CSI :Miami Files Annex

CSI :Miami Files Annex

PR

Profile

josetangel

josetangel

Comments

josetangel @ 録画でみているファンさんへ New! >Gabby Petitoさんは数週間の行方不明の…
録画でみているファン@ Re:Law & Order:S.V.U. 26-6 #557 Rorschach(05/15) New! >ゲストの顔を見て、ドラマの展開は大体…
josetangel @ NCIS大好き♪さんへ 美味しそうなパン、焼き菓子が毎週でてき…
NCIS大好き♪@ Re:NCIS~ネイビー犯罪捜査班 22 #477 Baker's Man(05/09) 最初に「ステラ♪」と思った後にすぐに犯人…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ >持って帰って、食べてから見つけるの…
録画でみているファン@ Re:NCIS~ネイビー犯罪捜査班 22 #477 Baker's Man(05/09) 冒頭のヴァージルのSOS……かなり切迫してた…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ >すぐ下の階のテラスが直下にある+さ…
録画でみているファン@ Re:Law & Order:S.V.U. 26-5 #556 Economics of Shame(05/07) オリヴィアだけはフル回転しつづけて…… 今…
録画でみているファン@ Re[1]:NCIS~ネイビー犯罪捜査班 22 #476 Humbug(05/02) josetangelさん& NCIS大好き♪さ…
josetangel @ NCIS大好き♪さんへ ラロシュ(ミント男)の存在はまだまだ謎…
January 7, 2012
XML
カテゴリ: CSI:マイアミS9
『仁義なき闘い』

全編スピード感があり、アクションが満載でしたね。いつもの事件~捜査という流れのマイアミとは違うエピソードだったと思います。空撮の風景が新しくなりましたね。
新しくサブレギュラーに加わるであろう?キャラも出てきて、楽しみが増えました。




マイアミでは「あの」マラ・ノーチェに対する4度目の手入れが行われ、大量のコカインが押収された。
新たに州検事になったChandlerは成果を記者会見で高らかに話す。
その横にいるのが、どうやらこれからも登場するらしい女性の巡査部長Jennifer Swansonですね。ギャング対策班のリーダーだそうで、一目で、Horatioの次のlove interestじゃないかという気がしますが、さてどうでしょう。(爆)
ちなみに、Sgt.SwansonはNataliaの友人のようです。女性が危険な仕事を仕切っているのは、マイアミでは珍しいですね。
その場にマラ・ノーチェの殺し屋が車で走りながら、マシンガンをぶっ放す。シーズン4の第1話を彷彿とするシーンですが、とにかく今回は銃撃戦が派手でした。迫力がありましたね。
殺されたChandlerはシーズン5の11話にも出てきた人で、Hは彼の家族を覚えておりました。

何も耳を寄せてまで聞くほどのメッセージではありませんが、Frankにも言うんだったら、台詞は耳打ちだけでも良かったのでは?
射殺現場に落ちていた眼鏡から逃げた運転手が判明。出産が近いのか、Calleighのシーンはそこだけでした。
そのかわり、今週は白いTシャツ姿のRyanの活躍が目立ちました!何て、良い体(きゃっ)
マラ・ノーチェの手入れが上手く行くのは、匿名のたれ込みがあるからで、Memmo Fierroの次のリーダー、Armando Salazarがビジネスライクに組織を仕切って手を汚さないので、昔からのメンバーから不満が出ているらしい。
さっそく投資会社のオーナーというSalazarのオフィスに乗り込む義兄弟コンビは、何も証拠が出ないのを知っていて「ハローと言いに来た」と睨みをきかせていました。
運転手のFelix Medinaを取り調べるRyanが最高!「何て書いてあるか、読んでみろ」「私は有罪です。」
FeliXは弁護士にHoratioだけに話したい事があるという。例のたれ込みはマラ・ノーチェ内部から出ているのではないらしい。しかし、話をする前に彼の弁護士がプロの殺し屋に殺されてしまう。
老人を装った殺し屋はHじゃなくても、手を見て簡単に判りました。あれでは面倒なマスクを被る意味がないんじゃないの?(爆)
しかし、MemmoはなぜFelixの弁護士を殺したのか?
そこに、またたれ込みが。
1時間以内にマラ・ノーチェがマイアミでこれまでにない大きな事を起こす、多分バス絡み?というので、緊急配備が行われる。

