Profile

うなyoshi

うなyoshi

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

全て | 首都圏の国鉄JR路線 | その他 | 国鉄JR特急 | 第三セクター鉄道 | 臨時列車など | 保存車 | 貨物列車 | 音楽 | 時刻表 | 関西方面 | お買い物 | 首都圏大手私鉄 | 【鉄コレ】国鉄・JR | 【鉄道模型】KATOポケットライン | 中小民鉄・公営鉄道 | 【鉄道模型】貨物列車 | 【鉄道模型】フリーランス~色替えなど~ | 【鉄道模型】気動車 | 【鉄道模型】その他 | 【鉄道模型】客車 | 【鉄道模型】国鉄JR近郊型電車 | 【鉄道模型】旧型国電 | 【鉄道模型】国鉄JR通勤型電車 | 【鉄道模型】民営・公営・第3セクター鉄道の車両 | 首都圏の地下鉄(営団・都営・東京メトロ) | 【鉄道模型】ディーゼル機関車 | 【鉄道模型】電気機関車 | 【鉄道模型】国鉄JR特急・急行型電車 | お出かけ | 【鉄道模型】蒸気機関車 | 食べもの | 【鉄道模型】Bトレインショーティー | 【鉄コレ】民営鉄道 | 【鉄コレ】第3セクター鉄道 | 【鉄コレ】富井電鉄 | 【鉄道模型】Cタイプ | 車両基地・工場などの一般公開 | 【プラレール】車両編 | 【チョロQ】鉄道もの
January 21, 2023
XML
205系のカラーバリエーションシリーズ、南武線です。


ふつう顔の先頭車。
南武線の205系は、新製投入された編成と、転属でやってきた編成、そして改造先頭車の編成がいました。


【中古】Nゲージ KATO(カトー) 10-447 205系 南武線色 6両セット 【A】


10-447のセットです。


ブックケースに6両がゆったり、収納されています。


先頭車の番号は、クハ205-100.
キリが良いから、この編成が選ばれたのでしょうか。
調べたところ、新製時から中原区配置でした。


表記類も、きちんとしています。



ATSは、B・Sn・Pの3種。ATS-B型自体、懐かしい。


中間車モハ204.
こちらはM車です。


モハ205パンタ側。


先頭車を並べてみました。
手前がクハ204です。奥のクハ205とは、排障器の形状が違います。


209系と並べてみました。


ちょうど同じ時期に一緒に走っていたと思える形式で、並べてみました。


209系、結局はわずか数本が配置されたに過ぎず、南武線車両としての印象は薄いかもしれません。

南武線の103・205・209系
TOMIX 209系0番台 南武線

ここで、ふと気づきました。
205系投入は1989年からとのこと。


こんな並びも撮ってみました。
205系の前面には排障器が付いていますので、時代が合わないため、側面のみ登場。
101系はwin製品。103系はKATOの一般形。
1990年頃を再現すると、このような並びになるのでしょう。

-----





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 21, 2023 11:01:46 PM
コメント(0) | コメントを書く
[【鉄道模型】国鉄JR通勤型電車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: