全8件 (8件中 1-8件目)
1

スケート界の有名男子選手をおもちゃにしていたのに「アスリートファースト」とは恐れ入った。どちらも同じ口がしたこととは思えません。時間が経てば何事もなかったような顔して出てきて偉そうなことをおっしゃる。自民党参議院議員のお家芸か。8月22日付の朝日新聞によるとこの「セクハラセイコ」このようなこともいったとか。以下引用です。『(前略)21日、リオ市内での総括記者会見で、橋本団長は「メダルの数を増やすために頑張っていると思われがちだが、まずは人としてどうあるべきかが大切。人間力なくして競技力向上なし。メダルの数より大事なことだ」と話し、「メダル至上主義」ではないことを強調した。(後略)』もう一度言わせてもらう。嫌がる有名男子選手にした口と同じ口がいうとるんかい。「24時間死ぬまで働け」、自民党参議院議員には教育上よろしくない方が複数いるようです。
Aug 25, 2016
コメント(0)

今はそんなに多くはないのですが、山口に帰ってくると石川佳純選手のポスターだらけ。右向いても佳純ちゃん、左を向いても佳純ちゃん、福原愛かと思ったらやっぱり佳純ちゃん、「ひょっとすると山口佳純では」と思っても石川佳純選手でした。昨日は試合もよかったのですが、退場になっても一生懸命応援する姿が印象的でした。3位決定戦もがんばってね。まあ、誰も聞いてないやろけど、同じ山口でもアベは大嫌いや。
Aug 16, 2016
コメント(0)

浜田省吾さんの「8月の歌」より『八月になるたびに、「ヒロシマ」の名の下に、「平和」を唱えるこの国(は)アジアに何を償ってきた』天皇・皇后両陛下は御身体が優れないときにも「慰霊の旅」に出られています。日本に二度投下され、多くの方が犠牲となった大量殺戮兵器を日本でも保有しようと言っている政治家います。これからはっきりするでしょう。何が「平和」で誰が真の「平和」をほんとうに求めているか。「祈るだけでは平和はこない」、平和を祈りもしない政治家どもに言われたくないですね。
Aug 15, 2016
コメント(0)

いつも新山口駅で新幹線を降りるのですが、今日は都合により厚狭駅で降りました。乗り越し料金200円、厚狭駅から小野田駅まで別に200円。プラットホームで電車を待っていると向こうのホームにこの看板が。何かようわからんかったけど写真撮っときました。
Aug 12, 2016
コメント(0)

W杯の南アフリカに続き、7人制ですが、今度はニュージーランドを破りました。体操をはじめ他の競技も好調のようです。日本人は優秀です、政治家以外は。だからなんかあったときはアベが竹槍もっていけばいいです。右翼政治家のイナトモ連れて、心配いりません、あの程度の政治家のかわり、いくらでもいます。「我が軍」ではありません、「我軍」です。
Aug 10, 2016
コメント(0)

今日は71年前に長崎に原爆が投下された日です。朝日新聞の夕刊の一面には長崎平和公園の平和祈念像の写真が掲載されておりました。昨日は天皇陛下のビデオメッセージが公開されました。
Aug 9, 2016
コメント(0)

8月6日の翌朝の朝刊トップは、毎年「原爆ドーム」の写真が掲載され、私たちを再び厳かな気分にしてくれる。ところが、今年はどうだ、「オリンピック始まった」がトップである。だれかが奇跡的に金メダルをとった、ならまだわかるが、そりゃ決まった日時なったら始まるよ。それがニュースか。広島の記事が隅に追いやられている。こら、朝日新聞、おまえはスポーツ新聞か。おまえら新聞が軟弱になったから、「右翼ババア」がはびこるんじゃ。
Aug 7, 2016
コメント(0)
![]()
【新品CD】ON THE ROAD 2011“The Last Weekend”/浜田省吾浜田省吾さんのお父さんは警察官で、71年前の今日、原爆が投下された広島市に救援隊として入り、二次被爆なさったそうです。『誰もみな勝つことだけを信じて賭けを続ける~』浜田省吾さんの「愛の世代の前に」の一節です。「日本も核武装を」マスゾエと同じ国際政治学者を名乗る輩や最近は政治家までがわかったような顔をして言っています。永遠に続く破滅への道、唯一の被爆国日本がそれを止めずして、誰が止めるんだ。「道半ば」と言ってまたどんどん金をつぎ込む「アベノミクス」、このもまた『誰もみな勝つことだけを信じて賭けを続ける~』なのでしょうか。中央大学の夜間部法学部に入学したころ、初めて聞いた「路地裏の少年」。東京の杉並区に下宿していた私も「路地裏の少年」の一人だったかもしれません。『狭い部屋で仲間と夢描いた。いつかはこの国目を覚ますと~』(「路地裏の少年」より)、あれから40年近く経ちますが、なかなか目を覚まさないな、この国は。こちらも「道半ば」なのか。でも、一生懸命生きてきた私には、今だにこれだけは言えますよ。『俺は見つけたい、金で買えないものを、もう一度』(「終わりなき疾走」より)ということで(どういうことやねん)、久々に行く浜田省吾さんのコンサート。横浜アリーナと埼玉スーパーアリーナのチケットがとれました。暑い夏を乗り越えて、秋、冬のお楽しみです。
Aug 6, 2016
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1