星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

PR

プロフィール

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.02.18
XML
 一昨日、久々にリトル・インディアにある私の一押しインド料理店「Lagnaa」にK子さんと行って来ました。シンガポールに来てからインドカレーやナンの美味しさを知り、結構嵌っています。 コロナ禍の時は1人でフード・コートに行っていましたが、インド料理は やはり


​​「Bira Blonde」Summer Lager      330ml 9.5ドル ​​

 まずはビールと思ってメニューを見ると、一番上の2つがIndian Craft Beersの
「Bira Blonde」と「Bira White」で私達には初めてのブランドなので、一本ずつ注文して飲み比べとなりました。アルコール度数は同じ4.5%で、Blondeを先に飲むと最初の一口で2人とも「美味しい!」の声が出ました。特にちょうどいい苦みが最高です(シンガポールのいつも夏の気候に合っているのかもしれません)Whiteの方は私には苦味が足りず甘味もあり物足りない感じですが、後で調べるとオレンジピールとコリアンダー(パクチー)入りでした。

 初めて飲んだ「Bira」ですが、調べてみると2015年にインド初のクラフトビールブランドとしてニューデリーで設立(日本のキリンも出資)2018年にシンガポールに参入していました。そして特筆すべきは製造から3年足らずで世界のクラフトビールブランドのトップ25に入り世界で最も急成長しているブランドだそうです。


​レシートに「Life would be a mistake without curry(カレーの無い人生なんて・・)」と。​

 特にBlondeはチーズ味のナンとの相性が抜群でした。メニューにあるスリランカビールの「Lion Stout」と「Lion Lager」にも興味深々でしたが、これは次回のお楽しみにして、マトンカレーのためにはワインを注文しました(インドワインは明日日記に書きます)

 ところでこのお店が特に気に入っている理由の1つは2階が板敷の床に小さな卓袱台とクッションを並べた日本風の様子が気に入っているからで、お店のロゴには裸足の足が使われ靴を脱いでゆったりとインド料理を楽しむという感じです。残念ながら一昨日は2階は予約で埋まっていて(日本人グループの姿もありました)私達は1階のテーブル席(エアコン無し)でしたが、それでも雰囲気はかなり良くインドへ個人旅行した経験があるK子さんも「何だかインドよりインドっぽい・・」と言ってくれました。

 最後はK子さんお薦めのインドを代表するビール「Kingfisher Extra Strong」とメキシコ料理のタコスのようなインドの辛みのあるスナック「マサラ・パパダム(パパドという豆の薄焼き煎餅)」で締めて、3月にインド出張に行くというK子さんにインドの本場マサラ・パパダム情報をお願いしました(シンガポールでは出会うのが難しいので)








 ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.18 11:12:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: