全7件 (7件中 1-7件目)
1
よっちゃんの色々な行動で感情的に怒りそうになったら、 怒りすぎてしまったら、 よっちゃんと過ごす毎日に疲れたら、 よっちゃんが大きくなったときのことを考える。 今私に向けられてる満開の笑顔もぐちゃぐちゃの泣き顔も、きっとあと何年かで見られなくなる。 よっちゃんが大きくなって、反抗期なんて迎えたら、きっと今の小さくてかわいいよっちゃんを思い出して、私は後悔すると思う。 「あのときもっと抱っこしてあげればよかった」「もっと一緒に遊んであげればよかった」 大きくて頼もしくなったよっちゃんを見て、私は寂しくなると思う。 よっちゃんはいつまでも私の小さい赤ちゃんじゃない。 よっちゃんの成長を間近で見てると、ほんとにそれを実感する。 もう私の手を振りほどいて一人で走り回るようになってしまった。 私が見せる景色がよっちゃんのすべてじゃなくなってしまって、そんな成長がうれしいけど寂しい気持ちも確かにある。 だからなるべく笑って、よっちゃんにオーバーなくらい愛情を与えることが、私が一番やりたいこと。
2017年03月30日
コメント(1)
二週間ほど前から急に鼻水がでだして喉もいたかったから風邪かなと思ってたらなかなか治らない。 鼻水が壊れた水道の蛇口くらい出る。 もう鼻の下も痛いし困ってやっとこさ今日耳鼻科にいってきた。 明確な検査をしたわけじゃないけど抗アレルギー薬を出された。 で、「1歳8ヶ月、まだ授乳してるの?そろそろやめないと」とまぁ言われるやろうなーと思ってたことも言われて診察終了。笑 ついでによっちゃんも数日前から鼻水だらだらやったから受診。 私の診察中は看護師さんに抱っこされて窓の外を通る車や電車を見ておりこうさんにしててくれた。 これやっぱ風邪じゃなかったんや、、花粉症なんやorz 鼻づまりのせいでコーヒーはまずいし(だから牛乳混ぜて飲んでる)口呼吸なせいで寝起き口カラッカラやしよっちゃんと遊んでてもすぐ鼻かまないといけないし鼻かみすぎで鼻の下ヒリヒリするし(昨日から鼻セレブを使いだして優秀すぎて引いた)。 出された薬が効けばいいけど副作用に眠気とかあったから心配やなぁ… 帰りに100均でお勉強グッズも買い込んだし、仕事復帰までにがんばってちょっとでも知識を頭にたたきこまないと!
2017年03月25日
コメント(0)
3月に入ってから頑張って早起きしてたけど、ここ数日よっちゃんの寝る時間が遅くなってしまって(0時から1時の間にやっと寝付く)二人揃って朝起きられなくなってきた… もうすぐ入園式やのにやばいorz あんまり寝ないのは体力が有り余ってるせいかなと思って午前中に1時間ほど公園で遊ばせたりするけどやっぱり寝なくて。 今日はもう、昼御飯の時間を気にしないでいいように弁当持参で三輪車で近くの公園に言ってみた。 なんのかんので2時間弱思いっきり遊ばせてみたら、帰って即昼寝しだしたけど、、問題は昼じゃなくて夜寝ないことやからな。。 せめて22時に寝てくれたらそれから保育園の入園準備や自分の仕事復帰のための勉強ができるのにな。 あと、どうせイライラしてもしかたがないのになかなか寝ないよっちゃんにイライラしてしまう自分をなんとかしたい。 彼に話を聞いてもらったりしてスッキリはするのにやっぱり夜はイライラする。 添い乳しておもいっきり噛まれたり叩かれたり蹴られたり、とにかく暴力的なよっちゃん。 数日前に、もうかなり窮屈になったからとベビーベッドから敷き布団にかえたのが気に入らんのか。。 まぁこれも一過性のもので、もうあと少しで起こしても起きない子になってそれはそれで悩んだりするんやろうな。 こうやってブログを書いていると自分を俯瞰で見れるから好き。 気持ちが整理できるし、こうやっ色々悩みつつもなんやかんやで過ぎていくのが日々であるとわかる。 さて、よっちゃんが昼寝してる間にちょっとでも呼吸器のこと頭に叩き込もう!
2017年03月24日
コメント(0)
長めの育休も残すところあと少し。 ゴールデンウィーク明けから仕事復帰。 近付いてくると、なんとも微妙な気持ちになってくる。 子どものためにもマイホームのためにもお金は必要なんやけども、やっぱり仕事は行きたくない。 朝早く起きるのもいややし職場の人間関係に悩むのもいややし仕事のために勉強しないといけないのもいややし… そしてよっちゃんと一緒に過ごす時間が減るのが不安。 朝から晩まで子どもとべったりな毎日に嫌気がさすこともあるけど、やっぱりよっちゃんはかわいいし、保育園に入れて働くことへの罪悪感もある。 まぁそんなこと言ったってどうしようもないし、そんなに働くのが嫌ならいっそ退職したらいいのかなと思うけども、どっちにしてもいつかは働かないといけないんやからな。 昨日職場に電話して配属先も教えてもらった。 幸い同じ社宅で子ども同士が同い年で同じ保育園に入れて同じ時期に復帰する先輩と同じ病棟に配属されたので、少し気が楽になった。 復帰までがんばって勉強しないと…2年ブランクがあるからいろいろ不安しかない 笑 そして最近よっちゃんがまたあんまり寝なくなったから時間もない。保育園の準備もしなきゃいけないのになー…
2017年03月23日
コメント(0)
昨日までの三連休、まぁあっという間に過ぎていった。 土曜は高校の同窓会。1期生から統合前の最後の卒業生まで集まる大規模なもので、友達に誘われたので私も参加。 会場が実家近くだったのでよっちゃんは実家に預かってもらった。 卒業以来会ってなかった子とも会えて近況報告しあったり。 たまにはこういう集まりに顔を出してもいいなぁ。 同窓会のあとはクラブの友達と集まってお茶して、寒い中風邪気味のよっちゃんと私が電車で大阪に戻るのはきつかろうと、父と母が家まで車で送ってくれた。あー楽チン!! 日曜は早起きして車で岐阜にある彼の父方の祖父母の家へ。 途中のSAでお義父さんお義母さん妹ちゃんと合流して車二台で走った。 おじいちゃんとおばあちゃんに会えるのは約一年ぶり。 前会ったときはつたい歩きやったよっちゃんも、もう走り回ってベッドの上で跳び跳ねて遊んで…「元気に大きくなってるなぁ」っておじいちゃんが目を細めてよっちゃんを見ながら言ってて、連れてきてよかったなって思った。 90歳でもぴんぴんして家のことをこなしているおじいちゃん。認知症があってもほんわかかわいいおばあちゃん。私も将来ボケるなら、あんなかわいいボケかたしたいなと切実に思う。 お義父さんとお義母さんは私の理想の夫婦なんやけど、おじいちゃんとおばあちゃんも理想の老夫婦。 彼の家族に会うたびに彼のことをもっと好きになれるから彼の家族って好き! 月曜日は社宅の先輩からの彼への頼まれごとが済んで昼ご飯を食べてから高島屋へ。パールのネックレスの糸かえとイヤリングをピアスに直してもらうようにお願いしてたのでそれの受け取り。グランマーブルのデニッシュ売ってたから衝動買いしてしまったで…家に甘いものいっぱいあるのに…笑 あとはやっとムートンブーツをクリーニングに出すことができたし、ずっと気になってたニールズヤードのカモミールとラベンダーのベビーオイルも購入。 春服も見たけど最近ほんとに服に以前ほどお金をかける意味を見出だせなくなった。働いてないからってのもあるけどたぶん、高くておしゃれな服より安くて動きやすい服の方が毎日生きていくのに必要やから。 走り回るよっちゃんを追いかけ回すのはほんまに大変で、体力との戦い…18歳くらいで産んでればもっとガチで遊んであげられるのにと思う毎日。笑 そうそう、入園式にきていく服はちゃんと気に入ったものを買いました。ジャケットは似合わないから、ジャケット以外のデザインで選んだ。何度も買い換えるもんじゃないしちょっとくらい贅沢してもいいだろうと。 さて今日から彼は現場が始まって忙しくなる。 保育園グッズにひたすら名前かいたりしないといけないのに、結局めんどくさくてなにもしてないというね。。
