全36件 (36件中 1-36件目)
1
「 さとうきび畑 」 ざわわ ざわわ ざわわ… ではじまるこの曲が、第二次大戦の沖縄でのできごとをうたった唄だと昨日、初めて知りました。 また、テレビで昨晩… 第二次大戦末期、「 玉砕 」 という指令のもとに南の島ラバウルに出兵した…生き残り兵士たちのコメントを聞き… なんて今がシアワセなのだろう… と、深く考えたのでした。
2010.07.31

ひとみの マイブーム は… 多胡輝さんの 「 頭の体操 」 今では DS でも販売されているようですが、ひとみが読んでいるのは、昔、パパが読んでいた本 1巻~20巻(くらい)を寝転がりながら楽しそうに読みふけっています。 いいぞいいぞ! パパも一緒に、硬くなった頭をほぐしています。
2010.07.30
○ 「 鏡文字を早く書く方法 」 というのをひとみから教わりました。 自分のおでこに紙をあてて、その紙に フツ~ に字を書くのです。 すると、あれあれ? おぉ~っ! ( みなさんも書いてみてください… ) ○ 鏡文字で書けているではありませんか! これは単純にスゴイ! ○ なんと言ったらいいのかな? 手で書いているというか、脳で書いているような気がしませんか? その証拠に、右手 ( 利き手 ) で書いても左手で書いても、同じように書けるでしょ?注 : 汗っかきの人や油症の人は、おでこをよく拭いてから紙をあててくださいね!
2010.07.29
ビックリするでしょうから、あえてイニシャルは伏せますけどね。 ◇◇◇さん、無駄ですよ、私の前で隠したって…
2010.07.28
~ 自分へ ~ 不幸には敏感で、 しあわせには 鈍感なものです。 日野原重明さん 一日いちにち生きかた上手日めくりカレンダー 5日 より
2010.07.28
おこらないはらがたってもおこらない
2010.07.27

不幸には敏感で、 しあわせには 鈍感なものです。 日野原重明さん 一日いちにち生きかた上手日めくりカレンダー 5日 より
2010.07.26
○ 今、園田家で流行っていること、それは 『 実況中継 』 たとえばこんなふうに、です。ひとみ : パパがパソコンの前ににすわっています。 右手でマウスを動かして… おっ、ブログの画面を出しました。 どうやら日記を書くようです。 キーボードを叩きながら文章を作っています。 あっ、いまちょっとまちがってしまいました ( やかましい♪ ) あっ、また間違いました、ちょっとあせっています。 ( あっちいっとれ! ) 叱られてしまいました、自分の間違いを娘にアタッテいるようです… ( キャハハハッ! )
2010.07.25

○ 夕飯は冷し中華が食べたい! と思いながら車を走らせていると… ○ ありましたありました! ココ、ちょっと前まではぜったい カラオケハウス だったという店構えの中華料理屋。(笑) ○ こんなお店じゃおいしくないかな? と思いながらも入店。 やっぱゼッタイ カラオケハウス だったよこの店!(笑) でも、店員さんは皆中国人、メニューにはちゃんとした中華料理… ○ しかも中華冷麺は680円とはなかなか良心的♪ そしてそして! 注文した冷麺がメチャメチャうまい! 期待していなかっただけになんだかすごく得した気分♪ だから人生おもしろい♪ おまけ … このお店、翌日ひとみとママも連れて行って食べたのですが、二人にも好評でした。 静岡市の南幹線沿い、「 天神の湯 」 の近くにある 「 福来源 」 というお店です。なんでも7月15日に開店したばかりだそうです。 お近くにお住まいの方はぜひどうぞ!
2010.07.24
暑い日がつづきますね。 ゆでガエルにならないよう、気を引き締めましょう!
2010.07.24
○ 最近、夜遅くまで家に帰れないので、夕飯を抜く生活習慣がつきました。 遅くに夕飯を食べる = 単純に太りやすい ことが原因かもしれません。 寝る前にカロリーを摂取する、という…○ 習慣を絶つことになりますので、これがけっこう いい感じ♪ なのです。 で、ひとみのママが作ってくれた夕飯のオカズは、翌朝にしっかり食べますので、これがまた いい感じ♪ なのです。○ おかげさまで、体重をベスト ( ワースト? ) の頃より 4kg 減らすことができました。 いいぞいいぞ!
2010.07.23
○ 私が小学生の頃は、7月20日が終業式だったように記憶していますが、ひとみは今日も明日も学校に行くようです。 「 いつまで学校があるの? 」 と聞くと 「 29日まで 」 だそうで…○ ずいぶん遅くまで登校するんだな、と思った後に 「 そうか、今は土曜日が休みなんだ! 」 と気づきました。 私の頃は毎週、当然のように土曜日も半日登校していましたもんね。 さあ… 夏休み ひとみと何して 遊ぼかな?
2010.07.22
○ ひどく暑い日がつづきますが、みなさんお元気ですか? 私、夏が好きです。 Tシャツ に 短パン に サンダル という軽装でプラプラできるという、この フリーな感覚 がたまりません。 ただそれだけです
2010.07.21
○ 邪悪な光線を放つ男たち … 彼らは18(日)のみずがき倶楽部の集合&解散場所になったある池 にいました。 みずがき倶楽部を終えたパパとひとみは、家の水槽に入れる水草を…○ 採ってから帰ろうと、その池に寄り道したのでした。 そこでは家の水槽にもってこいの水草をたくさん採ることができます。 この池にはそういうやさしい光線を放つ家族連れが多いのですが…○ まず一人目登場。 まだ若いのに髪を 銀髪 ( 白髪ともいう ) にした男が、家族連れが持つかわいい網とは明らかに違う デカイ網 をかついで ノッシノッシ と歩いていたのです。○ 「 あの人おじいさん? ちがうよね? 」 とひとみ。 「 なんか、邪悪な光線を放っているなぁ… 」 とパパ。 いったい、そんな大きな網で何を採ろうとしているのでしょう?○ つづいて二人目登場。 パパが水草を採りに池の周りをジャブジャブやっていると、バケツを持った中年男が歩いてきました。 パパは気軽に 「 何が採れましたぁ? 」 とたずねたのですが… ○ その男は何も答えません。 あれっ?聞こえなかったのかな? パパがもう一度 「 何が採れましたぁ? 」 と聞くと… 男は何も言わず ギロッ! とパパを睨みつけたのです。○ 「 うわっ! こりゃ話しかけないほうがいいな。 近づかない方がいいな… 」 と直感するほど、一人目よりも強烈な邪悪光線でした。(笑) パパは思います。 「 こういう人がいるんだ… 」○ そして一人目と二人目はやがて合流してなにやら話しをしはじめました。 同じような邪悪光線を放っているだけあって、やっぱりこの二人、 仲間 だったのです。○ これは推測ですが、おそらく二人は、池にすむ何かの生物を捕まえて、それを 売りさばこう と考えていたのではないでしょうか? 口には出しませんでしたが、そういう光線を放っていました。○ いけないこと、ではないのでしょうが、二人が同じような 光線 を放っていたことは確かでした。 人の生き様は、目に見えないところにしっかりと出てしまうんですねぇ… コワイですねぇ… おしまい! さあ、こんなネタ早く忘れてしまいましょう♪
2010.07.20
○ 今日は1人で藁科川を攻めます。 昨日、みずがき倶楽部で遊びながら川を下見して、水の濁りもとれ あゆの友釣り もできそうだぞ! ということがわかりましたので…○ パパは半日だけお暇をもらい あゆの友釣り を楽しんできます。 今日のテーマは 細糸0.03号 という、髪の毛よりずっとずっと細い糸で藁科川のあゆを攻めてみます。 今日も楽しみ~♪ ○ 増水した藁科川には苦戦しました。 あゆが居着く水中の石もよく見えず、縄張りをもったあゆも見当たりません。 釣れたのは8匹だけ… サイズも からあげサイズ の小物ばかりでしたが…○ 0.03号の超極細糸をテストするにはちょうどよかったです。 次はもっとたくさん釣りますよ~♪
2010.07.19

月に一度の みずがき倶楽部 今日は藁科川を攻めに行きます!もちろん、ひとみも一緒ですよ~♪ お楽しみに~♪ ていうか、パパが楽しみ~♪ ライフジャケットを着て急流を流れ下る ボディラフティング に挑戦! 大人よりこどものほうがうまいのです ( ホント ) あと、写真にはありませんが… ひとみは6mもある崖の上から飛び降りに挑戦! チャレンジしたのは男の子でも数人だけ…女の子で飛べたのは6年生のお姉ちゃんだけですよ! ひとみはぶらさがったロープから手を離せずに… ミノムシ みたいにブランブラ~ンと宙吊り~♪ パパもみんなヒヤリ! でもね、飛び降りよう! と決意しただけでもすごい進歩です! 川を眺めながら 今日は楽しかったねぇ~♪ と1日を振り返ります。 こどもたちのたくましい成長ぶりを目の当たりにしました。ひとみの他のこどもたちも、みんなすごい!楽しくて感動もした1日でした。 みずがきサイコ~♪
2010.07.18
○ 今朝はとてもいい天気、外はもう 夏♪ の太陽がギラギラしています。 クマゼミ や ニイニイゼミ も鳴きはじめて、気分はもう 梅雨明け♪ ですね。○ そう、静岡県では、夏のはじまりは クマゼミ、ニイニイゼミ、そして アブラゼミ の鳴き声のはず… なのに 7月11日の日記 に書いた、あの ツクツクホウシ は何だったのでしょう?○ あれはたしかに ツクツクホウシ でした。 こどもの頃からセミの声を聞いて育っていますから、決して間違えることはありません。 まあ、園田くん、そんなにリキまなくてもいいですよ! ○ ちょっと、いや、ずいぶん気の早いセミがいてもいいじゃありませんか! 今日も元気にいこ~! じゃありませんか! じゃありませんかじゃありませんかじゃありませんか!
2010.07.17
○ 昨日は久しぶりに早く帰宅できまして、ひとみとたくさん会話をして過ごしました。 おかげさまで 心がリラックス できたように思います。 よぉ~し、心の充電はバッチリだ! 今日も元気にいこ~♪
2010.07.16

買ってみましたエスカップ♪ これで私も 前向キング になれるかなぁ?
2010.07.15
エスエス製薬の栄養ドリンク 「 エスカップ 」 のCMに出てくる 前向キング ← ご覧になっていない方はココ 「 やり直せるのだ! 」 の発想がすばらしいですね。 エスカップ を飲んでそのスピリッツを自分に取り込みたくなります。 いや、~たくなります じゃなくて私、今日買って飲むでしょう(笑) 前向きでいこ~!
2010.07.15
だんだんと… わかってくる… 自分の中の… 最良のものを… 解き放ちたい… のではないかと… そんなことを考えていたら… 2階からママが眠そうに降りてきて… 「 ほら、電気代だってタダじゃないんだから早く寝なさいっ! 」 と叱られた
2010.07.14
自分が本当にしたいことはなんだろう? 自分が本当にふれたい気持ちはなんだろう? つまらないことにこだわらず 本当の気持ちが見つかるまで 自分を掘ってみよう ヨーイ スタート!
2010.07.13
○ 日曜の夕方6時に回転すしの スシロー に行きました。 私たちを含め家族連れが多いですね、ものすんごいお客さんの数でした。 店の外にまであふれて… 人気があるんですねぇ~ ○ 安くておいしいですし、注文の仕方も前よりスマートになったみたいです。 画面をタッチしながらひとみがどんどん注文してくれるので助かりますが、どうしても食べ過ぎてしまう 私 でした。○ でね、 スシロー で顔見知りに会うと、なんとなく恥ずかしいんですよね。 お互い、できればここで会いたくなかったんだなぁ… みたいでね! でもまた行こうっと!
2010.07.12
○ 昨日、自転車での帰り道、わき道の ミカン畑 を通り過ぎる時、パパはたしかに聞きました。 何を? セミの鳴き声です。 たしかにそろそろそんな季節なのですが、驚いたことに…○ 本当に驚いたことに、そのセミの鳴き声が… ツクツクホウシなのです!○ 一瞬、耳を疑いましたが、たしかに ホ~ゥシ! ツクツクホ~ゥシ! ツクツクホゥ~シ!と鳴いています。 ツクツクホウシは夏の終わりに出てきて鳴くセミのはず。 これは異常だっ!○ 現物を確認したかったパパは、自転車を降り、ミカン畑の柵を越え(ゴメンナサイ!)、帽子を網代わりにして(いいぞいいぞ!)、鳴き声のするほうを探すと… いたっ! ○ たしかにツクツクホウシの細長いシルエットがお尻を震わせて元気に鳴いています。 これはなんとしても捕まえて写真を撮り日記に載せなければ… ヘンな使命感に燃えたパパは…(笑)○ 帽子をかまえて匍匐前進… あと1メートル… あと50cm… のところで残念!ツクツクホウシは飛び立ってしまいました。 でもたしかにパパは見たのです。 聞いたのです。○ 今思うと、ケイタイビデオで 鳴き声 を録音(録画)しておけばよかったですね~!とにかく、梅雨のあける前に ツクツクホウシ を見た(聞いた)のは、生まれてはじめてです。 おしまい
2010.07.11

