2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

マタニティスイミングのお友達からメールが届いています。次々と「無事産まれた☆」との連絡にホッとすると同時に、ちらっと寂しさが....なぜって?クボタ、まだだからです!(スムーズな出産のために出来ることはみんなやっているのにぃ)前回もかなり予定より遅れてきましたので、今回もその傾向はあるのは覚悟していましたが、2回目なのにほっといたらいつ出てくるのか見当もつきません...。てなワケでドクターからは「来週月曜日朝8時半に来てね!」と宣告が。そうです、いよいよ促進剤の使用をすることになりました。(それでもベビーがとっても元気なので、ギリギリまで人工的な処置無しに待ってもらえる病院だったのですが...。病院によってはもっと早くに薬や点滴やその他の処置を始めるところもあるとか。)ううむ、でもこれだけ運動しましたから(妊娠中は普段の5倍くらい身体動かしたと思います)、安産でいけると思います。ずっと仕事していたので母親学級とか両親学級とか全然出なかったのですが、スイミングで呼吸法もしっかり繰り返し練習しましたし。月曜日、または火曜日がお誕生日になりそうです。(誕生日を決めちゃうってのも、ちょっとだけ違和感残っていたりするのですが、ま仕方ないですね)次は産まれました!のご報告をする予定です。このクマ、もう一体ベビー用に買おうかなあ... 店長拝★業務連絡・業務連絡・業務連絡★Hさん、Mさん、みなさまへ今後のお産の進み具合&時間帯によっては、お休み突入前に会社に報告の電話ができないかもしれませんのでココでお知らせいたしますです。→水・木曜日は確実に入院中です。※面会時間は午後です(ベビーは14時~)。※ワタクシは眠りこけている可能性もありますが、起こしてくださいませ。以上、業務連絡(?)でした。
2006年04月28日
コメント(0)

我が家にもありますよ。このクッション(でもクマなの♪)ホコリになりにくいし、洗えるし、ゴテゴテしていないから部屋にもなじむのが良さです。直径0.5ミリという極小ビーズなのでどんなところで使ってもキッチリ働いてくれるのもグー。子どもの日企画として、うきうき屋からプレゼントです!もちろん、プレゼント&自分用に購入も可能♪購入ページ車で、オフィスでも活躍します。店長拝
2006年04月28日
コメント(1)

まだ産んでいないクボタです。予定日を過ぎること6日→明日で41週になります。病院では若手のドクターにけっこうキツいことを言われたりして(体重とか予定日過ぎたこととか)、先週は落ち込んでいましたが今は立ち直っています。だって、毎日2時間も歩く・塩分とらない(野菜と雑穀中心の食事)・母乳マッサージも充分。これで産気づかないのは、もうこのベビーが決めていることのような気がしてきたからです!そうそう、体重は一度なぜか突如2kg増えたので叱られたのですが、結局1週間で元に戻って妊娠前+8kgを維持中です♪ホントにマタニティスイミングで身体を動かすクセをつけておいてよかったです。そうでないと突然毎日運動するのって精神的にもタイヘンだったかも。ですが...昨日別のドクターに「安全のことを考えて、次回には促進剤使う日を決めましょうね」って宣言されちゃいました。ま、仕方ないですね~。胎盤は40週を過ぎると急速にボロボロになっていくので、2日~3日の単位で管理が必要だし、ベビーの安全を考えたらどこかで見切りをつけなくてはなりませんモノね。ただ、胎盤もベビーも今のところとっても元気だそうです。※よく「赤ちゃんが大きくなりすぎるから早く出すの?」と聞かれますが、病院やドクターの話ではサイズではなくて胎盤の鮮度が一番の関心事らしいです。栄養や酸素が充分に届かなくなることが怖いのだそうです。そんなわけでいよいよ押し迫ってきました。迫ってきた、といえば母の日も迫ってきています。うきうき屋母の日特集、各種特典付き♪雨の日も晴れた日もお休みの時もおかあさまに「使えるプレゼント」をどうぞ!店長拝
2006年04月25日
コメント(0)

ご無沙汰しております。店長クボタです。(まだ産まれておりません・・・・それについては別記事で。)今日から母の日の特集スタートしました♪ ★組み合わせで送料手数料無料特典付き ★単品でも送料手数料無料特典付き ★メルマガ会員様にはさらにプレゼント付き (暗号入手はメルマガにて) 今年は、オトクです。何しろ組み合わせが自由自在。ご自分の分と併せて買ってもよし、おかあさまとおそろいで買ってもよし、どどんと2点プレゼントしてもよし♪母の日プレゼント特集はコチラからお入りください。店長拝
2006年04月21日
コメント(0)

