ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Freepage List

★ メキシコ駐在妻のペルー旅行記


1.序 出発からリマ到着


2.ホテル到着


3.リマその1


4.リマその2


5.大晦日の夜


6.クスコ


7.クスコ郊外の遺跡


8.クスコのホテル ノボテル


9.マチュピチュ列車の旅


10.マチュピチュ


11.イカまでの道のり


12.ナスカの地上絵


13.オアシスの町、イカ


14.カンデラブロとバジェスタ島


15.リマの最後の夜


16.ペルー料理とレストラン


★★★ グアテマラ旅行記


序.グアテマラへ出発!


1.アンティグア街歩き


2.ポルタ・オテル・アンティグア


3.土曜朝市


4.アグアス・カリエンテス


5.シウダ・ビエハ


6.グアテマラで出合った日本


7.ホテル・カサ・サント・ドミンゴ


8.チチカステナンゴ


9.アティトラン湖


10.サンタ・カタリーナ・パロポ


11.アンティグアのお気に入りのお店


12.グアテマラの食べ物


13.おまけ~ラップ巻き荷物


◆◆◆ ブラジル旅行記


1.ブラジルへ出発!


2.サンパウロ


3.サンパウロ 東洋人街とショッピング


4.イグアスの滝 ブラジル側


5.イグアス ジャングルツアー


6.イグアス ボートツアー


7.トロピカル・ダス・カタラタス


8.年越しパーティー


9.3国の国境地帯


10.イグアスの滝 アルゼンチン側


11.世界最大のダム イタイプー


12.リオ・デ・ジャネイロ


13.アガ・スターン


14.サンバショー


15.コルコバード ポンジアスーカール


16.シュラスコ


17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ


18.リオでショッピング(ハワイアナス)


19.コパカバーナ海岸


20.ホテル・ソフィテル・リオ


◆◆◆ カナダ大陸横断鉄道と+αの旅


1.トロントへ出発!!


2.カナディアン号 出発!!


3.カナディアン号 車内をご紹介


4.カナディアン号 1日目/紅葉にみとれて


5.カナディアン号 2日目/湖水地帯をゆく


6.カナディアン号 ウィニペグに到着


7.カナディアン号 3日目/朝


8.カナディアン号 ロッキー越え≪前半≫


9.カナディアン号 ジャスパーに到着


10.カナディアン号 ロッキー越え≪後半≫


11.カナディアン号 終着駅バンクーバーへ


Mar 26, 2006
XML
テーマ: 海外生活(7808)
ダウンしてしまいました。
木曜、金曜と、胃痛胸焼けをだましだまし出掛け、家探しや銀行の手続きに回っていたら、
もはやだまされてはくれなかったらしい・・・・・。
金曜日の夜から 発熱
土曜日はとうとう医者にまで掛かってしまいました。
日曜日、ほんとうは朝一の便でメキシコに戻る予定でしたが、一日延長。
まだ、パナマのアパートホテルにいる、トルティージャです。
結局、パナマ滞在5日間のうち、3日をこのホテルのベッドで過ごしてしまいました。

パナマは、雨季のはしりなのか、午後になると雨が降ることが多く、
ホテルの窓から見る空も、なんだかドンヨリ。
海が見える高級ホテルでもないし、ホテルに居る限り、パナマにいるなんて感じ全くしません。
TV番組も、メヒコと同じスペイン語だし。


cielo

↑今日、珍しく覗いた青い空。ホテルの窓からの景色。
 せっかく南国にいるのに、こんな狭い景色しかお目にかかれなくて(涙)
 でも、旅行ではないのだし、仕方ないか。
 窓を開けるとム~ッとした南国の湿気たっぷりの空気。



長く続く胃痛胸焼けと風邪とは異なる発熱に、
何か風土病にでもかかったかと、これでは日本に帰れない、と、落ち込みましたが、
血液検査、尿検査の結果、特に何も検出されず、胃腸炎からくる発熱らしい・・・・。

歯の痛みと引越しの忙しさで、こんなに胃炎が悪化するまで気付かなかったとは、
なんたる不覚。

土曜日は一日ベッドで苦しんでしましたが、今日はPCに向かえるくらいに回復しました。
パナマには、メキシコと違って日本人、日系人のドクターはいないので、
病院では全てスペイン語。

夫にも診察室に入ってもらい、ふたりのスペイン語能力と辞書をつき合わせ会話。
でも、こちらの症状は言えても(胃が痛い、とか、いつから痛い、とか)、
医療用語はほとんど理解不能
その上、こちらが分かっていないことは分かるはずなのに、滔々と話し続けるドクター。
そしてまた、 メキシコとはかなり異なる分かりにくいパナマのスペイン語 に悪戦苦闘。
診察室で、 ドクターとのコミュニケーションをとるだけで、熱が上がりそう で(-_-)
今後が思いやられる・・・・・・(-_-)

病院には、まだ地理も勝手も不案内な私たちのために、
社長が予約を取ってくださったり、会社の同僚夫妻が車で送ってくれたり、
社長夫人がおかゆを作ってホテルに届けてくださったり、と、
土曜の朝まで出張だった社長には顔も合わせてないうちからお騒がせ新任駐在妻で、
ほんと、なさけないばかり。
でも パナマは、会社も家も生活圏が全て車で5~10分以内の狭い範囲
だからこそ甘えられたご厚意かも。
あの巨大都市メキシコシティでは考えられません。


この週末、多少なりとも日本食材を売っているという中国人経営の食料品店とか、
市内のショッピングモールとか、いろいろ見てまわりたかったのに、全てパー。
でも、まだ胃の痛みとムカつきはあるものの、今日はベッドから起き上がれたので、
多分明日のメキシコ行きフライトは大丈夫でしょう。


パナマから日本は、ほんとうに 遠い
必ずトランジット及び宿泊が必要です。
丸々2日、時差を考えると 帰国には3日 掛かります。
(月曜朝にパナマを出て、成田到着は水曜の夕方。)
直行便、それも日本の航空会社の(とはいえ、昨今の社内紛争では今、乗るの恐いけど)、
が出ているメキシコは、今考えれば、同じ中南米でもなんて恵まれていたんでしょう!!!
あんなにメキシコと日本は遠い~、と思っていたのに、
もっと遠いところに住むことになるなんて





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 27, 2006 11:23:19 AM
コメント(6) | コメントを書く
[パナマへ お引越しバタバタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

トルティージャ

トルティージャ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Erina@ cepeの入学について ブログ読ませていただきました、今年の秋…
しおり@ Re:サルサもやりたいっ! CEPE(UNAM)入学手続きへ(10/18) こんにちは。 質問なのですが、そのコース…
森井@ Re:小さな春見つけた♪ こんにちは!お元気ですか? そちらは、も…

Free Space


Thanks for
Pinky Pony


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: