全15件 (15件中 1-15件目)
1

ぁぁ、もぉ、いろいろあって疲れた^^; (仕事でね^^;)って事で・・・昨日組んだ細長い部品。あれが肩のパーツの裏側の部品なので接着^^っと、腕の部分のとんがった部分。手の方に伸びたひじアーマーかな?を組みました^^っで、今日は終わり^^; いや・・・疲れたのよ^^; 本当に^^;って事で今日はココまで^^;ノシ
2007.09.30
コメント(4)

さて、カテゴリー及びタイトルに「番外」と銘打ちまして、いよいよ製作に取り掛かりました。さてジュノーンとは何ぞや?って事でおさらいです。Zガンダムのモビルスーツやエルガイムのデザインでお馴染みの、永野 護原作のおとぎ話(本人談)に出てくる、ファイブスターストーリーの中の電気騎士(モーターヘッド)と呼ばれる・・・様は巨大ロボットです^^ 常人離れした運動能力を持つ騎士と、ファティマと呼ばれるあらかじめモーターヘッドの演算能力を持たされた人工人間が乗り込み、常人の肉眼では捕らえられない動きで戦うロボットです。っで、その中でもこのジュノーンは、コーラス王朝の国王専用に作られた挙句に、初期段階で中破?した際、最高峰のエンジンと、星団最高の専属ファティマを有する事になった、この世界で3本?に数えられる、まぁ最強と言って過言で無いモーターヘッドとなった機体です。っさぁ!そんな訳でキットの方ですが・・・ざっとこんな感じです^^ まぁなんとなくガンプラと変わらないですね^^ っと思いきや・・・こんな物が入っています。 いわゆるソフビと言われる素材の部品3個。鉄で出来た掌。そして良く分からない繋ぎ様の金属部品^^; どうも値段が安くて勘違いしていたようなのですが、昔怖くて手が出せなかった1万円クラスのキットが時代の波で4千円代に安くなり、そこを更に中古で買って安かったらしい・・・ マジか! しかしまぁ全体を見る限りでは、2枚目の写真の部品の対処意外はほぼ旧キットと変わらないです。しかもポリキャップ使用なので、もしかしたらそれよりは楽かもしれない!っでさっそく製作へ^-^ふっふっふ・・・orz 完全に旧キットです;w; フルアーマーガンダムとそんなに変わりません^^; デザインが丁寧だから騙されましたが、作りはまったく旧キット^^;まぁ接着剤をぼってり盛って、ヤスリで合わせ目を消していけば、ラインも綺麗だしいけるかな? 今の技量ならそれほど恐れる必要は無いかも^-^って事で、今日はここまで^-^ノシ
2007.09.29
コメント(6)

って事で次回作ですが・・・完成しました!後は墨入れするだけでおk><b 僕の大好きなガトリングです!!ライフルのポージングもばっちり><v かかとだって伏せられます!!・・・・・・え~っと・・・・・・まぁいわゆる食玩です^^; っが、出来が良いですねぇ^^ さて、話は変わってコチラ!ガンダムエースです。っで、表紙にも書いてありますが、ガンダムユニコーンの映像が得点で付いているとの事。さっそく破って開封。拝見しました^-^ っが!何故か白黒><; まぁ僕のPCの問題なんでしょうが、白い機体でなくて灰色の機体^^;;;しかも映像時間短か!!! あっという間に終わっちゃった><; それでもかっこいいので、お金に余裕のある方や、興味のある方はどうぞ! さて・・・・・・・・・・・・・・ ところで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 次回作なのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ガンダム以外!行きます! さて、それは何かと訊ねたら? F・S・S ジュノーン 知る人ぞ知る? ファイブスターストーリーに登場するコーラス王朝の国王専用モーターヘッド。しかも今回は後期型。星団最高峰の実力を持つ機体です。中身は大部分がガンプラ旧キット(ポリキャップ使用)の様な作りです。っが、変な所がいわゆるソフトビニールといわれる物。(武器のカバー、背中の動力パイプ、盾の裏側のディティールの3箇所)まぁこいつの最大の見せ場は箱絵の様に動き出す直前の立ち姿! はっきり言って無稼動でも良い感じ^^; (ストーリー的には敵にいきなり本陣を強襲されて大破。しかしその直後に動き出し、相手を殲滅するというもの)なので、汚さず!綺麗に!美しく! がポイントになります。さてさてどおなる事やら。 って事で今日はここまで?・・・かな?^^;ノシ
2007.09.27
コメント(2)

さてもさても・・・いよいよザクも今回で終わりとなりますかね^^軽いドライブラシとつや消しクリアーを吹きました><って事で・・・こんな感じです^-^まぁそれほど劇的な変化はありませんが^^;かなりいい感じになったかと思います^^そんな訳で、正式な写真はまた暇なときにでも撮りますが、ザクはコレにて完成となりました^-^ 次回は何になるのやら・・・まだ検討中です^^;フレ達は「エヴァン○リオン」の映画がか~な~り!良かったらしく、そのキットを作るんだとおおハシャギ! 見てないあたしゃ~・・・どしよ^^;まぁどっぷり浸かっていた頃から、アレはプラモで作るモノじゃない!っと思っていたので~・・・カッコいいですけどね^^;まぁそんな訳で来月はフリーです! っが、いざそぉ言われてみると、これがなかなか思い浮かばない^^;;; SEEDはなんだか乗り気になれないし、エヴァはなんだか塗装が大変そぉだし(てか上記にホントの理由書いてるし)、なかなか思い浮かばない^^;まぁ明日じっくり考えようかと思います^^って事でザクはコレにて終了となります~><b では又^-^ノシ
2007.09.26
コメント(6)

た~いへん長らく?お待たせしました><前回の続き!動力パイプからです!!各箇所それぞれを写真のように左から右へ受け流す・・・流せない!!!硬い!!!硬いなんてもんじゃない!なんじゃこりゃ!!一個移動させるだけで大の大人がヒイヒイ言いながらずらしました;w; たしかに画期的な作りです。塗装も楽でした。っが!良くも悪くも動かない! ねじりながら部品を移動させていたら軟質素材の元の棒がねじ切れるし^^;;;っで、苦労の末に組んだのがコチラ!デブになりました^-^ 正にザクですね! 良い感じです^^良いです^-^そして昨日今日とデカールを貼りました。ほとんどはガンダムデカールと言われるキット付属の擦り付けるタイプのデカール。後は少しだけ普通のデカールも加えてあります。こんな感じになりました^^特に今回は専用のデカールも買ってなかったのと、かなりかっこいいデカールが多かったのでそのまま使いました。(ちなみにシールは使ってません。散々怒られたので^^;)あ、ちなみにまだ墨入れを拭き取ってないので汚れていますが、後でやります^^;しかし盾やスパイク、ランドセルのデカールがかっこいいですねぇ。さすがVer2.0です。さて、ちと注文も有ったので、前に作った青ケンプの様に、ドライブラシと若干の汚しも入れ、クリアーを吹けば、いよいよ本当の完成って所ですかね^-^って事で、今日はここまで^-^ノシ
2007.09.24
コメント(4)

ふぅ・・・塗装終わりました^-^あの後ベースグレーを吹き、御覧の様に塗装まで上げました^^って事で塗装後の部品を並べました^^ 一応グラデーションを意識しました^^っで、組み上げたのがこちら^^ ・・・まぁ、まだパイプは付いていませんが^^;ちなみに・・・本来の配色と2箇所違います。すねと腕のカバー?です。あ、両肩の盾&スパイクアーマーも違うか。胴体に使う暗いグリーンで吹いてます^^バックから~^^モノアイは部品の裏からクリアーレッドの後にシルバーを吹きました。シルバーのシールが無くてもいけますね^^同じ方法でマシンガンのサイトにも^^バズーカのサイトにもクリアーオレンジ>シルバーの順に(裏側に)吹きました^^最後にヒートホーク。しまった~~~>< こいつにクリアーオレンジ吹けばよかった^^;・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁとりあえずエアブラシはココまで^^後はパイプ部分を付けて、墨入れ>つや消しクリアー吹き>デカール張りで上がりです。ちと面白みのない感じになりましたが、まぁ自分の中では初めの一歩的な作品なので、あえてドノーマルに立体化したかったのでこぉなりました^^しかし実物みてると・・・カッコいいなぁ^-^ っま、後ちょっとですね^^お楽しみにって事で今日はここまで^-^ノシ
2007.09.21
コメント(10)

まぁまぁまぁ・・・昨日書きましたサフ吹きが終わったので報告します^^;っで、この後は調色をした所で本日は終了^^まだ時間もあるので、日を置いてから色に入ろうかと思ってます^^って事で今日はココまで^^;ノシ
2007.09.19
コメント(0)
まぁ私事でちと頭が回らない今日この頃・・・ちゃっちゃとドノーマルに作っちまいますかね。(落ち着いたらこってこての奴をつくるかなぁ・・・ver.1で^。^b)っと、それはさておき・・・本日はサフを吹きました・・・途中まで^^;明日には吹き上がるかと思います。ので、特に写真のアップはございません^^;っま、途中経過ってやつですね^^って事で、今日はここまで^^;
2007.09.18
コメント(0)

・・・・・・・・・・・・正に賛否両論・・・てか否定の声しか回りから聞こえてこない物・・・・・・買っちゃった^。^bまぁちとザクに行き詰っていたので気分転換になるかもと買ってみました^-^まぁそんな理由で買えるくらいの値段だったわけですが、なるほどたしかに^^;屋台の景品?駄菓子屋のおもちゃ?の様です^^;っで工作?する事しばし・・・じゃ~ん^^まぁ新しい物を求め、昔ながらのガンダムらしさを削る!でもガンダム^^;っと考えると、こんな感じの物になっていくのですかね。腰に若干違和感があるものの、コレはコレでかっこいいと思いますよ^^確かこれのデザインが、フルメタル・パニックのロボのデザインやった人だったかな?良いんでない?^^ここからいろいろ武装が増えて行きそうだし^^ やっぱりストーリー見てからですよ!こういうものは! ガンダムシードなんてフレの間じゃボロクソだったのに、今は皆みとめてますから(最終話以外)・・・・・・さて・・・・・・ミサイルポッドを組みました^^ そして・・・例のプラパイプです^^ こいつを・・・この様にランナーごと切り離します。この状態でプラパイプに加工を施して、左の部分にスライドさせると出来上がり^^ ってこの作り。か~な~り!楽です^^そして毎度恒例のコレ!・・・テヘッ^-^塗装に入っちゃいます^^まぁいろいろ考えたのですが、今回あまり作業を進める時間が無いことや、ある程度このザクに納得し、更に他のフレが作っているキットと並べるなら原作に近い物が良いなぁ・・・とか、後は、今回は普通のものを作っておいて、次回俺ガンをがっつり作る、前回のケンプの様な事をしようかとも考えて・・・素で行きます^^;;;;;;;;;って事で今日はここまで^^;ノシ
2007.09.15
コメント(6)

ふぅ・・・これがこれからのMGの主流になっていくのかのぉ・・・ちと満腹ぎみでございます^^;;;まぁ進めなければ・・・って事でバズーカです^^筒が分割でないのは良いのですが、パーティングラインがあるのでムニュをした状態とそんなに変わりません!手間は一緒^^;下手に部品数が多い分だけこっちの方が手間かも^^;っで、この様に組あがります^^っで、腰のマウントに装着した所。ふ~む・・・なんだか俺ガンにする意欲がでないのぉ^^;;;てか、部品が多くて塗装の手間が大変そぉで・・・ちと落ち気味なモチベのなか、今日はここまで^-^;
2007.09.12
コメント(4)

しまった~~~><作ってたのにアップし忘れた~~~;w;ので・・・まぁ両肩のパーツです^^ 真ん中の部品でくっつくので、動きの自由度が結構ありますねっで、これが頭です。ぶ~ひ~ん~多過ぎ!!っで、どおなるかというと・・・じゃん^^ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁパイプも付いて無いしこっちがベストですかね^^;そんな訳で大体の仮組みが完成しました^-^ ・・・・・・っあ武器がまだだった・・・orz っで、組んだのですがモチベーションが尽きたのか、今日はヒートホークとマシンガンのみです^^; ちなみに肩の部分ですが、こんだけ動きます^^っで、こんな感じ^-^まぁあとはバズーカと足のミサイルポットです。ぁぁ、、、パイプも手付かずなんですよねぇ・・・・まぁ今日はココまでって事で^^;ノシ
2007.09.11
コメント(4)

さて!!前回指のスクラッチで力尽きたので、その続きです^^前回の前に組んでいた左側の右腕^^ そして右側に置いてある左腕^^;しょ~~~じき! 指はここまで稼動しなくても良いのでは? 部品無くすし^^;;;そして装甲です^^ やっぱり部品は多いですねぇ^^;そしてそして・・・・・・・・・なんかある意味よく見る姿ですね・・・・・・まだ腕の完成ではありません。肩に付ける装甲と盾が残ってます。っが、って事で今日はここまで^-^ノシ
2007.09.07
コメント(2)

ふぅ・・・やっちまった^^;実は・・・この肩の部分の後に片腕の内部フレームまで組んでいるのですが・・・部品が一個何処かに逝った最悪です。残念です。悲しいです・・・一応落としても良い様に、以前作ったプラモもの空箱を置いていたのですが、運悪く横にそれたらしく、何処に逝ったか分らない orz・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ので作ります!!!!この部分を使って作ります! ランナーの少し太い部分です!これで作らなくてはならなくなったのは・・・指(^。^)bまず接続の削れている部分をルーターでザックリ切り出し・・・四角く削った後に穴を彫り・・・フム^^ 稼動もするする^-^それをバッサリ切って第二関節は完成。そのまま第一関節へ先端の細くなっている部分を削りこみ・・・若干角度が甘かったものの、なんとか完成しました^^;;;これだけでほぼ5時間! つらかった;w; スクラッチなんぞよく出来るもんだと思った一日でした^^;って事で今日はここまで^^ノシ
2007.09.06
コメント(6)

さて、すったもんだで滞っていた製作も再開です^^前回色を塗った人も乗っておりますがあのコクピット、上にスライドして写真の様に中が見えます^^っで、これが組んだ所。この部分ですが・・・写真の様に前かがみになります^^そしてバーニアがこの様に稼動バリバリなのですが、組んでみると丁度良い位置へ動かすのが大変。動きすぎなのです^^;そんなバックパックや装甲を組むと・・・こぉなります^^そんなこんなで胴体完成^-^bさぁいよいよ腕の組み上げにうつります^^って事で、今日はここまで^-^ノシ
2007.09.04
コメント(0)

ち~っと日記が久々となりましたが、実は以前ウイルスにやられた事でパソコンの動作が不安定になっておりましたので、友人に頼んでのフォーマットをしてもらっていたのです。「フォーマットくらい自分でやれよ!」って方もいるかと思いますが、不慣れな自分がやるよりは友人に頼んだほうが確実だったので^^;(やり方知らないし・・・)っで、無事?復活しましたので日記をお送りいたします^^さてさて、今回は以前作ったズゴックの写真を撮ったので掲載いたします^^結局クリアパーツは外してあります。個人的には好きなのですが万人受けを意識しましたえ~、色見が違いますが、ちとフレの家で照明を試しながらだったので^^;人を撮りたかったのですが、ピントが合いませんでした^^;ちなみに今回他のフレとの作品を並べてみましたので^-^・・・みんな個性が違うなぁ・・・同ポーズ^-^そして一列に・・・並んだのが・・・これだぁ~^^って事で今日はここまで^-^ノシ
2007.09.04
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1