全2件 (2件中 1-2件目)
1
今日は雨。 先月から仕事が忙しすぎて毎日超勤、保育園のお迎えにも間に合わないことがあったけど、今日は奇跡的にピタで帰れた! よっちゃんのお迎えまであと一時間ゆっくりする時間がある!!ラッキー! 彼が車おいて仕事行ってるからお迎えも車で行ける…楽できる! さて、忘れないうちに、二人目を妊娠したことと初期のことについて書き留めておこうと思う。 よっちゃんを妊娠したときは流産に脅えすぎてあんまり詳しく書いてなかったりするから今になって「一人目のときはどうやったかなー」なんて読み返そうとしてもあんまり記録になかったりするんよね。(家族計画的には二人目の今回が最後の妊娠出産になるかなって思うけどそれでも残しておきたい。) さて、二人目の妊娠がわかったのは8月の末のこと。 せっかちな私らしく、妊娠検査薬をおもっきりフライングで使って、うすーいうすーい反応線が出た。 8月の半ばに排卵日検査薬を使って、排卵があったことがわかったから「もしかして妊娠したかも!」って思ったんよね。 それからは、あまりにもフライングでいつ産婦人科に行けばいいのかわからない上に平日は仕事ばっかりでなかなか受診する機会も持てず。 常に37.3℃前後の微熱が続いて体がだるかったり、少しずつ、よっちゃんを妊娠したときと同じような食べづわりとよだれづわりの症状が出てきたりして「あーこれ、まじで妊娠してるわ」と思いながら仕事もいつも通り通っていた。 やっとこさ、夜診をしている日に受診できたのが9月の末。 彼とよっちゃんも付き添ってくれた。 そのときすでに8週を過ぎたところで、エコーで心拍の確認もできた。 二回目であってもチカチカ動く心臓を見れたときの感動ったらない。 内診台の上でホロッと涙が出そうになるくらいうれしかった。 診察後、待合室でよっちゃんと待つ彼に、もらったエコー写真を見せると「ほんまに妊娠してたんや!」と言わんばかりにエコー写真に見入って、それでもうれしそうにしてはいたかな? ちなみによっちゃんはエコー写真を指さして、「ゴリラ!」と言ってた。意味不明 笑 そんな幸せな初診のあとから、本格的に始まったつわり… 一人目のときは、卵巣嚢腫もあって自宅安静にしていたからか、食べづわりとよだれづわりがあってまぁしんどいのはしんどかったかなって程度やったはずやけど、今回は食べづわり、吐きづわり、前回以上のよだれづわりでもう…。。 朝が特に辛くて、結局先月は飛び飛びで3日、仕事を休んだし仕事中も何度もトイレにかけこんで吐いたり、よだれが溢れてくれから5分に一回以上洗面台でよだれを吐き出さないといけなかったり、風呂上がりは必ず夕食全部嘔吐したり… とにかく日常生活に支障をきたしまくり。 もちろん夕食も作れないことがほとんどで、でも空腹で吐き気が増すから即食べられるように惣菜か外食続き。 こうなるとかわいそうなのはよっちゃんで、ろくなもん食べさせてない。 保育園の先生には「お給食をきちんと食べてるから、栄養面はそこまで心配しなくていいですよお母さん」って言ってくれてるけど、母としてはやっぱり心が痛む。 母に2回ほど実家からヘルプにきてもらって、夕食を多目に作りおきしてもらったり、彼が休みの日や早く帰れる日は彼が作ってくれることもあったけども。 ちなみにつわりでも食べられたのは、フライドポテト、チキンナゲット、ファストフード全般、揚げ物全般。こんなに吐き気するのに食べてるときだけはすっきり元気で、食べ終わるとそのとたん溢れるよだれと吐き気に見舞われる。 12週を迎えた先週あたりから、つわりのほうは少しマシになってきたかなと思ったけど、昨日の夜からまた吐き気がで出して、今日も仕事中何度もトイレに駆け込む始末。 ほんまに、妊娠初期の不安定な時期は産休育休みたいに法律で休めるようになればいいのに…経験上腹が出てきてからより出てくる前が一番きついんですけども(*_*) でも職場の人たちは師長副師長を始め、すごく優しくしてくれるので、ひとりめのときより働きやすいなぁと思う。 年取った分手の抜きかたもわかってきて、お腹が張ればちょっと座って、しんどい仕事は他のスタッフにお願いして…ってできるようになった。 フルタイムじゃなくて時短勤務中やから、負担もそこまで大きくない。 そんな恵まれた状況やからから、前回みたいに切迫にならないで、産休まで無事に働けたらいいなぁと心底思う。 そうそう、驚いたのは妊娠判明とほぼ同時に迎えたよっちゃんの卒乳。 9月の頭にRSにかかって一日中おっぱい星人やったよっちゃんのせいで乳首が痛すぎて、よっちゃんがおっぱいを欲しがったときにほんの数回「お母さん痛い痛いやねん」って言ったら即諦めてくれた。 それから欲しがることもなく。夜も寝付くのにおっぱいがないとめっちゃぐずるかと思ったら、拍子抜けするぐらいすんなり寝入ってくれた。 よっちゃんなりに何かを察したのかな。あんなにおっぱい星人やったのにあっさりきっぱり卒乳してくれたのが嬉しいやら悲しいやら。 もう授乳中のあのかわいい姿は見られないんやなって、寂しく思うと同時に、成長が感じられて母として嬉しかったり。 なんにせよ、よかった!!! 今はイヤイヤ期と赤ちゃん返り?も重なってか、夜明けに夜泣きみたいに泣いたり保育園のお迎えにいけば何が気に入らないのか玄関でひっくり返って泣いて暴れたり。 こっちが白目剥きたくなるくらい大変なこともあるけど、これも成長の過程の一つと海より深いと言われる母の愛()で受け止める毎日。 次の私の受診は来週。 先週の受診では、がっつり前置胎盤と言われて怖かったけど、少しずつ胎盤の位置上がっていってるといいな…!
2017年11月08日
コメント(0)
うわー!もう一ヶ月もなにも書いてなかった!! 理由は最後に。 まずは最近のよっちゃん。 2歳3ヶ月になったよっちゃん。最近は歌を上手に歌えるようになったのが嬉しくて仕方ないらしくて、家ではずーっと歌ってる。 レパートリーはどんぐりころころ、とんぼのめがね、さっちゃん、大きな栗の木の下で、貨物列車、線路は続くよ、ぞうさん、はたらくくるま、さんぽ等々多岐に渡る。 保育園でもずっと歌ってると先生にも言われた。 保育園でいろんな歌を覚えてくるし、車のなかでも彼が積極的に童謡のCDをかけてるしで、どんどんレパートリーが増えていってるみたい。 そして絶賛いやいや期。 朝の着替えは私と彼の二人がかりじゃないととても着替えさせられないほど暴れる…笑 …いつまで続くかなぁ 笑 あとは飛んだり跳ねたりきゃっきゃ騒いだり、とにかくパパッ子でお風呂もご飯も寝るのも歯磨きの仕上げ磨きも、ぜーんぶ「お父さんがするー!!」 まぁ私は楽やねんけど寂しいときは寂しい。 お話もとにかく上手になってぺらぺらしゃべってかわいいったらない。 楽しかったおでかけの思い出はいつまでも覚えているようで少し前に行ったみさき公園の思い出話をしてきたりして和む。 そして寒くなってきたからお風呂は3人で入ることにしたら、これがなかなか楽しい。 寒くないしガス代も節約できるしいいことずくめ! 極めつけは夜寝る前に家族3人で布団でゴロゴロしながら遊ぶこと。 たまらなく幸せな時間やなーと思う。 さてさて、最近更新できてなかった理由は、ずばりつわり…!! この度二人目を妊娠して、来年5月に出産予定です。 よっちゃんの妊娠中と同じかそれ以上の食べづわり、吐きづわり、よだれづわりに苦しんで、10月はもう仕事と、自分のことをするのに精一杯で… 二人目の妊娠についてはまた別に書こうかな、備忘録として!
2017年11月04日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


