図書館稲荷

図書館稲荷

PR

カレンダー

コメント新着

彩夢ママ @ Re:うるう秒(07/01) ご無沙汰してました。 お元気そうでなによ…
案山子の屁 @ Re:太田神社のお祭り(16日)(05/19) お疲れ様です・・・無理はしない様に。 お…
彩夢ママ @ Re:神田祭(9日)(05/11) お久しぶりです♪ 雨に濡れて 風邪はひか…
tyanmaru @ はなみずきさん、ようこそ♪。 お久しぶりです♪。コメントありがとうござ…
はなみずき@ Re:高麗の巾着田の彼岸花(09/24) ちゃんまるさん、お久しぶりです! 曼珠沙…
案山子の屁 @ Re:弘前のアップルパイ(5月2日)(05/18) 弘前城の工事が10年も続くとは・・・今…
こまちゃん3985 @ Re:武山~大田和つつじの丘(29日)♪。(05/04) 綺麗なツツジ見させて貰いました 有難う御…
案山子の屁 @ Re:馬事公苑で八重桜をたっぷり(16日)♪。(04/24) 都内にも隠れた桜の名所が沢山ありますね…
案山子の屁 @ Re:春爛漫(12日)(04/23) 八重桜が満開ですね、今晩から都内は大渋…
チェス@ Re:小石川後楽園の桜たち(29日)♪。(04/02) こちらの桜 毎年拝見させてもらってて 最…

バックナンバー

2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

フリーページ

図書館稲荷傑作選??(^_^.)


180805 板橋花火大会


180808 ホッカイダー


180816 岡本太郎壁画


180919 バス1日乗車券


180922 日向薬師


180927 巾着田


181003 鎌倉ノープラン


181009 大山登山


181012 本門寺お会式


181013 堀ノ内お会式


181014 神楽坂お会式


181016 三浦富士


181018 雑司が谷お会式


181109 仏像見物


181113 大仏坂切通


181116 酉の市めぐり


181129 高尾山で紅葉狩


181130 本土寺


181204 嵐山渓谷


181207 神宮外苑の銀杏 


181214 朝比奈切通


181218 寄居


181221 鎌倉ハイキング


181225 メリークリスマス


181229 東京大賞典


190101 川崎大師へ初詣


190102 38福神巡り


190107 おみくじ


190115 牛久大仏


190125 宝登山


190203 猫地蔵ご開帳


190206 小田原


190219 府中郷土の森


190222 越生梅林


190228 松田山


190307 皇居一般参観


190315 ありがた山


190319 浦和競馬


190322 古河で桃


190330 六義園の桜


190404 世界で1本の桜


060412 権現堂堤


060425 つつじーの


060427 館林のつつじ


070502  船橋競馬


070508  鷹取山    


070514 ケシの花


070518 三社祭り


070521 ユガテ


070528 伊豆ヶ岳


070602 堀切菖蒲園


070610 明治神宮


070618 明月院の紫陽花


070618 江の島探検隊


070626 日本橋でプラネタリウム


070627 旧ユネスコ村のゆり園


070618 いたれりつくせり高幡不動


070707 夜の朝顔市


070710 田谷の洞窟とYUI巡礼と観音


tyanmaruウラルの珍道中。


180927 巾着田


181003 鎌倉ノープラン


181009 大山登山


181129 高尾山で紅葉狩


181204 嵐山渓谷


181218 寄居


190115 牛久大仏


190125 宝登山


190222 越生梅林


190315 ありがた山


190322 古河で桃


070521 ユガテ


070528 伊豆ヶ岳


070710 田谷の洞窟&YUI巡礼


070926  高麗の巾着田、再び。


071108 武甲山に登ってみた


071116 箱根初体験


071127 御岳山から日の出山


071204 天覧山


2006年09月28日
XML
オルゴン堂




お城

 お城のような家。



長寿寺

 「萬福山長寿寺」です。現在は無住の寺となっているそうです。



お墓

 墓地に咲く曼珠沙華です。とても絵になります。



庚申塔


登山口

 登山口です。


山登り

 こんな感じな道を登ってゆきます。


鳥居

 「金毘羅神宮」と書かれた額が掛けられた鳥居です。苔むしてかなりいい感じです。


分岐点

 鳥居を潜ると、すぐ先で道が二手に分かれます。右が女坂、左が男坂です。





滝不動

 5分弱で水場に着きます。

 滝不動が祀られています。



熊野?

 熊野古道のような雰囲気です。行ったことはないんですが・・・。




ウッドチップ

 ウッドチップが敷かれた道は快適そのものです。


見晴らし台

 見晴の丘に出ました。男坂を選んで正解でした。


神の岩

 しばらく進むと岩場に出ました。きっと、神はこの岩に乗り降臨したのでしょう。



ここをよじ登る

 この岩をよじ登らなくてはこの先進めません(ウソ)。


金毘羅さま

 山の途中にある金毘羅神社に到着しました。高麗の町から所沢、さらに都心までが見渡せるそうです(都心については未確認)
巾着田

 巾着田は文字通り、巾着の形をしているのが良く分かります。



富士山?


 富士山や大山が見えます。見えているはずです。たぶん・・・。




眺めよいですよ


カップルにもおすすめ

 カップルにもお勧めです。この時期なら軽装でも登れます。



神


 休んでいると、1匹のネコがやって来ました。いきなりひざの上に載ってきました。そして、眠りだす・・・。おいおい、日差しが暑いんですけど・・・。なんとか、どいてもらおうと思い、抱き上げようとすると、おならを一発・・・。さらに足や手の指を甘咬み・・・。

 頼み込んで?、なんとかどいてもらいました。なんでこんなになついているのでしょうか・・・。

 この付近には民家もないようですし、毎日ここまでご飯をあげに来ている人がいるとも思えません。

 金毘羅さまにも人が住んでいる気配はありません。何よりも、全くご飯をほしがりません。



 自分でご飯が確保できているのでしょうか?。だとしても、こんなに人間になついているのはなぜ?。

 以上のことから推測し、一つの結論にたどり着きました。

 このネコはこの日和田山の神さまなのでしょう。ネコの姿で現れ、居心地の良い場所で一日中ごろごろとしているのです。訪れた人たちを”歓迎”するのも彼女?の役目です。

 納得、納得。

 納得したところで、金毘羅さまにお参りすることにします。



山岳信仰


 山岳宗教の石碑です。



金毘羅

 金毘羅神社拝殿です。お参りしました。


 ここから日和田山山頂まではひと登りです。



宝篋印塔

 山頂には宝篋印塔(ほうきょういんとう)があります。1725年に建立されたものです。山頂に建てられた理由は不明です。



頂上

 日和田山は標高305.1mです。



鉄塔にょきにょき

 さわやかな風が吹く山頂よりの眺め。

 なんだか、はんぱじゃない鉄塔の数ですね(笑)。


 本来なら高指山、物見山と続く尾根歩きハイキング、と行きたいところですが、もう、良い時間なので引き返すことにします。


 再び”神さま”に会えます。わくわく。


高麗、巾着田で山の神様に出会う。その4。へ続く。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月28日 22時49分46秒
コメントを書く
[神社に行ったり、寺に行ったり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: