全25件 (25件中 1-25件目)
1
垣根がないので、オープンガーデンになっている庭です。道路に面して大きく株を広げたメランポジウムその隣りに 四季咲きのバラクリーミィーエデン プリンセス・ドゥ・モナコ レーゼンベルク 名前のわからないバラ 庭の中央あたりにペチュニアとバーベナ桔梗(キキョウ) ミニ桔梗(キキョウ) ミニ桔梗は何年経ってもミニのまま…コスモスに囲まれて日も当たりづらいですね マリーゴールド駐車場から一段高く庭がありますが道路から玄関に向う左側にずっと咲くメランポジウム8月上旬に咲きだしたミニヒマワリ今年はこぼれ種の芽が出すぎて随分間引きをしました。他に秋桜(コスモス)、玉簾(タマスダレ)、鶏頭(ケイトウ)も咲き始め秋明菊(シュウメイギク) も随分蕾が膨らんできました。良く家を空けるので、植木鉢やプランターはなくして全部地植えにしました。今年の夏は猛暑でしたが、この辺は夕立も多く殆ど水遣りをしなくて済みました(^.^)
2015/08/31
コメント(6)
ここ数日、秋の気配が漂っていますが8/29も朝から雨模様で庭仕事も出来ず、午後からマジックショーに出かけました。片品村文化センターの緞帳は至仏山と水芭蕉など。素敵ですね(^^♪開演前に席の所で、スプーンとトランプのマジックを披露してくれました。スプーン曲げは見慣れていますが、最後にはスプーンの先をバラバラの方向に曲げて拍手喝采!!トランプの手品は子供に一枚取って貰い、サインして貰った札を どこに入れても、パチンと指を鳴らすと一番上にその札があるという手品。すぐ近くで見ていたのにトリックはわかりませんでした2:30ジャストに ショーの始まりCDを使ったマジックですが緊張しているのが伝わってきました6枚一緒にCDを出したり、音楽に合わせて出来ましたね!!その後もステッキや扇子などを使った個人芸が続きました。学生の皆さん、どうもありがとう!!これからも頑張ってください~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~思ったより早く終わったので、行きに立て看板で見かけた 追貝祭りに寄ってみました。今回で二回目。正式には「吹割追貝樽神輿祭」吹割りの滝では、ぐんまちゃんの握手会もあったようです!生演奏のお囃子でお祭りの雰囲気を盛り上げます雨が上がってよかったですね。お神輿で繰り出す準備をしていました。頑張って!!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~追貝町を抜けてくると、吹割りの滝の信号に出て、市営駐車場が空いていたので 遊歩道をちょっとだけ歩く事に。沼田から行くと吹割りの滝の信号手前にあります。無料ですが、目立たないので空いている時も多いです。何年か前に母と歩いて以来、久しぶりの遊歩道です。急な下りの階段続く上りの階段を過ぎると、ほぼ平坦な道が続きます。熊が確認されたようで随所に鐘が設置されていました。10分で第三観曝台に着きました。第一観瀑台から見る吹割の滝人が小さ~く見えます。赤丸が第一観瀑台 黄色が追貝祭り会場 赤い橋の右側が駐車場 吹き割りの滝を真近に見てから 遊歩道を歩くのが通常のコースですが今回は国道から入り、第一観瀑台で戻ってきたので所要時間30分でした。途中に 天狗山に続く道の案内図もありました。10月下旬には紅葉が素晴らしいので、また歩きに来たいと思います
2015/08/30
コメント(5)
去年の8月、今年の2月、8月と沼田に3回遊びにきている孫ですが去年の8月と同じ宿に泊まった時のこと。去年は離乳食だったし、まだ伝い歩きで勿論階段は抱っこで上がり下りしたのですが今年は大人と同じように1段を1歩で上っていきました。凄いね、早い、早い!!ママが作った甚平も去年はブカブカだったのに、今年はピッタリ!! 2014.8 9ヶ月 2015.8 1才9ヶ月1才位の1年の成長は凄いですね!!去年はパスした宿の浴衣も、今年は裾ギリギリで着れました(^^♪前橋の子育て広場に行く前に食事をしましたがお子様用のカレーは完食 ストロー付きのカップも持参していましたがコップの方が良いと・・・小さな器では飲めていたけど、こんな普通のコップでもこぼさないで飲めました奥日光では雨が降ってきて、私の日傘を持たせたら大人のように片手でさしていましたがママが両手でさすと、真似して両手持ちしていました(^.^)利根川の河川敷で水遊びが出来る「みなかみ水紀行館」冷たい川の水に、最初は入るのを嫌がってたけど、いざ入ったら楽しくて、あちこち探検してました。沼田の家の吹き抜けから吊るしたプーさんのブランコ。勢いをつけるために一段高い所からスタートビューン 早すぎてブレてしまいます(^^ゞチャイルドシートは後ろの座席(ママの隣り)に付けていたけど、景色が見えずらいので助手席に移動。途端にお喋りになって楽しそうだったけど、家を出る時に、どうしても運転席に座りたいと…すっかり運転手気分になっているようだったけど、交代しました朝は7時前に何度か起きて、まだ眠っているママを起こさずに、寝室をそ~っと出て私の所に来ました。虫除けスプレーをして小さな蚊取り線香をぶら下げて一緒に庭へ。ブルーベリーを摘んだり、小玉スイカの収穫もしました(^_-)-☆食事の後にお皿のお運びは前から出来ていたけど食事の前に銘々皿を運ばせたら、それぞれの席にお皿を並べたのでビックリ!!良く見ているものです。食事は好き嫌いがハッキリしてきて、最近は肉や魚がダメ今は ひじき煮、切り干し大根煮、納豆などが好き畑でインゲンの収穫を見てからインゲンも良く食べるようになりました。果物は何でも好きで庭で取れるブルーベリーやスイカも大好きなので帰りの荷物に同梱しました。
