GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

那古野ペルージュで… New! nkucchanさん

Under construction … New! HABANDさん

大根収穫&落花生天… ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2025.07.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
7月31日(木)、晴れです。

危険な暑さが続きます。

朝からエアコンはフル稼働です。

そんな本日は7時30分頃に起床。

新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れる。

本日のノルマは1階のモップかけですね。

朝のコーヒーブレイクはネスプレッソでアイスカフェラテを。

「ショーダイ・バイオ・ナチューレ」のチョコレートと共に。

美味い!!






男子は石川での新規ツアー競技がスタートしたようですが、好スコアが続出のようですね。

女子はイギリスでの全英女子オープンですね。




〔米株式〕ダウ続落、171ドル安=早期利下げ期待後退(30日)☆差替
5:42 配信 時事通信
 【ニューヨーク時事】30日のニューヨーク株式相場は、米連邦準備制度理事会(FRB)が早期利下げに慎重姿勢を示したことを嫌気した売りが先行し、3日続落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比171.71ドル安の4万4461.28ドルで終了。ハイテク株中心のナスダック総合指数は31.38ポイント高の2万1129.67で引けた。
 ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比8742万株増の11億7429万株。
 FRBはこの日の連邦公開市場委員会(FOMC)で5会合連続の利下げ見送りを決めた。FOMCの内容を見極めたいとの思惑からダウは売り買いが交錯していたが、終了後は一時的に買いが先行した。
 パウエルFRB議長は会合後の記者会見で、9月会合での利下げについて「何も決まっていない」と言明。トランプ米政権の高関税政策によるインフレ再燃リスクを防ぐことを念頭に、現在の政策スタンスが適切との見解を示した。市場では「9月利下げはなさそうだ」(日系証券)との見方からリスク回避の売りが膨らみ、ダウの下げ幅は一時400ドルに迫った。
 一方、パウエル氏は利下げの「適切なタイミング」を探っていると表明。利下げ再開時期がそれほど遠のかないとの観測も広がり、ダウは引けにかけて下げ幅を縮めた。
 ダウ構成銘柄は、アップルが1.1%安、アメリカン・エキスプレスが1.7%安、ナイキが2.1%安。エヌビディアは2.1%高、キャタピラーは1.0%高、JPモルガン・チェースは0.9%高だった。(了)




〔NY外為〕円、149円台半ば(30日)

 【ニューヨーク時事】30日のニューヨーク外国為替市場では、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の発言を背景とした米長期金利の上昇を眺めて、円売り・ドル買いが広がり、円相場は1ドル=149円台半ばに下落した。午後5時現在は149円47~57銭と、前日同時刻(148円43~53銭)比1円04銭の大幅な円安・ドル高。
 米商務省が朝方発表した4~6月期の実質GDP(国内総生産)速報値は、季節調整済み年率換算で前期比3.0%増加した。前期の0.5%減から急回復し、2期ぶりにプラス成長となった。市場予想(2.4%増)も上回った。米景気の堅調さを示唆する内容だったことに加え、これに先立ち発表された雇用関連指標が強めの内容だったことも背景に円売り・ドル買いが進んだ。
 一方、FRBは30日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、5会合連続で政策金利の据え置きを決定した。FOMC声明では「最近の指標を踏まえれば経済活動の伸びは今年前半、緩やかになった」と指摘。ボウマン副議長(金融規制担当)とウォラー理事の2人が0.25%の利下げを支持し、反対票を投じたことも分かった。一方、パウエルFRB議長は会合後の記者会見で、9月の次回会合での利下げの可能性を問われ、「9月会合については何も決めていない」と発言。また、FOMCの大半のメンバーが、インフレが目標を若干上回る一方、雇用最大化の目標は達成しており、「小幅に景気抑制的」な政策スタンスを求めたと明らかにした。これを背景に利下げ期待が幾分後退し、長期金利が一段と上昇。取引終盤にかけて、円は下げ幅を拡大した。
 ユーロは同時刻現在、対ドルで1ユーロ=1.1399~1409ドル(前日午後5時は1.1539~1549ドル)、対円では同170円54~64銭(同171円36~46銭)と、82銭の円高・ユーロ安。(了)




〔シドニー外為〕米ドル149円台半ば=豪ドルは96円台(31日午前8時半)

 【シドニー時事】31日朝のシドニー外国為替市場の円相場は1米ドル=149円台半ばに下落した。現地時間午前8時半現在、149円40~50銭(前日同時刻は148円40~50銭)。
 オーストラリア・ドルは、対米ドルは1豪ドル=0.6440~6450米ドル(同0.6510~6520米ドル)、対円は96円20~30銭(同96円65~75銭)。
 ニュージーランド(NZ)ドルは、対米ドルは1NZドル=0.5900~5910ドル(同0.5950~5960ドル)、対円は88円10~20銭(同88円35~45銭)。
 ユーロは、対米ドルは1ユーロ=1.1410~1420米ドル(同1.1540~1550米ドル)、対円は170円55~60銭(同171円40~50銭)。(了)




米国市場サマリー(30日)
9:08 配信 時事通信
【債券】長期金利、上昇=10年債利回りは4.37%
 FRBが早期利下げに慎重な姿勢を示ことを受け、債券売りが優勢。長期金利の指標である10年物米国債利回り(終盤)は前日比0.05%ポイント上昇の4.37%。30年債利回りは0.04%ポイント上昇の4.90%、2年債利回りは0.07%ポイント上昇の3.94%、3カ月物TB(財務省証券)利回りは0.0021%ポイント上昇の4.3481%。
【石油先物】WTI3日続伸、70.00ドル=1カ月ぶり高値
 NYMEXの原油先物相場は、米政権によるロシア経済制裁への警戒感が広がる中、3日続伸。米国産標準油種WTI9月物の清算値(終値に相当)は、前日比0.79ドル(1.14%)高の1バレル=70.00ドルと、中心限月の清算値ベースで6月下旬以来、約1カ月ぶりの高値水準。10月物は0.65ドル高の68.93ドル。
【金】下落、3352.80ドル
 COMEXの金塊先物相場は、市場予想を上回った米GDP(国内総生産)速報値などを受け、早期の利下げ再開観測が後退ことから売られ、下落。この日から新たに中心限月12月物の清算値(終値に相当)は、前日比28.40ドル(0.84%)安の1オンス=3352.80ドル。




三井物産と商船三井、英港湾買収へ=洋上風力を強化―報道
10:00 配信 時事通信
 【ロンドン時事】三井物産と商船三井は30日までに、英北部スコットランドのエネルギー企業が保有する英国の整備港を買収することで合意した。買収額は非公開。英国では脱炭素化やエネルギー安全保障の観点から洋上風力の開発が進んでおり、日本でノウハウを応用し、洋上風力発電事業を強化する狙いだ。
 英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)などが伝えた。買収するのは、英グローバル・エナジー・グループ(GEG)がスコットランド北部で運営するニグ港。英国のエネルギー事業における戦略的な港湾として位置付けられる。報道によると、三井物産と商船三井はニグ港の所有権と、関連する製造・サービス事業を取得する。




 メタ株急伸、売上高見通しが予想上回る-AI競争激化で支出拡大計画
2025年7月31日 5:25 JST Riley Griffin ブルームバーグ
  米メタ・プラットフォームズは、収益性の高い広告事業を支えに2026年の支出を拡大する方針を示した。経営陣は今が人工知能(AI)投資の好機だと説明した。投資家はこの方針を好感し、株価は通常取引終了後の時間外で一時、10%超上昇した。
  メタが発表した4-6月(第2四半期)売上高と7-9月(第3四半期)売上高見通しは共に市場予想を上回った。30日の同社発表によると、7-9月の売上高は475億-505億ドル(約7兆1000億-7兆5500億円)となる見通し。ブルームバーグがまとめたアナリスト予想は462億ドルだった。4-6月の売上高は475億ドル。
  メタを含むテック大手はAI分野の人材獲得やデータセンター建設に充てる資金を主力事業の収益で賄っている。こうした中、メタは今年の設備投資見通しの下限を引き上げ、660億-720億ドルとした。同見通しは4月に640億-720億ドルに上方修正されていた。同社はまた、26年の支出について、拡大を見込んでいるとした。
  スーザン・リー最高財務責任者(CFO)は電話会見で、「今は将来のAIに向けて投資すべき時だとわれわれは確信している」と発言。AIは新たな事業機会を開くだけでなく、中核事業の強化にも寄与すると述べた。
  マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は4-6月期の力強い業績は、AIによって広告システム全体の効率が高まったことによるものだと説明した。
  ハーグリーブス・ランズダウンの株式アナリスト、マット・ブリッツマン氏は電子メールで、メタが4-6月期に好業績を上げた要因の一つはAIの改良により広告単価を引き上げられたことだと分析。「こうした投資は短期的には利益へのリスクを高めるが、長期的にはメタをAI分野の勝者にする可能性が高い」と述べた。
  メタ株は年初から30日の通常取引終了まで18.7%上げていた。
  ザッカーバーグ氏はデータセンターの新設に加え、AIのトップ研究者の獲得に高額報酬を提示するなど積極的に投資を進めている。メタは最近AI部門を再編し、「メタ・スーパーインテリジェンス・ラボ」(MSL)に統合した。人間以上の能力でタスクをこなすスーパーインテリジェンス(超知能)を開発し、自社製品に応用することを目指している。
  MSLを率いているのは、データラベリングを手がけるスタートアップ、スケールAIのCEOだったアレクサンドル・ワン氏だ。ザッカーバーグ氏が143億ドルでスケールAIの株式49%を取得した後、ワン氏は6月にメタに加わった。
  メタのライバル企業も、AIの活用が企業や消費者の間で定着し始めている今こそが成長の好機とみて、AI投資を拡大している。
  グーグルの親会社アルファベットは先週、大規模設備投資が不可欠だとして2025年通期の設備投資見通しを850億ドルに引き上げた。
  調査会社フォレスターのアナリスト、マイク・プルー氏は電子メールで送付した文書で、「今回のAI競争は、かつてのPCやウェブブラウザ、検索エンジン、スマートフォンを巡る競争に似ている」とした上で、「ただ今回の競争が決定的に違うのは、AI自体がこの競争を加速させる力を持っているため、以前よりはるかに速いペースで進んでいることだ」と指摘した。




