全6件 (6件中 1-6件目)
1

8月もいよいよ終わりますね。料理人デビューも間近い料理スーパーど素人 うのてん です。ちーーーっす。去る29日の水曜日マイサンは嫁の実家で夏休みの宿題を必死のパッチで片付けております。なのでワタクシの仕事が終わる夜の11時頃に嫁さんを京都から大阪に呼んでプチデート。まずは、喫茶店で待ち合わせてコーヒーを飲んでミナミの周防町にある鳥の店に行きました。九州は福岡に本店のある店らしく店名が九州弁でした。うまかー やったかばってん やったかそぎゃんこつ やったかせからしか やったかぼぼ やったか・・・今となっては思い出せません。ひとつだけ確かなことはこの中に正解はない、ということです。愛想のよい兄ちゃん姉ちゃんが威勢よく働いていて気持ちよい店でした。味もよかったとですばい。その後、漫才師の中田ボタン師匠の義理の息子さんがやっているバーへ行き、隣のお客さんなどと3時頃までへべれけになりながらなんやかんやとくっちゃっべってました。バーを出てから、一人暮らし中のマンションまでチャリンコのケツに嫁さんを乗せてフラフラ帰りそのままバタンキュー。嫁さんは用事があるとかで朝6時にはマンションを出て京都へ帰らなければならず彼女の「もう帰るでー」という言葉を夢の中で聞いた覚えがあります。 あーーーーーー!!!目が覚めると午前11時。開店準備が・・・ アナタ、ナニシテルテンチョーデショ 中国人シェフに叱られました。とぅいぷち【本日の中国語講座】とぅいぷち・・・対不起(意味)ごめんくさいあーくさいこれまたくさい講師:チャーリー浜
2007年08月31日
コメント(5)

フツーにチャリンコに乗ってたらいきなりオヤジに因縁つけられたので話し合いをしようと歩み寄っていったところ「警察を呼ぶぞ」と大声で叫びながら逃げ回られたうのてんです。なんでやねん。意味まったくわからんし。こんばんは。さて、宅配弁当用のチラシを1万部作ってかれこれ2週間弱。まだ1000枚ほどしか配れてません。そろそろ暑さも峠を越してきたようなので(言い訳)再度、明朝から気合を入れて配っていこう!と思いつつ、今日もダラダラ夜更かしの予感…いえ、寝ます。ソッコーで寝ます。これ書いたら、風呂入って、酒飲んで、テレビ見てちょっとネットも覗きーのちょっとエッチなサイトも覗きーのほんで、ちょっと悶々したところで気分転換にコンビニに行きーのほんでちょっとエッチな本を立ち読みしーのほんで、さらに悶々度を高めて帰宅して寝ようとするけど寝られない時間を過ごしーのソッコー寝ます。そんなうのてんですが最近ようやく店内外のPOPづくりがひと段落しました。今日は店の入り口にある電光看板のビフォーアフターを公開。【Before】25年間このままこいつをこうしちゃいました↓↓↓【After】店内のテーブルメニューもA4用紙に文字だけ羅列のスーパーシンプルなものだったので電光看板の張替と同時に全料理写真付きメニューに作り変えちゃいました。いやいや、ビジュアルの力とは大したもんで売り上げ、露骨にグッと伸びましたよ。はい。そのビジュアルの力がおいらを悶々とさせてもいます。← 今日のレースクイーンより うほほ♪
2007年08月28日
コメント(6)
ランチをやろう!じゃ、弁当もやろう!弁当やるなら宅配もやろう!と、言い出してチラシを1万枚作ったもののこの炎天下、10枚配ったところですでに猛烈な後悔をし始めている うのてん です。こんにちは。ワタクシが中華屋の店長をやり始めてちょうど2ヶ月が経ちました。同期っていうんですかね。ワタクシが店に入ったのと同じ日に就業した中国人シェフがいまして・・・年齢はワタクシより5つ上。料理人歴20年位のベテランさん。かたやワタクシ中華どころか、飲食業そのものについてスーパーヘビー級のド素人。言葉もなかなか通じず、こりゃヤバイな~、などと思いながらなんとか円滑なコミュニケーションをとらねば、と心を砕いておりました。そんなある日。まかないを一緒に食べる際、シェフがマジメに言い放ちました。 「いただきマンコ」 ええ。凍てつきましたとも。ええ。とてつもなくベタですとも。ええ。放送禁止用語ですとも。無修正で書いてはいけないってこともええ、ええ、知ってますとも。しかしこれ以後、ワタクシとシェフとの間に溝は無くなりいまでは何でも腹を割って話し合える仲になっています。世界平和実現に高度な理論や理想は不要です。下ネタが世界を救うのです。いただきマンコにノーベル平和賞を!
2007年08月21日
コメント(8)

いま、大阪一人暮らし中。寝る時間もままならない状況のなか洗濯機が回り終わるのを待っている合間にブログなどをしているうのてんです。こんばんは。うちの嫁さんの知り合いに、かの細木数子の出入り業者がいるのですが私と嫁の生年月日などから直接色々聞いてくれたようです。細木数子曰く、 「この男は天下をとるね。」 だそうです。 なんのこっちゃわからんけどがんばります。
2007年08月10日
コメント(8)

中国人からは何のためらいもなく中国語で話しかけられ朝鮮人からは何のためらいもなくハングルで話しかけられ日本人からは「何人ですか?」とたずねられるそんな うのてんです。うぉー しー りーべんれん。ちょぬん いるぼん さらみえよ。私は日本人です。おはようございます。さてうちの店の近くに、競輪の場外車券売り場があります。その名をサテライト大阪といいます。建物が出来てから2年ぐらい経つんじゃないかと思います。いつもすこしだけ気になっていたので、出前の帰り道、ケータイで撮影しました。 建物の前には何か看板が立っています。問題何が書かれているでしょう。答え えげつな~(汗)名指しで「ドロボー」呼ばわり。やられる方もやられる方で放置プレイ♪グリコ看板、かに、食い倒れ人形などに続く新たな「ミナミ観光名所」になってほしいと思います。
2007年08月06日
コメント(6)
ニックネーム:金閣寺の中国語読みブログタイトル:ちんかーすーブログのアドレス:うのてん - unoten -・・・・・ややこしいんじゃ ぐおらっ!・・・・・っちうことで、ブログタイトル「うのてん」に変えちゃおうかな~・・・ニックネームは変えられないのね・・・後悔の涙・・・あ~ぁ、開設を安易にやりすぎたよ~もっと考えてからせーっちゅうねん。さて・・・何から書きましょうか・・・生活激変で書くこと山盛りすぎて何から書いていいのやら・・・いま、ミナミの中華屋の店長やることになったのは前回書いたとおりでここでもガンガン宣伝していきたいのはヤマヤマなんやけど・・・・・できねーんだ、これが・・・・・いや、べつにしてもええちゅうたらええんやけどせんほうがええかなっちゅう・・・・・・・・ややこしいんじゃ ぐおらっ!まぁ、そんな感じなんで、もし大阪市内に来ることが「確実」な方は「おい、うのてん。テメエの店教えろ」メールをください。なんかサービスしちゃうから(笑)で、店に来る日と時間を必ず伝えるように。「うのてん、屁ぇこいてボケ倒して全然働いてないやん」と言われてしまう可能性が極めて高いので。来ていただく時間はバシッと働いてるフリしときますから。そのへん厳守ね。
2007年08月01日
コメント(8)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()