GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

那古野ペルージュで… New! nkucchanさん

Under construction … New! HABANDさん

大根収穫&落花生天… ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2025.04.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
4月7日(月)、晴れです。

良い天気ですね。

そんな本日は7時40分頃に起床。

新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れる。







本日のノルマは2階の掃除機と階段のモップかけですね。

朝のコーヒーブレイクはネスプレッソで。

「ロイズ」「ネスレ」のチョコレートと共に。

WOWOWでLPGAのマッチプレーの決勝の中継を観戦。

コフリンVSサグストロム。



それにしてもシャドークリークはきれいでスリリングですね。




1USドル=145.81円。

1AUドル=87.46円。

現在の日経平均=31813.73(-1966.85)円。

金相場:1g=15431(-722)円。
プラチナ相場:1g=4730(-275)円。




アイゴーですね…。

円建て資産は国債と定期預金へ、ドル建て資産は底値で有望と思われる米国株を仕入れてダウの反発に期待…ですね。




関市の「助六」さんで蕎麦会席をいただいてきますか。

11時頃に家を出ると、11時30分頃には「助六」さんに到着。

4組目ですね。





























美味しくいただきました。

隣のテーブルにはクラブの若手メンバーのス君が一人で来店しましたね。




さあ、雑務処理してきますか。





久常涼は今季2度目のトップ5入り B・ハーマンが2年ぶりV
マスターズ前哨戦の最終ラウンドが終了した。

PGA
Round 4
順位 Sc PLAYER
1 -9 ブライアン・ハーマン
2 -6 ライアン・ジェラルド
3 -5 マーベリック・マクニーリー
3 -5 アンドリュー・ノバク
5 -4 パトリック・フィッシュバーン
5 -4 久常 涼
5 -4 チャド・レイミー
5 -4 チャン・キム
5 -4 トービヨン・オルセン
5 -4 トム・ホギー
<バレロ・テキサス・オープン 最終日◇6日◇TPCサンアントニオ(米テキサス州)◇7438ヤード・パー72>
海外メジャー「マスターズ」前哨戦となるテキサス大会の最終ラウンドが終了した。久常涼は強風が吹く難コンディションで3バーディ・5ボギーの「74」でまとめ、トータル4アンダー・5位タイでフィニッシュ。今季2度目のトップ5入りとなった。
優勝はトータル9アンダーのブライアン・ハーマン(米国)。「75」と苦しみながらも首位の座を守り切り、2023年「全英オープン」以来のツアー4勝目を果たした。
トータル6アンダー・2位にライアン・ジェラルド(米国)。トータル5アンダー・3位タイにはマーベリック・マクニーリーとアンドリュー・ノバク(ともに米国)が入った。
松山英樹、金谷拓実、星野陸也、大西魁斗は予選落ちだった。





M・サグストロムがマッチプレーV 最終Hまでもつれる死闘制す
米国女子ツアー唯一のマッチプレー大会が終了した。
2025年4月7日 10時23分 ALBA Net編集部
LPGA
Round 5
順位 Sc PLAYER
1 - マデリーン・サグストロム
2 - ローレン・コフリン
3 - アリヤ・ジュタヌガーン
3 - エンジェル・イン
5 - ステファニー・キリアコウ
5 - マヤ・スターク
5 - セリーヌ・ビュティエ
5 - ジーノ・ティティクル
9 - キム・アリム
9 - キム・セヨン
<T-モバイル・マッチプレー 最終日◇6日◇シャドークリークGC(ネバダ州)◇6765ヤード・パー72>
米国女子マッチプレー大会の決勝トーナメント。最終日は順延となっていた準々決勝1マッチ、準決勝と決勝戦が行われ、32歳のマデリーン・サグストロム(スウェーデン)が頂点に立った。
世界ランキング12位のエンジェル・イン(米国)を準決勝で下したサグストロムは、アリヤ・ジュタヌガーン(タイ)を破って上がってきたローレン・コフリン(米国)と決勝で激突した。
サグストロムが序盤から主導権を握った。2番でポイントを奪うと、4番から3連続バーディで一気に4UPへ。その後はコフリンの猛反撃により一時リードを奪われたが、16番で再び1UPとすると、最終18番では両者パーで決着。サグストロムが5年ぶりのツアー2勝目を果たした。
西郷真央は日本勢で唯一決勝トーナメントに進出したが、1回戦でインに3&2で敗北。順位は9位タイとなり、賞金3万5932ドル(約520万円)を獲得した。




〔東京外為〕ドル、145円台後半=買い一巡後は伸び悩む(7日午後3時)
15:07 配信 時事通信
 7日午後の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、午前中からの買いが一巡した後は1ドル=145円台後半に伸び悩んでいる。午前中は輸入企業の買いなどで昼前に146円80銭台まで上昇したが、午後は戻り売りなどに押され、水準を切り下げた。午後3時現在、145円70~71銭と前週末(午後5時、146円25~27銭)比55銭のドル安・円高。
 4日の海外市場では、欧州時間は中国が米輸入品に34%の追加関税を課すと発表したことから、米中貿易戦争の激化を警戒した売りが先行し、144円50銭台と昨年10月2日以来の安値を付けた。米国時間は、長期金利の下げ幅縮小や強い米雇用統計などで中盤に147円40銭台へ切り返した。終盤は米株急落で146円60銭台へ失速した。
 週明け東京早朝は、時間外取引での米長期金利の低下や日経平均株価の急落警戒などで売りが先行し、一時144円80銭台まで下げた。午前9時以降、輸入企業の買いが入ったほか、米長期金利が上昇に転じたことで買い戻され、昼前に146円80銭台まで戻した。午後は米金利上昇の一服を背景に戻り売りが出て、145円台後半に反落した。
 トランプ政権が打ち出した相互関税は「世界経済への打撃が大きい」(運用会社エコノミスト)との見方から日経平均は一時3000円近い暴落を演じた。ただ、その後に下げ幅を縮小させ、「ドル円の買い戻しを誘った」(先の大手邦銀)とされる。また、内外株価は大幅な下げが続くが、「リスクオフ時にはドル買いも入るため、ドル円の下げは限定的な面もある」(別の大手邦銀)との声も聞かれる。
 ユーロは午後に入って対円、対ドルで強含み。午後3時現在、1ユーロ=160円56~57銭(前週末午後5時、160円94~96銭)、対ドルでは1.1017~1017ドル(同1.1004~1005ドル)。(了)




〔東京株式〕大幅続落=過去3番目の下げ幅(7日)
15:40 配信 時事通信
 【プライム】日経平均株価の終値は前営業日比2644円00銭安の3万1136円58銭と3日続落。下げ幅は過去3番目の大きさだった。世界的に株価が下落する中、米相互関税の発表を受けて中国が報復措置を示し貿易摩擦懸念が強まったことが投資家心理を悪化させた。一時3万1000円を割れる場面も見られたが、押し目買いが入り指数を下支えした。東証株価指数(TOPIX)は、193.40ポイント安の2288.66と大幅安。(了)




明日の戦略-全面安で2000円を超える下落 値幅の調整は進む
17:12 配信 トレーダーズ・ウェブ
現在値
GMOIN 1,687 +258
安川電 2,668 -676
トヨタ 2,266.5 -141
ホンダ 1,205 -52
三菱UFJ 1,495.5 -173
 7日の日経平均は大幅に3日続落。終値は2644円安の31136円。4日の米国でダウ平均が2000ドルを超える下落となったことを嫌気して、寄り付きから600円を超える下落。多くの銘柄が売り気配スタートとなる中、すぐに4桁の下落となった。
 9時台半ばには下げ幅を2900円超に拡大。30700円台に入ったところで売りが一巡し、そこから2000円安程度までは急速に下げ幅を縮めた。しかし、11時辺りまでで戻りは一巡。その後は売り直されては幾分戻すといった動きが続き、後場の安値圏で取引を終えた。グロース250指数は10.5%安と2桁の下落率となった。
 東証プライムの売買代金は概算で6兆9800億円。業種別では全業種が下落した。相対的に値を保った食料品、陸運、ゴム製品でも4%台の下落。非鉄金属、保険、証券・商品先物の3業種は10%を超える下落と、業種問わず総売りの1日となった。GMOインターネット<4784>が地合いの悪い中でも急騰。半面、今期の最終減益見通しを提示した安川電機<6506>がストップ安まで売られる場面もあるなど急落した。
 東証プライムの騰落銘柄数は値上がり6/値下がり1628と、値上がり銘柄がほぼ皆無。本決算や株主還元方針の変更などが好感されたメディカル一光グループが逆行高となった。
 主力銘柄の多くが売り気配スタートとなったが、三菱UFJ、三井住友、みずほFGのメガバンク3行は、そろって値が付くまで30分近くかかった。ディスコやアドバンテストなど半導体株には2桁の下落率となるものが続出。ソフトバンクG、ソニーG、リクルートHD、日立などグロース系の主力銘柄も、多くが2桁の下落率となった。防衛株や電線株も派手に下げており、古河電工やフジクラはストップ安まで売られる場面があった。
 本日、スタンダード市場に新規上場したIACEトラベルは、地合いの悪い中、公開価格割れからのスタートとなり、終値も初値を下回った。
 日経平均は2000円を超える下落。先週3日や4日は大幅安となる中でも資金の振り向け先がないわけではなかったが、きょうはどこにも逃げ場がなかった。安値は30792円で、3万円割れもあるかという状況。月足チャートで60カ月線が30614円(7日時点)に位置しており、これをサポートに下げ止まってほしいところだ。
 値幅では相当調整が進んでおり、間を置かず一段安となるようなら、政府や日銀から株安をケアする目的でのアナウンスが出てきても良いレベルにはなってきている。主力銘柄は軒並み安ではあったが、関税の影響が大きいとみられるトヨタ<7203>やホンダ<7267>は他の銘柄に比べると下げがおとなしかった。三菱UFJ<8306>、三井住友<8316>、みずほFG<8411>のメガバンク3行は寄り付きから強烈に売り込まれたが、いずれもローソク足では実体の長い陽線を形成した。これらはPBR1倍割れ銘柄でもあり、戻りの先導役になれるかが注目される。




〔NY外為〕円、146円台後半(7日朝)
22:14 配信 時事通信
 【ニューヨーク時事】週明け7日午前のニューヨーク外国為替市場では、米政権が打ち出した関税政策への警戒感がくすぶる中を、円相場は1ドル=146円台後半で小動きとなっている。午前9時現在は146円80~90銭と、前週末午後5時(146円83~93銭)比03銭の円高・ドル安。
 ニューヨーク市場は、146円台前半で取引を開始。この日は米主要経済指標の発表がない中、米長期金利の動向を眺めた円買い・ドル売りの流れに傾いている。
 トランプ米政権が前週発表した相互関税を受け、世界的な株安が継続しており、7日の東京株式市場では、日経平均株価は終値で過去3番目の下落幅となった。リスク回避ムードの広がりを背景に、安全資産として円を買う動きもあったもよう。
 ただ、その後長期金利が上昇すると、円は上げ幅を縮小している。
 一方、米ホワイトハウスのハセット国家経済会議(NEC)委員長は6日、米テレビのインタビューで、米政権が打ち出した一連の関税政策に関し、減免措置などの交渉を求め、50カ国以上が接触してきていると明らかにした。市場参加者は各国による交渉の行方を注視しているほか、週内に予定されている米連邦準備制度理事会(FRB)高官らの発言機会や、9日に発表される連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(3月18~19日開催分)にも注目している。
 ユーロは同時刻現在、対ドルで1ユーロ=1.0970~0980ドル(前週末午後5時は1.0959~0969ドル)、対円では同160円90銭~161円00銭(同160円61~71銭)と、29銭の円安・ユーロ高。(了)




〔米株式〕NYダウ大幅続落、1428ドル安=ナスダックも安い(7日朝)
22:43 配信 時事通信
 【ニューヨーク時事】週明け7日のニューヨーク株式相場は、トランプ米政権の高関税政策への懸念を背景とした売りが止まらず、大幅続落して始まった。優良株で構成するダウ工業株30種平均の下げ幅は一時、前週末終値比で1500ドルを超えた。午前9時39分現在、前週末終値比1428.60ドル安の3万6886.26ドル。ハイテク株中心のナスダック総合指数は674.63ポイント安の1万4913.16。(了)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.04.07 22:49:40
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: