2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全33件 (33件中 1-33件目)
1

昨日、とある居酒屋チェーンの懸賞に当選したクボタです♪懸賞を実施する側でもありますので、当たったときの気持ちも募集側の気持ちもよく分かります。※うきうき屋の懸賞にはうきうき屋&フットマーク関係者は応募しませんのでご安心ください♪うきうき屋の懸賞はあまり高額な商品ではありませんが、実用的でお手元に届いたらすぐに「気軽に使って便利&毎日使って幸せ」なモノばかり。今回の『歩行楽らくタイツ(レディスダイエットorメンズ)プレゼント』も新年度開始にあたって、ウォーキングを始めたり・これまでよりたくさん歩くことになった方を応援したくて始めました。★ご応募はこちらから!※お問い合わせ内容は「プレゼント応募」をお選びください。ご希望の商品(メンズ/レディスダイエット)・サイズを明記して(M/L/LL)くださいね!サイズ参照:女性用 男性用 ※カラーはブラックです店長拝
2006年03月31日
コメント(0)

大人気のフィールアライナ シリーズ『歩行楽らくタイツ ダイエットタイプ』がうきうき屋のプレゼントに登場!明日から応募受け付けます。◎凸凹編みが代謝をUP!◎腰とヒザの関節をきちっとサポートするので姿勢がよくなり、正しい姿勢で歩くのをフォロー。◎柔らかく脚全体にフィットするので血行がUPだから長時間のウォーキングや運動をしても疲れにくいんです♪モチロン、男性用も同時にプレゼント開催。シンプルなサポートタイプです。ゴルフにいった方、ハイキングに行った方から、『翌日が違うねえ!』と大好評。店長拝
2006年03月30日
コメント(0)

あいかわらず壮観です。30週以上の妊婦が20人でバタフライだの背泳ぎだの。⇒背泳ぎの時はお腹が島のように水面に出るので...マタニティスイミングにきて何が楽しみと言ったら、無重力体験。※妊婦は腰にきますから※5kgの米袋を巻き付けてくらしてると想像してくださいビート板のような浮く素材でできたポールを体に巻いて足首を支えてもらうと、無重力体験ができちゃいます♪それで25m歩いてもらうのですが、頭の中が真っ白になって・・・それはそれはリラックスできるのです。ふと一般コースを見たら『あの水着』発見!京友禅の技法で染めた和柄水着 12000円周りの水着から比べても『黒』が冴え冴えとしていました。その分控えめなカラーのお花が活きてるって雰囲気。セパレーツですから着脱もらくで水中運動にむいています。生地の肌ざわりもいいので(体験者)、母の日のプレゼントには最適な一品と思います。年齢を重ねた女性にこそ、上質な物を着て欲しい。しみじみとそう思います。店長拝
2006年03月28日
コメント(0)

近くの公園ではしだれ桜が満開で、びっくり!(ソメイヨシノは3~5分咲き)東京ではすっかり春らしくなりました。まだ4月の声は聞かないけど、春だなあってしみじみ感じる日差しです。こうなってくると新しいカーテンやソファを変えたくなりますよね。それに何とはなしに身体も動かしたくなります。(クボタは今はスイミングだけですけど)最近ウォーキングをしている方をたくさんお見かけするのは、寒くなくなったことと、こんなウキウキした気分だからなのでしょうか?ウォーキングにしろお花見散歩にしろ、せっかく歩くのなら代謝をよくして一石二鳥にしません? 「歩行楽らくタイツ・ダイエットタイプ」は、凸凹編みが肌表面を刺激(マッサージ)して体温up→代謝up♪ ロングタイプ 税抜き4800円※ソフトで一日中はいていられます。腰の関節もピッと伸びるカンジ。「歩行楽らくタイツ・ダイエットタイプ」はフィール アライナ シリーズの商品です。関節の並び方を正しくサポートするタイツです。関節の並び方を正しくサポートするので歩く姿も美しく。正しい姿勢で歩くとたくさん動いても疲れにくいんですよ♪(だから余計に運動もできてしまうのです)ベビーが外界にデビューしたら早速コレをはいて、3ヶ月くらいで元の体重に戻りたい!そろそろ本番(出産)を迎えますので、クボタの関心はさいきん「次」の段階へ移っているのです。そう、いかにスムーズに、体型&体重を戻して健康な身体を手に入れるか!?最近はそのことを考えてます。店長拝
2006年03月26日
コメント(0)
![]()
スイミングクラブがお休みの日に当たるので、25日は曜日に関係なくスイミングができません(T_T)。「出産までの残り時間」があまりないこともあり、一日部屋の模様替えをしました。まずは先日購入したラックに息子の本と学校用品を詰め、空いた棚にリビングの本類を移動。使わない物に見切りをつけてサヨナラをしたり、実家に送る準備をしたり、古い棚を分解したり、と作業としてはごく普通のことをしています....。が、とにかくとにかく身体が重くて身動きが取れません!動くたびに負荷が大きくて、腰はメリメリ音がするようです。家族も結局は私に併せてしまうしかないので、普通の状態の方から見たらなんて作業スピードの遅い模様替えだと思われそうです。でも途中でごはんを作ったり、ベビーのお布団やチャイルドシートを届けて頂いたり(ラッキーですう♪)。お昼前から始めて、終わったのは夜。家人と息子はその後DVDを見ていましたが....クボタにはとてもその元気はなくだらけていました~水の中では身体も軽いし激しく動いても倒れる心配がないので安心。次のスイミングが恋しい体重です。店長拝
2006年03月25日
コメント(0)

今日から『水着で元気工房 うきうき屋』メールマガジンの担当者が交代しました。プリティなふたごちゃんのママ、カノウチが担当します。みなさま今後ともよろしくお願いいたします。せっかくの記念なので、なにかお客さまに喜んでいただけることを...と考えた結果、カノウチのおすすめ商品にもれなくプレゼントをつけちゃうことに。※あいかわらず上司に相談せず、のうきうき屋スタッフです(^^;)今日配信のメールマガジン購読者さまにはお得な情報が届きますので、今からでも遅くありません!18:00に配信予定ですので、それまでにメルマガにご登録くださいね。 店長拝
2006年03月24日
コメント(231)

ええと、またまた逆子になっていてビックリです。今日で36週目だというのに、しかも夕べは通常の体制だったのは確実なのに(胃の下に足があったから)、検診に行ったら「逆子」。かなりブルーな気持ちになりましたよ~ところが。ドクターがイキナリお腹をグリグリと押し始めました!「もしかして、回してますか?」「まわると良いんだけどね~」・・・・・廻りました。なんと、5分ほどであたまが下に。途中ヨコになったときはちょっと苦しかったのですが思ったよりは苦痛もなく、スルリ!と廻りました!!「簡単に廻ると言うことは、また廻るかもしれないけど。」とドクターは不気味なことをおっしゃっていましたが、このまま素直に産まれてくれるとうれしいです。ま、その分、助産師さんからは体重管理が順調だとお褒めの言葉をいただきました。マタニティスイミングに通っているので普段動かさない背中や腰の筋肉をしっかり動かしているのが良いのでしょう。肩こり・腰痛も妊娠初期の方がひどかったことからも推測できます。現在は妊娠前から7kg増。クボタの身長ですと10kgまでが許容範囲とのことですし、残り時間は3週間程度ですからかなり順調に管理できたと思います。(一人目の時は14kg増えたんですよお!)歩くのもイイですが、腰とヒザに負担がかかりやすいので正しい姿勢で荷物など持たずに歩いてくださいね。日焼けしやすい体質になっているのでその対策も忘れずに。 でもやっぱりスイミングが気持ちいいです!水の中で体重を感じずにいられる時間は何とも幸せです。これからなにか始めようと思っているプレママのみなさんには、ぜひ!おすすめしたいです。店長拝--ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク
2006年03月22日
コメント(0)

お休みの日は出産準備をイロイロとしたいのですが...なかなか思うようにはいきません。ついお仕事の続きをしちゃったりもしています。※準備は自分の持ち物だけじゃないんですよね~。 いない間、家族が困らないようにしておかなくっちゃ!まずは息子の新学期の用意。ノートや鉛筆やその他イロイロ。(あっっ上履きも!)食材の整理とストック。お肉に味を付けて冷凍したり、傷みそうな物を優先して食べたり。消耗品の買い置き。ティッシュや洗剤やゴミ袋やシャンプーや....家賃や各種引き落としの調整。ベビーを連れて戻ってきたときのためのスペース確保。(この際思い切って捨てなくちゃ)カビ退治や風呂釜のお掃除など、しばらくやりたくないことも。その他に毎日の生活がまわっている訳なのでこのところかなりグロッキー気味です。しかしせっかくのお休みを寝て過ごすのはもったいないので、家族を誘って出かけました。新しいカーテンレール・息子の文具・その他細々と日用品を揃えておくのが目的です。それに明日にはネットで購入した大きなラック(本棚兼用)が届きますし。※クボタのこのような状況をお伝えしたら、快く通常の処理より早く商品の発送をしてくださったのです。感謝です!希望の品が全部は見つからなかったものの、ほぼ希望している物は揃ってきました。あとは捨てることと整理して納めることです(T_T)=苦手。まずは捨てること、思い切って捨てることから始めてみます。みなさんも応援してください~・・・・・店長拝--ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク
2006年03月21日
コメント(0)
もうすぐ高橋浩子さんの新著が発売になります!超人気企業の勝ちパターンも載っている『メルマガ×ブログ×ホームページ』の見本誌をいただきました。成功している事例・情熱的に取り組んでいらっしゃる方々の事例が満載で、ショップ運営だけでなく地域の広報や趣味サークルのページにも応用できそうな部分がいっぱいあります!ところでなぜ?見本誌を???それはフットマークが載っているからです♪予約受付中↓【予約】 ビジネスに効く!メルマガXブログXホームページで儲かるしくみをつくる本ちなみに♪クボタは高橋さんの著作を2冊持っています。 『メルマガ』成功のルール 行列のできるメルマガ作成入門先日お会いする機会がありまして、サインをいただいちゃいました!
2006年03月20日
コメント(0)