Salazarがバスのチケットを購入していたことが判り、さっそくCSIボーイズが該当のバスで待ち受ける。
この時もRyanがバス会社の人になって、客をさばく。この役は確かに彼しかできませんよね。
そして、今日は何だか人相の悪いHとEricがイケメンのSalazarを見つけ追う。本当に、とてもマラ・ノーチェでは見たことがないくらいきれいな顔をしたリーダーでしたが、こちらもまたMemmoに撃ち殺されてしまう。
手がかりはMemmoにマスクを作ってやったCesarで、ここでもまた誰も見ていないと思って、CSIボーイズが撃たれて怪我をした被疑者をいたぶります。(汗)
もう、Stetlerがいたら3人ともバッジを失いますよ!

Memmoの望みは元の地位を取り戻すことで、その後はHを殺すつもり。Hも「こちらも望むところだ」とニヤリ。どうやら、たれ込みはMemmoの差し金で、子供の声はFelixの子供Miguelの声だと思われる。
つまり、Felixが最初のたれ込みを行い、今は人質に取られた息子がたれ込みの電話をさせられている。Felixが気の毒な父親の姿を見せると、これはもうすぐにHは弱い者の味方になります。「俺たちに任せろ!」
Memmoがついに組織を取り戻して、Hが来るのを予想していました。
Frankを含めたボーイズがMiguelを救いに部屋に入ると、激しい銃撃戦が起こる。今回は本当に激しい。
しかも、また「one of our own」がやられてしまった。Hの怒りが高まります。
ラストはMemmoとHの一騎打ちでしたね。かくれんぼするH。(笑)
Memmoも何も一人で出向かなくても、と思いましたが、組織を奪ったSalazarへの復讐心が墓穴を掘ってしまった。待ち構えていたHがMemmoを殴る蹴るの非道、暴行を行う。だめでしょー、そんなの。
銃を向けられたMemmoが「お前は正義の人(righteous man)じゃないのか?」と突っ込むと、Hは「そうだ。俺は税金を支払う人に仕えている。」と答える。
「お前と俺はそう違わない。私と同じようにお前も仲間を守る。」この台詞は、ロシアマフィアのオヤジも言っていましたね。
「俺の妻を殺すことも含まれるのか?」あーあ、今シーズンはもう、これ一色でしたね。
「しかたがなかったんだ。お前に恨みはなかった。(It was never personal.)」「俺はお前を許さない。(It WAS to me.)」「今も恨みを持っているのか?(Is this personal now ?)正義の人間のやることか?」「お前を殺すことが正義かもな。(Killing you would be a righteous act.)」
「その決心をして心穏やか(at peace)か?」「ああ」
このシーズンはダークなHoratioを見せられましたので、さすがにここでMemmoを殺すのかと固唾をのんで見守りましたが、幸いにも殺しませんでした。良かった~
まあ、多分この瞬間のためにわざとダークに見せてきたのかも知れませんね。
「良い天気だな(Beautiful day)。」「そうだな。」
最後の会話と珍しく風の音だけの静かな風景は、ついにHoratioの復讐が終わったというのを象徴していたと思います。これで、やっとMarisolストーリーとは決別ですね。
Memmoも最初はこれほど大きなキャラクターではなかったと思いますが、ネタ切れなのか、今シーズン大物扱いで、最後は妙にHの心を見抜いたキャラクターに祭り上げられてしまいました。
盛り上げてくれてご苦労様。でも、もうMarisolの話は要らないです。(爆)
来週からは、先シーズンのようにユーモアと愛に溢れたマイアミを見たいです。本当に、このままではマイアミが最終シーズンを迎えそうな気がしてなりません。



blogram投票ボタン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 7, 2012 11:24:24 PM
コメント(2) | コメントを書く
[CSI:マイアミS9] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:CSIマイアミ 9-13 Last Stand(01/07)  
紅(beni) さん
ホッとしました!←これが今回の感想の全て

> 全編スピード感があり、アクションが満載でしたね

キャストもそれぞれが持ち味を出していました。
エキストラも多くてつくづく贅沢なドラマだ。

> 犯人の一人が現場に倒れて

いつにも増してオープニングはたっぷり。
自転車で横切る少年が気になってずっとハラハラ。
もしあの子に銃弾が当たったらホレイショが正気を失ってしまうかも…と本気で心配し、この回までずっと引っ張ってきたいつもとは違うホレイショにマインドコントロールされていた私。
製作側にまんまとしてやられた(笑)

> 彼の弁護士がプロの殺し屋に殺されてしまう

衝撃的なシーンでした。
でもCSIのプロ達にははっきりきっちりお見通し!

> この時もRyanがバス会社の人になって

ブレザー姿が可愛い。
今シーズンはいろんな彼が見れて萌え。
ウルフ七変化~

> お前は医療保険に入っていないからな

おお、始まる~とニヤニヤ見ていました。
痛がって悲鳴を上げる相手に「う~痛い痛い痛い痛い」とからかう様に言ったり不適に笑ったり。
そして「ブタ箱行きだ!」と捨て台詞。
原語の方が洒落た台詞ですね。
翻訳はセンス無い~

> これはもうすぐにHは弱い者の味方になります

息子と聞いたらホレイショはジッとしていられませんよね。
奪還のためのアクションシーンは真骨頂!

> 固唾をのんで見守りましたが、幸いにも殺しませんでした

私も映像がフェードアウトするまでは固まっていました。
テロップが出た時には長~くため息…

> まあ、多分この瞬間のためにわざとダークに見せてきたのかも知れませんね

最初にも書きましたがすっかり術中にハマったという感じです(爆)
でもそれだけに今回は緊張感があってすごく面白かった!
マイアミの海と空は本当に綺麗ですね。 (January 13, 2012 01:14:37 PM)

紅(beni)さんへ  
>ホッとしました!←これが今回の感想の全て

まずはそこですね。そこに持ってくるホレイショの暴走ぶりに上手くしてやられました。

>キャストもそれぞれが持ち味を出していました。
>エキストラも多くてつくづく贅沢なドラマだ。

最近それを良く思うのですよ。
他のドラマもそうですが、意外とまんべんなくキャストが活躍するということは難しいようで、誰かに出番が偏ったりして物足りなさを感じることがありますが、マイアミの場合、長い歴史の上で作り上げられた「黄金の法則」のような絶妙のバランスがあって、安心して見ていられます。
考えてみれば、始まった頃はとにかくホレイショに何もかもが集まっていましたね。

>そして「ブタ箱行きだ!」と捨て台詞。
>原語の方が洒落た台詞ですね。
>翻訳はセンス無い~

本当に、吹き替え版では同じキャラクターとは思えないです。
ホレイショは紳士ですから、浮き世の空気を吸わない高貴なお方ですから、劇画調の台詞は似合わないし、マイアミ特有のあの光と色の世界を崩してしまうように思います。

>マイアミの海と空は本当に綺麗ですね。

マイアミが始まった頃、何てきれいな場所なんだろうと思うような演出が多かったですね。
改めてそれを気づかせてくれたように思います。
海や潮風というのもまた、癒しを与えてくれるようでしたね。私たちを別世界に誘うCSIマイアミ、魅力を再発見させてくれました。 (January 13, 2012 07:03:14 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: