全30件 (30件中 1-30件目)
1
年!度!末! ………不思議と何かを忘れた気がするところです。 ええ、自分からは催促し辛いので受け取れていないやつとは別に。 何でしょうね?そこはかとなく良い予感にはなれないところです。 いや、督促し辛いからって受け取れていない奴があるのもそれはそれで問題なんですけどね。主に生活の方へ直結してくる話なので。しかも連休前のこのタイミングで………(汗 まぁ、そっちは明日の受け取りでも自分的には余り問題にならないんですが。 ただ、度々似たようなことを書くので、当ブログを長くご覧頂いている方は何となく想像が付くかと思うんですが自分の「節目」って往々に締まらないです……… 亡き祖母に言われたことがあります。「終わり良ければ総て良し。そう言えるように毎日1つづつ積み重ねていきなさい」 おばあちゃん、御免なさい。 積み上げてきたものを大抵の場合で最後に突き崩してしまう自分です………_| ̄|○ 取り敢えず明日から2025年度になります。ニューディールですね。
2025.04.30
コメント(0)
そうか、今週はゴミ当番だったか………((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 取り敢えず明日、先輩社員さんにお礼を言わねばならんデスね。 時折巡ってくる面倒なお役目、今週該当していたことに全く気付かなかったのは只の不明ですがね。帰り際、教えて頂けたのは本当に有り難い限りでした………。明日まで引っ張ろうものなら確実に落雷が………… 未然に防いで頂けたのは感謝しか無いですわ………(´Д`)ハァ… 掃除分担の一覧にゴミ捨て当番の印が付いていたのに気付いていなかった、と言うのが問題ではあるんですがね。 何ででしょうね?掃除場所を確認するに当たって表を確かめていた筈なんですが………。まさか掃除場所まで間違えてた、とか言わんですよね、自分………Σ(゚∀゚ノ)ノキャー 明日また当番表を確認するのを忘れないようにしないとです。でないと、また当番を忘れかねないですからねぇ………┐(´д`)┌ヤレヤレ ………ん?っつーことはゴミ捨ての時、雹が降って来ない事を祈る、デス………(-。-)y-゜゜゜
2025.04.29
コメント(0)
連休前あれこれ、ですかね 着いて早々にBBQの予定、と言う事で。減量してこぉ………_| ̄|○ 少しでも良いですし、何だったら手術前よりも軽くなっている体重は今もギリギリ維持している感じ、です。 が、最大限甘く見て”ギリギリ”ですし 連休とあらば体重増加は問答無用なので……… 平日よりも圧倒的に動かないくせに食べる量が変わらないせいですけどね。 況してやそれが旅行先となるとテンションが変な方向へギアが入るのは自明でして………(汗 仕事頑張って、減量頑張って………。 体重と血圧が下がってくれれば四方良しですわ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ ………まぁ、そのためにも頑張らないといけないことはたくさんありますけどね。
2025.04.28
コメント(0)

イイやつ、有った………(´∀`*)ウフフ♪ ゴールデンウィーク、いつものヤツに参加しようと出席の連絡を主催者さんに送らせて頂いたのが昨日の夜中。お泊りの件については今日連絡を入れて、了承を頂きました。着々、ですv( ̄Д ̄)v イエイ で、そんな中でBBQ交流会が今年もある事になっているので、ついてはお酒の1つもと考えていた由になります。 昨日、寝る前によく見るイベント紹介サイトにありました某酒蔵の蔵開き 1899年創業の老舗の蔵開きとありまして、行けば蔵の見学も出来るとか。 それは………行くしかないでしょ♪ 日本酒がユネスコの世界文化遺産に登録されていることもあって、もしかしたら県内の老舗の蔵は通り一遍関係があるのかなぁ、と思っていたところでしたので実にNiceでした。 今回お邪魔させて頂いたのはまずは『笹祝酒造』さんです。 先にも書きましたが、此方は1899年に酒蔵としての認可を受けたところで、今年で126年目になります。 元は宿場町の茶屋だった、と言うかなり信じられない前身をお持ちでもありました。 茶屋時代に休憩で立ち寄る人にお酒をふるまっていた、と言うのがそもそものきっかけだったとか。酒蔵になってから126年目、と言う事で実質はもっと古いんだそうです。 で、此方の蔵、実はかなり貴重なものがあります。 それが 有形文化財にも登録されているこの煙突。 今は使用されていないそうですが、かつては酒造工程の『蒸米』で出る煙(今はボイラー使用で、その当時は薪でお湯を沸かし、その蒸気で蒸していたのだそう)を排出していたものだそう。 で、これよりもう少し新しいのが こっちも今は使ってないそうですけどね。 此方の蔵、当初の建物に増築改築を重ねて規模を広げていったものだそうで、其処彼処に年代違いの色々な痕跡があるらしいです。この2本の煙突もその1つになる、と。 酒蔵見学では他にも色々見せて頂けまして 洗米機や蒸米機、絞り機などを見せて頂けました。 説明の途中、度々挟まれる質問タイムでも勉強になるお話を聞かせて下さり、大いに自分の興味を満足させてくれるものでした。特に「日本酒造りが世界文化遺産になっている基準」や「酒作り」に関わる色々な法規制の話など………。 吉乃川や今代司では聞くことが無かったお話でした♪ そして、此方でBBQ用の1本、ゲットいたしましたよ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ で、実はですね 蔵開き祭り、だったんですかね?ちょっと車で移動するともう1社………( ´艸`) 高野酒造さん。 余り上手に写真が撮れてなかったり掲載の許可を貰い忘れたりで写真を載せることが出来ないのですが、此方でも酒蔵見学、堪能させて頂きました♪ 自分的には『WiWiスパークリング』の蔵と言うイメージなんですが、そもそもは『越乃白露(こしのしらつゆ)』の蔵元さんなんですよね。 先の笹祝さんと合わせてかつての通勤路でいつも見ていた蔵元だったので気になっていたんですよ。 此方も創業は1899年9月8日とのことでこの年の前後で新潟郷では酒に関わる何かがあったりとかしたのかも知れません。 此方は創業家が今も蔵を運営されておりまして、今の社長さんは6代目だそうです。 蔵見学はその社長が自ら担当して下さいまして、何とご自分の家のお庭見学がコースに入ってました。めっちゃ立派なお宅に豪奢なお庭でしたわぁ……… からりと晴れ上がった美しい青空の下、強風に煽られながらも参加者が楽しめるように色々尽くして下さっていたのは本当に有り難い限りでした。 世界文化遺産になった事で県内約90蔵はまた今までとは違う方向でしのぎを削ることになるのかなぁ、とそれはそれで興味が湧くところです。 そして、そうやってどうあれ盛り上がってくれるのであれば、また酒の陣も嘗ての方式に戻してくれることを期待出来るのかなぁ、と思ってみたりもします。………まぁ、あれ自体は蔵元にかなり厳しいものらしいですが。 【統】「とう」①代々受け継がれて一続きになっているもの。②ひとすじのつながり。血すじ。 「ひとすじのつながりを代々受け継いでいく」。 日本酒の「作り方」なんてものを含めての指定になっている世界文化遺産。海外の人の興味を惹くことも大事と言えば大事だとは思うのですが、やっぱり日本人の心を惹き続けるものであって欲しいと願うところでもあります。 繋いでいく、って難しいくせにとても大事ですよね。
2025.04.27
コメント(0)
D〇Rはきっと生涯不変の不倶戴天です………… リズム感って、何処かで売ってる物なんでしょうかね………? 採点カラオケで高得点が狙えない要因の1つ、です。カラオケについてはそもそも音痴なのもありますがね、ええ。 何の話かと言いますとリハビリのクールダウンにもリズム感が大事な時がある って事、です。 今日も今日とて楽しくリハビリをしておったんですが、いつもと違う点が1つ。 それは整理体操では無く、シニア向けのダンスワークでクールダウン と言う事。 曰く「今日は年齢層が若いのでいつもとちょっと違う事をしましょう♪」 そして取り出されたるDVDは黒髪壮年男性のジャケット………S〇Mじゃん………!? そう言えば、未だ現役のプロダンサーとしてだけでなく、インストラクターとしても活動しているとか聞いた覚えがありました。………某お昼の番組でDJ.K〇Oが言っていた記憶もあります。 成程。ハウス系の難しいステップが入るようなダンスでなければリハビリにはもってこい、なのかも知れません。が………リズム感って美味しいんですかね………? 今回のクールダウンでは足元の振り付けだけで決して難しいステップでは無かったんですがワン・ツー・ワン・ツー………わ………? 取り敢えずコケなかった自分を褒めてやろうかと思ってみました。 リズム感かぁ………メトロノームを見てると眠くなる自分には手が届く気がしないです………(´Д`)ハァ…
2025.04.26
コメント(0)
『優先順位』は先見が要る、と思う……… だからなんでしょうねぇ………いまいち自分の場合は決まり切らなかったり、当て嵌まらなかったりするのは………。 先見性………大いに乏しいですから(´Д`)ハァ… 只、ですね納期が見えてる既知受注と納期が未定(っぽい)受注、優先順位って……… ………何処かで誰かが巻き取りに走ったりするんじゃないだろうなぁ………って疑いと謝罪の年の有りや無しや、です。ついで言えば、何年か前にも覚えのあるイヤぁ~な感覚が漂うところでもありますが。 あの時も自分は口論の直ぐ脇にいたせいで甚く居た堪れない感情になった事を今も覚えてます。そして、その口論の結果、自分が尊敬していた貴重な先輩従業員は会社を去っていきましたから、余計にですね。 うんまぁ、今はその自分が肩を叩かれている訳なんですが。 納期遵守は仕事を受けるに当たって大前提になるものです。 それがあるから、互いに仕事の遣り取りが出来ますし、大きく見るなら経済を動かすことが出来ます。 そして、その納期を順守するためには受け手側は優先順位を決めることが必要な場面と言うのが屡々あるものです。 その優先順位を決めるための要素として先見性を求めなきゃいけないんですが。決め方って人其々ですし、上司がGOと言ったならそれに従うのが会社社会ですもんね 従う以上は間に合わせなきゃいけないんですよねぇ………┐(´д`)┌ヤレヤレ
2025.04.25
コメント(0)
いや、めっちゃ気になっているのは確かです 『ひろし』ってのがありまして。 『ゆかり』ってのは前からありました。『うめ』も多分、そうですよね。 『わかめ』と『かつお』も前からあった気がします。 ただ………『しげき』は昨日初めて目にしたんじゃないかと思います ふりかけ好きでスーパーのふりかけコーナーは結構な頻度でワクテカしながら歩き回っている心算の自分です。 買うのは今はもっぱら胡麻系のものばかりですが、以前は『大人のふりかけ』とか『のりたま』、『カツオわかめ』とか色々買っていたものでした。………明確に米食大好き人間なので消費力はそれなりですし。 で、そんな自分が気になっていたのが『お名前シリーズ』的な一連のふりかけシリーズでした。 一見すると『磯野』さん家とか『野原』さん家のように見えるのも面白くて、ですね。 だったんですが両家に『しげき』ってのはいなかったんじゃないかなぁ、と 原材料に山葵の表記が有ったので『しげき』とはつまり………と納得しか出来ないところではあったんですが………。 海藻系は一寸避けなければいけないので中々他の種類のものを試す機会が無いのですが、何れは試してみたいなぁ、と………あ、でも山葵はアレか………。 取り敢えず胡麻でもうちょっと種類が出てくれると嬉しいところです。
2025.04.24
コメント(0)
ノー〇ット様々やねぇ…………(´ー`*)ウンウン 睡眠時間2時間ほどの間に3ヶ所くらい、やられたらしい。 薬効が効き始める前、だと思われ。 多分にCO₂に反応していたものと推測されます。 何故ならば3ヶ所とも顔面でやんの………(ノД`)・゜・。 7畳1間のワンルームでノー〇ット、と言えど薬効が広まるまでには時間が必ず掛かるものであり、そこを失念していた自分の失策ではありました。 と言うか、昨日の夜にヤツを1匹叩いた時点で危機感を以てしかるべきだった筈なんですよねぇ。蚊ってのは意外なほどに身近に潜んでいよりますので 掻けば掻くほど痒くなるのは流石に経験上よく理解している心算なので一生懸命痒いのを我慢して寝ていたんですがそのせいかやや寝不足です………_| ̄|○ も、あれですね。 寝る前にだけ焚く、とかじゃなくて部屋にいる間はなるべく焚くようにしなきゃですね。 で、なるべく部屋にいないようにするのも一手の補足ですね。 ………バル〇ンは目的が違うでしょうし。
2025.04.23
コメント(0)
ドリルドライバーと仲良しを強制される作業……… あと、鏨とハンマーも。 要するに手首と肩と肘がヤバくなる……… が、あと1機種で終われる!………筈。 見込み上であれば、明日には終われる!………筈。 終わらせたい!………ところ。流石に3日連続は心が折れるデース(´;ω;`) バリ取りが終わった後の工程は中々のヘヴンなのでね、此処がいちばんの体力と気力と根性の消耗どころです。 ましてや明日はハンプデーですしね、取り敢えず過ぎてからでないと喜べない日ですから。 そして、その翌日がサラリーマンの気持ちを折る日、なんですけどね いや、そう言う事を考えていると終われるものも終われないので先ずはバリ取りを終わらせることだけ考えてようかなぁ、と思います。それもなるべく早い段階で。 そのためには、その前工程での穴開けでの工夫を期待したいところなのですが………まぁ、ぱっと見でめっちゃバリってましたよ・゜・。(´Д⊂ヽ 頑張って、オレの関節………。
2025.04.22
コメント(0)
ヒーターを片付けたのは昨日、でした……… ノーマ〇トを出したのは時計上は一昨日の朝になります。………虫除けの方が先だったか 連休が近いこともあるのか徐々に春っぽい天気に安定しつつある感じ、です?いやでも、そう思っていたら雹が降ってきたのが最近の話ですもんねぇ………。 天気は読み難い。 取り敢えず今気になるのは先日にあったと言うは長野県北部の地震とやらの影響、でしょうか。 連休に訪れたいところが地理的にそう遠くない事とか、元々は自分の活動エリアだったなぁ、とか知り合いが結構いるよなぁ、そう言えば………とか。 幾つか気掛かりなところです。影響が一番気になるのは………ですけどね 作業着の下に着込んでいたフリースもそろそろ片して良いのかなぁ、とか思い始めた今朝の事。 このまま春めいていくと良いなぁ、と思うところです。 そしてなるべくなら夏も暑さが過ぎないで欲しいなぁ、とね………(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)♪
2025.04.21
コメント(0)

結局、「1年中、大抵は何かが咲いているもんなんだな」って思ってみました 考えてみれば、桜1つとっても真冬に咲いているようなのもあるんですもんね、そう不思議な話でも無いですか。 ………まぁ、植物園なんかだと或る程度咲く時期の操作が出来るらしいので、熱帯ドームの中のだったりすると少し怪しいところはあります。が、遊歩道に植えられているヤツはその限りでは無い………と思ってます。 ドームの中にあるヤツでも同じ植物なのに既に実が熟し始めている株がある反面で、まだ花さえ咲いていない株もあったりするので個性差かなぁ、と思ってみたりもしますが。 新品種は兎も角、旧来の品種の名前について毎度思う事は牧野先生のネーミングセンスの根源て何だったんだろう………? イマジネーションの世界だったりするんでしょうかね? 学名の付け方の由来も気になったりすることもあるんですが、あっちは大体パターンが決まってますからね(ex、発見者名+発見地、似ている植物+発見者名+発見地など)。 国際規格だけあって学名の付け方はきちんとルールが為されているんですが、牧野先生お得意の和名となるとね………(汗 まぁ、ついた名前を確かめるのも植物園の楽しみ方の1つと言えるのかも知れません。咲いている花だけが華な訳じゃ無いですしね そして、最後に ………胡蝶蘭の花の長さには脱帽でした。
2025.04.20
コメント(0)
聞いた話です自分が幼少より実は崇敬して已まない、とある俳優さんは 撮影時の事故の後遺症で生涯トレーニングをし続けなければならないらしい#Me T〇o 本日のリハビリにて聞こえてきた会話「○○さん、手術から結構経ちましたよね?」「いや、まだ6年くらいですよ」「結構経ってますよ、それ」 つまるところ、当方のリハビリも時期や回数で終わるようなものでは無いらしいです。 ………まぁ、週1回が義務付け気味に推奨されているのは今月一杯までなのですが、それでも言葉通りの毎週末に来る患者さんと言うのは余り多いものでもない、とか聞いたこともあります。………個々人でその辺は色々あるもんですしね。 自分的には取り敢えず、その週1期間が終われば隔週で良いんじゃないか?と言うところまで話を進めて貰えているのが有難いところです。 が、頻度が下がるだけで終わりはしないんですけどね その内、自分も「〇〇さん、お久し振りですね」「そうですね、すいません、半年振り、とかになりますか?」「ですね、もう少し頻度を上げて頂けると有難いです」 とかそんな会話をする時が来たりするんでしょうか………((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ………ちなみに先の当該俳優さんについて。 事故の影響は色々ありまして、「2号」が登場することになった切っ掛けだったり、2016年に「最後の変身」と称して主演した映画の中でも若手の俳優たちを上回るキレのアクションを披露出来るほどの運動能力を維持していたり………(ちなみに当時で70歳! いや、ほんと文字通りに「原点にして頂点」ですわ(汗 ただ、まぁ、何が如何なってああ迄コーヒーにドハマりすることになったのか、偶に興味が湧くことがあります。
2025.04.19
コメント(0)
きっとこうやって手に余ってく………(汗 雪だるまって、核を抜くとぺしゃっとなる、とかありましたっけね………? 回数を重ねる毎に大仰になっていく感。 これは、アレですかまぁ~だ自覚が足りないか、実感が追い着いていないのか……… 或いはシンプルに状況に対する知識不足なのか………。 会社見学でさえ公共の支援があった方が良いらしい、と言う話。障碍者手帳って何tあるもんなんですかね!? 求人票を見て、候補を選び、ついてはそこについての情報を収集する。 必要なら工場見学を検討して………とやっていく心算の転職活動中。 有難くも転職候補には事欠かない状況に在りまして、10数年前の時に比べれば遥かに探し易い気がしています。 が、シングルで動けない、って言うね………(´Д`)ハァ… まぁ、色んなアドバイスや助言、注意なんかを貰えるのは大変有り難いんですけどね。半分くらいはそれ目的で通っている部分もありますし。 だからと言って、第三者の手が必要になる、と言うのはなぁ………┐(´д`)┌ヤレヤレ
2025.04.18
コメント(0)
今の自分の立場で本当に必要なのかは判りかねるところですが まぁ、ルールはルールなので取り敢えず出しておこうかと思う次第です。 ………楽天に構えていていい状況でも無いのは確かなんですけど、この時期になると外したくない優先ルーティーンがありますのでね。 で、それを踏まえましてね飛び石連休がめんどいなぁ……… いや、何となく判っていた心算でしたけど。 敢えて言いますれば年間稼働カレンダーって、大事です 2ヶ月近く、存在を忘れていた自分を引っ叩きたくなりまして………実際に引っ叩きました ただ、連休が来るのは良いんですが、天気が如何なるかかなぁ………。
2025.04.17
コメント(0)
陸奥〇明流………雹、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 4月の雹ってのは………多分、岡崎律子女史も歌ってはおられなかったと思います。………と言うか、あの曲のリリースされた時期を考えると、こうまでポンポン異常気象が発生するような事にはなって無かった筈ですしね(汗 いえ、冗談じゃ無く雹、降りました 思わずスマホでパチリましたよ、うん。 で、用事に出なきゃいけない事を思い遣って心持ち、気分が落ちました。ずっと降り続けていた訳じゃなくて、精々40分?程で止んでくれたのは勿怪の幸いでしたけど。 強風が吹くらしい、と言うのは朝のラジオで聞いた覚えが微かにあります。 冬将軍氏の最後っ(後略 かなぁ、くらいにしか思わなかったんですがアパートの屋根が大丈夫か心配になったのは確かです 自分の居住階層的に屋根が如何こうと言うのは余り関係のある話だとは思っていないのが正直なところですけど。 いや、今年の季節の移り変わりは某国のトラン(ン?ナンノオトダ? まぁ、読み辛いですね………。 取り敢えず天気予報と車の運転には注意しなきゃいけないです。
2025.04.16
コメント(0)
ヘリコ/プター………“ヘリ”の略称は間違っているらしい ………いや、何でしょう。朝に聞いた覚えの無い強風中。 この数日の強めの雨にも何とか耐えていた桜さん………流石にムリデスヨネー。 とは言え、染井吉野が終わると八重の子が出てくる訳で………桜、未だ終わらじ……… 今年は、今のところ身近なところで満開に縁の無い桜シーズンになっておりますが………まぁ、そんな事も偶にはあります。例えば………あ~、浪人中の時とか。或いはC〇VID-19の外出規制が掛かっている時とか。後者については縁と言うか、物理的な過剰反応によるところもありましたが。 で、取り敢えず終わらない桜シーズンに肖りたく思うところなんですが『障碍者手帳1級』認定は本人が思っているよりもずっと思く……… 今日も直近の職安へ行ってきたところなんですが、待ち時間の間に何か「一般求職者」ではない枠に入ってました………(汗 いや、良いんですけどね、別に。だからと言って何かが不利になると言う事は無い訳ですし。 上席相談員さん、と言う肩書の方が相談に応じて下さりまして色々情報を頂いて来ました。 ………頂いた情報を元に絞り込みや精査なんかはこっちが考えなきゃいけないんですがね。 会社との話し合いではある程度方針が決められたかなぁ、と思っていたんですが予想外に薄暈けたグレーゾーンが多くなってました(´Д`)ハァ… が、まぁ、そのグレーゾーンを明確化するためにも決めなきゃいけない事、と言うのが幾つかありまして今はその根幹要素の検討中、と言う事になりますか。 自分だけで決めようとすると盛大にすっコケる確証があるので相談をしたいなぁ、と思っていますが………まぁ、その前に自分の意志をしっかり固めるのが先ですかね。♪桜 花びら散る前に 咲いている内に~ って、松方弘樹氏も歌っておられました。 自分がいつ何時咲いたのかは分かりませんけどね。今一その覚えもないんですけど(笑
2025.04.15
コメント(0)
桜だって開花時期を迷おうもんさ┐(´д`)┌ヤレヤレ ………中々どっちかに振り切ってくれないスッキリしない天気が続いてますね。 当方の現住地では昨日、『おいらん道中』と言う未だに観たことが無いお祭りが予定されておりました。 が、生憎の雨でしてね。 同じアパートの住人さんと珍しく顔を合わせた時に「今日って花魁、やるんですかね?」「いやぁ~、如何だろう~。天気悪くなるらしいからねぇ~」 きっと………彼も観に行っては無いんだろうな、と思ってます。あんまり興味を持っているようにも見えませんでしたしね。 自分?自分は美術館に行ってましたよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ で、その影で2週間前にちらっと聞いていた親戚のお住まい地、新発田市ではとあるももクロのライブtイベントが中止になっていたそうな…………。 チラッと記事を見た限りでは何でも当日、会場地の風が強かったんだとか。で、出演者は勿論、集まったオーディエンスの安全も考慮して中止の決断になったとか。 ………何と言いますか風で中止とは時代も変わったなぁ、と 某LUN〇 SEAが90年代の終わり頃?に開催した(と記憶している)『Capacity∞ライブ(うろ覚え)』の時は前日の台風でセットが崩壊していたところを、更にもう1段階「もう崩れないだろう」と言うところまでセットを崩して決行していたもんだったんですけどね………。 いや、90年代と比べちゃいけないんでしょうけどね。あの頃は何かとぶっ飛んだことが多かったような記憶です( = =) トオイメ その後にGL〇Y EXPOがあったんじゃなかったかなぁ、と。この辺もうろ覚えですが。 とは言え、少なくとも自分が記憶している限りで花魁道中の時期に桜が咲いていた、なんてことは無かったです。その意味では今年はかなりドンピシャなタイミングだった筈なんですが………まぁ、祭りは来年もありますからね。ももクロのは来年もやってくれるのか分かりませんが。 で、時期的なものと開催地の験も含めて心配なのがながおか米100俵フェス ~花火と食と音楽と 2025 自分的には1日目に打首獄門同好会と甲斐バンド、DA PUMP。2日目にSHISHAMOとwacciが気になっているくらいで行ってみようと迄は思って無いんですがね。 GWが忍び寄ってくる近頃。ちょっと色んな予定だ立て辛くなってますよねぇ………。
2025.04.14
コメント(0)
ダ・ヴィンチとかゲーテとか………ソクラテスやプラトンもそうでしたっけね? 古代ギリシャや中世ヨーロッパのイメージが強いですが、「昔の人」って何本手だったのかと思うことがあります。 ………まぁ、中には何かよく解らない方向に突っ走ってしまう人もいるものではありますが、割と「一つ所に納まらない才の人」と言うのはいらっしゃるものなんだな、と。 今日は母上殿に昨日聞いた絵本作家・安野光雅氏の企画展『庵野先生のふしぎな学校』展へ行って来ました。 例によって自分の不勉強故に庵野先生と言われてもピンと来なかったんですが「絵本作家」と聞き、興味を惹かれていた次第になります。 絵本に興味がある、と言う訳じゃ無いんです自分。小学校時代に絵本作家の黒井健先生の講演を聞いたことがあったり、何時ぞや万代島美術館で開催されていた何人かの絵本作家さんの集合展を見に行ったことがある程度のものでして。 或いは直近で谷川俊太郎氏の絵本展を見に行っていたこともある、とかそんなものなんですが。 ただ、絵を見る事自体は決して嫌いでは無いですし、自分が知らない方の絵とあらば大なり小なり興味を惹かれる訳で。 で、感想としてはマルチな人だったんだなぁ、と 展示されている絵に抱いた感想としては「あの時代の日本人の感性とは少し違う気がするなぁ………」と言うものです。何と言いますか………「タンタ〇冒険記」シリーズのような感じ、でしょうか。 漫画っぽい絵を描かれていた方か、と思えばぼかしや点描画、水彩画なんかも有りまして………挙句毛筆も展示されていまして。 総じて温かみのある作風の方なんだなぁ、と思うところに落ち着きまして。 時代柄学徒動員の経験をお持ちだったり、一頃には教壇に立たれていたこともあったそうで「誰かに何かを伝える」事を考え続けられていたのかなぁ、とか勝手に夢想してみたりもしてました。 ゲーテやダ・ヴィンチを引き合いに出したのは自分から見て今回の安野先生も「絵本作家」だけで括れる方では無かったんだな、と言う感想に至ったからです。 ポスターの監修をされていたこともあったそうなので「絵の仕事」をされていたのは間違い無いと思うんですがね。只、それでもいわゆる「画家」とか「絵本作家」としては遅咲きになるんだそうです。 「誰かに何かを伝える」ために「如何にして相手の興味を惹くか」。 先生が曰くところの「インタレストをもってもらう」ために描く絵は時にそれまでと画風が変わったりすることもあったようです。 奥さんが変わる度に画風が変わっていたレオナール・フジタとはそこは大きく違うなぁ、と。 館内は残念ながら写真撮影禁止なので具体的な作品の写真は上げられないのですが………まぁ、却ってそれで良いのかな、とも思いますかね。 だって「良いもの」って言う「インタレスト」は「自分の目で確かめるもの」ですしね 企画展は昨日始まったばかりらしいのでまだまだ続きます。 なので、もう1回くらい行っても良いなぁ、と思いますよね。………1回入ると美術館て結構長居してしまう自分ですが。
2025.04.13
コメント(0)
言えなかった、2週連続で行っていたなんて…… しかも、満開とは程遠いお花を見に。 況してや鮫が食べたかった、いう……… うん?そう言えば、シャークカレーも鮫料理に入るんですかね? ま、それはいいんですけど。 リハビリを受けているのは基本的に自分よりも年上の方が多いので色々な話が飛び交うんですが、今時分は桜の話題が多いですね。 それも秘密スポットの(^.^) 中々興味深いのは皆様、県外のスポットには見識が薄い模様 行ってみたいところ、そのものは有名所ばかりでしたけど。 桜前線に沿って北上して行く人、と言うのも案外いるものなのかも知れません………かね?
2025.04.12
コメント(0)
業務日報、7行書く…… 後々で不具合が出ないか心配になるハイペースっぷりに我ながらちょっと引いてます(汗 そして、その結果久々に右手首が腱鞘炎(T ^ T) さぁらぁにぃ明日はリハビリ………_| ̄|○ ま、全部必要なんですけど。 色んなことを平行進行させなきゃいけない状況なんで凹んでる場合じゃないのが………。 取り敢えずは明日が山ですね。
2025.04.11
コメント(0)
10………2,3年振りに叩きました……… 事ここに至る約44年程の間に何回繰り返してるんだか段々分からなくなってきてますが、再Reリスタートの準備、となりまして。 ついては父上にも簡単にでも報告だけはせなあかんなぁ、と気が落ちてます………。いや、何かと自分が悪いだけなんですが。 今年、1月27日から職場復帰をしていた自分ですが現在は午前勤務のみのパートタイマー、です。正社員登録の時短就労、では無くパートタイマーとなっております。 と言うのも、復帰初日体力の落ちが激しく、フルタイム勤務が持たないな、と言う判断を下されてしまったからです。自分的にはあの時も今もフルタイム行けるんじゃないかと思ってはいるんですが確証も証明も出来る話じゃなく………。 で、体力の戻りを見つつ、忘れかけていた知識や技能の復帰なんかも観察されるに至ってい訳なんですが………まぁ、残念ながら、と。 先日より取り組んでいる製図の課題1つ取っても劣化してないか?と歯科自分でも思わざるを得ないところが多々あるのは事実でして。 で、更には現在、会社の仕事量が、ね………うん。無い訳じゃ無いらしいのですが、少なくとも「自分に振れる仕事が無い」と言う状況が続いているのもあります。 なので、何処かで新規にスタートを切り直したらどうか?と言う提案をされ、それを受けたという話になります。 一応在職中の身ではあるんですが登録は出来るそうなので本日行って来た次第です。 で、その登録を基に求人検索を掛けていたのですがま、確かに有ることはあるんだな、と ただ、自分の今の身の上だと大きな障害が1つあるなぁ、と言うのが有りまして。 そこについての確認をしていかなきゃいけないのかなと思っています。 求人票を見ていて思い起こすのは過去の自分の業務経験です。感想として思うのは「あっさい経験値だけは色々あるのナ………」 突き詰めた、と言う経験の無さが如実だな、と。 なので、改めて「自分がやりたい事」をもっと絞って考えることもしなきゃいけないなぁ、と言うところです。 徒競走でもバイクでも車でもウォーミングアップって大事で、そのウォーミングアップって実力を出せるようにするための準備なんですよね。 そして、その準備としてやらなきゃいけない事、と言うのは結構色々あるもので。 先ずは自分の意志をしっかり固めることから、ですかね。今更感が無くも無いですけど。
2025.04.10
コメント(0)
千里なれどもまず1歩 ………取り敢えず、準難関の工程、如何にか半日で完了。 残るは個人的に心臓に一番負担が掛かると思っている最終工程となりました………。 いやほんと、何時ぞやも書いたかも知れませんが、あの最終工程を注文数やるくらいなら、他の工程を3千でも4千でも………何なら1万でもやっていた方がまだマシです。 そう思うくらいにはメンタルにきつい工程なんです。………が、それは自分1人に限った話で他の同僚はそんな事全く思わないらしいですね┐(´д`)┌ヤレヤレが、注残扱いとなれば工程を止めること能わず………(´;ω;`) まぁ、製造課としてはまずは目の前の仕事を終わらせていくことが大事な訳ですしね。他の事は割とどうでも良いかな、と。 さっさと納品してしまいところです。あ、そう言えばもうじき大阪万博だとか言いました ………三波〇夫氏がご逝去されて幾久しき故か興味が………… いや、大阪と言えば維新。 維新と言えば日本―。 日本で維新と言えば………アイツのせいか(怒
2025.04.09
コメント(0)
最近の入学式って月曜日じゃないんですねぇ……… いや、何時から月曜日にやるもんだと思ってたのかは不明ですけどね、我ながら。 取り敢えず、今年の「新入生」さんは桜、間に合ったんですねぇ………自分の時は咲く気配はまだ見えてなかったんじゃないかと記憶している感じです。 事の真偽に自信は無いですけどね。 で、それはさて置きまして。 今日はややきり舞ました。業務日報、3行記入です 昨日は1行だったんですけどねぇ………┐(´д`)┌ヤレヤレ 何となく、こうなるんじゃないか?と言う予感はしてたんですよ。割り振られたのが最終工程であるのを見た時に前工程に追い着いちゃうんじゃないか?って。 だって、その前工程がいちばん時間が掛かる上に最終工程に入るための作り置きも多くは無かったのでね。 とは言え、業務命令は業務命令なので粛々とやってた訳なんですが。 そして案の定、作り置きのための別業務を2件 アドリブ的に進めてみることになりまして。蛇足仕事では無いのでヤル気が落ちたりしなかったですよ、今回は。 で、作り置きを進めてくれていることを祈るところなんですが………まぁ、多分に終わってはいないんだろうな、と。 本日分の担当者が明日明後日は研修ではズレるらしいので、残り分は自分が進めねばならないところになるかと思われます┐(´д`)┌ヤレヤレ(´Д`)ハァ…注残扱いになってるから急げ、とか言ってませんでしたっけね? 明日は最大2行の日報になりますかね、うん。
2025.04.08
コメント(0)
ガイドピンが飛んでぇ~シャンクの外し方を忘れてぇ~「中心線、って何だっけ?」 ………踏んだり蹴ったりの1日でした(´Д`)ハァ… いや、朝一番の大焦りはかなり久し振りだったんじゃないでしょうかね。 作業開始前、金型をエアブローで掃除しようとしたらガイドピンが1本、Flyawayギャ━━━Σヾ(;`・Д・)ノ━━━!!!! 慌てて探す事30分。 まだ何もしていないのにそれだけでぐっと疲れさせられました………いや、ちゃんと見付かったんですけどね。 更には加工後の移動に使っていた器具が不具合を起こしよりまして、それの応急処置に10分近くを余計に浪費。一応、今日分は使えるようにしましたが………次は如何でしょうね?(゜-゜) で、本日午前仕事の最難関………金型のお片付けに入るんですがシャンク、どうやって外すんだっけ………? 一応覚えている限りでやろうとしたんですが………厭な予感を感じて中断。元に戻して、外し方の相談をしようとしたところ「シャンクは外さないで下さい」 次もまだ使うらしく有難いお話でした。 とは言え、外し方についてはまた近い内に確認をしておくべきでしょう。………朧げ記憶がある辺り、かつては自力で外していた筈なんですから。 で、如何にか無事に今日の目標だった工程をギリギリでも終わらせて帰って来たのですが、ついでに返って来た製図課題とご対面。希望は砂塵と崩れました………_| ̄|○ いや、めげてる場合じゃないんですけどね。自分でも怪しいなぁ、と思っていたやつはバッチリアウトだったんですし。 まぁ、引き続き頑張らねばならないところです。まだまだ先は長いですしね┐(´д`)┌ヤレヤレ
2025.04.07
コメント(0)

全体で見れば2~3分弱、かなぁ……… この子に開花が確認出来れば………あ、本日13時30分、開花宣言、でました♪ 晴天が続かなかった事や思っていたよりも低い気温で推移していたこともあって当初の予想からまた幾らかズレたらしいですね。とは言え、去年比で1日しかズレておらんのですけど。 標準木以外のところでは咲いているのと蕾なのとが混在しているんですが、咲いている株にしても「咲き始め」な訳でして満開は明日か明後日じゃないですかね 開花宣言が出た今日時点では 染井吉野が咲き始めでそれ以外の桜は割りと綺麗に咲いているんですよねぇ~。 高田城址公園には約4000本の染井吉野が植えられている、と言う話ですが、それに混ざるように他の種類も植えられているのでそれを探しながら歩き回るのも楽しいもので。 結果、公園内散歩で15,871歩も歩いてました……… 先週の約2倍ほどになります(汗 いや、ホント公園内を何周したんだかな。 ちなみにアパートを出てから帰るまでの間に少々の買い物もしているので16,828歩で、多分今年一番の歩数になるかと思われます(笑 そうそう、先週咲いているのを見た江戸彼岸桜と薄寒桜は本日も元気いっぱいでしたよ。 ………三重櫓前のは染井吉野では無いらしいのでご注意ですが、綺麗に咲き乱れておりました。 更には咲き乱れている割に余り人が入らないようなのですが、公園直ぐ近くにある『桜見本園』も中々綺麗でしたよ。枝垂桜や染井吉野のような有名どころの他にも先にも挙げておりますが紅枝垂と言った余り見ない品種も植えられておりました。 が、やっぱり自分的メインはヨシキリザメとアオザメのナゲット♪ ………アオザメ、と言うのが大きなポイントかなぁ………(汗 他には満開以降になれば この辺りももっと華々しくなるんでしょうね。 ただ、今日と言う日で無いと見られないだろうものが今回は見られましたよ。 100回記念………では無く、恒例のお神輿行列!女性版のが100記念だったっぽいですが。 そして、それらを含めて尚、今回必見のオマケは ………最近の水族館は機動力が高いらしいですよ。
2025.04.06
コメント(0)
野沢〇子が感情の希薄なキャラを演じているくらいの違和感………? いや、個人的にはすごぉ~く嬉しいですし、先週放送分を聞き流していただけに結構なサプライズでしたけど。グランジ・とーやまさんがFMに帰って来てた!ヾ(*´∀`*)ノ 2025年も4月に入った現在、土曜日の13時から拝聴しておりました某カウントダウン番組が今期で驚異の52年目に突入するんだとか。 そのメインパーソナリティーが今回から変わるらしい、と先月半ばくらいに聞きました。 この数年は完全に聞き流してしまっている某S〇Lの事もあってパーソナリティーさんの交代、と言うのは割りと心配なことが多い自分なんですがとーやまさんならNice以外の言葉が有りません!(≧▽≦) ………自分的にはS〇L最盛期のメインでしたしね(今現在でも最長の10年選手! 放送始まりの第1声「やっていこー!」 聞こえた瞬間、「あれ、と―やまさん!?」と吃驚しましたよ。 勿論、その後に読まれたメールの中でと―やまさんのパーソナリティー就任を喜ぶリスナーの反応があり、自分も嬉しく思いましたよ。 そのメールの中でさらりと「と―やま校長」と呼ばれていたのには思わず笑ってしまいましたが………まぁ、気持ちはよく解ります。自分的にもそんな感じです。 で、久し振りにと―やまさんの声が聴けたのは本当に嬉しかったんですが土曜の昼間にと―やまさんの声が聴ける違和感たるや………!(笑 第1文でも表現し切れない違和感です。 いや、嬉しいんですよ、間違い無く。凄く安心して聞いていられますし。 只、長い事………それこそ10年程を毎週月~金の22時から聞いていた声が土曜日の13時に聞こえてくるのが不思議な感じですわ。 また1つ、土曜日の楽しみが増えた、と言うのは事実ですけどね。………日~土までの7日間で土曜日が一番忙しい日になりそうです(笑 大好きな番組と言うのは今もまだいくつかあります。 で、それらは大抵10年以上聞いているものが多いです(中には曜日・時間変更になったことがあるものもありますが、本当に長く聴取しているヤツは放送開始から30年程になっているものもあります) この番組も多分、何だかんだ10何年かは聞き続けている番組になります。そう言えばアシスタントパーソナリティーさんが変わったこともありましたしね。 態と込みでテレビを持たない生活を満喫している当方としては、ラジオ番組が面白いかどうかは割と死活問題なんですがとーやまさんならAll O.K!(`・ω・´)b ………まぁ、「昼間のとーやまさん」に慣れるのに少し掛かりそうですけどね。 リハビリ帰り、嬉しいサプライズでございました。
2025.04.05
コメント(0)
切れ味、大事です(`・ω・´) 曲げる。 成形する。 打ち出す………。 そういう事であれば、余り問題にはしないんですが孔を開けたり、切り欠いたり………であれば、切れ味って大事です と言うか何度も打ち上げてきた心算だったんですがね、過去にさ この数日、一応「急ぎ」と言う体で携わっているお仕事があります。 自分的には工数が多く、何かと手間が掛かることが多い上に過去の盛大にやらかしによって強烈なトラウマを植え付けられているために極力関わりたくない仕事なんですが………まぁ、社命って残酷です(泣 で、その中で切った・開けたの工程がちょくちょく出てくるんですが、今までは金型がかなりのポンの字で後工程でかなりの面倒を強いられていた仕事でもありました。 なので注文を受けて、作業に入る度にメンテナンス要請を出していたんですが………何故か高速でスルーされておったんですよ(怒 それが今回の受注に当たり、どうやらメンテナンスに出してくれたらしいですね。 自分が休業している間に1度受けていたらしいので、多分、その時に他の従業員からも声が上がったんだろうと思われます。 で、そのメンテ後1発目になるんですがいやぁ~、快適です♪ 板厚がコンマ数㎜の薄板でこれまではカット工程で曲がったりピアス工程で歪んだりと困ったもんだったんですが実に快適です♪ メンテナンスが大事なのは人も機械も同じですねぇ。 メンテナンス、しっかりやっていれば憂う事って少なくて済むもんです。憂いが少ないの何より有り難い事です。 定期検査に入っていたプレス機を見ながらの作業中、つくづく思った今日でした………。
2025.04.04
コメント(0)
流石に4回も弾かれるとね………(´Д`)ハァ… めげ切って無いのが奇跡と言うか変態的と言うか………。まぁ、それが正直なところです、感想として。 製図課題、先日より絶賛継続挑戦中なんですが盛大に窮してます 先日も修正指示が出ていたやつを8枚、直した上で提出してみましたらば5枚がブーメランでした……… むしろなんで3枚通ったのか不思議に思われてしまうレベルのお話です(´Д`)ハァ… 勿論、その5枚、また修正しましたけどね。更にはもう5枚新規を追加してやろうかと思ってるところです。一応締め切りは決まってますし、気分的にはその締め切り故にケツカッチンな印象ですから。 とは言え、それはそれとして未だに続いている半日勤務の方も疎かにできる話じゃないですからね、両輪を全力独力で回していかなきゃいけない訳で…………。うん、めっちゃ疲れる話です せめて、あの課題だけでも何とか………そう思って、明日も出してきますよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
2025.04.03
コメント(0)
両上腕二頭筋と腰部背筋、両下腿筋か……… 今回の筋肉痛個所、です。 昨日の夕方前にはやっぱり始まっていたんですよねぇ………。いや、ホントいつも思います。側溝の蓋、重いッスよ……… 何枚捲り上げたんだか考えたくないですけど、それなりの枚数にはなっているかと思われまして。 今日は寝起きで「痛たたた………」と腕をマッサージしていたものでした。 ………まぁ、この暫くのトレーニングの成果か日常行動に支障を来してはいないんですけど。 取り敢えず一言言うなら梃子の原理………割とファンタジアンロジックなところ、有りません………? 最終的に根性論になってましたよ、昨日の自分。 で、その結果が今日の自分な訳なんですが。 斯くて………って訳じゃないです。単純に今日は朝からずっと雨だったから、と言う事で昨日よりは軽作業(ただし、要スピード)のお仕事でした。 軍手が使えないんで怪我にも注意なんですけどね………自分は薬の関係もありますし、それ以前に赤く染まった出荷品なんて、こっちは元より客先も受け取りたくなんか無いですからね。 なので、一先ずの目標を立ててやってはいました。………何とかその通りにしないといけない事情もありましたし。 で、出来るなら明日はその目標通りに動かしたいので珍しいお祈りをしましょうか願・雨! ………雪は望みませんよ、ええ。
2025.04.02
コメント(0)
そりゃぁ、右折でコンビニ入って、左折で出るわなぁ……… パッ〇マンとかドル〇ーガ、実は結構好きです。 と言うか、シューティング系のゲームが好きです。レースゲームも少し………。 が絶望的に下手です もう「シューティング好きです」とか言っちゃいけないレベルだと思ってますけどね。 で、某スマホゲームの本日限定(多分)イベントでパッ〇マン擬きのミニゲームが開催されておったです。 全13ステージ。実に苦戦させられました(汗 考えてみれば、某名作RPGに加えられていたミニドル〇ーガの塔だってチャレンジ10分ほどでコントローラーを投げてましたっけね。 何故ダメか。 理由は色々あるんだろうとは思うんですが、その中で一番大きいのはそもそも自キャラを見失う が故か、と。 スマホ画面をタッチしながらやるんでプレイしながら指で隠れてしまうと言うのはあるんだとしても、です。 自キャラを見失ったことに気付いて慌てて探している間に敵キャラに接触して………と言うのが多いなぁ、と。 レースゲームが下手なのもこれが1つある筈です。………まぁ、方向音痴なのも勿論ですが。 総じて視野が狭い。と言うお話です。 「あれやれ」「これやれ」と同時進行が難しいのもそれかなぁ、と。 なので、仕事で取り敢えず「これやれ」と出された指示に対して「やり続ける」のは得意なんですが「やりながら別の事を………」と言うのがひどく不得手な人間なんです。 そう言う意味では基本的に「同じことをず~っとやり続ける」プレス仕事は割と適性あるんじゃないかと自己診断ですが………まぁ、粗忽者ゆえに?マークがつくところでもありますか。 で、意識としてそっちにシフトし過ぎていて「良いところで止める」のが難しい。 結果、「自分なりの進め方」と言うのがヒドイ事になりがち、と言う………(泣 ………いや、側溝の蓋って重いんすよ、マジで。
2025.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
![]()