マイクロソフト株急伸、クラウド好調-AI支出は過去最大
2025年7月31日 5:29 JST Matt Day ブルームバーグ
  米マイクロソフトは30日、人工知能(AI)サービスを支えるデータセンターの拡張に向け、7-9月(第1四半期)に300億ドル(約4兆5000億円)以上を投じる計画を明らかにした。
  同社のクラウドコンピューティング事業の成長加速が好感され、株価は時間外取引で一時9%急伸。このペースが続けば、時価総額が4兆ドルに達する世界2番目の企業となる見通し。
  同日の発表資料によれば、注目のクラウドコンピューティング事業「Azure(アジュール)」の4-6月(第4四半期)売上高は前年同期比39%増となり、アナリスト予想の34%増を上回った。7-9月期の増収率見通しもアナリスト予想を超えた。
  同事業の6月通期売上高は34%増加し750億ドル(約11兆2000億円)超。企業向けにコンピューティング能力や各種サービスを提供しているAzureの売上高を金額ベースで公表したのは今回が初めて。
  今回の結果は、AI時代で最も多額の投資を行う企業の一角であるマイクロソフトが、売上高の増加として成果を出し始めていることを示唆している。
  同社株は30日の通常取引を513.24ドルで終了し、年初来上昇率は約22%。
  サティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)はアナリスト向け電話会見で、個人や企業、開発者向けに展開するAIチャットボット「Copilot(コパイロット)」の月間アクティブユーザー数が1億人を超えたと説明した。マイクロソフト製品全体でAI機能とやり取りしている顧客は8億人に上るという。
  ナデラ氏は「マイクロソフト 365 Copilotは、仕事を整理する新たな方法になりつつある」と語った。
  他社もAIユーザー数の拡大を報告している。アルファベット傘下のグーグルは先週、AIアシスタント「Gemini(ジェミニ)」アプリの月間アクティブユーザー数が4億5000万人を超えたと発表。オープンAIは3月、対話型AI「ChatGPT(チャットGPT)」の週間アクティブユーザー数が5億人に達したと明らかにしている。
  マイクロソフトはここ数年、オープンAIの技術を含むAIツールを自社製品全体に展開。会話型チャットボットや高度な自動化機能が、生産性ソフトウエアやクラウドサービスの売上高拡大につながると見込んでいる。
  一方で、生成AIのトレーニングやツールの需要急増に対応するため、データセンター建設を急ピッチで進めており、そのコストは大きい。4-6月期の設備投資額は前年同期比で27%増え242億ドルと、過去最大に達した。
  今後さらに拡大する見通しで、エイミー・フッド最高財務責任者(CFO)は「目の前に広がる大きな成長機会に引き続き投資していく」と述べ、7-9月期に300億ドル超を投資する計画を示した。これは前年同期比で50%以上の増加に相当する。
  ブルームバーグ・インテリジェンス(BI)のアナリスト、アヌラグ・ラナ氏とアンドルー・ジラード氏はリポートで、Azureの4-6月期の力強い成長はマイクロソフトの積極的な設備投資に対する投資家の懸念を払拭する可能性があると指摘。「今後もAI事業への投資拡大が正当化されるとみられ、サーバーやGPUなど短期的な資産向け支出の比率が高まるだろう」と予測した。
  クラウドサービスの競合であるアマゾン・ドット・コムやアルファベットも、相次いで大規模な拡張計画を打ち出している。アマゾンは31日に決算発表を予定しており、クラウド事業の業績と設備投資に投資家の関心が集まる見通し。
  マイクロソフト全体の4-6月期売上高は18%増の764億ドル。市場予想は739億ドルだった。1株利益は3.65ドルで、市場予想の3.37ドルを上回った。