2017年03月21日
コメント(0)
2月半ばから彼は隔週くらいで出張。 最初は彼が夜も帰ってこないことに不安もあったけど、慣れてくるとなんとなくリズムもついてくる。 何より、日中車があるから買い物なんかが楽にできるのがほんといい。 実家に行くのだって(行くときはだいたい泊まりなので)大荷物抱えて走り回るよっちゃんの手を無理やりひっぱりながら電車に乗るより車でいったほうがずっと楽。 ペーパーやったけど、乗ってるうちになんとか普通に乗れるようになってきたし駐車の技術も少しは上がってきた、はず。 でも実家に帰るたびに私が体調崩すんよな。特に今月頭にかかった腸炎はほんま辛かった… 彼も夜勤続きの出張から帰ってきて使い物にならんかったので、トイレにたてこもりつつよっちゃんの夜泣きの相手をしたり、半端ない吐き気と戦いつつよっちゃんのご飯を作って食べさせるのは辛かった… ま、普通に彼にぶちギレたけどな。言いたいことはちょっとためて一気に吐き出すのが私のやりかた← あとは家族三人で西松屋で保育園グッズ揃えたりなんやかんやとバタバタ過ごしている。 あとはなー入園式私が着ていくもの…お金ないけどちゃんとした服買わないとなー
2017年03月11日
コメント(0)
相変わらず一日があっという間! 三月に入ってから、四月からのよっちゃんの保育園入園、五月からの私の職場復帰に向けてバタバタしている。 入園に必要な物品をそろえたり職場で面談を受けたり… 復帰してからはよっちゃんは7時30分から保育園、私は8時30分から始業になるから、遅くとも6時には起きないといけない。。 だだだ大丈夫かな…? ひたすら不安なので、とりあえず今月から私は朝7時に、よっちゃんは8時までに起きる練習を始めた。 でも結局私が起きられなくて起き出すのが7時半になったり8時になってしまったり。。 夜中の授乳と夜泣きがあると早起きはやっぱりきつくて、こんなことならさっさと断乳しとくんやったなぁとか勝手なこと思ったり 笑 いやぁ、妊娠中から世の中のお母さんは強いな、すごいなって思ってたけど職場復帰が目前に迫るとやっぱり世の中のお母さんはすごいと思う。 働いてる働いてないに関わらず… それに比べていいよな男はオムツ一つかえるだけで称賛してもらえて。 やっぱり妊娠出産育児の過程で女性の負担は半端ないと思ったわ。 うちは彼が協力的やけど、でもやっぱり不公平を感じてしまうときもある。 とはいえやっぱり我が子がかわいくて、よっちゃんの笑顔を見てるとお母さんになれてよかったな…というより、よっちゃんに会えてよかったな、と思う。 最近は私を助けようと荷物を運んでくれようとしたり、お手伝いみたいなことをしてくれるようになった。 春からがんばらないとな。 仕事はただただ憂鬱やけど、とりあえず1年ちょいは時短で働けるし夜勤もないから。 マイホーム貯金もしないとな、働きだしたら今より少しは貯金できる額もあがる…はず…!
2017年03月09日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()