2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全35件 (35件中 1-35件目)
1
ポピーの花が咲きましたまだまだつぼみがたくさんなのでこれから咲くのが楽しみです今日は幼稚園に送ってからホームセンターで土を購入その後クリーンセンターに行ってきました順番待ちだけど無料で堆肥をもらえるのですこの情報を教えてくれたのは幼稚園の用務員さんいつも幼稚園の花壇がきれいで花がいきいきしてるんですよねそれで聞いたら堆肥がいいからとか幼稚園は市の施設なので優先的に貰ってるみたいだけど個人でも貰えるよって教えてもらって早速貰いに行ったんです最初は5袋もらう事にしてましたが順番待ちの間おじちゃんやおばちゃんに10袋もらった方がいいよって言われ10袋もらってきました待ち時間がその日によって違うようで定連さんのお話では今日は少ないほうだったようですそれでも約1時間待ち家に堆肥を持って帰っておろしたらお迎えの時間でした午後からこの堆肥を菜園に混ぜようと思ってたけど今日は暑いやっぱり午前中か夕方にやらないとダメですね
2008.04.30
今日は私の祖父の命日なので実家に来てます 途中のお店でお肉買ってバーベキュー それからみかん畑に行って甘夏とってきました
2008.04.29
ケーキも食べて今はプレゼントのシュガーバニーズのドールハウスで遊んでます 一応ケーキはキティちゃんと喜んでました お兄ちゃんたちにドールハウスのシール貼ってもらってます
2008.04.28

23週649gで生まれたさえも今日で4歳です生まれた時はダメかもと思う事もありましたが現在は病院に行く事もめったになく元気ですまだまだ言葉ははっきりしませんが幼稚園生活を楽しく送ってますただずっと私と一緒だったのにいきなり離れての集団の中疲れるんでしょうね最近はお昼寝もしっかりです今日も家に帰ってからおとなしく2階で遊んでると思ってたらベッドで寝てましたさてさて今日は誕生日さっきケーキを取りに行ってきました今回は近くのケーキやさんがキティちゃんのケーキを作れると聞いたので注文してみました早速確認・・・キティちゃんうーんどうやら期待しすぎたようですでもとてもプロの仕事とは思えませんたぶん今後注文する事はないでしょう気を取り直してこれからお料理作ります
2008.04.28
今日は幼稚園に送ってから学校へ書類持っていってそのまま銀行に行き幼稚園の保育料の口座引き落としの手続きそして食料品のお買い物して家に帰るともうお迎えの時間で幼稚園へまだまだ幼稚園は11時降園なので10時半には家を出なくちゃいけないけれど1時間ほどの時間でも銀行とかの用事は一人で出来るのでだいぶ楽になりました今までは必ず一人は連れて行かなくちゃいけなかったしねたぶん学校の専門部のお仕事は昼間になると思うのですが出来れば午前中だといいな~私は9時からの作業でもお迎えの時間までに終われば全然OKなんですけどね部長さん次第かな
2008.04.28
うちで使ってたベビーベッドと義母のところにあるベビーバスを持って義母と一緒に義妹のところに行きましたパパには3人妹がいるのですがすでに2月に一番下の妹が2人目出産真ん中の福岡にいる妹が7月、そして上の妹が2人目10月に出産予定です今年は出産ラッシュでいっきにひろたちのいとこが増えます福岡に行ったついでにキャナルへ行ったらたまたまポケモンのイベントがあってたのでしばらく見てましたその後ビール工場の見学へ今の時期だけファミリーコースっていうイベントがあってて予約入れてたんです一般の工場見学と違うところはグループごとの写真撮影と子供用のクイズが用意してある事クイズはちょっと難しかったかな終わったあとの試飲はビールは3杯までジュースは飲み放題パパは運転なので私がビール飲んだんだけど3杯も飲めません~すでに1杯目で顔が赤くなってました子供達はジュース飲みすぎて帰りの高速はトイレが大変でした
2008.04.27
先週の土曜にたまたま行った会館で柔道があってる事を知りましたひろとしょうに何かやらせようかなと思ってたので見学させてもらいました校区内にあるだけあって同じ小学校の子ばかり中にいたお母さんに会費や保険の事や柔道着の事を聞いたら保険が年間500円で会費は月1000円どうやら先生がボランティアで教えてくれてるらしいですひろは練習を見学してやる気満々畳の片付けも手伝ってましたしょうは・・・柔道着は貸してもらえるらしいのでひろだけ来週から始める事にしました