2015/08/29
コメント(0)
みなかみ道の駅を4時頃出て、猿ヶ京温泉にある宿に向かいました。源泉掛流しの温泉、客室からは赤谷湖や周囲の山々が一望でき、客室 全7室のこじんまりした宿です。 2015.8.24和室8畳+6畳(トイレ、洗面所付き)寝具は自分達で敷きますが、無圧敷き布団で寝心地良いです。去年、宿を探していた時泊まった方達の評価が4.9以上 ベタ褒めの人が殆どだったのでこの宿に決めて泊まったのですが今年から宿の人が変わったそうなので、ちょっと心配でした。ちょっと休んでお風呂へ他の方は誰もいなく、ゆっくり入れましたお風呂から出たあとは全身マッサージ機ストレッチ機能が 身体が伸びて気持ち良かった6時から夕食 後から 出来立てを↓ かぼちゃグラタンが美味しくて 全部戴いたらご、飯が食べきれませんでした(^^ゞ 炊き込みご飯は席に着いた時に着火 天ぷらも熱々!! 20分で炊き上がりました。 孫は幼児食をお願いしましたが途中でオモチャのカゴが運ばれてきて 選んだのはチョロQ 茶碗蒸し、味噌汁、デザートは幼児食にも付きました。花火をできるか聞いたら「玄関前でどうぞ」とバケツと着火マンを用意してくれましたm(__)m 朝6時、山から赤谷湖に雲がどんどん流れてきました。7:30~ 朝食幼児用他の席には誰もいません。。人気の宿なのに、この日は他の宿泊客はいなくて 貸切だったのです\(^o^)/ フリードリンクコーナー食後のコーヒーは嬉しいですね 猿ヶ京の山の幸と源泉掛流しを楽しむ 夕朝食付き7,500円/人 (消費税込8,100円/人) 幼児(食事/布団)は3456円赤谷湖畔 誓湖荘浴衣は廊下にサイズ別に並べてある所から自分で選んだりお布団を敷くのもセルフサービス。建物は古いけど清潔です。仲居さんはいません。人件費を減らすことで、宿泊料金が安く設定できるのでしょうね。豪華さ?を望まないのなら、オススメの宿です(^.^)私達には前の人の料理と人柄が懐かしかったですが、新しい方達も優しいご夫婦です(^.^)ここから最寄の新幹線駅(上毛高原駅)まで車で20分。座って帰れたようです(^.^)
2015/08/28
コメント(6)
孫達は8/25に東京へ帰りましたが、その前日 みなかみ水紀行館 に行きました。谷川岳に向う途中、国道291号線に隣接して建物がありその奥には利根川が流れ、マスのつかみ取りをしていました。2015.8.24 14:501日3回、各回先着100名。一人350円。取ったマスは持ち帰れませんが、串刺しにして炭火で焼いたマスを貰えます。孫は 来年には参加できるかな?上流にはラフティングが集合していて目の前を次から次へ通過していきます。岸の人と手を振り合って、楽しそう!!私も1回だけですが、ここでラフティングを楽しみました。 その時の日記 みなかみ道の駅は谷川岳に近いという事もあってフリークライミングの出来る クライミングウォールもありますが海のない群馬県にただ一つという小さな水族館もあります。利根川上流域に棲む魚を中心とした水と魚に親しむ水産学習館はゆっくり見ても、30分位で出口に来てしまう小さな水族館です。大人 300円 幼児 無料小型水槽熱帯魚 プラティ孫が指を指している所にはチョウザメなどの淡水魚渓流水槽利根川に生息するイワナやニジマス、ヤマメ群馬が生んだ最高級ニジマスのギンヒカリも泳いでいました!「淡水魚のトンネル水槽」にはコイ科の魚。アルビノソウギョ ドクターフィッシュのコーナーでは「痛くないよ~」「大丈夫よ♪」と言っても孫は決して手を入れようとしませんでした。ウーパールーパー川に戻り、タオルや着替えも持ってきたので水遊びをさせました。最初は冷たい水に戸惑っていましたが慣れればあちこち行って、なかなか出ようとしませんでした沼田の家の近には 水遊びの出来る場所がなかったので、やっと水遊びが出来て良かったです(^.^)
2015/08/27
コメント(5)