○ 昨日の土曜日、パパは仕事をしていました。 よい天気で暑いのですが風が気持ちよい日で、エアコンを切って窓をあけると、なんとなく 避暑地 のような 楽しい気分♪ になってきました。○ 頭の中で ユーミン の むか~し の曲 「 避暑地の出来事 」 が流れます。( 曲のサワリは ココ ) もう気分は 4半世紀前 の若いパパ、とってもウキウキしながら、でも仕事…(笑)○ すると、歌詞の中にある 「 CAMPARI 」 が無性に飲みたくなってきたのです。 赤いお酒で、一見甘そうに見えるのですが甘くない、ソーダやオレンジジュースで割るんです。○ あまりおいしくないと記憶しているけど… 飲みたくなったらもうたまりません! camparicamparicamparicamparicamparicampari… 仕事を終えて、家に帰る途中で酒屋に寄り… あった! 店の隅に見つけたぞ CAMPARI! ○ 一緒に買ったソーダで割って、夕飯の前に 乾杯~♪ う~ん、やっぱりあまりおいしくなかったけど(笑)、気分はとっても HAPPY♪ 酔ったパパはすぐにねてしまいましたとサ。
2010.07.11

おはよう♪
2010.07.10
○ 昨日、昼休みを利用して、安倍川沿いのお客さまの所にお邪魔した時のことです。 少し早くに着いたので、時間調整に川なんぞを見ていたら… いるいる! あゆのエサ釣りをしているぞ!○ 川まで降りていって、初老の釣り人と会話をします。 朝から来ているそうで、コマセをつけたカラ針仕掛けで30匹くらい、からあげにしたらおいしそうなあゆを釣っています。○ 私が見ている間にも、ポツポツと釣れています。 時間を気にせずノンビリした釣りっていいなぁ… 私も早くそんなことができる身になりたいなぁ… そんなことを考えた昼休みでした。
2010.07.09

○ ひとみは本当によく本を読みます。 朝、目が覚めたら枕元においてある本をパラパラ…居間にねころんでパラパラ… ごはん食べ終わったらパラパラ… 冷静に、客観的に見ても…○ かなりすごい読書量だと思います。 さらにさらに! どうやら 速読 をマスターしているみたいでして、ママが図書館で借りてくる1週間ぶんの本を、2~3日で読んでしまいます。 ○ そして、文字の多い本を好みます。 親としてはなるべくよい本を与えてあげなければ… と思いまして、こんな本を買ってみることにしました。 ザ・シークレット TO TEEN ザ・シークレット のティーンエイジ向けの本、だと思うのですが、興味さえ持つことができれば、8才のひとみでもスラスラ読めてしまうでしょう。 今日、注文しました。
2010.07.08

そのだ の その その2○ 「 そのだ 」 を漢字で書くと…… 園田○ ですよね。 でも、これだと 堅苦しい 感じがします。 もっと楽しい その がいい。なので、こんな その を考えてみました。 ねっ♪ とっても楽しそうでしょ?
2010.07.07

そのだ の その その1○ 「 そのだ 」 を漢字で書くと… 園田○ ですよね。 でも、これだとたぶん、幼稚園の子や1年生は読めないのではないでしょうか?なので、こんな その を考えてみました。 けっこう気に入っています♪
2010.07.06
○ 体内脂肪を減らす ナイシトール を飲み続けています。 劇的! ではありませんが(笑)、確実にお腹回りは減っているような気がします。 ただ、このクスリ、1日3回、服用するのが…○ 食前 なのです。 ふつうのクスリは 食後 に服用するのが多いので、うっかり飲み忘れることがけっこうあります。 そんなシーンを見つけると、ひとみやママがうれしそうにこう言うのです。 ナイシトール ワスレトール!
2010.07.05
○ 芦ノ湖の釣りから帰り、まずはひと寝いり… 起きたら涼しい風が気持ちよい夕方になっていました。 そうだ! 一輪車の練習 をしよう! 先週は仕事に追われて練習できなかったのです。 ○ 今日は、師匠のひとみに動画を撮ってもらうことにしましたので、どうぞご覧ください。いかがでしょう? まだまだ頼りないですが、どうにか乗れているでしょう? ヤッホ~♪
2010.07.04
○ 芦ノ湖での ブラックバス釣り大会 の様子をケイタイビデオに撮ってみました。 どうぞ。○ 心配していた雨もあがり、箱根特有の 霧 もはれ、風もなく、ほぼ絶好のコンディションでしたが、私も、同乗者のMくんも、そして大会に参加した 17名のうち、なんと 16名が…○ 釣果ゼロ! という成績でしたチョレ~! ビデオにあるように、17人中釣れたのは1人! 32cmのフツ~のブラックバスが優勝魚になってしまったのです。○ てことはですよ、釣れなかった16名は ビリ ではあるのですが、ここはチョ~前向きに考え方をCHANGEして、勝手ながら、釣れなかった16名全員が 堂々第2位! ということに… させていただきます ○ 魚は釣れませんでしたが、天気もよく、水のキレイな芦ノ湖で、大好きなルアーを気持ちよく投げ、ウグイスが鳴いて、カワセミも見ることができ、私もMくんもとてもHAPPYな1日でした。
2010.07.04
昨日、ケイタイから動画を送ってみましたが、おっ! ちゃんと日記に載っているではありませんか!いいぞいいぞ! 明日の芦ノ湖での釣りの様子も、うまくすればお送りできるかもしれません。ヤル気でてきたぞ~! そしてそして! 一輪車に乗っているパパの姿も、ひとみ師匠に撮ってもらおうと思います。どうぞお楽しみに~♪
2010.07.03
ケイタイから日記を送ってみます。
2010.07.02
○ 週末の日曜日、近所の釣具屋さんの ブラックバス釣り大会 に出場します。 場所は大好きな芦ノ湖ですので、今からとても楽しみなのです。 ストレス解消にもってこいじゃないですか!○ 制限の多い大会なのです。 釣り方はルアー釣りONLY! それも水面に浮くルアーONLY! それも小さいルアーはペケで大きなルアーONLY! 潜るルアーもペケ、あくまで水面ONLY!○ 制限が多いから楽しい、という釣りなのです。 もしかしたら釣れないかもしれないけれど、大好きな芦ノ湖に、同じ趣味を持った釣りキチが集まるっていうのがいいじゃないですか! 一応、優勝狙ってまっす♪
2010.07.01
全36件 (36件中 1-36件目)
1