毎日、2時間程度(以上)歩いています。これは安産のため、積極的に身体を動かすのがよいからなのですが、マタニティスイミングに行けたら腰が軽くて運動量が増えていいだろうなあ。。。。先回書いたとおり少々の出血があるので自重しています。残念です。間違いなく腰痛が楽になるのになあ。周囲から家族から予定日になるが2時間も歩くのは心配だ、と言われますが真剣に歩いているのはそのうち1時間ほど。残りはぶらりぶらりと商品の棚を覗いたり、立ち止まって風景を見たりしながらのながら歩きです。それも帰りは決まってお腹が張るのでかなりゆっくりと歩いて帰ってきます(行きの半分近いスピードになっちゃう)。 かくれんぼう、は垂れが収納できる便利な婦人用帽子それにしても日が長くなりましたね。おかげさまで日中の紫外線が強くない時間帯を選んで歩けるのでラッキーです。=その分息子が学校から帰ってくるときにいないので、心配して探してあちこち電話をかけるようなのですが(^_^;)。首筋の日焼けをしっかりガードしてくれるフラップ付き帽子は価格も機能もイチオシです。このフラップは簡単に収納できるので、普通のタウン用帽子としても大活躍できちゃうのです。ご自分用に、母の日用に、どうぞ検討してくださいね!店長拝
2006年04月19日
コメント(0)

スイミングですから、出血していては話になりません。母子共に元気は良いし、まだ産まれるって兆候はないのですが微かに出血が。これは自重すべきでしょう。そんなわけで12月からおおくりしてきたマタニティスイミング体験記はいったん終了です。また改めて『実際に役立ったこと』や思い出したことなど綴っていきますが、リアルタイムレポートをはココまでです。さて、お腹が張ったり腰が急にいたくなったりしたときにも、スイミングで学んだ呼吸法は役立っています。まず、深呼吸。それから次へ。そのせいかアタマがこんがらがって困ったりという事態には今のところなっていません。果たして、きゅきゅきゅううううっと陣痛が来たときにも呼吸法を忘れずに出来るでしょうか???コレも体験談を後日レポートしたいと思います!店長拝
2006年04月12日
コメント(0)

実は昨日から腰が重くてお腹がずっと張っています。ベビーの動きもこれまでより多少緩やかなカンジ。(とはいえ、今までが動きすぎだったんです。3回も逆子になったり戻ったりしましたから!)今日は雨でしたがマタニティスイミングに行くと身体が非常に軽く感じることがわかっていますので、えっちらおっちらと出かけました。水の中は身体が軽くて気持ちいい!腰が重いことも忘れてしまえます。しっかり動くとむくみも軽くなるしお通じにもイイ。ただ、この張り具合だと今日で最後かもしれないのが残念です(T_T) 「こんなにたくさん泳いで大丈夫なの?」「バタフライってみんなどうして泳げるの?」今日入会したという、まだお腹が目立ち始めたばかりのプレママさん達がイロイロ聞きたがっていました。早いもので、クボタもつい先日そう思っていたのですが...もう予定日間近です。前回のマタニティライフでは気をつけていたにもかかわらず、14kg(!)も体重が増えてしまいましたが、今回は結局+8kgで落ち着きそうです。むくみも便秘も溜め込んでしまってからでは正常に戻るのに時間がかかるような気がします。まずは定期的に身体を動かして「溜めない」ことが今回のよかったことだと思っています。検診で、順調ですよ、とドクターに言われた方はぜひ積極的に身体を動かすことをオススメします。体調維持だけでなくお友達もできるのですから♪店長拝
2006年04月11日
コメント(4)

妊婦ですから、クボタが面白いことをするわけではありません。(もういつ陣痛かって頃合いですしね)でも気になっていた作業がほぼ終わりましたので、来週には『水着で元気工房 うきうき屋』に関して楽しいお知らせができそうです♪※クボタがやった作業がまちがっていなければ、の話。 何か重大なミスを発見しそうな気も、少し(^_^;)集中してやらないとどうにもならない作業なもので、ついつい家族が寝静まった夜中にやっちゃうことから妊婦が何時まで起きてるんだ!、と.....家族の視線が痛くなってきたところでした。終わって本当によかった。(まだ検証が済んでいないんですけどね)マタニティスイミングに興味のある方のためにも、お産ってどんな風なの?と知りたいプレママのためにも、まだまだブログは更新します!今後とも引き続きよろしくお願いします!
2006年04月09日
コメント(0)

38週と4日、マタニティライフも大詰めです。勝手な予想では来週金曜日の満月に産まれるのでは?と思っていますがベビーの気分次第でしょう…。もうこの二回ほどは「これで泳ぎ納め?」とかなり真剣にカラダを動かしています。散歩よりラクラク動くので…やはり浮力って素晴らしい補助力があります。とくに腰痛にはテキメン♪できれば出産後は水中エアロビクスに挑戦して二の腕とウエストをすっきりさせたい!!お通じにもいいので、全身を使うスイミングはオススメです♪サポート感が気持ちいい♪マタニティ水着用ガードル。店長拝
2006年04月08日
コメント(0)

マタニティスイミングにも色々ありますが、クボタが通っているクラブでは毎週一回産婦人科ドクターのお話があります。(もう引退されたベテランで、マタニティスイミングを長年推奨されてきた方。みんなと一緒に泳ぎます。)そんな中で妊娠後期になってくると、話題は陣痛やら入院のタイミングやらになってきます。上のお子さんが小さい場合はその預け先は?なんて問題も。ドクターは都度いろいろな疑問点をわかりやすく(しかも専門家として)答えてくださるので、主治医に聞きそびれたような小さなことでもしっかりと解決するので安心です。またママ友達同士でも病院情報を交換したりできますので、その点でもドンドン不安が解消されていきます。じっさい、二人目のクボタは元々不安なことが少なかったのですが、やはりいくつかの疑問・他の病院の情報など知ると気が楽になります。主治医のドクターに相談するときも冷静な視点でお話ができるような気がします。※母親学級でのお友だちに比べるとスイミング友達は住んでいる地域がばらけているので情報も多角的に集まるようです。店長拝
2006年04月04日
コメント(0)

長崎県勢が甲子園決勝戦に進むのは初めてだそうですね。おめでとうございます。(実は高校野球が好きなクボタです)※プロ野球は全然見ないし知らないのですが、高校野球は昔から好きです。特に夏はニュース速報を携帯電話で契約するくらい。むかしむかし、高校一年生だったときに母校が甲子園に出場したからかもしれません。一回戦負けでしたが....独特の雰囲気のアルプススタンドで、その魅力に取り憑かれたのかも。お昼過ぎにネットニュースで『横浜勝利!』の文字を読んだところだったので、「やっぱり伝統があって強いところ同士の決勝戦なのかな?」と思っていました。※むかしむかし甲子園に応援に行ったとき、PL学園は1つ上の学年に清原選手&桑田選手がいて黄金時代だったんです。その時の印象が強くて。で、数時間後ニュースを確認したら「!すごい!6-0!!」清峰が強かったのか、流れにうまく乗ったのか、その両方なのかもしれません。でも若い人が集中してうまく波に乗ると素晴らしい爆発力があるのは確かですね。こういう大会は普段と違って連続ですから、疲労も溜まっていることとは思いますが充分注意していただき、よい試合をもう一つ見たいです。ソロソロ新学期。クラブ活動でおそろい(10着以上)になる場合は割引も対応しちゃいます♪機能的なウインドブレーカーは番号ワッペンを無料サービス中!軽くて機能的なウインドブレーカー上下セットシルバー/ブラック 価格:9,800円サイズ:S M L LL 3L(メンズサイズ)みんな、がんばって~!店長拝
2006年04月03日
コメント(0)

予告なしに会えなくなる可能性があります。いや...怪しいサイトの話じゃなくて、マタニティスイミングのお友達と、です。なぜなら出産のタイミングはコレばかりは出たとこ勝負というか、その場にならないとわからないというか.........初めての妊娠で予定日前でも産まれることもありますし、経産婦(すでに産んだことのある人)でも予定日を過ぎても平気で泳いでいたりします。なので35週あたりをすぎたころから、みんな「次は会えるかしらね?」という科白が必ず会話の中に出てきます。ましてクボタは37週、正産期(もうベビーのカラダも大分出来てきているからいつ陣痛が始まってもOK、という時期)に突入することから切実です。※通っているクラブにはベビーのコースがないのでマタニティのコースが終わったらプールではもう会えないのです。でも名刺を交換したりアドレスを交換したり、今後もお友達として楽しくお付き合いができそう。妊娠と同時にお仕事を辞めてしまう方も多いですが、そうするとコレまでと違って新しい知人を作ったり違う視点で物事を見る知り合いができにくくなります。(近所の方か、子どもを通してのおつきあい、がメインになるので。)そんな時はマタニティヨガやマタニティスイミングで年齢や環境の違うお友達を作るのもいいのではないでしょうか?全身運動のほかにいいことはたくさんありますよ♪クボタ愛用マタニティスイミング水着「ウォーターマジック・ブラック」店長拝
2006年04月01日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1