ドンドン売れているアイボリーホワイトの和柄水着。かなり在庫が少なくなっていますが、4L・5Lはまだ購入可能ですのでお考えの方はお急ぎください。赤の色が和風柄をさらに引き立てます!http://www.ukiuki.jp/sw4_stylish/sw4_stylish_46.htmlえええええ!白っぽい色なんてえええええ???という反応をしないでください。去年は白い水着、大きいサイズ完売してます! フットマークの水着は女性のボディラインを無理なく美しく見せることを考えて作られています。デザインのいちばん元から、つまり生地のプリント柄の花の大きさや柄の大きさ、柄の色合いや形、生地の風合い、型紙の工夫まですべて毎年新たに計算し直すのです。だから今年の水着は今年のベスト作品、と言えるでしょう。モチロン他社さまにも素晴らしいデザインの水着はたくさんありますが、フットマーク(うきうき屋)の水着は大量生産できない分、あなたの元に届くとよりオリジナリティ(あなたの個性)が高まります。おみのがしなく★--ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク
2006年03月20日
コメント(0)

お天気がよいので出かけたら、いい匂いがします。大好きな花の季節になっていました。(今年はベビーのことやお休みに入る前のバタバタで気づくのが遅れました)雪柳、という名の儚げな花です。東京では桜に先駆けて咲くのですが、北国の実家では5月の連休前頃に満開になる花。春が、本物になる季節とでもいうのでしょうか。つまり北国では4月になっても霜が降りたり雪が降ったりするおそれが充分にあるのですが、この花が咲く頃にはその心配は完全になくなる安心感があります。 写真はコチラのサイトからお借りしています。 すばらしい写真がいっぱいです♪ http://apple3.cool.ne.jp/ashigara/hana/yanagi.htmそんな育ち方もあり、好きな花は?と聞かれるといつの間にか『雪柳』と『八重山吹』と答えるようになりました。どちらも春の一時期しかない花で、部屋に飾るよりは風景の中に置いた方が映える花です。どちらも街角にあると、そこだけ「ぽっ」と灯りを感じるような・・控えめだけど芯の強さを感じます。このところ忙しさに紛れて少しココロがささくれ立っていたかもしれません。街角に咲く花や風の薫りに敏感でいたいなあ、としみじみした日曜日でした。店長拝
2006年03月19日
コメント(0)

今日は暖かいためかとっても参加者の多かったマタニティスイミングのクラス。※なぜか参加者には「波」があるらしく、今は30週以上のプレママが会員のほとんどです。(4月になったら20週くらいのママ達が入ってくるのかな?今、うきうき屋でもマタニティ水着がドンドン売れていますしね~)それで、バタフライです。20人くらいの妊婦(あきらかに妊婦とわかる体型の集団)が一斉にバタフライするのは見ていて壮観です。学校では授業でバタフライやらないんですよね。家人(もと水泳選手でコーチのバイト経験者)に聞いたところ「たぶん...4つ教えるには時間が足りないのでは」でも4泳法っていうくらいですから、タイムを競わないまでも基礎の基礎くらいは小さい頃に知っておくといいんじゃないかなあ、と大人になって初めて練習していて思います。大人ってアタマで考えちゃうので手と足のリズムが合わなくて。みんなそれで溺れそうになっちゃうんですよ....先回書いたように妊娠後期には骨盤が緩むので平泳ぎには危ない面がある、ということでした。それでバタフライを習っているわけです。クジラやイルカはみんなバタフライ.....?
2006年03月18日
コメント(0)

キュートな後ろ姿でしょ!これ、実物の方がずううっとかわいいんですが、ハイウエストから切り替えのスカートになっている水着です。足が長く見えるから、全身がスッキリしちゃう♪大きいサイズ シリーズの中でもかわいいタイプです。スカートが付いているのでリゾートにも似合います。そのスカートの中は....?ああっっっっっスパッツタイプだから平泳ぎの時も安心~胸から上は東レのサラカラ、という速乾性のある気持ちよい生地を使用。スカート部分は通常のツーウェイ生地(縦横両方に伸びる)を使用して軽い素材感。うきうき屋の他は箱根小涌園ユネッサン内の水着売店でしか買えません。順次他の柄もご紹介していきますね~!!店長拝
2006年03月17日
コメント(0)

たくさんの方からご要望いただいていた『大きいサイズの水着』をついに!販売することができます。数百着のオリジナルパターンを研究した結果のビッグサイズですから、ただ大きいだけの水着ではありません。普通のセパレーツ水着と変わらないシンプルデザイン☆大きいサイズをお探しの方のために・どんなところがフィットすると気分が良いか・どこは締めつけすぎない方が快適か・どんなデザインが飽きずに楽しめるか・動きやすいか・着心地と更衣室での負担軽減はどうすればいいかを、たっっっぷり考え抜いたシリーズです。右側は標準のMサイズのお人形。股上もタップリとって、窮屈さや不安感とはサヨナラ。4月には販売できますので、どうぞお楽しみに!うきうき屋スタッフもお役に立てるのでワクワクしています♪店長拝
2006年03月17日
コメント(0)
暖かくなってきて、雨。これはお出かけには不便ですが...身体をスッキリさせるための運動には良いことです。プールにお出かけしやすいですよね♪プールにお出かけするには【何か理由】があるとがんばれます。(行き帰りがどーしても面倒になりがちですから)クボタは美味しいパン屋さんとゴディバのチョコっていう強い動機があるのですが。雨でも続けて運動できる。暖かくなってきたので身体の冷え方もラク。全身運動な上に陸上より運動効果大。美味しいお店がある。素敵なショップに寄る、などなどなど....
2006年03月16日
コメント(2)

昨日の続きです。(みなさま、ご心配をおかけしまして申しわけありません)そんな訳でフットマーク社長の経営者会報ブログ、スタートしております。 http://footmark.keikai.topblog.jp/ぜひ、お立ち寄りください。光栄なことに会員番号2番をいただきまして3/14には説明会でフットマークのブログプロジェクトについてお話をさせていただきました。フットマークでは現在公認21ブログが活動中。広報として、部署ごとに、個人で、カタログとして、様々なバリエーションがあります。その中でも社長ブログを別格に持つのは色々な意味があります。・有料(月会費1万円)だからできる“経営層限定のサロン”・読者6万人の雑誌「経営者会報」とブログが初めて融合・NTTデータが提供する検索エンジンに強いブログを活用・『ブログ道』などでおなじみの久米信行氏がプロデュース・「経営者会報」編集者が毎日ブログ記事をピックアップ など、数々の特典があるのです♪まだ始まったばかりですがこれからたくさんの社長さん方のお考えや関心事が読めると思うとワクワクします。なかなか他社の社長さんのお考えや発言に触れる機会ってないものですから....発展が楽しみな「経営者会報ブログ」みなさまもどうぞお楽しみに!店長拝
2006年03月15日
コメント(0)

今日は何という偶然か、日経産業新聞にフットマークのブログプロジェクトを取り上げていただきました。(楽天広場を中心に複数のブログを更新中)折しも今日は『経営者会報ブログ』の説明会第二回目があり、フットマーク社長もゲストとしてお話しさせていただくことになっていたのです♪ http://footmark.keikai.topblog.jp/ごめんなさい。やっぱり妊婦は疲れ気味なので今日はこの辺で。また明日続きを更新します。
2006年03月14日
コメント(2)

いやあ、花粉を感じます。杉花粉症ではないクボタも感じます。(もともとアレルギーの傾向有り)ましてハッキリ発症している方なら、お辛いことと思います。妊婦向けの雑誌にも投稿がありましたが....家に閉じこもると気分が鬱々するし、運動量も足りなくなるし、血行が悪くなるのでカラダによくないんです。でも花粉症のクスリが飲めないから外出は控えたい....※まあ仕事に出かける立場ならそんなことも言っていられないんですが。気分転換に花粉のないところに出かけるのが手です。花粉が無くてカラダが動かせて、日常と違うところ........それはプールです!!みんな着替えるしシャワーを浴びるので、プールサイドには花粉は存在しないに等しいでしょう。屋外プールは別として。しかも非日常空間です。自分の体重からも解放されるし(浮力:妊婦には重要!)、運動の効率は良いし(抵抗と水温)、足のむくみなんかは軽くなるし(水圧)、何より水着に着替えるだけで【普段と違う自分】がそこにいるわけです。クボタがマタニティスイミングに行くのを楽しみにしているわけは、行き帰りはめんどくさい気持ちもあるのですが、泳いでいるときの『からっぽな気持ち』と『腰痛軽減&むくみ軽減』が快感だからです。日常生活で自分をからっぽにすることってあるようで無いものですし、それがスポーツでとなると普通の人にはないですよね。でもスイミングだと余計なこと考えないですよ!余計なこと考えていると溺れますし.....腰を後ろにそらしたカッコウで生活しているので腰痛も来ます。泳ぐときの背中をまっすぐにする姿勢、これがどうやらイイらしくって痛みが軽くなるんです。(背中をまっすぐにできるのは、浮力があるので安心して水に体重を預けられるから。それからぜっっっっったいに陸上ではできない姿勢=うつぶせ もできます♪)締め付かない帽子で快適に♪(クボタはこのピンクを愛用中)着替えが楽で裏地付きで冷えにくい。妊娠中期でもめくれない工夫付き。http://www.ukiuki.jp/sw1_mama/sp_top_06.htmlまだまだ実行する方は少ないマタニティスイミングですが、妊婦が持ついろいろな悩みを直接に間接に解決してくれる手段の一つだと感じています。参加者の特性上年会費は存在しませんし、『月単位』でお金を払ったり更新したりするクラブもありますから、まずは1ヶ月から気軽に参加される方が増えるといいなあ、と思います。店長拝
2006年03月13日
コメント(0)
久々にフリーマーケットに行ってきました。趣味の人・プロの人に混じって小学生が店を出してがんばっていました。息子のクラスでは社会の授業の一環として『ゴミを減らすには』をみんなで考えた結果、『それぞれの家庭の不要なモノを必要とする人にまわせばゴミにならない』という考えにたどり着いたのだそうです。そこで各家庭の『不要だけど捨てずに置いてあったもの』を集めました。それをどう必要な人にまわすのか?自分たちで欲しいモノを取り合ってしまえばそこで終わりなのですが、彼らはフリーマーケットでより多くの人の目に見てもらい、なおかつお金に換えることを思いついたわけです。(お金に換えた結果を区の緑化運動に寄付する、というのは先生の発案だと思います。さすがに小学生が公的な場で【儲け】を出すわけにはいかないのでしょう)お店に着いたら大盛況で、近寄れないほどです。周りのお店が迷惑なんじゃないかと思うくらい人だかりがしていました。もっとも・・・・・・・・お客の半分は子ども達の家族で、売り手は子どもが10人・担任はじめ大人が5人もいるし、校長先生はじめ他学年の先生方もたくさん様子を見に来てくださっているので、本当のお客はそんなにいなかったのかもしれませんが(^_^;)お客さんと値段を交渉してご覧と任されたら、際限なく値引きしてしまうところが小学生らしいというか・・・まだまだかわいいなあ、と思いました。最後は商品を残さないよう、ほぼ投げ売り状態に。クボタは息子用に冬の靴を一足手に入れ(新品♪)、あまりに安かったので売値と同じだけの金額を緑化運動の寄付に渡してきました。※だって後ろめたいくらい安いんですもの!イロイロ問題は残ったかもしれませんが、よい経験になったことでしょう。お天気がよくて本当によかったです。店長拝
2006年03月12日
コメント(0)
今日のマタニティスイミング講座は30週以上の方ばかりだったので、いきむ時の注意点や陥りやすいパニックのパターンなどをドクターから教えていただきました。※ドクターは40年近く前にドイツ留学時にマタニティスイミングと出会い、帰国してからずっとその普及に貢献してこられた方です。クボタ、経験者とはいえ痛みが来たらやはり呼吸が速くなったり(過呼吸)、慌てて呼吸を止めてしまったり(無呼吸)をしてしまいそう。・なぜ呼吸を止めて水中座禅をするのか・何事も一呼吸置いて、おちついて次の行動をなどのお話は参考になりました~。でも一呼吸して落ち着く=これってお産に限らず大切なことですよね。なお....バタフライはだいぶリズムがつかめてきました♪早くはありませんが、おぼれてる?って状態からは抜け出せそうです☆店長拝
2006年03月11日
コメント(0)
![]()
小学生の時に観た映画『ガラスのうさぎ』に大きな衝撃を受けました。その後原作を読んだり、さまざまなことを考えさせられるきっかけになった出来事です。その原作者の高木敏子さんがフットマークの目の前にある小学校の出身だったとは最近まで知りませんでした。(このあたりのご出身とは作品から存じ上げていましたが、先日NHKの『ようこそ先輩』という番組収録があると聞いて初めて知ったのです)このあたりは街の名前や区画・通りの名前も昔の名残が強く、小学校も90周年~120周年を迎えたような古くからある学校ばかりです。そのため、61年前の体験談が元になっている『ガラスのうさぎ』や新聞の空襲体験者のお話もたいへん身近に感じられます。向かいの地名と町名から、今でも容易に被災した方々がどこをどう歩いて、どこでどんな風にご家族と離ればなれになったのか、と想像することができるからです。今日もかわいいベビー水着が全国に出荷されていくのを見つつ、また自分のお腹の中でボコボコと元気よく動くベビーを感じつつ、平穏に毎日を過ごせることのありがたさを噛みしめています。店長拝
2006年03月10日
コメント(2)

妊娠34週目のクボタです。昨日は物流部門との打ち合わせを行い、これまでの受注・出荷業務を見直しました。正確性・迅速性・効率性が常に求められる分野ですから、ちょっとした疑問やタイミングの問題があとで大きく響いてきます。その点を物流部門の取りまとめ役と実務担当者を交え、クボタ産休中に大活躍予定のスタッフかのうちと4人で綿密な打ち合わせをしました。・より正確により早くお届けするためには 双方がどのように動くのがよいのか?・その上効率のよい方法はどれか? (効率がよい=経費がかからない⇒ 結果、製品を安くご提供できるので)やってみないうちから結論は出せませんので....まずは24時間を朝9時で区切りそこから様々な処理を行って確認してみることから始めます。(もちろん、超お急ぎのご依頼の場合は、 可能な限り臨機応変に対応させていただきます!)クボタ、いくら会社と家が近いとはいえ、マジメに産休&育休準備をしなければなりません。さすがに37週までには全体を終えておきたい、です。また、留守にする家庭のことも準備しておかなければ。 ※まだベビーの服、全然用意してない(^^;)みなさま、どうぞ暖かいお気持ちでうきうき屋を今後ともよろしくお願いいたします! --ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク
2006年03月10日
コメント(0)

こんにちは!先日、商品を指定した日時で受け取りました。急いでいたので、早急に手配していただきたいへん助かりました。ありがとうございました。ボタン付けなどの準備もスイミング前日までにできました。 今日さっそくスイミングデビューしました。親バカながら、我が子の水着姿にメロメロでした(笑)。こどもの体型だからこそかわいく見える水着なんですね(*^_^*)ニコニコしている娘を見ていたら、なんだかウルウルしてきてしまいました~大きくなったなあ....って。それにピンクでカラーコーディネートしたのが大正解。次はピンク系のアニマルくんを揃えるつもりです。(うさぎかぶたさんか迷っています) また、ちょくちょくHPを拝見させて頂きます。では取り急ぎ、お礼まで。【静岡県 なあちゃんママ さま】 ◎ + ◎ + ◎ + ◎おたよりありがとうございます!間に合ってよかったですね。プールデビューおめでとうございます。これから楽しいことをたくさん経験できていいですね♪大きくなってきたらボタンの付け替えでサイズ調整してあげてくださいね。「アンダーパンツもピンクなの♪」かわいい動物柄のスイミングキャップ アニマルくん各種もお好みに応じておつかいください。迷子防止にも評判がいいんですよ☆--ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク
2006年03月09日
コメント(0)

うきうき屋で売れているモノ!それはベビーの水着と大人用の『大きいサイズ』水着です。※とくにこのところ男性用ビッグサイズが売れ筋。ベビーの水着は、春になって新しくベビースイミングに行く方が多いから。でもお店には並んでいないので皆さん困ってしまうんですよね。(お店に並ぶのは6月くらいから)そこで、通年販売のベビー水着各種が大人気なワケです。そして大人用水着は大きいサイズが大人気。今後さらにさらに大きいサイズをお探しの方のためのラインをご用意中ですが、現在販売中の3L・4L・5Lも大人気です♪(ビッグサイズシリーズは近日中に写真アップ→4月には確実にお手元に届けられそうです!)ゆったりサイズが希望でも、やっぱりオシャレじゃないと。それはそうですよね~素敵な水着ならダイエットのためにプールに通うのだって気持ちが全然違ってきます。当たり前ですが、大切なことです。うきうき屋はウキウキするものをご用意するお店ですから、例えば女性用の着物柄水着(新作)だって現在5Lまでご用意中。男性用のカッコいい水着(身体が締まって見える効果有りの水着)も各色取りそろえています。でも....ビッグサイズは人気が高く、すでに今年の新作水着なのに売り切れサイズも出ています。カラダ動かずぞ!プールに行くぞ!と決意したらすぐに用意、というのが正解だと思います。さあ、今から始めれば新年度には『燃えはじめ』ますよ!うきうき屋は家族と一緒に健康でいたい方を応援しています。店長拝
2006年03月08日
コメント(0)

今日はマタニティスイミングを指導しているドクターとしっかりお話しする時間がとれたので、なぜ30週からは平泳ぎでなくバタフライになるのかお聞きしました。(クボタが通っているスイミングクラブでは、29週まではクロール・背泳ぎ・平泳ぎを順繰りにしますが、30週からは平泳ぎをやめてバタフライに切り替えます)ええと、ドクターはかなり専門的なお話まで踏み込んでしてくださったのですが、要約しますと....・骨盤は3種類(6コ)の骨でできているが、それは妊娠後期にはいると自然に開いてくる。・日常生活ではあまり起こらないのだが、平泳ぎの姿勢で力を入れたときに3種類の骨のひとつ『恥骨』にムリな力がかかってバリッと開いてしまう可能性がある。・そのため、30週以上では足を揃えて泳ぐバタフライを取り入れている。とのことでした。なるほどなるほど、ちゃんと意味のあることだったのですね。バリって開いちゃうって...怖いんですけど。ちゃんと呼吸しつつほぐしつつ行えば、ストレッチで股関節を広げることもだいじょうぶなようです。平泳ぎは後ろに向けて強く蹴りますから、その辺がムリな力がかかるかもしれないってコトなのでしょう。で、クボタのバタフライですが...最近やっと「溺れてる?」という状態から抜けつつあります。でも一度リズムを崩すと取り戻せないんですが。腰をよく動かすので血行がよくなるからか、腰痛が楽になります。店長拝
2006年03月07日
コメント(0)
『産後の引き締め・ダイエット・シェイプアップ』に関する情報を探しています。ネット本屋さん、リアルの本屋さん(大型)で探しましたが専門の書籍&DVDは全くありませんでした(T_T)(良いお産にするためのスイミングやヨガや体操の本&DVDはイロイロあるんですけどね~)で、ネット上の情報も集めてはいますが、まとまった形ではありません。あくまで妊娠・お産の流れ上での産後シェイプ、といった位置づけです。(だからボリュームも少ない)みなさん気になるし、努力すると思うんです...家事のなかでできることや、本格的なジムがよいまで実践できるかどうかは別として情報が欲しいです。各下着メーカーからは高価な補正下着が出ていますが、昨日は千差万別。その使い方もメーカーによって指示が違うんです。一方病院では「締め上げるだけのものは必要ないです。ドッチかと言えば骨盤をサポートする方がいい」「きつくて血行を悪くするのはダメ」と言われましたし...なんだか産後は「もう命のキケンはないから適当にがんばって~」っ て言われている見たい。うーん。どなたか詳しい方いらっしゃいませんか???店長拝
2006年03月06日
コメント(0)
【模擬試験】(なんて懐かしい言葉でしょう)に行ってきました。もちろん息子のです。受験するかどうかはわかりませんが....(*^_^*)田舎での~んびり育ったクボタとは大違い!イマドキの東京の子は選択肢が色々ある物ですね。なんにも知らないのでは選択もできないね、ということで初めて模試を受けてみたのでした~(今回は無料だったし♪)子どもが試験のあいだ説明会があったのですがどうやら『成績』だけでなく、課外活動や作文コンクールや自由研究などが賞をとっているとかなり評価が高いらしいですね。課外活動には好きでやっているスポーツなども含まれるのでそっちを一生懸命やることもけして無駄でも何でもありません。(本人も充実しますしね)また、面接や作文などで『自分の体験を語る』こともかなり重要なことのようです。ということはやはり、がんばった経験などは後々活きてくるんですね。よく受験のために他の習い事をやめさせるなんて話も聞きますが、お子さんが楽しいと思ってがんばれることなら、できるだけ続けさせてあげた方がいいのではないかな、と思います。巡り巡ってどこで何がプラスになるか、やはりわからないからです。特に精神的ながんばりと体力の両方が身に付くスポーツの習い事は、できるだけ続けさせて上げてくださいね!ところで、初めて模試を受けた息子の感想は、『難しくてさっぱり。ねえ、お腹空いた!』だそうです(>_
2006年03月05日
コメント(0)
フットマークでは本日全社会議(上期報告会議)が行われています。クボタはお腹が大きい上咳が止まらず、発表だけして早退させてもらいました(^_^;)※熱にもならず咳だけ。今は薬も飲めませんから、蜂蜜とうがいだけが治療ですの~あ、このブログは家で横になり携帯電話からカキコミしています。さて、今日は家族の記念日が重なっていますので、イロイロ計画しています。とはいえ動き回る事はできませんからネット上で手配しています。記念日に合わせていただくため、それぞれのお店にお願いもしました。快く、可能な限り合わせていただき、感謝しています! >井上花園さん(いつもありがとうございます!)うきうき屋でもご都合に合わせたお届けを行っています。受け取りに便利な時間帯など気軽にお知らせくださいませ。クレジット支払いの場合はご希望のお届け先を指定していただくこともできます♪※一部地域(郡部)の場合は配送時間帯が選べない事があります。お急ぎの場合は、配送地域によって可能な事が違ってきますので、どうぞご相談くださいませ。より楽しく便利にお買い物していただけるよう、今後とも研究して参ります。どうぞよろしくお願いします!店長拝
2006年03月04日
コメント(0)

うきうき屋開店2周年記念企画として、新商品フィットネスバッグを12名さまにドドンとプレゼントいたします。(ベージュとブラックの2色展開・軽くて容量が大きいのでイロイロ使えて便利です♪)ベージュ(親バッグ)A賞:テイストを同じくした子バッグもセットにして 親子で各色1名さまに!B賞:親バッグを各色2名さまC賞:子バッグを各色3名さま※ご希望の賞を明記してくださいね。※カラーはお任せください。応募要項はコチラhttp://www.ukiuki.jp/special/2006_ukiuki-present.html--ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク
2006年03月03日
コメント(0)

ついに33週に突入しました。【月満ちて】ってのが40週ですから、残っている時間(?)はそんなにないわけです。そんな中、今日はひな祭り。ささやかでも季節の行事らしいお祝いをする予定です。そして『水着で元気工房 うきうき屋 http://www.ukiuki.jp/ 』は今日から3年目になります。みなさまに暖かく見守っていただいているおかげで商品数も順調に増やすことができ、赤ちゃんからおばあちゃま まで幅広い年代の方にご愛用いただいております。本当にありがとうございます!これからもどうぞよろしくお願いいたします。妊婦らしい話と言えば....最近では夕方になるとやはりむくみが出ていて、ホントは午後に一度ヨコになりたいところです。しかし反比例するように上半身は痩せているらしく、結婚指輪がクルクルと回っています。不思議です。 ひな祭りといえば桜餅。フットマークでは毎年桜餅が配られます。みんなで春の到来を感じながら美味しくいただいています。--ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク
2006年03月03日
コメント(0)

こんにちは。先日美骨タイツ上下を数枚購入したものです。最初はお店で買ったのですが、出張先のことだったので次をどこで買ってイイか困っていました。うきうき屋さんを見つけられてよかったです。仕事上、かなり動き回るのですが足が疲れないので重宝しています。一年中使えるようにいろんな機能があったらいいなと思います。よろしく!【東京都 N・Oさま】 ◎ + ◎ + ◎ + ◎お便りありがとうございます!アライナシリーズは様々なご要望に合わせて商品開発&改良を続けております。ドンドン新しい製品が出てきますので、どうぞお楽しみにお待ちくださいね!アンダーシャツ:背筋をキリッと正しい姿勢に。タイツ:腰・ヒザの関節を正しく意識付け美しい歩き姿に。--ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク
2006年03月02日
コメント(0)

170cmを越す、長身の娘にお腹が出ないパジャマを探していました。これぞ私が探していた物です!これなら風邪もひきにくくなりそうです。時々私も貸してもらいたい高機能なパジャマ、ゼッタイほしいです!【宮城県・50代女性】 ◎ + ◎ + ◎ + ◎お便りありがとうございます。このパジャマはあったかくて肌ざわりがよくて大好評。しかも値下げ中です。(12000⇒7500円) --ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク
2006年03月02日
コメント(0)

3月3日は桃の節句で、うきうき屋の開店記念日です。日頃のご愛顧に感謝を込めまして、当選人数をドドンと増やしたプレゼント企画を開催いたします。基本的に応募した全員が得をする、という企画。プレゼント品は性別年代を超えてご利用いただけるバッグにしました。(今年の新作です♪)マチ付きなのでスッキリとしかも大容量♪ふたごのママであるうきうき屋スタッフかのうちのイチオシ。荷物がいっぱい入るんですって。ご応募開始は3/3から。また改めてお知らせします。--ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズうきうき屋店長クボタ@フットマーク
2006年03月01日
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()