8/23(日)、高崎の方に教えて貰った前橋市にある子育て広場 に行ってみました。 娘が連れて行った事のあるキドキド(有料)と同じボールプールやエアトランポリンもあって 孫が大好きらしいのです。 ナビを設定して出かけ、家から1時間位で到着。 前橋プラザ元気21 の立体駐車場は殆ど満車でしたが、8階に停める事ができました。夏休みなので、毎時0分~50分で入れ替え制に。先に 同じフロアにある 前橋こども図書館に行ってみたら、館内が広くてビックリ!!子ども関係の本は全部揃ってる感じがしました(^^♪ 上段が布で出来た絵本。 下段に木で出来た絵本。靴を脱いでゆっくり読めるコーナーもあります。大型絵本ぬいぐるみや、乗って遊べる木の機関車もありました\(^o^)/ 2時少し前に並び始めたので 私達も「子どもひろば」前に移動。先頭近くに並んでいたので、まだ子供達が遊ぶ前の室内を撮る事ができました。ドイツの知育玩具メーカーボーネルンドの大型遊具が沢山置いてあります。エアトラックキドキドで遊んでいるので、真っ先に乗って、ピョンピョンしたりダァ~っと走ったり、すぐにハイテンション!!何回も往復してました(^.^)サイバーホィール体を使って遊具を回転させます。 凄いね!!ボールプ-ル軽いボールはぶつけても全然痛くない♪ボールに埋まったり、楽しそう!!カゴを持って買い物ごっこが出来たり手遊びの遊具も沢山置いてあります。幼児が 思い切り身体を動かして自由に楽しく遊べる場を提供してくれる前橋市に感謝です!!住所などは聞かれず、県外在住でも無料で遊べました(*^^)v孫は凄く楽しそうでしたありがとうございました。前橋市子育て広場群馬県前橋市本町2-12-1 元気プラザ21 電話番号:027-210-2258時間:10:00~18:00土・日・祝日 混雑時は50分の入替制になります。定休日:毎週水曜日(12月29日~1月3日)対象年齢 0歳~12歳まで。駐車料金も4時間まで無料。午前中の方が混むようです。
2015/08/26
コメント(7)
奥日光 森のコンサートへ に続きます。2時半にコンサートは終了して帰路へ。孫は走り出してすぐにお昼寝日光湯元は金精峠を越えて栃木県にあり、 急なカーブが続きます片品村村営かたしなやで休憩2015.8.21 15:30マジックショーの案内が貼ってありました。楽しそうですね! 行ってみようかな。尾瀬市場 にも寄って 足湯でほっこり 奥利根チェーンソーアートの展示即売もしていました。ふくろうは21,000円だったと思います。 孫は丸沼高原のアスレティックで遊び、長さ110mの滝を目の前で見て驚き 傘をさして歩いたり森のコンサートでは手拍子をして足湯に入ったり・・・初めての経験も沢山できました(*^^)v図書館にも寄って4時半に帰宅夕食には「かたしなや」で買ってきた朝採りレタス尾瀬市場で食べ比べをして買ってきたトウモロコシも並びました。
2015/08/25
コメント(4)
曇天で今にも雨が降り出しそうな日でしたが「奥日光 森のコンサート」に行ってきました。会場の 日光湯元ビジターセンターまでは家から約55キロ。丸沼高原で休憩を取ったらゲレンデを次から次にスキーヤーが降りてくるのが見えました2015.8.21 11:45ストックを使わないショートスキーのようですが草の上を滑るのですから、上級者の方なのでしょう。ゲレンデの手前には「わんぱくとりで」という遊び場があったりサマーリュージュでやアスレティックで子供達が楽しんでいました。12:30 湯滝に到着この日は歩く距離が短くて済む 有料駐車場(500円)に車を停めて行きましたが孫はド~っと流れ落ちる滝を見て、歓声を上げて喜んでいました湯滝車に戻る時 雨が降ってきて 私の日傘を さす孫。傘をさして歩くのは初めての体験です湯の湖畔にあるレストハウスで昼食。小雨の降る中、ボートや湖畔で釣りをしている人も。私はひと足早くレストハウスの近くにある「森のコンサート」会場へ。開演2分前に着いて後ろのあいている席に座ったら係りの人に「前から三番目が空いているのでどうぞ」と勧められ前の方の席で聴くことができました。今年で21年目、第100回を迎えたのを区切りに、今回が最後だそうで初めて昼の部を設け、場所もホテルからビジターセンターに移ったそうです。フニクリフニクラ、コーヒールンバなど耳慣れた曲が演奏され途中で皆で輪唱をしたり、楽しいコンサートでした(続きます)
2015/08/23
コメント(3)
雨もパラついていたので遠出は控えて、沼田市の子ども広場とR120号線沿いにある 花みつばち館 に行ってきました。2015.8.20サンテラスには花鉢が沢山置いてありましたが、どれもきちんと手入れがされていて花がイキイキとしていましたはちみつ屋さんなので、色々な種類の蜂蜜があり試食もできます。 娘は蜂蜜バターをお土産にしようかなと 私は黒ゴマハニーを試食300匹の蜂が吸ってきて、スプーン一杯のはちみつになるそうです。沢山戴いちゃいましたね(^^ゞ はちみつ入りの生ジュースもとても美味しく、窓からは赤城山や関越道の赤い橋、河岸段丘が一望できます。お店の人も感じがよくて、大抵は空いているので 休憩の穴場かもしれません。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~沼田市保健福祉センターの3階にある「子ども広場」では沢山の親子が楽しそうに遊んでいました。指導の先生が二人いて、初めてなので色々説明してくださいました。 地元のお母さんに、他の子育て支援センターの事を教えて貰い孫もクルクルといろんなオモチャで遊んでました。 12時からはお昼を持ってくれば食べれるそうで、皆さん手を洗いにいかれました。気に入ったおもちゃは無料で貸し出して貰えたりおもちゃドクターに壊れたおもちゃを治して貰えたり・・・良いですねこの日はお昼の用意もしていかなかったので私達は回転寿司に寄って帰りました(^.^)
2015/08/22
コメント(5)
たんばらラベンダーパーク に続きます。帰りに寄った川場村道の駅のミート工房で孫用に コロッケの乗ったカレーライスを。日除けのあるテラスで食べましたが涼しい高原から来たので凄く暑く感じました。いつも閉まっていたミルク工房に人が見えたので行ってみました。2015.8.19 14:50カフェ・ド・カンパーニュ が去年の夏Openしたようです。「フローズンBery Berry」と「りんご塩キャラメルクレープ」を奥にあるクールファンのあるテラス席で戴きました。川場牧場の牛の生乳だけで作ったヨーグルトと川場産ブルーベリーに細かい氷の粒が入っています。「ポタジェの柿沢安耶シェフパティシエプロデュース」の絶品クレープだそうです。シャキシャキ感を残した川場産のリンゴが入っていて自家製キャラメルソースがかかっています。池を覗くと錦鯉が寄ってきて、大喜びの孫 ラベンダーパークから川場村までの車中でお昼寝をしたので帰ってからも元気いっぱい庭でブルーベリー狩りをしました(^_-)-☆
2015/08/21
コメント(4)
娘達と一緒に たんばらラベンダーパーク へ行きました。家から車で40分、途中から山道のカーブが続きますが孫を後部座席から助手席(チャイルドシート着用) に移動したら見晴らしが良くなって大喜び\(^o^)/リフトは途中で嫌がると大変なので歩いて行くことに。8/19(水) 10:50高原の涼しい風が爽やかでしたが緩い坂でも、ベビーカーを押して歩くと汗が出ます。↑ 水飲み場ではワンちゃんも水分補給 冷たい湧水です。 途中 ラベンダーはなくなりますがヒヨドリバナやブタナ綿毛を沢山飛ばしていたヤナギランや鮮やかなオレンジ色のヒオウギスイセン(檜扇水仙)が咲いていました 結構長く歩いた気がしましたが15分で上のラベンダー園に到着(*^^)v自家製抽出液を加えたラベンダーと生乳のミックスソフトクリーム生乳も濃厚で美味しいのでミックスがオススメラベンダーの上を舞う蝶や蜂は指を差して大喜びだけど蜂が胸にとまりそうになったら 固まってしまった見頃は過ぎてしまったかと心配しましたがまだ大丈夫でした。スーパーセビリアンブルーあの大きな木の下で休もうか。孫はキャッキャと走って行きます。ちょっとお腹も空いたので石釜ピザを牛肉と豚肉の乗った たんばらピザ 外のテーブルで戴きましたが風が冷たくて肌寒い位でした!帰り道同じような年頃の男の子とツーショット 入口近くのヒマワリも綺麗でした。ベビーカーと車椅子の貸し出しもあります。 この後、キッズルームで大人はひと休みして途中にある 川場村の道の駅 に寄って帰ることにしました。(続きます)
2015/08/20
コメント(4)
東京から娘と孫が遊びに来ていますが昨日は午後から買い物に行ったり冬に来た時に行った → 2015.2.19 生活雑貨キララ のキッズルームに寄って来ました。 孫は1才9ヶ月ボールが沢山入っているボールプールとトンネルや木製のキッチンセットがあったり大人もくつろげながら子供も楽しく遊べるスペースですが遊び始めてすぐに4才の女の子が加わり、一緒に遊んで貰えて楽しそうでした子供達が遊んでいる間に、みなかみ町出身で今は高崎(群馬県)に住んでいるママさんに孫が喜びそうな場所を教えて貰いました。やはりネットで調べるよりクチコミが一番ですね。こちらにいる間に連れて行きたいな、と思っています。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~たんばらラベンダーパーク キッズコーナー 無料 大人 休憩今日はたんばらラベンダーパーク でのんびり過ごして来ましたが帰りにお土産コーナーの奥を見るとキッズコーナーがあったので寄ってみました。お店の奥の方にあるので気が付かない人が多いのか先を急いでいるのか、広いスペースはガラガラ垂直に登る階段を登ってス~っと下りたり 目を輝かせて遊んでいました。 200円で動く乗り物もその事を知らない孫は 乗っているだけで嬉しそう新幹線はライトも付いて、「のぞみ230号、まもなく出発します。最高時速285キロ・・・」などどアナウンスも流れ、孫は運転手さん気分を満喫していました赤ちゃんのおむつ交換や幼児用のトイレも完備沢山歩いてきたので、靴を脱いでくつろげるのは良いですね。私も壁際に並んでいるソファーでゆっくり休んできました(*^^)v玉原高原には10時半頃着きましたが、車のドアを開けた途端、エアコンより涼しい風に包まれました。ラベンダーパークの様子は次回に。
2015/08/19
コメント(5)
8/14に東京に行った日は案外涼しかったのですが翌日はまた猛暑日になり、用賀でランチをするのに、余りの暑さに一駅だけど電車で。公園経由で先に出たパパと孫は 涼しげな場所で待っていました。私と娘は数え切れない程用賀に来ていますがこんな所に大きな人工の滝があるのを知らなかったのでビックリ!!かなり幅も高さもある滝が涼しさを運びます。駅構内から続いている世田谷ビジネススクエアタワーの地下にあるので地上からは殆ど見えず、気が付かなかったのですね。8/16(日) 二子玉川へ。パパと孫は洋服もコーディネート。大好きなパパの 真似をして歩く孫。ライズで STRIDER の試乗会をしていました。公園で子供達が乗っているのは良くみかけますが果たして孫はどうでしょう?楽しかったようで、1周だけでなくもっと乗りたいようでした。足で漕ぐので三輪車より転ばないかもしれませんね。昨日(8/17・月)沼田に戻りましたが14日の東京行きはガラガラだったのに下りの上越新幹線は結構混んでいて親切な人が「どうぞ」と席を移ってくれたので並んで座り お昼を食べる事ができました。在来線でも乗ってすぐに「赤ちゃん連れなのでどうぞ♪」と、親子連れの方がサッと席を立ってくれました。お陰様でとてもスムーズに沼田まで来れた気がします。娘と、車内での譲り合い心がけたいね、と話しました。
2015/08/18
コメント(3)
モラタメで特製焼き豚ロース肉を内容量 310g 送料関係費1,700円(税別)でお試ししました。モラタメにしては価格が高く迷いましたが「主な原材料は讃岐夢豚・小豆島産醤油・香川県産ニンニク・和三盆糖・希少糖。"肉のきめが細かく柔らかい"特徴を持つロースの中でも、ワンランク上のロース肉を使い、香川県産品の素材で味付けしたチャーシューです。」と、材料が魅力的香川の美味しいチャーシューを食べてみよう!!と申し込みました。届いた焼き豚をスライスしてレンジでチンして戴きました。味はしっかりついているけど、ただ柔らかい焼き豚という感じでした(^^ゞ1/4位残ったのを角切りにしてチャーハンに入れました。期待度が高すぎたのか、今回はちょっとガッカリでした
2015/08/17
コメント(0)
ブルーベリーは大粒のは終わって、2本の木から収穫中。8.5一度は枯れかかったキュウリですが、毎日降った夕立のおかげで復活してくれました。8.6野菜も可愛い花が多いですね♪何だかわかりますか?キヌサヤが終わったあと、支柱をそのまま利用しようと種をまいたら、支柱が低いのでお互いのツルが絡み合ってゴチャゴチャになってます(^^ゞつるなしインゲンは虫もつかないので殆ど放っとらかし・・・。花を撮った写真を見て、アッ!! もう実がなっていると気が付いて、慌てて収穫しました(^^ゞ大きな葉をかき分けると中にも隠れていたりします。8.7大きく育ち過ぎたインゲンもありますがちょっと余計に茹でれば大丈夫!! 柔らかくて美味しいです。無農薬でスクスク育ってくれる野菜は有難いですね(^.^) ミョウガは今年も気が付いた時には花が咲いていました(^^ゞ8.78.8 8.9 8.11 8.12 ナスとキュウリ、シシトウは2株ずつ、中玉トマトと大玉トマト、小玉スイカ、カボチャは1株ずつ苗買い。いんげんとオクラは種から。 ブルーベリー、ブラックベリー、ミョウガは菜園以外の庭で育ってます。昨日(8/14)朝採りした野菜と小玉スイカを持って東京の娘宅に来ました。お盆でも 東京に向かう新幹線はガラガラでした。帰りは娘と孫も一緒です!(^^)!
2015/08/15
コメント(5)
今日は朝から雨模様で 久しぶりに涼しい一日になりましたが前日まで ここ群馬北部の沼田でもずっと猛暑が続き庭やミニ菜園の世話も朝食前の早朝に済ませています。8/8 朝の庭仕事はお休みして地元の戸神山に登ってきました。早朝5時半の駐車場には一台の車もなく、林道は枝が道を覆い、薄暗い感じで熊鈴を鳴らしながら歩いていきました。 ホタルブクロ ヤマユリ 鉱山跡の道を歩いていると、ヘビが横切りましたが私よりヘビの方がビックリしたようでした(^_-)-☆ 今日は誰とも会えないのかとガッカリしていたら、山頂から下りた来たSさんと会いました。観音寺~戸神山山頂~登山口 を往復されるようです。8/8 6:20 山頂からの眺め。もう日は高く昇っているのですが、雲のおかげで涼しい山頂です。山頂にある温度計は24度(*^^)v 山頂に置いてある登山者名簿。書いているのは常連さんが多いようですが私も写した後 書かせて貰いました。skさんは もう440回!! 凄いですねぇ~途中で会ったSさんは5:45に山頂を通過されてますね。すぐ後に登ってこられたAさんと話をしているとSさんが戻ってきました。歩くの早い!!Aさんは、日本百名山はとっくに制覇して6月に行った北海道でもあえて百名山以外の山に登って来られたとか。そのAさんが、「あの木、枯れているでしょう?」「熊が皮を剥いじゃったんだよね」近づいてみるとこんなに剥がれています。 7/27に猟友会の方が射殺したそうですが、熊の方が先に住んでいたでしょうに…仕方ないのでしょうか。帰りは林道から。 雷雨の流れた跡が出来ていました。涼しくなったら、周一位でトレーニングに来たいと思います
2015/08/13
コメント(6)
熟しすぎた小玉スイカ庭の片隅にある菜園で ナス、キュウリ、インゲン、トマトなどを収穫中ですが、ミニ菜園の面積を大幅に使っているのがカボチャと小玉スイカ。インゲンの支柱に登ったり、花壇を越してイチゴ畑まで進出したりで、縦横無尽に延びた茎を踏まないで歩くのは大変です(^^ゞ6/13に初めて咲いた小玉スイカの雌花。小玉スイカは着果して30日頃が食べ頃らしいので、7月中旬には食べられるかしら♪ と喜んでたら茶色くなって枯れてしまいました。その後も同じように枯れてしまうので人工授粉をしてみたのですが、それが成功したようです。 7.22 7.26この時、どちらか一つでも収穫してみれば良かったのに、8/8になって、近くに行って見てみたら地面に着いている方がパックリ割れていてアリのご馳走になっていました せっかく育ってくれたのに、もったいなかったですね。他に2つ育っていたので 即 収穫大きいほうは2.5キロも!!冷蔵庫で冷やしてから食べてみました。 苗を買う時に赤いのが売り切れていて黄色にしたのですが種が少なくて、すごく甘かったです~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~8.5 イチゴ畑に進出した場所で赤ちゃんスイカが3コ生育中。8.12 1週間でこんなに大きくなるのですね。他の場所でも2つ。このスイカ達は蜂が受粉してくれたようです。今度はパックリ割れないように、マメにチェックしたいと思います
2015/08/12
コメント(7)
8/1 小出俣(おいすまた)エリアからの帰り道助手席にいたIさんが、「今、鳥居の前の空地にタカみたいな大きな鳥がうずくまってた!!止まってくれる」前後に車がいなかったのでユーターンそのあたりに戻ってみると、フロントガラスの前を大きな鳥が横切りました!!慌ててシャッターを押したけど、飛び去った後でした。当たり前ですね(^^ゞ外に出て見るとトンビのようですが、獲物を持ってます。そこにカラスが登場。トンビを追いかけます。 カラスが後ろから襲撃アットンビが獲物を落とした畑を越えた枝にとまっているトンビが見えました。(私は遠視の乱視)上の林をズームイン中央にいるのですが、わかりますか?落とした獲物を取りに戻りたいけど、上にいるカラスが気になるトンビしばらく見ていたのですが、両者動かず。トンビがうずくまっていた場所に行ってみると小動物の残骸がありました。リスのようでした (合掌)
2015/08/11
コメント(3)
8/2 松手山経由で平標(たいらっぴょう)山へ に続きます。行きは松手山までの登りがきつかったのですが、帰りは 緩い階段がずっと続き平元新道入口から駐車場までの林道がすごく長く感じました。山頂を下り始めたのが11時40分。急がなくて良い時間ですが、近くで雷鳴が轟いています上の空は明るかったのですが、山で雷は危険なので、急ぎ足になりました2015.8.2(日)モウセンゴケに白い花が咲いていました。ワタスゲも少しだけ 残っていてキンコウカの群落もありました\(^o^)/キンコウカ:ユリ科夏は黄色い星形の花を咲かせ、秋には美しい草紅葉に行きは 広々と続くお花畑に感激しましたがこちらの道もなかなか良いですね。でも、雷鳴が・・・山の家の赤い屋根が見えました。急げ、急げ12:15 山の家到着\(^o^)/ Tさんが山の水でコーヒーを煎れてくれましたあ~おいしい♪ ごちそうさま(^.^)ヨツバヒヨドリが咲いていたので、会えるかな? と思っていたアサギマダラがいました(^^♪山の家を過ぎても 雷鳴が打ち上げ花火のように賑やかに聞こえました。登山道脇に咲いているエゾアジサイ13:40 平元新道の登山口に到着。ここから別荘地を歩く林道が長い長い。。急いで下りて来たし、気温も高くみんな汗びっしょりになりました。Yさんが、ザックを前に背負って「こうすると背中の汗が乾くよ」みんな真似して歩いています。3時前には駐車場に着き、解散になりましたが憧れだった平標山を登ることが出来て嬉しかったです。途中、雨が降った後の道を通り、また乾いた道にでました。雷の雨は ちょっと遠くで降っていたようです。
2015/08/10
コメント(3)
8/1 赤谷の森プロジェクト「赤谷の日」 ほんとに可愛いタマゴタケ!に続きます。8月の「赤谷の日」、二日目は平標山登山。自由参加ですが、7名集まりました。いきもの村に近いコンビニで6時に集合。Tさんの先導で 登山口近くの駐車場へ(*^^)v 2015.8.2(日)6:40 新潟県火打8号 雪覆道鉄塔の先が松手山目指す平標山は駐車場からは見えません(^^ゞ松手山経由で平標(たいらっぴょう)山へ登り初めから ず~っと階段が続いてすごくキツイですが登山道に沿って 色々な花が咲いていて嬉しい山です♪ホタルブクロに陽がすけて ソバナ クガイソウ ヤマハハコ (山母子) 他にミヤマトオキ ハクサンフウロ タテヤマウツボグサ アカモノなど…まだ、8時前なのに、今年の暑さは異常ですね。標高1000mを越えているのに汗だくです。雨で滑りやすくなった時の為のロープが有難かったです。駐車場から見えた送電鉄塔の所で小休憩。奥は松手山ブルーベリーそっくりのクロウスゴ食べてみたら、美味しかった♪8:40 松手山山頂 1614m 続く登山道の脇にちょこんとある山頂道標でした。山頂に続く稜線。 強風の日は大変なようです。左右に広がるお花畑は想像以上に素晴らしかったです!!お花畑と遠くの山々を見ながら小休憩キオンシモツケソウトモエソウこの時期だけでなく、6月頃から様々な花が楽しめるようです♪11:00 平標山山頂 1983.7m 広くて眺望も良い山頂で、お昼になりました往復2時間位で仙ノ倉山まで行けるそうです。途中まで降りて、蝶の写真を撮っているメンバーも他のメンバーは先に小屋に行ってコーヒーを煎れてると…私は体力温存の為にのんびり休憩。11:40 帰りは 山の家・平元新道経由で下りました。(下山の様子は次回で)
2015/08/08
コメント(8)
8/1 赤谷の森プロジェクト 赤谷の日 に続きます。小出俣(おいすまた)エリアから戻りいきもの村 の中を案内して貰いました。いきもの村は、かつては スギやヒノキの苗を育てる場所でした。約30年前に廃止されてから放置されていましたが2004年に赤谷プロジェクトが発足してからは赤谷の森の活動拠点として整備されてきました。環境整備をしていたグループに「そっちに行くとタマゴタケがいっぱいあるよ」と教えて貰い 行ってみたら仲良く並んだタマゴタケ!!可愛い~ゆで卵から ちょこっと黄身が覗いていますよほんとはタマゴタケの傘の色真っ白なツボからぴょこんと顔を出しました。おとぎの国のきのこみたい!!つるつるして思わず撫でてみたくなりますね♪これ位が 食べごろかな?成長しても足元にタマゴの殻みたいなツボはそのまま。もっと大きくなると茶色になって印象が違いますね。綺麗な色なので毒キノコみたいですがタマゴタケは食用きのこです。バターで焼くのが一番美味しいみたい他に 汁物、煮物、焼き、炒め物など。毒キノコのベニテングタケに似ているので、食べる時には要注意他の場所でもタマゴタケは見かけましたがこんな風に 幼菌から老菌まで様々な成長過程が一度に見る事が出来たのは初めてです\(^o^)/一箇所だけでなく、あちこちに生えていました。大きく枝を広げた木がタマゴタケを守っているようでした。この後、たくみ小屋でまとめのミーティング。殆ど県外からの参加者なので半数位の方が いきもの村に泊まり、二日目の自由行動に備えます。私は近いので自宅に戻り、平標山にご一緒させて戴く事にしました(^^♪(次回に続きます)
2015/08/07
コメント(7)
5月に参加した旧三国街道の自然観察会 をきっかけに 赤谷の森プロジェクトのサポーターに登録(*^^)v8/1 赤谷の日 に初めて参加してきました。赤谷の森の拠点となっている「いきもの村」に10:30集合。初めての所なのでナビを設定していきましたが、赤谷湖にも近く迷わず到着できました(*^^)v上の案内板を拡大 入口から入るとすぐに「村の家」と書かれた建物。その奥に「たくみ小屋」どちらも昭和30年代に建てられた小屋で、苗畑の管理小屋だったようです。更に奥、駐車場になっているスペースから見える風景。「たくみの家」で18名(うちサポーター12名)が集い ミーティングが開かれました。 この日は「赤谷プロジェクト」を支援しているNIKON の撮影クルーも メンバーは・生き物村環境整備・ホンドテンモニタリング調査・南ヶ谷湿地調査(チョウ・トンボ調査)に分かれましたが、私は他の初参加2名の方と一緒に 初回案内をして戴きました。向った先は 赤谷の森の6つのエリアの中の小出俣(おいすまた)エリア。車を降りて歩いた道は、湧き水もあったりカエルが何回も横切る自然豊かな所。猛禽類の撮影の為に大きな望遠鏡を設置して何時間も待っているご夫婦にも会いました。12時頃 小出俣エリアに到着 ここはスギやカラマツの人工林を20m~40mにわたって伐採し、人工林が自然の力で森林に回復するように、長年にわたって調査、技術開発をしている場所です。最初に 杉の試験地へ切り株には番号札が付けてあり色々な木が芽生えています♪カラマツの試験地にも寄って戻ることに。暑い日でしたが、森の中の道は涼しい風が吹きぬけました。車に戻ってからすぐ傍を流れる 湯川に下りてみました。透き通った水を触ったら、冷た~い!!川遊びをしている親子連れもいました。良い所ですね!!いきもの村に戻ってから 赤谷の森学校 で子供達が遊ぶ広場を案内して貰いましたが、そこで「タマゴタケ」の群生に出会えました\(^o^)/(次回に続きます)
2015/08/06
コメント(4)
7/28 尾瀬ヶ原はキンコウカが見頃に に続きます。尾瀬ヶ原は、群馬県、福島県、新潟県、栃木県の4県に跨っていますがヨッピ吊橋を渡れば新潟県。 休憩した竜宮(りゅうぐう)から 1.5キロ歩いたヨッピ吊橋で また休憩。次の休憩場所の牛首(うしくび)までは2.2キロその間も、キンコウカを沢山見る事ができました。13:15 午前中は蕾だった ヒツジグサの花が開き始めまました。未の刻(午後2時)に開花するので「ヒツジグサ」と名前が付きましたが晴天の日は午前中から開いています。子供達は「足の裏が痛い」「パワー残り0.1」などと言いながらも、楽しそうに歩いています♪雲が随分下まできましたが、遠くには青空も見えました。ノアザミ ワレモコウ ↓ クガイソウ カキツバタ この日は特別涼しくて、22度でしたが晴れれば30度を超える日も多く、尾瀬でも熱中症になる人がいます。7/28 午後2時半 山ノ鼻ビジターセンター前の温度計途中から青空が広がると同時に暑くなり、この日初めて 汗をかきました(^.^)最後の休憩のあと、子供達のピッチがあがり大人組はちょっと遅れて到着。ずっとお喋りしながら歩いてきたのに子供パワーにつられて山ノ鼻から1時間弱で鳩待峠まで来れました(*^^)v片品村教育委員会主催の「子どもと大人の自然学校」は今回 52名の参加があったようです。文化財巡りで一緒だった人も何人もいて元気な小学生の男の子達も一緒でとても楽しく尾瀬ヶ原を歩いてこれました。歩数計は28,244歩でした(^.^)
2015/08/04
コメント(5)
7/28(火)片品村教育委員会主催の「子どもと大人の自然学校」に参加して尾瀬ヶ原を歩いてきました。 尾瀬ヶ原は、標高 約1400m、東西6km、幅2kmの広さのある日本でも有数な高層湿原です。 5/30 頃の尾瀬ヶ原は水芭蕉以外の花は僅かしかありませんでしたが それから2ヶ月後、大好きなキンコウカの群落をあちこちに見る事ができ 天気予報が雨となっていた為か、人の少ない尾瀬ヶ原をゆっくり歩いてこれました(^_^)8:30 片品村文化センター前を小型のバス2台で出発。鳩待峠に着くと雨がポツポツと…今にも本降りになりそうな空だったので殆どの人がレインコートなどを着こみました。ヨッピ橋まで行くグループと 研究見本園 のグループに分かれ、私はヨッピ橋まで行くグループに。子供だけで参加の小学4、5年生も一緒です。「ヨッピ橋を廻ってくるから18キロ位 歩くんだよ」 鳩待峠(標高1591m)から 山ノ鼻(1399m)まで3.3キロを下りていきます。尾瀬認定ガイドの萩原さんが自然解説色づくとブドウみたいな サンカヨウ の実 葉がモミジの形の モミジカラマツ 木道を新しく替える工事をしていました。雨はやんでいますが、涼しいのでレインコートは着たまま。もうすぐ牛首分岐。晴れていれば正面に見える燧ヶ岳は 雲の中。歩く人の姿は殆どなし。粘着物質を出して小さな昆虫を捕える食虫植物 ナガバノモウセンゴケ の白い花。ヒツジグサは曇っているので まだ蕾 タカネアオヤギソウは 緑色の花 燧ヶ岳を覆っていた雲が 一瞬 取れました\(^o^)/振り返れば至仏山に 青空が!!11.40 早めのお昼休憩牛首を過ぎて キンコウカの群落が♪キンコウカは 亜高山帯の湿った草地に生える多年草。ただ一輪、ニッコウキスゲが!!ニッコウキスゲは終わりに近く、所々に咲いてるだけでした。水の流れに沿って咲くカキツバタコバギボウシ竜宮小屋近くに咲いていた コオニユリ近くのベンチで少し休憩してから半袖では肌寒い位の尾瀬ヶ原をヨッピ橋に向いました。(次回へ続きます)
2015/08/03
コメント(8)
苗を買いに行った利根実業高校でミニトマトが売り切れだったので大玉トマトと中玉トマトを買ってきたのですが大玉の方は最初に熟したのが実割れしていたので、傘をさしてあげました。どちらも葉の裏にびっしりアブラムシが付いてやっぱりミニトマトは楽だったなぁ と後悔しましたが一枚一枚 こすって落としました 薬を使えば簡単なのかもしれないけど、なるべく使いたくないので…一度しっかり落としたら、次からは だいぶ少なくなり、今は殆どいなくなりました(*^^)vちゃんとしたトマト用の覆いでなく、大きめのビニール傘でも今度は実割れせずにちゃんと育ってくれました\(^o^)/ 大玉 中玉ブルーベリーは 大粒だったハイブッシュ系は終わり、今はラビット系と挿し芽から育ったのを収穫中。7/29の収穫今日(8/1)の収穫水の好きなキュウリは暑さに参っているようでしたが、たて続けの豪雨ですっかり元気になり 今朝は3本収穫。それを浅漬けにして赤谷プロジェクトのサポーター初参加に持っていきました。明日は今日一緒だった方達と平標山に登ってきます。※平標山(たいらつぴょうやま) は群馬県みなかみ町と、新潟県 南魚沼市にまたがる。谷川連峰西端の高峰(標高1983m)今週は 月:戦場ヶ原 火:尾瀬ヶ原(水、木、金と家事や庭仕事に専念)土:赤谷の森 日:平標山と、山歩きの週になりました(^.^)
2015/08/01
コメント(5)
全25件 (25件中 1-25件目)
1