2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
昨日は、色んな人の日記に良く書き込みをしてくれているまめさんが卒乳後のマッサージに来てくれました。卒乳7日目。3歳まで飲んだ割には、ガンガンに張って痛かったとの事。彼女とは、一緒にスリーインワンのレベル1を受けたので、最初に聞いてみた。「今回の卒乳のストレスを解放してからマッサージした方が良いと思うんだけど・・・。」そう提案すると、彼女も同意してくれた。そして体に聞いてみると、やはり、開放が先、マッサージが後と出た。1時間くらいかけて開放が終わった後、マッサージへ。そう!こういう形でやっていきたいなぁ。多かれ少なかれ、3年位続けてきた事を止めるわけだから、引っ掛かっている事や、止める時のストレスは多分あるハズなのね。今回は、その初の試みでした。終わってみて、やっぱり心とカラダ、同時に満足できるって良いなぁと。ただ、問題は1人に4時間くらいかかる事でしょうか。1日に2人でも限界になってきたわ~。(笑)なかなか予定があわない方、諦めずにメールして下さいね。がんばって調整します!!
2006.02.28
コメント(5)
ここ2日間で、イクちゃんがソース講座に行ってきました。自分のワクワクする物の源を見つけて、それを仕事や生活に反映し、楽しく生きて行くためのツール????(解釈あっているのかな?)さぞ、楽しくなって帰ってくるのだろうと思ったら、1日目の帰りは不機嫌・・・・。なじぇ???どんな事をやったの?と聞いてもビミョーな答えが返って来る。こんな時こそスリーインワンでしょ!と、言う事で、娘が寝静まった後で色々話してみると・・・「人と話さなければいけないと思う事がストレス。」と言うのが出てきました。ここ2回ほど、ライチさんに練習させてもらっているので、いままでになく誘導もちゃんとできた(はず)。で、ちゃ~んと解放されて2回目の講座に。今日は、すっごく元気に帰って来て、勉強した事や、考えた事、自分のやりたいお店の話を沢山してくれました。私も初めて聞くような話が沢山出て来て、びっくりしましたが・・・まあ、やはり、イクちゃん的には、私たちは結婚して正解だったのかな?と思いましたよ。(ビミョーな言い方かしら・笑)しかも、また再受講したい!とか、アドバンス受けてみたいとかいう言葉まで飛び出した。本当に良かったね~!!!!!
2006.02.26
コメント(2)
今さらですが、木曜日に初こぶたしてきた感想など。始まってすぐはお客さまもなく、参加者同士でマッサージされたり(さっそく@姉さんにヘッドマッサージを受けた・笑)お話ししたり・・・と、まったりモードかと思いきや、1時間もしないうちにどっと人数が増えました!休む間もなく、次々とマッサージさせていただき、あっと言う間に時間が過ぎました~。今回は4人・・・といっても、皆さん知っている方ばかりでしたが(笑)次は、「ここでやってま~す」というのが判るような張り紙でも持って行こうかしらね。知らない人は、何やってるのか判らなかった事でしょう。しかし、@姉さんはすごいね。お昼も食べずに黙々と&次々とマッサージしていたよ!!私はお腹が空いてギブアップしました~~~~。---------ここ最近、色々複雑に絡み合った事を決断しなければならず、つい、「あ~~~~~、もう、筋反射でどっちにすれば良いのか決めちゃおうかなぁ~~~~~。」などと思っていたりしました。でもそれって、決断から逃げて、考える事を止めてるだけなんだよね。そんな突っ込みを入れてくれる人がいて、自分でも「そうだよね、そんな決め方したって、言い訳してるのと同じだよね。」と思っていたのですが、なかなか決断できなかった。でも、マッサージを受けて、体がニュートラルになったら、すっと自分が本当に大事にしたい事、最優先は何か?と言うのが見えて来た。で、あっさりと、気持ち良く決断できました。今まで悩んでいたのが嘘のよう。(笑)あああ、心とからだって繋がってる!!私のマッサージや、スリーインワン(これはまだまだ勉強中だけども)を受けてくれた人も、どちらも軽くなってもらえたらうれしいなぁと、思いを新たにするのでした。珍しく、覚え書きのような日記。
2006.02.25
コメント(1)
今日は、超久々のベリーへ!!先日のインフルエンザでわりと体の声がわかりやすくなったのですが、それ以上に筋肉が落ちて持久力が無くなったので「こりゃいかん!」と。chizuki先生の教え方がうまいので、結構お腹が動くようになって来たのが嬉しい。しかし、相変わらず肩甲骨まわりの筋肉と、そのヘンの背骨が固まっていて動かない・・・コレからの課題はそこの所を動かせるようにするのと、片足立ちのシュミ(腰を細かく揺らす)だわ。肩甲骨まわりの固まり加減は、午後、(私の回りで)噂のサロンに行った時も指摘されました・・・。これじゃあ、動かしたくても動かないよねと。色々セルフケアを教えていただいたので、がんばってみよう!しかし、それ以前に、足と手が一緒に動かせないんですが・・・・これって、スリーインワンのレベル2で解消できそうなんだよね。う~ん、解放できる事を祈る。明日はこぶたカフェです。ワンコインおっぱいマッサージ!良かったら受けに来て下さいね~。---------火曜日に、shimangさんと一緒にモヌキ先生の操体を受けに行ってきました。受けに・・・というか、私は妊婦さんと一緒に行かないと勉強が出来ないので、くっついて行っただけなんですが。(笑)私もマッサージの最初に取り入れている繰体法。妊婦さんは、体の反応が出やすいから、その効果がよく解る。あまりに簡単な事しかしないので(ひざの下に入れる枕を作るとか)、みんなナカナカ実行しないのだけれど、ホント、実行した者勝ちですから!!!!!こぶたの安産クラスでも、月&火曜日に永福町でやっているモヌキ先生の治療でも、とりあえず一度受けてみて、必要だと言われた事をやり続けておくと良いと思いますよ。当たり前ですが、やらないと効かないんだけどね~~~~~~。その当たり前の事が難しいのかもしれません。--------夜は、イクちゃんの誕生日。小桃に誕生日の歌を歌ってもらって、大好物のケーキを思いきり食べて、妻からのプレゼントはソース講座(将来の仕事に生かせるかな?と。)と手作りリキュールセット!!この幸せ者!!!
2006.02.22
コメント(4)
やっと、パソコンが見れるようになりました。しかし、偏り疲労がたまり過ぎないように、目を使ったら休める&他の部分も使う!!と言う事で、今週はベリーにも行くぞ~~~~~。あれ?あんまり今週働いていないような・・・。まあ、そういう時もあります!!(笑)で、題名の通り、今週の23日(木曜日)のこぶたカフェにデビューする事になりました~。今までは、なかなか時間を作れなかったり、ツイタテがないから施術できない・・・などと思っていましたが、やっぱり妊婦さんと産後1年位までの方には(もちろんそれ以降でも!!)できるだけ知っていただく機会を作りたいと言う思いから。裸にならなくても、タオルで隠しながらでもなんとかなるはず!!!服の中に手を突っ込んで(笑)施術しますよ~~~~。あ、授乳を終わっている方で、美乳にしたい方ももちろん歓迎ですから!ワンコインでおっぱいマッサージ。(15~30分くらい)これからも不定期ですが、時々おじゃまさせていただく予定です~。怖がらずにどうぞお声をおかけ下さいね。私も今から「他の出展者に何をしてもらおうかな?」と楽しみなんですけどね。Ane姉さんのヘッドマッサージも受けたいし、占いとかも受けたいし・・・。あー、久々で楽しみですわ。
2006.02.20
コメント(4)
せっかくインフルエンザにかかったのに、イマイチ体がしゃんとしないらしく、パソコンの画面を見ているととんでもない頭痛に。なので、なかなか日記が書けませぬ。とほほ。あまりに痛いので、野口整体にいったら案の定、目を休めるようにとの事。しかし、熱がある間の腰痛のおかげで、産後、微妙な所で固まったままの骨盤がちゃんと開いたらしい。(笑)自分でも、うつぶせに寝ると体がぺっそりとしているのでよく解る。あとは、ちゃんとしまってくれる事を祈るだけです。はい。
2006.02.17
コメント(2)
昨日は、1週間がんばった自分にご褒美!っていうか、ただこの日に予約を入れていただけなのですが、ロミロミマッサージを体験してきました~。楽天日記を書いているRYOKOさんのマッサージです~。http://plaza.rakuten.co.jp/quantumy/すてきな癒しスペースHarmony☆Harmonyというヒーリングサロンで、その他にもレイキ、チャネリング、占い、ホメオパシー茶話会なんかも行われています~。なにせ、ハワイに行った事のない私。何となくなイメージしか持っていなかったのですが、とっても気持ち良かったです。30度近くまで暖められた部屋ですっぽんぽ~んで施術を待っていると、RYOKOさんがハワイの民族衣装(布をぐるっと巻いているスタイル)で登場!!!それだけでもう気分はワイハ~~~~~。(笑)しかし、この衣装はだてじゃなかった。(それは後で施術を受けてみて判ったのだけど。)期待度満点の中、施術が始まるとぐい~んと腕の部分を使って、力強いマッサージ。ロミロミとは手首からひじまでの間を上手に使ってマッサージするものなのだそうです。腕や足を持ち上げながら、普段自分では動かさないような方向にストレッチしてもらうのが気持ちいい!!面白かったのが、仰向けに寝ている状態で肩から仙骨に向かってずるるるる~と、ベットと体の隙間に腕が入ってくるのね。どんな長い腕やねん!と言う位長いストロークで、コレをやるためには肩まで使わないと出来ないもの。見た目と実用をかねてあの衣装なのねと納得してしまった。ここまで読んでみて、どんなマッサージか判んないよ!と思った方、3月までお試し期間でとってもお安いのでぜひどうぞ~。(笑)終わった後は、色んな話をしながらお茶タイム。その中で、私の「もらってしまいやすい」体質の話になる。RYOKOさんいわく「もらうもらわないが関係ない所まで行けるように、自分の霊性を高めればいいのよ。やっぱり修行しないと。」がーーーーーーーーん。そ、そうなのか。霊的な修行って、ヒーラーになりたい人とか、ヒーラーさんだけがする物なのかと思っていた。私には縁のない物だと信じていたよ~~~~~~。でもね、ここ最近の出来事は、そろそろそう言う事から目を向けずに、自分と向き合いなさいよ!と言う合図だったのかも知れませんね。人の体に触るのならやはり必要なのだと諦め・・・踏ん切りがついたわ~。
2006.02.14
コメント(1)
やっと解熱しました~~~~~。小桃は8日に一度解熱したのですが、私はず~っと上がり切らない熱と戦っていました。それと腰の抜けそうな痛み!!節々も痛いけど、一番弱い腰に来たんだろうな。で、最後に思いついてホメオパシーのchinaを飲んだら一気に上昇。寒くて動けなくなり、そのまま寝たら大量に発汗して解熱~~~~。し、しかし、10日に「どんなに周りの人に移しても良いから出てきて!」と言われた会議があり(迷惑な会社や。)・・・・解熱したててで出て行ったらまた熱が出たよ。で、晴れて今日から体は元気。ところが小桃さんは・・・・8日に解熱したものの、夜中に「耳がいたい~~~~~!!!」と大泣き。あああ、中耳炎が来たか~と、ポースティーラを飲ませる。翌日耳鼻科で確認するとやはり中耳炎。そのままリピートしたらその日の晩には鼓膜が自然に破れて膿が流れ出しました。切開にならなくて良かったなぁ~と思っていたら・・・・最後は気管支炎。まあ、副鼻腔炎があるからなりやすいんだけどね。と、言う事で、母子べったりも6日目をむかえ、いい加減飽きてきました。いや、相当!飽きてきました!!!!明日は、ちょっとだけ凛さんのイベントに行ってこよう~~~~。ところで、この母子べったり期間に前後して、3歳児が犠牲者になる事件が沢山ありましたね。私は、3日目位に<熱でもうろう+腰が立たなくて動けない>なのに小桃は熱があるけど元気!と言う状況があって、思わず2人目の産後を想像してしまった。(笑)インフルエンザなんて長くたって1週間なのに・・・終わりが判っていたって結構大変だった。2人でじっくり向かい合っていると細かい事まで見える結果、細かく言ってしまったり。これで、外出できない理由が自分自身の病気じゃなかったら、子供にあたってしまったりする事だってあるだろう。核家族の子育てには、病気の時サポートしてくれる人も必要なんだなぁ~と、改めて感じました。はい。あ、そうそう!!!でも、一つ良い事があったわ!4日位食べられなかったので、胃袋が小さくなったらしく、普通に1人前位でお腹が一杯になるようになりました!(笑)冷凍うどんとか、1玉なんて全然足りなかったのに、結構良い感じにお腹いっぱいに・・・。このまま維持したいわ~~~~~~。
2006.02.11
コメント(10)
おはようございます。ただいま母子共々インフルエンザA型に感染しております。どうやら、カラオケ(ゴスペルの新年会)のマイクに殺菌済みの袋もなく、ブルーの殺菌ライトもなく・・・前日、菌をお持ちだった方のをみんなでいただいてしまったようです。15人中10人位感染と言う恐るべき強さで、「学級閉鎖ってこうやってなるんだろうなぁ~」と、しみじみしました。と、言う訳で、娘と二人家に閉じこもっております。病院の先生曰く、「今年のインフルエンザはたちが良い」そうで、二人とも8度前後の熱をうろうろしております。しかもこの先生、意外と話せる先生で、薬は出来るだけ飲ませたくないと言う私の言葉を聞いて「軽いからタミフルは飲まなくても良いよ。っていうか、飲んでも症状が抑えられるだけで治る期間は変わらないから」と言ってくれました。で、処方されたのは総合風邪薬と葛根湯(私の分)。「辛そうだったら飲ませて様子見てね。」インフルエンザで大切なのは、症状が治まっても(解熱しても)2日間位は感染力を持っているので、家にいる事で2時感染を防げるのだそう。ゴスペルチームではMLがあるので、インフルエンザ発生の第一報が早かったので、みんな「8度位だからインフルエンザじゃないよね~」と、安心していたのが大慌てで病院へ行き、無事2次感染を防いだ模様。しかし、外へ出ないと娘さんの体力が余って仕方がないです。いまからお布団トランポリンだとさ~~~~。とほほ。
2006.02.08
コメント(6)
1週間位前から小桃がトビヒなのですが・・・うっかりしていたら、自分がうつりました!!!(風呂上がりに裸でひざの上に乗られていたらひざにできてたよ。)ひょえ~、大人にもうつるんだ~~~~~。しかし、大人はそこをさらに広げてしまったりはしないので、それ以上は広がらないようです。なので、ターメリックオイルを塗りぬりしています。お子さまは・・・・触るなと言っても触っちゃうからね~。結構広がってます。とほほ。ホメオパスに相談して治療中です。--------ライチさんの日記を読んで・・・。私は一緒に勉強した人以外では、かなり数多くライチさんのセッションを受けているんじゃないかと思う。5回位??なぜそんなに多く受けているのか?まあ、それだけ私が代々続く<信じ込みの体系>を植え込まれていると言うのもあるんだろうけど、それ以上に自分のブロックが外れて行くと楽になる!と言うのをよくよく体感したから。後は、<ライチさんだったから>と言う理由かな。やはり、セッションを受ける前から<安心して話す事が出来る人>と言うのが判っているというのは重要なんだと思う。確かに、プロのファシリテーターにセッションを受けると、沢山のブロックが深い部分まで外れるんだけど、ライチさんも書いている通り「そこまで深刻ではないけれど無くなったら楽になれるであろうブロック」と言うのは沢山ある訳です。だって、生きて行くために必要だった事がおおもとになっているから。こんな物を抱えたまま、仕事して、初めての子育てして、夫ともうまく行って・・・って言うのは本当に出来てる人いるの????って言う位大変なんじゃないかと思う。だからこそ、産後で自分自身や子供、夫に対して向き合わなくてはならない時期に集える子ぶたカフェや子ぶたラボで、初めてのセッションに気軽に出会える機会があるって言うのは本当にラッキーだと思うのです。だって、初めて普通にファシリテーターにセッションを受けるとなると、それはそれなりの覚悟みたいな物も必要だし。(まず、セッションを受ける必要があると言うのを認めないといけないしね。)普通に話をして行く中で「これって、もしかして解放したら楽になるのかな?」と思えればしめたものなのではないかと。ちなみに、私はいつも「子供との事で・・・」と、ライチさんの所を訪れるわりには体が解放したがるのは仕事の事。(笑)でも、それの元になっている感情を解放すると、子供との関係も変わって来る。何度も何度も同じ感情のブロックで色々な経験をしているから、一つを解放すると他の物まで変わってくるのです。と、言う事で。私も勉強中なのですが(笑)、話ていてピピッと来たらよろしくお願いします!!
2006.02.05
コメント(3)
ここ1週間くらい、日記の書き込みができなかったんだけど・・・。「イクちゃんとママと寝たいの~~~~~」と言う、小桃のあま~い言葉に夫婦二人でお付き合いしていたら・・・誰も朝まで起きない・・・・!!!!朝起きて(しかも目覚ましもかけていないからギリギリ)「ひ~~~~え~~~~!!おこしてくれると思ったよ~~~~~。」と言うのを毎日お互いに繰り広げていたのでした。とほほ。唯一、夜に起き出したのは、会議の前日。必死でガトーショコラ2台と生チョコ2種類を作っておりました。チョコレートケーキって奥深い!同じレシピでもチョコレートの種類を変えただけで、食感が変わってくるのです。以前作ったものと合わせて、会議の席ではガトーショコラ4種類を食べ比べました。あ、もちろん生チョコもね。鼻血吹きそーな会議だよね。(笑)こんなわが家だからこそ、バレンタインは手作り厳禁です!!!だって、特別じゃないんだもん。高くて美味しくて珍しいチョコレートの方が、わが家的には高ポイントなわけです。はい。と言うことで、残ったケーキは料理部のデザートとして持参する事に。金曜日の初料理部は楽しかった~~~~~。酒も飲んでいないのに、ディープな会話が繰り広げられました。(笑)別名<酒飲み部>でも良いんじゃないか?というメンツだったからだろうか?詳しいメニューの内容とかは、きっとライチさんの日記か子ぶたHPに載るだろうから書かないけど、みんなそれぞれに工夫を凝らした料理&お互いのニガテ素材を補う料理でホント勉強になりました。その後、ライチさんの3in1セッションを受ける。勉強した後だからこそ、より良く判るし、波に乗れる!!!かなり意外な事が浮かんできて、結びつくまでに時間がかかったけど、それもまた勉強になる。それに、教えてもらった人が違うから、やってる事は同じなんだけど流れる空気が違う感じなのだわ。自分が再受講する時は、習った人とは違う人から受けてみたいなぁ~~~~~。あああ、楽しい。その後、マッサージを出張で1件終えて家に着いた時、買ってきた豆と鬼のお面を装着して家に入り「悪い子はいないか~~~~~~!!!!!」と、ドスの効いた声で言ったら、本気で娘に泣かれました。(笑)豆もまいてもらえず。イクちゃんに必死で「桃ちゃんもう豆まきしないの!!!!」と怒っていました。とほほ。
2006.02.04
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1