全3件 (3件中 1-3件目)
1
横浜大桟橋に黒船来航! 7.5万トンの大型客船。 でっかいなぁ。 幼少の頃、神戸の港で見た父の船を思い出した。 すごく長くてびっくりしたもん。 この船はこれから2000名を超えるお客様を乗せて、済州島、長崎、鳥羽へ。 港には、見送りの家族や、見物の人だかり。 なんだか、古きよき時代の旅のはじまりっぽい。 行ってらっしゃーい。
2013年04月29日
コメント(0)
久々にシモキタに行ってみた。 店は、創作フレンチ「sunaga」。 シモキタは学生のイメージとカジュアル、アーティスディックなイメージが強くて、私の中では会社帰りのイメージはあんまりなかったんだけど。 知人が探してきてくれた店はそんなイメージを覆す。 店構えもオサレで、店内もシック。 フレンチというわりに、メニューはイタリアン?って思うものが多かったかな。 シェフが好きなもの作ってます! って感じ。いい。いい! で、驚いたのは写真のこれ。 なんと!フォアグラ餃子!! パンパンに中身が入ってて、外からうっすらと中身が透けて見える~ シェフが運んできてくれて、食べ方のアドバイスが。 「肉汁がたっぷりですから、こぼさないように。できれば一口で言ってほしいですが、熱いから気をつけて」 と、レンゲを渡された。 なに、なに? 小籠包みた~いヾ(^▽^)ノ 恐る恐る、パクッ ジュッ~ 出ちゃったよ、肉汁。 飛んじゃったよ、シェフの言うとおり。 なんて贅沢な、オトナの餃子。 ん~ 美味なり。
2013年04月26日
コメント(0)

今回も茨城空港から、中国のLCC、春秋航空で。茨城県民でもないのに、既に5回目の搭乗とは、結構なリピーターじゃないか?何より安い!今回は燃油込みで26000くらい。空港往復1000円!東京駅から連絡バスを使えば、片道500円。所要時間はだいたい1時間半〜1時間45分くらい。成田空港だって決して近くないことを考えると、そんなに負担じゃない。そんなわけで茨城空港からの上海リピーターなわけです。だけど、実はガイドブックを持ってない。初めて行った時に持ってたものは、地下鉄の駅が変わってて、二回目には店の場所も変わってて、探し歩くという痛い目にあった。成長著しいから、情報がすぐに古くなっちゃう。その後は、その時々で同行する人が持ってたり。気づくと、手元にはない。たとえ渡航回数が5回を超えようと、地下鉄路線図くらいはほしい。東京に住んでたって、今みたいに携帯で簡単に調べられなければ、路線図は必須だもん。そんなわけで、空港バス発着地の東京駅で新たにガイドブックを購入。茨城空港で合流する、初上海の先輩にもガイドブックを見せて「どこに行きたいですか?」ってやるぞ♪なんて楽しみにしながら空港へ。でも、嬉々として取り出したバスの中では友人に「ガイドブック要らなくない?電車に乗る時はあずまみ姉さん(現地在住10年近い先輩。今やオシャレな中国人に見える…)に聞けばいいし」と軽く流され(>_
2013年04月01日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1