2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
説明会の予約は来年の1月。普通はそれを受けてから、納得して治療を始めるということだけれど、第一印象というか、なんだか気に入ってしまった私たち夫婦は、必要な検査だけ先に受けて、説明を聞いたらすぐ始められるようにしました。(説明会も毎月一回しかなく、12月はいっぱいだったので、1月に)また始めから、あの痛い卵管の検査もするのかなーなんて思ってたけど、とにかく体外受精を希望していたせいか、そういう順序なのか、検査は二つだけ。まず生理がきたら受ける、ホルモンの検査。で、その生理が終わってすぐ受ける、子宮内を診る検査。これだけ。あとはkeiichiが受けるいつもの検査ね。
November 30, 2001
コメント(0)
好き嫌いはあまり無いけれど、唯一食べれなかった納豆を克服することと、卵、牛乳などを毎日食べるとか、食生活も考えてみた。ラッキーだったのは、「におわなっとう」。食べてみたら、「おいしーい」と。これで嫌いなモノなくなっちゃった。
November 15, 2001
コメント(0)
とりあえず話を聞きに行ってみることに。土曜日ということもあり、keiichiと一緒に。院内はとても清潔感がありきれいで明るい!!前の病院のように混みすぎて、みんなイライラしてるということもなく、ゆったりした雰囲気。夫婦で来院が当たり前のような、感じもいい。電話と変わらない受付の対応も○!!かなり期待をして待つ・・・呼ばれて診察室に入る。始めから夫婦で呼ばれる。診察室はびっくりするほどすっきりしてて、やっぱり明るい。インターネットで見ていた(写真)通りの先生が、話を聞いてくれる。今まで混んでる病院ばかりだった私は、急いで言いたい事をいわなくては!!って思って焦ってたけれど、先生はそんなことはなく、ゆっくり話を聞いてくれるし、してくれる。今までの治療内容、私の体のことなど。keiichiもたくさん質問してた。聞きたいことを一通り聞き、2月に次の体外受精を予定していると伝え、とにかく二人でよく考えてきてくださいと。とりあえず、説明会に参加することをきめて帰宅。帰りの車の中では、かなり二人の意見は決まっていた。やるだけやるしかないよね。インターネットにて新しいタイプの病院を見つける。
November 3, 2001
コメント(0)
2001年11月始めいろいろ考えて、本当にこのまま同じ治療でいいのか悩む。先生の人柄は好きだし、信頼してる。でも、赤ちゃんを手にするためには、もっと勉強をするべきだなとふと思う。まずは、インターネットで不妊治療のこと、体験談、病院の違いなどを調べてみることに。図書館で本を借りて、調べる。すべては、次回2月を予定している第二回妊娠大作戦に向けて・・・そして一つの病院に目がとまった。そこは、私にとってはとても都合の良い内容。診察時間が夜9時までで、土日もやってる!!不妊治療専門医院。不妊治療をしてる人にとって、産科も一緒になってる病院はけっこう辛い。私もいつかああなるんだわーと夢を見ていた時期はいいけれど、治療が心配になったりしてくると、お腹の大きなニコニコ妊婦さんを見るのが辛くなる。これはストレスじゃー!その点、不妊という同じ悩みを持ち治療をしている人ばかりの病院なんて、気持ちの部分でだいぶ違うのではと思った。そして必ず説明会を受けてからの治療というところにも好感。説明だけ聞きに行ってみようと電話をしてみる。電話での対応の良さで、さらに行ってみたくなる。
November 2, 2001
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