2008.04.26
昨夜は小学校の理事会で役員の引継ぎでした7時から始まり終わったのは9時半頃とりあえずの私の仕事は1日夜の総会の受付9日の懇親会への出席懇親会は自由参加だと思ってたら強制らしい4千円・・・出費です10日も幼稚園の懇親会だったけどこちらは強制じゃないのでやめとこう5月末までに学級活動計画書の提出があるのでクラス役員を招集しての話し合いの場を設けなくては学級レクまだ何にも考えてないんですけど~働いてる方がいるのでこれも夜になりますねあとはクラスノートと学級費の管理ですクラスの連絡網は今年から個人情報の保護とかで担任の先生が作成する事になったみたい載せたくない人は連絡先を載せないらしい学級代表には全員分の連絡先もらえるよねどうなるのかな~最初の話では学級代表は連絡網の一番上になるだけで年に7、8回ある理事会に出席すればいいって事でしたがすでに週一ペースで夜に出る事になってます今更ながらみんなが嫌がってじゃんけんで決めてた理由がわかった気がします
2008.04.26
![]()
3年生になると国語辞典を使うようで学校から注文書を持って帰ってきました絶対買わなくちゃいけないってわけじゃないけど必要ですよね幼稚園の卒園の時に貰ったのは漢字辞典だったしうちに国語辞典ってなかったわ学校から持ってきたのはの4つうーんどれがいいんでしょう楽天でレビューが多いのはこれやっぱり実際に本屋さんで見てみたほうが良いかな
2008.04.25
3人の家庭訪問終了しました~最初予定表を見た時は3人とも同じ日同じ時刻でどうしようかと思いましたが時間を調整してもらっていっぺんに済んで良かったですさえも幼稚園生活楽しんでるみたいだし今のところトイレの失敗もなし発達遅れ気味なので2年保育にしようかと悩んだけれど幼稚園に行くようになってなんだかいい子になった感じいろんな刺激を受けて成長していってくれるのね
2008.04.24
一年と三年の家庭訪問終了 そろそろ幼稚園の先生も来られるかな 庭のコデマリ冬の間は枯れたようになってたけどたくさん花が咲きました
2008.04.24
今日は朝から幼稚園の交通部会でした最初の顔合わせの時は1年生の帰宅時間と重なったので同じクラス以外の方とは初めての顔合わせでもほとんど知った顔ばかりだったので話しやすかった9時から11時近くまで話があり年少さんはそのままお迎え午後からはたて続けに子供3人の家庭訪問です掃除も終わったしあとは先生を待つのみ今は現状維持に努めてます写真は昨日作っておいたベイクドチーズケーキです
2008.04.24
幼稚園の遠足でしたすごく暑かったです
2008.04.22
![]()
私が飲みたいって言ってたらパパが買ってくれました本家松浦酒造場 にごり梅酒 720ml 12度にごり梅酒、色はオレンジジュースのよう飲んでみると熟した梅の実の味がしました~ロックで飲んで美味しいですでもパパは好みじゃないみたいなので私一人で飲みます他にもいろいろあります
2008.04.21
図書館のイベント?鉄道模型運転会があってました
2008.04.20
小学校の役員会でした専門部の部長は学年関係なしとは聞いてましたがまさしくその通りで話し合いで決まらずくじ引きでした16人中部長が1人副部長2人確率は高いです袋の中から4つ折の紙を取り出していって最後にみんなで開けるもうドキドキでした~私は何も書いてなくてホッ結局部長は1年の役員の方で副は2年の方でした容赦ないです~でも上にいそうなのでまったく初めての人じゃなさそうかなその後クラス代表決めクラス役員の一人がパパさんだったんですがこの方が広報部長になってた他の3人は1年で初めての人ばかり仕方ないなと思い私がなりましたその後代表だけ残り話があったんですがなかなか決まらないクラスで時間がずれ学校を出たのは9時過ぎでした早速25日の夜に理事会5/1総会受付の仕事があります
2008.04.18
今日は小学校の歓迎遠足でした天気予報ではなのに朝は曇ってて霧雨学校からのプリントでは雨だったら授業の準備あるかどうかわからない天気の場合は授業と遠足の準備ってなってたんですが微妙まだ連絡網も出来てないので自己判断です天気予報を信じてうちは遠足のみの準備で行きました帰りは交通当番だったので近くの横断歩道に立ってたんですがランドセル&リュックやリュック&手提げなど大荷物の子が多かったですどうせなら雨でも校内遠足って形にしてくれないかしら~でも子供にとってはそれは嫌かなまあ晴れたので良かったけどね月曜は遠足の予備日だったので給食なしでお弁当ですさて今夜は小学校の役員会専門部の部長とクラスの代表が決まります部長は学年関係なしで決めるとか聞いたのでドキドキです
2008.04.18
授業参観と保護者会でした1年~3年は同じ時間なので授業参観は半分ずつ2人ともちゃんと手をあげてました授業参観が終わると保護者会これも時間が同じなので役員をしてる1年にいたほうが良いのかなとも思いましたが3年の役員&専門部決めがあるのでまずは3年の保護者会へ先生の方針などを聞いてその後役員&部員決め役員5名枠に立候補者が10人以上私は1年で役員してるのでさっさと専門部決めて1年の教室へちょうど苦手な自己紹介の最中でした1年はもう係りが決まってるので先生の話と自己紹介のみで終了でした昨年同じクラスで今年は1年3年同じママは3年で役員なれなかった~って嘆いてました5、6年生は行事が多いので役員大変なんだそう私も来年は4年で役員しなくちゃとりあえず1年生の役員の大仕事は学級レク何したらいいかな~その前に連絡網作りがあるか
2008.04.17
新学期の始まりはなんだか慌しいですね~今日は小学校の授業参観&保護者会1年の役員は決まったけど3年での役員決めがあります明日18日は小学校の遠足で夜は学校の役員会幼稚園の遠足は22日だけどさっき見たらマークついてますそして来週からは家庭訪問ですなんと子供3人24日みごとに時間までダブりましたとりあえず幼稚園と3年をずらしてもらって解決しましたが午前中には幼稚園の専門部会が入りました24日は忙しい1日になりそうです
2008.04.17
幼稚園の学級分会で役員決めでした予想してた通りクラス代表はなかなか決まりませんでした決まらない中もう私がやっちゃうかと何度か葛藤がありましたでも学校の役員の方のクラス代表がまだ決まってないんですよねクラス役員5人の中から1人代表を決めるんですそれを決めるのは17日の保護者会か18日の夜の役員会どうやって決めるのかまだよくわかってません幼稚園と学校のクラス代表がダブるのはちょっときついので踏みとどまってましたそれに子供会の役員が今年は予定外だったしまだ未知の世界なんですよね結局上の子が年長にいるママがやってくれる事になりました私は本当は広報部をやりたかったけどなり手のなかった交通部をする事に年少さんは人数が少ないのでほぼ全員が何かの係りをするんだけど妊娠中の人と赤ちゃんがいる人がいたので代わりに集金係もする事にしましたこのくらいのかけもちはしないとねとりあえず幼稚園の係りが決まってようやくホッとできます
2008.04.15
![]()
明後日まで幼稚園は10時半降園ですその後もしばらくは11時降園しかも今日は駐車場の利用の説明会だったので登園から降園時間まで幼稚園でした小学校も今日までは給食なしようやく明日から給食開始です午後からしょうとさえは外で遊びました今日は日差しが強くって紫外線が気になりますそろそろ帽子が必要ですね~★UVカット帽子★日傘でもいいかな今まで抱っこしてだと邪魔だったので日傘は持ってないんです今年は日傘を買っちゃおうかなどうせなら可愛いのがいいな~★日傘ランキング★
2008.04.14
スーパーに買い物行ったら駐車場に移動メロンパンやさんがいたんです 最近は惣菜パンばかりだったんだけど食べたくなったので久々にメロンパン作りました♪
2008.04.13
昨日の入園式ではとっても良い子だったさえ今日からいよいよ幼稚園生活のスタートです朝制服を着せる時に自分の服に着替えるってしばらく大変でしたが家を出るときはすんなりと幼稚園に行っても特に泣く事もなかったですただ私がじゃまたねって言って帰ろうとしたらえ?って顔したけどねお迎えは10時半まだまだ自分の時間を楽しめる時間じゃありません一応10分前に着いたんだけどすでに子供達はママ待ち状態え~~~~これじゃあママが早く来ない子は泣いちゃうよって思ってたら案の定大泣きの子が入園式の時もずっと泣いてた男の子でしたこの男の子体験入園の時は髪をみつあみしてたんですよねてっきり可愛い女の子だと思ってたのにトイレに行ってチ○チ○だしてたのを見てでしたさすがに入園式の時には髪を短くしてたけどやっぱり可愛い女の子顔ですお迎えの時泣いてたのは男の子が多かった結構男の子の方が甘えん坊ですもんねさえはニコニコで私のところに来ました先生にお別れして帰りも抱っこなしで車まで行ったしなんだか一気に成長した感じです
2008.04.11

幼稚園の入園式でしたお天気はちょっといまいちだったけどどうにか雨も降らず良かったです2年前のしょうの入園式は嵐のようなお天気で入園式の看板の前で写真も撮れなかったもんね年少さんの教室に入ると早速遊んでます式が始まる前結構余裕の表情式の間も泣きじゃくってママから離れなかったりあちこち動き回る子の多い中おとなしく席に座っていい子でした式が終わって教室でも先生の手遊びを楽しそうにやってましたさあ明日から幼稚園しばらくは午前保育です
2008.04.10
しょうの小学校生活の始まりです朝はうちの団地の1年生を6年生と何人かの保護者が引率して連れて行ってくれる事になってました集合場所に行ってびっくりうちの団地だけで1年生が1クラス分ぐらいいました~月曜までは給食がないのでお昼前に帰ってきます帰りはしばらくは先生が途中まで連れてきてくれるので途中までお迎えに行くつもりでした雨だったのでさえにカッパ着せてさあお兄ちゃんお迎えに行こうね~と玄関を出たらすでにしょうが家の前に来てました学校を出る時間が早かったのかな~次はちゃんと間に合うように家を出ようと思いますでも明日はさえの入園式逆にしょうを待たせる事になるかも
2008.04.09
無事入学式終了今日からしょうも小学生です今日は良いお天気で良かったです桜は昨日の雨でだいぶ散ってましたがまだまだ大丈夫でした式が終わってすぐに保護者会があり係決めでした私は環境整備部の代表ですつまりクラス役員になっちゃった本当はひろの方で役員しようと思ってたんですがやる人がいなかったので引き受けました来年はひろの方で役員する予定です今年は子供会&小学校の二つの役員で終わりにしたいです本当は幼稚園もクラス理事やらなくちゃいけないかなと思ってたんですよでもね先月の体験入園の時に年長年少とダブるママが5人ほどいるんだけどそのママ達に年長にもいるから絶対クラス理事は出来ませんって言われたのがちょっとカチンときたんです年長の役員決めでは年少にいるからと大きな役はしないはずなのに年少で絶対出来ないってどういう事よってねだから幼稚園はクラス理事だけは私に話が来ても断るつもりですでもママ友に「そんな事言って結局やってたりしてね」って言われてます
2008.04.08
今日から学校は新学期です初日からです今年から全学年毎年クラス替えがありますどっちにしてもひろは3年生なのであるんだけどね仲の良いお友達と一緒だと良いな~そしていよいよ明日はしょうの入学式こちらもちょっとドキドキです週末、桜はいい感じに満開だったけど今日の雨で散っちゃうかも今日は準備物の最終確認します本当は日曜にやろうと思ってたんだけど昨日はなんだかバタバタして疲れたのでちゃんと出来ませんでした明日は晴れたらいいな
2008.04.07
![]()
朝急に電話があり義母&義妹&姪っこちゃんと甥っ子ちゃんが来る事になったんですこの前義母が来た時にピザを焼いたんですがまたピザが食べたいっていう事だったのでお昼はピザうちだけでピザ3枚食べちゃうのに3枚じゃ足りないのでお昼までにあんぱんやバターロールや惣菜パンを焼く事にしたんです時間配分とか考えてギリギリ間に合うなと思っていたのにそんな時に限って水の量多く入れちゃうしすぐに気づいたので粉追加してHBにいつもより多目の生地をがんばってこねてもらいましたいつもの量だと2回分なんだけど今回は生地が多いので3回分全部で24個のパンが出来ましたでも時間配分がくるっちゃって本当にギリギリでしたあとはスープとサラダ作ってたのでとりあえずパンを食べてもらってる間にピザ焼きこれが来週だったらオーブンが届いてて2段焼きできたので楽だったのに~なんだか疲れましたスチームオーブンは明日届く予定です【送料無料☆延長保証受付可能!】HITACHI(日立)33L過熱水蒸気オーブンレンジ『ひろびろ薄ピ...
2008.04.06
![]()
とうとう念願の★スチームオーブンレンジ★買っちゃいました最初に欲しいと思ったのは1年以上前でしたその時はまだまだ金額的にも高いしで諦めてましたでも最近だいぶ安くなってきましたよね~そこで大型家電店へ見に行きました私はパンを焼くのに2段調理できるのが欲しかったんですそれで候補に挙がったのは東芝 過熱水蒸気コンベクションオーブンレンジ [カロリエvs] ER-E300-S シルバー (32L)と【送料無料☆延長保証受付可能!】HITACHI(日立)33L過熱水蒸気オーブンレンジ『ひろびろ薄ピ...そこのお店では両方とも8万円台で6万まで下げるって事だったんで最終的に決めたのは日立33L過熱水蒸気オーブンレンジに決めたんですが在庫なし・・・一応予約しておいて家に帰ったんですで楽天で検索したらなんと4万円台であるじゃないの~延長保証をつけても47,985円送料込みだし家まで運ぶ手間もないし1万2千円の差は大きいですよねもう買うしかないでポチッちゃいました見に行ったお店に在庫がなくて良かったかも
2008.04.06

先日かご作り講座に参加した私作った作品はこれなかなか面白かったので調べてみたらエコクラフトって言うらしいいや正確にはエコクラフトって言うのは商品名でクラフト手芸材料に使われるクラフトバンド(紙バンド)は本当は梱包用みたい多目的に使える紙バンドです。紙バンド30m クラフト BP317【梱包用品 クラフト】早速図書館からエコクラフトの本借りてきちゃいましたそしてホームセンターに行って即効材料購入とりあえず10mものですね他に必要なものはとととりあえず入門本の最初に載ってたかご作成なかなか上手にできたかも~はまりそうな予感です手軽に出来るキットもありますねカラーもたくさんあります
2008.04.05

この前作った花壇夏用の花を植えるつもりでしばらくこのままにしておこうと思ってましたが寄せ植えしてたポンポンデージーやパンジーが大きくなりすぎて窮屈そうだったので花壇へ移しましたなんだかまたごちゃごちゃと植えてしまった
2008.04.04
うちが加入してる保険会社主催のかご作り講座に近所のママ友誘って参加してきました託児付きだったので気が散らず良かったです
2008.04.03
今日は子供3人散髪に行ってきました本当はさえは切る予定じゃなかったんだけどお兄ちゃん二人がやると自分もってちゃんと一人で座っておとなしく切らせてくれてましたまあ目の前にテレビを置いてあるのでテレビに夢中だったのもあるけどねひろは髪が伸びたらウニみたいな頭になっちゃうので短くしてねってお願いしてたんですでもひろは途中で「短すぎじゃ?」って床屋さんは耳が聞こえないのでひろの言葉は聞こえませんが、ひろの顔を見てどうかした?って私に聞いてきますちょっと短くなったのが嫌みたいって伝えたけどすでに切っちゃったものはしょうがないもんね~しばらく散髪しなくてよさそうです
2008.04.02
![]()
少し前にみなりんプリンセスさんの日記で見たにごり梅酒がとっても気になってます梅の実が入ってるらしくってとってもきれいな色ですね楽天で検索したらたくさんありました★にごり梅酒★結婚してからほとんどお酒飲まなくなったけどこれは飲んでみたい~
2008.04.02
今日も朝から花壇作り土を入れる前に耕したら大きな石がゴロゴロありました~お昼前突然高校時代の友人から電話があり急に遊びに来ることに家は歩いて来れる距離なんだけどこちらに引っ越して来てから会うのは初めてです1時頃から4時過ぎまでいろいろとおしゃべりしてましたさてさて今から夕飯の準備しないとっ
2008.04.01
全35件 (35件中 1-35件目)
1