全8件 (8件中 1-8件目)
1
昨日のお仕事まだまだ地域のつながりが濃厚な、ご近所の町内会の「敬老の日」のイベントに、うちの折詰をお弁当に使っていただきました。前日の仕込みの日に、主力戦力の父と母がお出掛けしていたので残ったみんなで一致団結!頑張りました。170セットの御注文と、その他もろもろの御注文、その日の仕出しにとフル回転です。 「松茸のおひたし」、「白和え」「卯の花」etc・・・。いつもとはちょっと違うメニューです。なるべく柔らかい物を入れています。 今日、お世話係の方がやって来て、「皆、大満足でした。品数がいっぱいでとっても良かったです。美味しかったです。」と言って行かれました。その一言が聞けて、頑張ったかいがありました。 ********************************** ままねこにゃさんの「体型キープはどうやってるの?」の質問に、答えにならない答えです。^^;ジャ~ン 昨日のおやつおはぎに、お土産のクッキーに、自家製サツマイモのポテチとコーヒー。毎日、こんな感じのおやつがお昼前に登場します。キープなんて出来るわけないじゃん。(^^ゞ 成長は、大人になってもします。ただし、横にですが。
2009年09月28日
コメント(14)
またまた木曜日は、出張料理の日です。40人~50人ほどのお料理を商工会議所の2階へ運びます。もう、長年やってるので慣れてはいますが、長いお付き合いだけに飽きが来ない様、毎回趣向を凝らすのに大変です。今回はお題なし^^;で、「天丼」がメインになりました。季節の野菜と、エビや穴子の天麩羅をご飯が見えないほどのせます。季節のフルーツも添えました。10/3のお月見に合わせて、ウサギ形のです。(あえて、古臭く(~o~))昨日ののコンポートは、洋食の日に登場させようと思います。(なかなかいい感じに仕上がりました。)後は、茶碗蒸しとハモの赤だしにお漬物をセットして出来上がりです。←会場は毎回こんな感じです。時間に追われる仕事ですが、ここまで来ると一安心。召上られるのは、いいお年のおじ様がほとんど。皆、紳士で自分の食べた物は、各自、裏までさげて来てくれます。それに、その日のお料理の感想もきっちり聞かせてくれるので。他のお仕事の参考にもなります。毎回のお客様の声が、一番の励みです!
2009年09月24日
コメント(6)
すっかり秋らしい季節になりました。お弁当は早々と衣替えです。本日の折詰弁当。松茸ご飯にもみじの甘味、いが栗のアーモンド揚げ、丸いのは紫芋の天麩羅です。定番の「1200円の折詰」は、季節によってご飯やオカズが旬の食材に変わります。春は可愛く、夏は爽やかに、秋はカラフル、冬はシックにと少しですが装いを変えています。蓋を開けた時に、「四季」を感じて頂けたらうれしいです。 ******************************** この時期、美味しいリンゴを使って「リンゴのコンポート」を作ってみました。赤ワインをたっぷり使います。芯をくりぬいて皮をむいたを、少し砂糖を加えたワイン+1/2の水で15分炊きます。このとき火かげんは中火で落し蓋をして、さっと炊きます。 後はお鍋のまま冷まします。炊き過ぎないので、サクサクのの食感が残ります。色も中までつかないので表面だけうっすら赤くなって可愛く仕上がります。ヨーグルトにとっても相性が良さそうです。明日のデザートにどう使うか思案中!早く冷えないかなぁ。
2009年09月23日
コメント(6)
今日のおやつは・・・以前ブログ友達「ひとっちゃん」の所で見てとっても気になっていた「しるこサンド」ついに近所で特売してるのを発見!愛知県製造が、なぜか!?「北海道フェアー」だったけどね。単に北海道産あずき使用ってことだけで、フェアーの仲間入りを遂げたらしいです。とっても売り方が「〇〇〇らしい」大雑把な近所のスーパーなんです。 まあそんな事はどうでも良くって、こちらが今日のおやつ。仕事が、一段落するのがお昼過ぎ。本来は昼食タイムでしょうが、うちは、お昼までにお客様の元にお弁当を届けるのが商売なので、皆がお昼を食べる頃、やっと仕事が一段落する時間になります。片付けを始める前の小腹おこしです。 左の「しるこサンドスティック」。初めて食べたけど美味しくって程よい甘さでいくらでも食べれます。仕事場の皆で意見一致です。この甘さに、左のしょっぱいコリコリ「米粒揚げ」を添えて食べると、その塩辛さがまた相乗効果。なんぼでも、食べれるのよぉ。セーブするのに必死でした。^^; ************************ 今日は雨降りで、なんとなく気分も沈みがちでしたが、庭のバラとダリアが雨にぬれながら綺麗に咲いていました。少し気持ちアップバラ「ノスタルジー」と、名前を忘れた^^;ダリアです。 濃い色で咲く秋の花は、つい見とれてしまいます。
2009年09月15日
コメント(18)
初物は75日長生きできるって!?だったら私、おばばになっても延々生きれるかもぉ^^; 本日の出張仕出しは、初物たっぷり使った「松茸づくし」秋の味覚堪能メニューです。・松茸ごはんと松茸吸い物・サワラの味噌漬けと瓢亭(ひょうてい)玉子にレンコンの素揚げ・豊水梨と抹茶葛団子・炊き合わせ(秋茄子と小芋六方、インゲン、しめじ、紅葉麩)・お造り盛合せ(車海老のおどり、トリカイ、地イカの糸造り) 「松茸ごはん」の松茸は、笠のすぼんだいい所をふんだんに使い分厚く切って炊き込みました。「サワラ味噌漬け」は、うちの定番「看板商品」です。「ひょうてい玉子」は、お月見を意識して。(いつも思います。たかが卵、されど卵です。時間を計って仕上げるのですが、出来が毎回違います。)炊き合わせの「嫁に食わすな!秋なすび」は切り目を入れて揚げた物を煮汁の中で含め煮にすると、綺麗な紫色のまま美味しさもアップします。小芋は色を活かしてて色白に煮含めます。もみじ麩をさし色に、秋のイメージで仕上げました。 車海老は、さっきまで水槽で泳いでました。しっぽがまだピクピクしてます。身はもちろんプリップリ!イカの糸造りも甘くって柔らか。以上のお会計1250円です。この出張仕出しは毎回、うちの美人店長さんのまかない付きです。マ〇ドナ〇ドの、スマイル0円に負けてないと思いませんか。とってもお得です。
2009年09月10日
コメント(14)
馬肥ゆる秋。サンマも肥える、私も肥える・・・朝晩、少~しすごしやすい季節になりました。食べ物がとっても美味しい季節になってきました。(私には年中美味しいですけど^^;)今日は「サンマ」を使った2品のお惣菜を作りました。まずは、シンプルに「サンマの塩焼き」 左がお皿に盛り付ける時の表側。普通に切れ目を入れています。右はその裏側。切り目を縦にいく筋も入れて焼くのがポイント。こうすると、切れ目からサンマの皮のすぐ下にある脂が全体に回って香ばしくなります。ジュワジュワ切り目から出てくる脂は、香りと相まってとっても美味しそう! もう一つ、今日の新作「さんまの香り竜田フライ」サンマを三枚卸にして、醤油、味醂、酒、梅肉にしばらく漬け込んだ後、汁気をきって、小麦粉をはたいて溶き卵をつけた後、生パン粉に黒胡麻と青海苔を混ぜた物を衣にしてつけます。梅の香りと青海苔の磯の匂いと胡麻の香ばしい香りででサンマの生臭みをほとんど感じません。お勧めの調理法です。普通のフライに飽きてしまったら目先が変わっていいです。三枚卸にしなくても、一口サイズにサンマをぶつ切りにしてタレに漬け込む時間を長めにすれば、簡単に同じ感じで出来ると思います。 試食が増えると、比例して増える体重。どっかで食い止めねばぁ
2009年09月07日
コメント(15)
今日の出張仕出しこの出張仕出し、毎回お客様から「お題」を求められます。今回はどんなテーマのお料理なんてね。なるべく季節に合ったお料理を考えるのですが、お品書きを出してと言われると難しいです。なんせ、調理しながら品数が増えていくもので。(ひらめきの料理が多いです。^^;)今回はメインが決まっていたので、それにあわせた秋のメニューにしてみました。 初秋のお品書き・秋鮭のバターソテー(黒胡椒のスパイシーソース添え)・手作りコロッケ(渡り蟹のほぐし身とキノコの生クリーム仕立て)・松茸と小松菜の煮浸し(たぐり湯葉入り)・季節のフルーツこちらに、キノコたっぷりカレーシチューとがつきます。鍋ごと注ぎわけをパチリまたでっかい鍋です。^^; コロッケは渡り蟹の身をほぐし、玉葱のみじん切りとエリンギ、しめじをバターで炒め、白ワインで風味付け。少し冷まして生クリームを入れて仕上げます。ポテトは丸のまま茹で、熱いうちに皮をむいてつぶします。軽く塩コショウで味付けし、隠し味にほんの少々砂糖を加えます。ここに先ほどの具を加えてざっくり混ぜます。今回のポイントは、白ワインと生クリームです。これで格段風味がアップします。是非、お試し下さい。 カレーシチューはポークとキノコがメイン。クリームシチューベースのカレー仕立てです。どの味が飛び出すのでもなく、調和が取れるように味付けしました。 毎回、気になるのは、どれだけ食べてくれるかです。今日もほとんどの人が、完食でした。最後の片付けをする時に、やっとホッと出来ます。
2009年09月03日
コメント(0)
今日は新築祝の会席膳です。めっきり涼しくなってきました。ほんまかなぁ~!? 一気に暑さが戻ってきませんようにと思いながらすごしやすくなった仕事場で、お仕事励んでます。 今日はお昼から新築祝いの客膳がありました。季節の先取りで少しばかり、秋の気配を取り入れています。←前菜サツマイモのイチョウ揚げをアクセントに、ひょうてい玉子でお月見をイメージ。サザエの旨煮は、カットグラスに入れて夏の名残を。 ←煮物椀ブログ友達の料理長さんの所で教わった、「萩しんじょ」をアレンジしました。エソのすり身に絞り豆腐+卵白でふっくらとさせ、キクラゲ、人参、枝豆を萩に見立ててお化粧しました。上から葛あんをトロリとかけて仕上げています。今回の私の力作!スダチの後ろには生湯葉を添えています。 メインの魚料理と肉料理はこちら↓ まず、鯛は三枚におろして化粧塩をして骨だけで焼きます。そこに、はずした身をウニ卵味噌で塗った黄金焼きと、素焼きの物と二色で盛り付けます。身だけなので食べやすいです。見た目も綺麗!ステーキには、渡り蟹の殻に、ほぐし身でルーから作ったグラタンを添えています。どっちがメインだか!? 酢の物は、シャコエビとカニのむき身を胡瓜のかつらむきと金糸玉子、海苔で巻いた物に、渡りカニを添えています。器はガラスですっきりと。 今から秋にかけて、ますます食材が増え、味もぐっと美味しくなってきます。皆さまに、美味しいお料理をお出しして行きたいと思います。m(__)m
2009年09月01日
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1