フジクラは連日高値で1万円乗せ、信用倍率0.8倍で買い戻しも
2025/07/31 10:14 会社四季報
フジクラ (5803)
07/31 10:35 時点 10,310.0円
前日比 +574.0円(+5.89%)
年初来高値 10,400.0円(25/07/31)
年初来安値 3,592.0円(25/04/07)
古河電気工業(5801)や住友電気工業(5802)、SWCC(5805)など電線株がそろって続伸。とくに光配線部材など情報通信関連に強みのあるフジクラ(5803)は連日で上場来高値を更新して1万円の大台に乗せてきた。時価総額は初めて3兆円を超え、午前9時49分時点では前日比584円(6.0%)高の1万0320円で取引されている。
29日に米国株市場で特殊ガラス大手コーニングの株価が12%高と急騰。同日発表した25年4月~6月期決算と7~9月期の見通しがともに市場予想を上回ったためで、データセンター向け光ファイバーなど生成AI(人工知能)関連製品の需要増が鮮明化していた。
同社株は30日も続伸して連日で52週高値を更新しており、この連想買いが東京市場の電線株にも流入している。
また、独自の需給要因では直近の個別信用残動向でフジクラの売り残高は3247万株、買い残は2713万株で信用倍率は0.84倍と売り残超過の状況。30日の日証金ベースで30銭の逆日歩もついており、株価の一段高に伴って苦しくなった売り方が損失確定のために買い戻す動きも強まっているようだ。
(取材協力:株式会社ストックボイス)




岐阜の介護事業者が破産、負債1億円
2025年7月30日 (水)配信 東京商工リサーチ
 (株)MOARU(岐阜市宇佐東町5、設立2011(平成23)年11月、資本金300万円、奥村貴子社長)いしかわ
 負債総額は約1億円。
 岐阜市で住宅型有料老人ホーム「MOARU六条」「MOARU長良」を運営するほか、訪問介護事業を手掛けていた。しかし、もともと余裕のない資金繰りを強いられていたなか、代表者の体調不良により事業継続が困難となり、今回の措置となった。




フェラーリ新型「アマルフィ」、わずか1ヶ月で日本初公開! 官能の2+2クーペ、進化の全貌とは





ルーキー平塚新夢がステップV王手 福山恵梨、浜崎未来ら1差2位
ステップ・アップ・ツアーの第2ラウンドが終了した。
2025年7月31日 15時03分 ALBA Net編集部
ステップ・アップ
Round 2
順位 Sc PLAYER
1 -7 平塚 新夢
2 -6 水木 春花
2 -6 西澤 歩未
2 -6 浜崎 未来
2 -6 福山 恵梨
6 -5 大久保 柚季
7 -4 山下 心暖
7 -4 西山 ゆかり
7 -4 浅田 実那
7 -4 但馬 友
<カストロールレディース 2日目◇31日◇富士市原ゴルフクラブ(千葉県)◇6515ヤード・パー72>
国内女子下部ステップ・アップ・ツアーの第2ラウンドが終了した。
ルーキーの平塚新夢(ひらつか・あむ)が1イーグル・4バーディ・3ボギーの「69」をマークし、トータル7アンダー・単独首位に浮上。アマチュア優勝を挙げた2017年「静ヒルズレディース 森ビルカップ」以来となるステップ2勝目に王手をかけた。
トータル6アンダー・2位タイにホステスプロの福山恵梨、賞金ランキング1位の浜崎未来、ルーキーの水木春花と西澤歩未。トータル5アンダー・6位には大久保柚季が続いた。
初日首位タイ発進の吉田弓美子は「77」を叩き、トータル1オーバー・40位タイに後退。昨年覇者の山本景子はトータル6オーバー・90位タイで予選落ちを喫した。
今大会の賞金総額は2000万円。優勝者には360万円が贈られる。




〔東京株式〕5日ぶり反発=決算に好反応(31日)☆差替
15:43 配信 時事通信
 【プライム】日経平均株価の終値は前日比415円12銭高の4万1069円82銭と、5営業日ぶりに反発。東証株価指数(TOPIX)は22.89ポイント高の2943.07。発表が本格化した企業決算の内容を好感した買いが入った。米連邦公開市場委員会(FOMC)などを経て為替がドル高・円安に振れたことも、日本株にとって支援材料になった。
 78%の銘柄が値上がりし、19%が値下がりした。出来高は21億2974万株、売買代金は5兆3877億円。
 業種別株価指数(33業種)は非鉄金属、保険業、ガラス・土石製品、空運業などが上昇した。下落は金属製品、輸送用機器など。
 【スタンダード】スタンダードTOP20は上伸。出来高2億9462万株。
 【グロース】グロース250は続伸。グロースCoreは小幅高。(了)




〔東京外為〕ドル、一時149円台後半=植田総裁会見で買い戻し(31日午後5時)
17:25 配信 時事通信
 31日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、植田和男日銀総裁の会見中に買い戻しが強まり、一時1ドル=149円台後半に上昇した。午後5時現在、149円38~40銭と前日(午後5時、148円06~06銭)比1円32銭の大幅ドル高・円安。
 午前は、時間外取引での米長期金利低下などを眺めてじり安となり、148円80銭前後へ水準を切り下げた。正午前に、日銀が金融政策の現状維持を決め、2025年度の物価上昇率見通しを2.7%と従来の2.2%から上方修正すると追加利上げが意識され、148円50銭台に下落した。
 午後は、植田総裁の会見を前に見送りムードが強まり、148円70~90銭台で小浮動。午後3時半以降は、植田総裁が会見で、「基調的物価はまだ2%に届いておらず、緩和的な環境維持」「足元の為替、物価見通しに直ちに大きな影響あるとはみていない」などと述べたことが材料視され、149円70銭台に上昇した。
 ドル円は展望リポートを受けた利上げ観測で売りが強まったが、植田総裁会見で買い戻しが進む展開だった。市場関係者は「展望リポートを受けて下落したため、植田総裁の会見でショートカバーが強まった」(外為仲介業業者)との見方を示す。別の関係者からは「植田総裁の会見は決定打に欠けたが、前日の米国時間の安値を下抜けなかったため、買い戻す機運が強まった」(国内銀行)との声も出ていた。
 ユーロは対円で横ばい、対ドルは下落。午後5時は、1ユーロ=171円03~05銭(前日午後5時、171円06~07銭)、対ドルでは1.1446~1452ドル(同1.1553~1554ドル)。(了)





河本力が単独首位発進 岡田晃平ら2位、石川遼は19位
国内男子ツアー新規大会の第1ラウンドが終了した。
2025年7月31日 18時09分 ALBA Net編集部
国内男子
Round 1
順位 Sc PLAYER
1 -9 河本 力
2 -7 川上 優大
2 -7 片岡 大育
2 -7 川村 昌弘
2 -7 阿久津 未来也
2 -7 西山 大広
2 -7 池村 寛世
2 -7 岡田 晃平
2 -7 古川 龍之介
10 -6 芹澤 慈眼
<リシャール・ミル チャリティトーナメント 初日◇31日◇能登カントリークラブ(石川県)◇7142ヤード・パー72>
国内男子ツアーが約1カ月ぶりに再開。今週は新規トーナメントが行われているが、その第1ラウンドが終了した。
9バーディ・ボギーなしの「63」を叩き出した河本力が9アンダー・単独首位発進。7アンダー・2位タイに岡田晃平、池村寛世、川村昌弘、阿久津未来也、片岡大育、古川龍之介、西山大広、川上優大が続いた。
石川遼は5バーディ・ボギーなしの「67」をマーク。5アンダー・19位タイの好スタートを切った。
賞金ランキング1位の生源寺龍憲は4アンダー・29位タイ。ホストプロの宮里優作は1アンダー・81位タイで2日目に臨む。
今大会の賞金総額は1億円。優勝者には2000万円が贈られる。




直近の20ラウンド中のベスト8ラウンドの平均ストロークは81.625でした。

採用スコアを1つ間違えていましたね。

去年の10月頃と同等のレベルになりましたね。

8月のインデックスはいくつで来るのでしょうか…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.31 19:42:49
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: