全28件 (28件中 1-28件目)
1
あ~、危なかった(;^_^Aフィ~ 何事も確認と復唱って大事だなぁ、と。 後は2月が通常は28日までであることを忘れない事も、かなぁ………。明日、リハビリの予約を取ってました いや、際どかったです。 来週に予約を取っていたのはしっかり覚えてたんですが………明日予約を取っていたかどうか、と言うのがちょっと自信が無かったんですよ。 処方されている薬は来週分までありますが、それ自体はリハビリ日の予約の参考にはなりませんしね。 なので約1週間振りにスマホで通話しました(笑 つくづく思います。 日常生活に限れば、スマホである必要性が全く無いタイプの人間です、自分。………まぁ、似たような発想の下で置き電話が無かったり、テレビを置いていなかったりするんですが。決してNHKが嫌いなだけでは無いんです、テレビが無いのは。 それはそれとして。 確認をしたところ「予約、入れられておりますよ」OMG! 危ない、ところでした………。 さ、それが分かったからには明日に備えて早めに寝ると致しましょうかね。
2025.02.28
コメント(0)
追加があったか見過ごしたか……… 後者のが有りそうですが。受注………増えたような…………? いや、案外と何時の間にか内示分の加工に入っている、とか………。あ、いや内示分に入っているのは確かだとしても、それ自体はほぼほぼ確定注文なんで先んじて作り始めてモーマンタイ。 となるとあの工程が問題か……… あの工程と、あの工程か………。 それ以外は特に何てことは無いのだけれど………その2工程がしんどいのよさ。 とは言え、片方は品番によっては無いのだけれど。 まぁ、明日やる事は決まっているので、いつも通りに全力るだけです。
2025.02.27
コメント(0)
雨の利点、見ぃ付けた♪ 雨にざんざか降られた本日の出勤時、ふと気付きました。雨降ると雪掻きが無いんじゃないか………!? いや、流石に雨の中で雪掻きをさせるほどヤツ等も鬼ではない、と思っていますが、そういう事じゃなくてです。 雨が降ると積み上げていた雪山がずんずん小さくなっていきますよね。 実に有り難いお話でした。 ………まぁ、強く降って来るのが霙だと微妙な感じですけど。 ただ、雨でも雪でも1つ大きな問題としては自分のスニーカー………メッシュ地なんですよねぇ スニーカーと言うか某所でセール売りされていた夏向けトレッキングシューズなんですが。 夏場には悪くないんですが雪とか雨には………ね。 オマケにただ今、自分は傘が何処かにフライアウェイしてまして 何事も一長一短、と言う事でしょうかね。
2025.02.26
コメント(0)
気合が過ぎた、とかでは無いです 敢えて言うなら「準備不足」と「歯車が噛み合って無い」のと「説得力不足」と………おや?結構な問題点の数になりそうだ。 取り敢えず自分的には、本当にやらなきゃいけない報告は出来ました。が、まぁ、結果はイイものじゃないですね。まだまだパートタイマーさんは続きます。 ………ちょっと今までよりももう少し真剣に考えなきゃいけないなぁ、色々と。 良い事続きだった連休明け。 早々にへっこみ案件にガゼルパンチをかまされました………。
2025.02.25
コメント(0)
大道芸、好きです 勿論、見るの限定です。自分では出来ませぬ故(∀`*ゞ)テヘッ 自己問題としては………財布の紐が緩みがちになる事、でしょうかね。災害募金と同じで………。 それは措きますけど。 今日はジャグリングを見てきました。 プロになってからの芸歴は19年になる方、らしいです。 ジャグリングを看板にしているそうなんですが風船細工の方が時間配分的には多かった気がしますが………あ、観客の層を見たかな、多分。 まぁ、話術のテンポは良かったですし観客の巻き込み方は上手だったように思いますし。場数はかなりになるんじゃないでしょうか。偶の失敗もアクセントになってましたしね。 某ゲームのせいで単語だけは知ることになった3ボールカスケード。ジャグリングの基本技だそうですが、アレを見ていていつも思うことがあります。動体視力と運動神経、身体操作が如何言う具合に連動してるんでしょうね………? お手玉がへっぽこ過ぎる自分には過ぎた芸当であるのは考えるまでも無いところです。 で、それをバランス芸を取りながらやる、と言うと難易度は何処まで跳ね上がるものになるやら(汗 素直に感嘆する以外の行動が取れる気がしません。 以前に度々拝見させて頂いた方は確か………『たくまる』さんと言っていたと記憶していますので今日の人はまた別人になります。自分が観ていた限りでは、確か『たくまる』氏にはテーブルクロス引きは無かったですし。 新潟県内で主に活動されていると言う事なので何かの機会にまたお会いすることもあるんだろうと思います。 いや、思い切って行って来て良かったですわ。 実は昨日もまたEV CAR FAIRを観に行っていた自分。その際に某BMWの販売スタッフさんとちょっとお話させて頂いたんですが、その際に「去年、このフェアの後に○○前で展示会されてましたよね?」「はい。何回かやってますね」「実はそれにも2回か3回行ってるんですよ」「そうなんですか!?では、今回以外でもお話させて頂いていたかも知れませんね」 なんて遣り取りをしていたんですが………。 今、思います。何となく………見覚えのあるスタッフさんじゃなかったかなぁ………?(汗 袖振り合うも他生の縁、てゆいますね。 犬も歩けば棒に当たる、ともゆいますね。 自分の場合は割と袖振り合うために当たりに行く 感じなのかも知れません………。
2025.02.24
コメント(0)

何か………増えてましたうぅ~みぃ~がぁ~らぁ~すぅ~!! 6羽だった、と記憶しておるです。 が、どっこいしょ如何見ても7羽いません!? 慌ててHPを覗き込むも…………記載なし!? 更にお触りコーナーではどうやら1匹のドチザメが出産をしていたらしいですよ、今日。何やら来館客の1人の男の子が「赤ちゃん生んでるぅ!」って騒いでましたし。 こっちの件も今のところ記載は無いみたいですが。 連休の中日、と言う事で思っていたよりももう少し混んでいたかなぁ、という印象ですが、それでものんびりと館内探索を堪能させて頂きまして。 帰りしなには2姪っ子への誕生日プレゼントの確保も完了しましたし。実に充実の休日でした♪ と、言う事で本日の水族館は……… 3枚目の写真………。多分、ご新規展示ですよね。『オウサマウニ』と言うそうです。 少なくとも自分はお初にお目に掛からせて頂きましたよ。 本日掲載の写真は途中までデジカメのレンズが曇っていることに気付いていなかったためにややピンボケになってしまってますが、それでもお初のお目通りなのは変わらない筈でして。 ん~………実にベネ!(`・ω・´)b 興味深いフォルムのウニさんですよ。しかも紹介の仕方が「オウサマウニの1種」………今後の詳細が楽しみじゃないですかwkwk 春は出会いと別れの季節、なんて言いますが昨日今日は出逢いしか無いや(゚∀゚)アヒャヒャヒャ 連休をこそ、全力で棒に当たりに行くのもアリですよね、やっぱv( ̄Д ̄)v イエイ
2025.02.23
コメント(0)

BMWとPorsche、McLarenは自分の憧れです……… 去年に引き続いて電気自動車、見てきましたよ♪ 出てくるメーカー………あ、去年と大体同じですか。違うのは………McLaren………!? いや、正直なところ藤島康介氏の漫画以外ではあまり聞かない名前ですが、名車が多い事でも高級車メーカーとしては有名なところです。 流石に高級車、憧れるほどに美しいフォルムの車たちが並んでおられましたよ。 ………まぁ、意外とすべきなのかMiniの展示車両が言うほどには「ミニ」では無かった、と言うのが面白いところかな、と。 で、近頃話題に上りがちになるBYDとヒョンデも来ていたんですが………現物を見てやってくださいな、と。感想させて下さい。どの面下げて日本に居座ってやがるんだか、と言うのが本音ですし。 そして、今回もやはり異彩を大いに放っていたのは………ザ・TESLA!! の、サイバートラック………。 何処の特撮から飛び出してきたの!?と これにマイケル・J・フォックスが乗って現在過去未来を行ったり来たりしたところで何の不思議も無い異次元フォルム! 去年も一際異彩を放っていたTESLA車。 イーロン・マスク氏は人に衝撃を与えることが好きなんですかね?きっと。となればトランプ氏と愛称は良さそうだなぁ、とか思うところです。 こんな未来系トラック………異次元の車でした。日本のどちらかと言えば狭い道路事情には合いそうには見えないですが兎に角走っていれば間違い無く目を引いて強烈なインパクトは残せるでしょうね。 そうやって割とホクホクと見物していた自分なのですが、真の衝撃は会場からの帰りに起きました。自分の車の後ろにTESLA車が停まってる………!? 一度掛けたエンジンを切って、思わず車外に飛び出してしまったくらいには驚きました。 ………本当に日本の道路を走ってたんですね、アレ。展示会場以外で初めて見ました。しかも実車で。 充電スタンドの数が問題視されているEV車。 ですが、そもそも販売側の言い分としては運用の仕方に齟齬があるだけ、とのことです。「所有者各人の自宅で充電してから使う」と言うのが基本スタイルであることについての認識の違いらしいです。 自宅で充電して途中で充電が必要になったとしても近くのスーパー等で最近は充電出来ますよ、と言うのを押し出したいんだそうな。そのためにスタンドの設置に補助費が割り当てられている、と。 だとしても雪国相手は不利な気はしますけどね。 ドイツやイギリスの件もあって割と逆風気味のEV業界。自分も次の車、って考えた時に選択肢に入れることはまず無いですが面白いものを見られたのは確かです。 只、本当にEV車に主流を持たせたいなら、今の政府の動きって変だよなぁ、と一筋縄ではいかなそうな現実も見えた気がしますよねぇ………。
2025.02.22
コメント(0)
先がまだまだ長い事だけははっきりしてる、と言うね………(´Д`)ハァ… 自分………事務仕事は絶望的にダメな人です。 毎年の年末調整の申請すら実は苦戦する程です。 簿記………試験受けないまでも勉強するくらいはしておいても良かったかもなぁ、と今更ながらに後悔することも屡々です。………まぁ、やろうとして教本を開いたところで精々数ページで寝落ちしてるでしょうけどね。 それはさて置くにしましても。結局、何枚診断書を取れば良いんでしょうね………? 何かを申請するに当たって常に必須とされてます。 障碍者手帳の申請や傷病手当の申請について診断書が要る、と言うのは解る………いや、そうでもないかな。 取り敢えず取得している今となっては、と思うところがありますね。何のためのマイナンバーカードでマイナポータルなんでしょうかね………? 最終的に某局の受信料まで紐付けられそうで嫌な予感しかしないシステムではあるんですが、行政の手間を省くためのシステムでもある筈でしたよね。 で何枚診断書を取れば良いんでしょうかね………? マイナカードが導入される前の記録についてはしょうがないとしても、明らかに導入後のものに対しての応用がほぼ利いてない感じと言うのが、ね………。 近付いたのか遠のいたのか、全然判断が付きません。と言うか、まだまだ時間が掛かりそうだ、と言うのが分かっただけ遠のいた感しかしないですねぇ………。 手続き関係2つと銀行詣で………。 仕事終わりの午後からやるにしては中々に忙しい1日でした┐(´д`)┌ヤレヤレ
2025.02.21
コメント(0)
会社に着くまでは晴れてたんです 昼の退社時には結構な雪になってて、何と真昼間にハイビーム! したところであんまり意味は無かったっぽいですけど。 そして18時頃にふと外を見れば雪?何それ。ふくすーの? 昼に積もった筈の雪は一通り融けていたらしいです。 ………幻だった、とか言わんですよね、アレ? いや、最終的に積もらなければそれで良いんですが………まぁ、釈然としませんよね。とは言え、大事なのは明日の天気なので、アパートでくつろいでいる今となっては今日の天気自体は割とどうでも良いかなぁ、とか思ってはいたりしますが。 うん。 色々バタつく予定の明日の午後からのが大事ですね、やっぱり。 なのであ~した、天気になぁ~れぇ! いや、自分の雨神様の寵愛的に望み薄なところはありますけど。
2025.02.20
コメント(0)
偶に話題に乗ろうとするとkoreだよ………(´Д`)ハァ… 某社の『赤いきつ(後略』のCM。 その女性キャラバージョンが何故か一部の界隈で炎上しているんだそうな………。 と言う話を目にしたのが昨日の寝る少し前の事です。 早速動画の方、視聴させて頂いたのですが………で?何が? 此処に至るまでの間で実は3回ほど検証させて頂いたのですがえ?何処が? コメントも一通り目を通してみました。この30秒の動画に何が観えた………? 某西村氏に論破される方々の論調くらい理解が及びませんでした………。 え?いや、ホントに。どこら辺に「性的要素」なんてのがあったと?あの界隈の方々と言うのは一体何と戦っているんですか………? 批判コメントの一部には「もう、赤いの一生買わない」とか言ってる人もいましたが………絶対に間違いなく有り得ません、そんなの(´Д`)ハァ… 何だったら、今頃もう5,6個食べ切ってるんじゃないですかね?アホらしい。 何年前でしたっけね?メーカーも覚えていませんが、確か「ジブリキャラの何年後?」みたいなシリーズでCMを出していたところがあったと記憶してますが、アレにも嚙み付いた人がいたんですかね。少なからず被ってるんじゃないですか?批判コメント層。どんだけ暇人なんだか ………まぁ、コメント欄を見る限りで否定派・肯定派で場外乱闘を繰り広げているようでしたので、これはこれで如何かと思うところではあるんですが。 思ったことを全部言わないと気が済まない人、と言うのでも急増してるのかも知れませんが。「あ、こう言うCMを打ち出すことにしたんだ」くらいの感想しか出なかったですけどね、自分。何と言うか………「どんぎつねさん(アン・〇カじゃないヤツ)、可愛い」とか思っていたのが遥か前の事に思えてきます。 会社で同僚にも聞いてみましたが………やっぱり首を傾げてました 彼、自分とは違って自宅にテレビがあるのでそのCMをちゃんと観たことがあるんだそうですね。 で、やっぱり30秒間に何を観たんだろうね と不思議がってました。 そうすね、敢えて感想を言うなら「キャラを描いたのはサイカノとかキミカケの人ですかね?」 と後々思ったくらいです。 取り敢えず叩きたい人、と言うのが一定数以上いるもんなのかなぁ、と何とも言えない気持ちになりました┐(´д`)┌ヤレヤレ
2025.02.19
コメント(0)
六点一刻、なら「6時15分」と訳されます うっかりしてました。 寝坊、です。 目覚まし、掛けた掛けた詐欺が原因の寝坊、です。15分、甘く見ちゃいけない……… 思った以上に冷え込んでいた朝だったのは確かですが、よもやの原因での寝坊です。 ………然程致命的な寝坊でも無かったですけどね。それでも朝にのんびりコーヒータイムを取れなかったのは気分的に少々痛手でした………(´Д`)ハァ… まぁ、ついで言えば昨日、うっかり夜更かしをしていたのでその穴埋め的な意味も無いことは無いのですが漫画みたいな理由なのがはずかしいところです(∀`*ゞ)テヘッ 規則正しい生活をしようと思ったら、先ずは正確な目覚まし時計が欲しいところで、それを生かすためにきちんと時計を使いこなすリズムを作らなきゃだなぁ、と。色んなことがリンクしていることを思ってげんなりした朝でした………┐(´д`)┌ヤレヤレ 本当に何処に何が繋がっているかなんて判らないものですよ。 そのげんなり気分をやや引き摺ったまま出勤したら、治具の調整に手間取って思った様に作業出来ませんでしたし 切り替えって大事です、ホント。 1つうっかりしたら、即切り替えられる………そんなメンタル、一寸欲しいです。あんまりさくさく切り替えられる、と言うのもそれはそれで難ありだとは思うんですがね。
2025.02.18
コメント(0)
ギリギリアウトに間に合った………かね?うん 遅くとも午前一杯で出荷出来るようしろ。 そう言う指示、でした。 いや、自分的にもその心算でしたし、何だったら少しでも早めに終わらせて金型を片付けてしまうところまでやりたかったのですが………12時ジャストに終わる、と言うね………( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 正確にはジャストから5分遅れてしまっているところですが。 遅れた要因?スタートが遅れたのと余計な仕事を振られたため……… スタートが遅れた要因は………まぁ、連中の朝タバコが普段よりも少しばかり長引いた上で伝達事項が多かった、から………? 少なくとも当方個人で如何こうと言う話では無いです。 ただ、それはそれとしても目標時間より大幅に遅くなったのはなぁ………凹みどころです。 金型の調整に思わぬ時間を喰ってしまったのが大きかったか、と思わないでも無いですが、それにしたって10分一寸………。 いや10分の差って結構大きいんですけどね。まさか10分以上も布テープと格闘することになるとは思わないじゃないですか……… 予想外って結構連発します。 こう言うところへの備えや予見がまだまだ間甘いなぁ、と思わされておりますよ。後、事務手続きの手際の悪さについても、ね。P/Wの入力とかさ………(´Д`)ハァ… やらなきゃいけない事は相変わらず山積中。頑張るしか無いですよねぇ………。
2025.02.17
コメント(0)

当方の親父殿は雪が降り出すといそいそし始めます 母上殿に言わせると「体に刻まれてるんでろうね。雪掻きしなきゃ、って………」 とか。 此処のとこ、自分とは大きく違うなぁ、と思います。自分は………ほら、気が落ちるじゃないですか。会社とアパートの雪掻きを思って(´Д`)ヘヘヘ ただ、それって雪を退かす作業だと思うと落ちる訳で、その後に何かあるなら案外とそうでも無いところがあります。交通上は激しく邪魔なだけの雪ですが、側面には別のお楽しみだってあるもんです。 雪像と滑り台って北海道のイメージばっかりなんですけどね、自分。 そう言えば、地元新潟県でも十日町で雪祭りとかありましたっけね?行ったことが無いので印象もイメージも無いんですが。 でも、今日ふと思い立って行ってきたこれも雪祭りの1つになりますか。 その名も長岡 雪しか祭………! 「氷室」にあたる「雪にお」を商用にしていた『雪しか屋』をその語源にする雪祭りだそうで、今年で40回目なんだそうな。 自分、知らんかったとです………m(__)m 知らなかったのでふと思い立って見物して来た次第なんですが………キティ谷翔平と言う名前の雪像、色々どうかと思い(後略 写真では判り辛いと思いますが、兜の額のところ「LA」のロゴが入ってました(汗 ハイブ長岡、と言う施設の内と外で催されておりまして、外は雪像1体と滑り台1基、中は屋台村………ですかね?2階部分では別口のイベントもやっておりまして。初めて見たと思います。『パックマン』の筐体………! その他、懐かしの『ぷよぷよ』や『テトリス』、ストリートファイターなどの展示があり、恐らくは新作であろうゲームの体験なんかも出来たっぽいです。 それ以外にも手仕事マーケットのようなものもやってましたね。 1階部分の屋台村では食べ物系の屋台の他に射的や貴石・宝石屋なんかも並んでいましたっけね。 メインステージでは自分が見たのはスケボーの特別講習やチアリーディングのリハーサルなんかになりますが、それ以外にも色々あったようです。 イベント自体は多分、小さい子向けなんだろうと思うんですが屋外エリアでは餅つきコーナーとその振る舞いなんかもあったので親子向け、と言うのが正確なんでしょうかね。 比較的暖かめな気象条件の中、楽しそうな声が響いておりました。 激混み、とならない辺りも好印象です♪………40年も知らずにいたのは問題かもですけどね、自分のアンテナ的に(汗 実は先週にあった『にいがた食の陣・冬』の当日座を全力でスルーしていたこともあり、何やらほっこりするイベントでございました。 1点残念かなぁ、と思ったのは限定開催だったと言う観光バスの周遊体験、でしょうか。………コース見て申し込むの辞めちゃいましたし。 ともあれ、先日ヴァン=アレン帯イベントが終わった、と思ったらもうお雛祭り関係の話題が出始めていることに呆れざるを得なくなっている昨今に在って、素直に楽しかった善きイベントでございました。
2025.02.16
コメント(0)
65~74歳で8.5%75歳以上で13.2%総じて65歳上で10人に1人が罹患している計算 それが自分が抱えて、去年手術までした持病になります。 でもって、残り生涯ずっと付き合っていかなければならないものでもあります。 ………でね自分、(一応)40代前半です………;つД`) そのせいで入院中は只管「若者扱い」を頂いており、自分の認識として持っていた「早中年」との乖離の大きさに慣れることが無かったりしました。 それは実は今もそうです。 心臓リハビリに通うようになって現在3ヶ月程になりますが、そこに至って尚若手扱いを頂いておりまして………。ええ、同じリハビリをしている方々が大体70代後半以上でして……… 事の基準て容易くズレる案外とあやふやなものなんだなぁ、と幾らか哲学的な感傷に駆られる今日この頃です。 ちなみに病院以外の舞台ではバッチリ中年扱いなんですけどね、当然。 ただ、まぁ、若者扱いはされどもばっちり中年層としての忠告を受けることもあるのがあの界隈。色々肝に命じねばならない事と言うのがあります。 それらをちゃんと携えて日々を過ごすのが基本スタイルになります。がリハビリ強度が時折上がるのはやっぱり若手扱いなんでしょうかね………? 運動能力を元に戻すなら、元よりも動けるようにトレーニングをしていくというのが基本ではあるもんですが………リハビリの度に軽い筋肉痛になるのは如何したもんか(-ω-;)
2025.02.15
コメント(0)
山崩しで始まるお仕事 積み上げたら崩さなあきまへん。 何時また降り始めるやも知れんのやから。 と言う事で、今朝はお山、崩しから始まりました 橇で滑るにはちょいと危険な感じの雪山崩し、です。 フォークリフトでうず高く積み上げてたやつ、ですね。 うん。流石ザラメ雪硬い………_| ̄|○ ステンレス製のスコップだった筈なんですが、何度かガィンと弾かれました………。 側溝の一部を埋め立てたところで本日分は終了としたんですが来週の火曜日頃に雪の気配がチラホラしているらしいですね となると、です。可能な限り月曜日に出してしまわねば、と 雪が降ると物流が止まるらしい、と言うのは最近でもありましたからね。頼まれた通販の品物が期限内に届いた奇跡には感動すら覚えたもんでしたけど(コンビニの商品棚は空でしたね、うん 昨日今日は降ってチラつく程度で。後は雨か分厚い曇り。有り難くも大体ほどの雪が消えてくれてました。 が、そうか。来週の火曜日か、と。 まぁ、自分にとって大事なのは来週だと金曜日と土曜日なのでね。余り気にする気は無いです(殴 今週だと………明日?体重計が怖いのが続いてますがね(´Д`)ハァ…
2025.02.14
コメント(0)
「覚えてた」事にかなりの安堵……… 本格的に携われるのが大体3ヶ月振りで。 あれ自体に関わるのは去年の………8月?9月?以来の事でして。工程を忘れている懸念が強かった……… 時間チャージが如何とかってのも大事ですが、それ以前に手順を忘れてりゃチャージがどうのと言う話じゃないですからねぇ………。まぁ、「出来た」のは確かだとて時間チャージで見れば、中々の赤字ペースだったのは否定出来ない話なんですが。取り敢えず午前中3時間余りで2機種1工程 終わらせ切れたのでホッとしてる自分です 入院前に同じペースで出来ていたかと問えば、自分的には首を傾げてしまうところですがね。今一つ記憶に薄い製品ですし(汗 で、安堵材料ってもう1つありまして。金型の脱着、忘れて無かったとです 昨日一昨日もそうだったんですが、結構やれてました。プレス高さの調整なんかも覚えてましたし。 ………とは言え、時間が前よりも掛かってしまっているのは確かで、手際が悪くなっているんだろうな、と言うのが凹みポイントです(´Д`)ハァ… 覚えてただけマシ、と言えばそうかもなんですがそもそも10年以上携わってて、そんな簡単に忘れてしまって堪るかよ!! と、これも正直な話なんです。 元のペースに戻す、ためには元のペースよりも早くやれるようになるのが道理。 まだまだ精進の日々が続きます┐(´д`)┌ヤレヤレ
2025.02.13
コメント(0)
「雨の予想です」 スマホ表示ですが、久し振りに見た気がします。 ………暴風警報の表示もありますがね。 雪以外の表示、多分、暫く振りに見てるかと思います。と言うか、雪が降ってそうなタイミングではスマホの天気予報画面なんか点けて無かっただけ、とも言いますが。 さぁ~らぁ~にぃ~今日は雪掻きが無かったぜぃ!v( ̄Д ̄)v イエイ 昨日のきんろー感謝の出勤では結局雪山崩しからスタートを掛けてましたからね。ええ、毎年にして今年も恒例の「ひと疲れ仕事始め」です。 偶々祝日だったこともあって、出勤はスムーズに一旦ですが、雪山を前に大いに項垂れてしまったのはありました(´Д`)ハァ… なので、今日の雪掻き無しは結構な天国スタートでしたよ♪ 今も表示通りに雨が降っているのなら雪山の縮小が期待出来る筈ですしね。 と言う訳で、明日も気合を入れてお仕事を!と言いたいところではあるんですが苦手作業の予告で心が折れかけてます………_| ̄|○ 半日ワークがまだ暫くは続く予定なのでいちいち凹んでいても仕方無いところではあるんですが………苦手は苦手なのがなぁ………。でも苦手を減らしたいのが今年の目標でもありますし………むぅ。
2025.02.12
コメント(0)
順番を逆にするのがセオリーな気はする………(汗 この近日、社長の気分次第ではあれど出勤→雪掻き→ラジオ体操→朝礼→お仕事開始! と言う順番で1日が進行しています。 気分次第、と言うのは雪掻きの後のラジオ体操の部分です。 ぶっちゃけて言えば雪掻きやったんならストレッチくらいでええんでない? と言う話です。 どーしてもやる、と言うなら雪掻きの前にした方が良いんでないかなぁ、とね。 尤も雪掻きがあれど従業員の出社タイミングは意外とバラバラなので難しいところではあるんですが………であれば、余計に雪掻きの後はストレッチくらいで良いんじゃないか?と思う所存。 だって、程度はありますが雪掻き、けっこぉ疲れるやないですか 案外と体が温まってくれる、と言うのもありますが。 何れにしても仕事前のひと疲れ、と言うのは推奨し辛い話なのでは無かろうとか?と思っているのが正直なところです。 ………体力を戻したい自分には都合が良い部分ではあるんですがね。 さ、明日も雪掻きだよなぁ、きっと┐(´д`)┌ヤレヤレ
2025.02.11
コメント(0)
雪は降らねど雪を掻く………ざらめ雪………重いっス………orz 先週金曜日の雪掻きにて積み上がった雪山崩し。 今週の1stミッションはそれでした。 勿論、それとは別に通常業務として、清掃当番もこなさなきゃいけない。 つまるところ今週の月曜日は、稼働時間やや短め、ですかね………? 疲労度はいつもと変わらないところだと思いますけどね。 んで、聞いた話では今夜と明日がまた一山、だとか………?(ノ`Д´)ノ彡┻━┻冬将軍閣下………そろそろお休みなられては如何でしょうかね?
2025.02.10
コメント(0)
「ピークは過ぎた模様」 ………で?っていう、ね(´ー`*)ウンウン よく言う話ですが登山は登りより下山がキツイ 小学校4年時まであった登山活動。 この言葉をいちばん最初に聞いたのは小学校2年生の時だったと記憶。登山に向けての色んな準備をやっている時に誰かが言っていたんでは無かったか、と。 まぁ、要するに「登っている最中なら途中で帰ることも出来るけど、登り切ってしまうとどんなに疲れていても同じ距離を降りなきゃ帰れない」と言うお話な訳ですね。 で、それを引きずったまま過ごした小学校の登山活動。4年時の終盤頃に試験的に週休2日制が導入され始めたこともあって、5年時には無くなっていた課外授業でした。 台風の時に気象報道なんかでよく耳にします。「ピークは過ぎたと思われます」 反射的に思います。その程度の情報にどの程度の価値があるんかな………? 台風の場合はピークを過ぎた、と言った時には大体もう温帯低気圧と言うやつに変わった後です。温帯低気圧に変わったから「ピークを過ぎた」と言うのかも知れませんが。 で、この数日の大雪について。 ネットでもニュースでもさんざん脅し的に「警報級」とやっておりましたが、それも無事にピークを過ぎた、とか。 そして、やっぱり反射で思います。………で? ピークだけ過ぎたって、油断してると室外機が埋まりかねないのは変わらない訳で。 もっと言えば、明日明後日もまだ会社の雪掻きがあるのかなぁ、と気持ち憂鬱になったりもする訳で。 欲しい情報はそこじゃないなぁ、と些かポイントがズレている感が拭えないのが正直なところです。………まぁ、いつまでも飽きもせずにフジテレビだのTBSだのの醜聞や松本人志関連の話なんかを聞かされ続けるよりはマシですけど。 立春過ぎたって冬は冬なんです。 そして冬である以上はまだ雪だって降るんですからね。今はまだ。 なので、どうせなら「春めき予報」とかの方が有難いかなぁ、と思いますが………まぁ、実現性が有るとは思ってませんよ。昔からの言い伝え「600℃の法則」に則って桜の開花予想を立ててしまうのも面白いかもですがね。 この際、正答率を問う気は無いですし。 取り敢えず、目下気になるのは雪掻きの必要性なので、朝のゴミ捨てで推測を立ててみようかと考えてます。
2025.02.09
コメント(0)
勢い余ったのが昨日、と(゚д゚)(。_。)ウン 戯れに作業着のポケットにスマホを入れたまま雪掻きに従事していた昨日。 総時間、4時間半程になります。 4時間半の作業時間の中に休憩時間の15分は含んでおりません。 その上で昨日は大体午前中だけで2万歩を越えていました………(汗 雪掻き………恐ろしい子…………ッ。 最終的に2万3千歩程になっていました。 それを受けまして現在、絶賛筋肉痛中です(泣 まぁ、それ自体は昨日の昼頃には始まっていたんですけどね。雪掻き………おそ(後略 その上で本日の心リハ、負荷が上がりました(笑 先週までは6N.mgとかだったのが本日、開始5分ほどから7N.mgへステップアップ。 足元へ掛かる負荷が単純に7㎏程に増量したことになります。 そこへ(勝手に)ノルマにしている70rpm(多分、「毎分70回転」。リハビリ的には50~60程で良いそうな)以上をキープする、と言うね………。疲労具合、1つ上がりましたぁ~ そして、リハビリ終わりには担当療法士さんより「今後はガンガン上げて大丈夫そうですね♪」 ………頑張らねばなりますまいてなぁ。 ちなみに歩数のお話を付け加えれば、本日分について我がスマホ殿は1,000歩弱を記録しています。 ………持ち歩き時間は昨日の10分の1にも満たないのでね、そんなものと言えばそんなもんです。
2025.02.08
コメント(0)
「情け」は人のためじゃない 今年、新潟市の護国神社では「善因善果」と言う巨大絵馬を掲げていました。 振り返って、正にこう言う事だなぁ、と。実家近くのマンションに住んでいる方の車がスタックしているのを助けたら 自分の親父殿が雪にハマっているのを助けるお手伝いをしてくれてました……… 去年、会社の上司が近くでスタックしているのを助けた時には何の見返りも無………いや、助け合いって大変有難いお話です。 情けは人の為ならず。 誰かの手助けは回り回って自分にも。 故事成語はその発祥の時代から昭和平成令和と時間が経ったとしても変わらない理屈を衝いてくれます。それこそ真理、と呼べるんじゃないかと思ってます。 只、まぁ、今日は朝の7時から延々12時まで約4時間半の雪掻きをした後の顛末 としてはかなり体力的にキツイお話でしたけど(苦笑 お昼をうっかり食べ過ぎてしまっているので、トントンになっていると良いなぁ………と言う希望もあったり無かったりしてます(笑 今、いちばんの問題は絶賛筋肉痛の中で、明日は心リハなのよなぁ……… 取り敢えず、さっさか寝るべさ。
2025.02.07
コメント(0)
まだ降るか………(´Д`)ハァ… 実は先程、車に乗っている雪を落としてきました。めっちゃ寒かったです(当り前風、強かったです雪、多かったです………(当り前 多分、明日は出勤前にアパート前の雪をどかさねばならんのだろうなぁ………と早くも辟易としてきました。 そして、概ね十中八九、会社の駐車場に入ってからも雪掻きがあるんでしょうね。だって、今日やってましたしね………(泣 んで?9日頃まで警報級の雪の可能性とか言いましたっけ?(ノ`Д´)ノ彡┻━┻ リハビリに丁度良いかな?とか思った自分にワンパン入れたい気分です。実際やりました(軽くですけど仕事前に疲れますやん………(*´Д`) 明日は………今日以上にひと疲れしてからのお仕事です。 なんて週末なんでしょうね。
2025.02.06
コメント(0)
♪きょぉ~も あしたぁ~も あさってもぉ~ ゆぅ~きぃ~かぁ~きぃ~だぁ~………_| ̄|○ 9日まで大雪予想だ、とか。Ah My Goddes!凸(`-´O ………車にスコップとスノーブラシ、毛布と非常用トイレが常備されている冬時の雪国車。 その真価を発揮するような事態にならない事を切に祈りたく思うところです。四輪駆動でも事態が事態なら田んぼに落ちるくらいの事って十分あるんですからね、うん(実体験としてさε- (´ー`*)フッ 問題は8日の日に少しばかり遠出をしなきゃならない事……… しかも2軒も。 どっちも病院関係、と言うね………。近頃、色々多長多短をくり返し過ぎてます………(汗 なれば、この大雪もその短の内の1つなのかなぁ、と思うところですが長は何で補完されるんでしょうかね?
2025.02.05
コメント(0)
カクニン・大事・アタリマエ 思わず胸を撫で下ろしてしまうのと同時に「もっと先に気付けよ」と自分に軽く叱責をしたくもなりました┐(´д`)┌ヤレヤレ2月納期分、思っていた以上にギリギリでした………(汗 自分、只今諸事情あって午前中のみ勤務のパートタイマーとなってます。 時間にして大体3時間ちょっと………くらいでしょうかね?なので、正直なところ、パートタイマーと言うよりもお手子さんみたいな感じです。 なので進捗について視野に入れずに「今、目の前に仕事に全力を」とやっていた訳なんですが………木だけ見てて山が描ける訳も無く 終着点と経過点の確認て大事なんですよ。 つまるところ、最終的な全体像が見えていないと予想も予定も立たないんですよね。 なので、ふと気付いた時にD〇e Pinch!Σ(゚∀゚ノ)ノキャーとか成りかねず………そして、今回は何時の間にかなっていた訳でした…………。 進捗確認て、大事ですm(__)mギリギリでも間に合うなら御の字 ではあるんですが、間に合えば良い訳でも無いですからねぇ………(´Д`)ハァ… 取り敢えず、その間に合う見立てをより確実なものにするために。自分は明日も出勤するデス。
2025.02.04
コメント(0)
パラパラ窓を叩きし音がストレスだ………orz 今日は………放射冷却だったんですかね?出勤時に見上げた空はめっちゃ曇ってましたけど。 一応、母上殿から昨日聞いてはいたんです。3日の人は寒くなるらしいぞ、と。 で、実際に寒くなったもんなんですが立春て名前に反してませんかね? 昨日、無理矢理太巻きを食べ終わった後に思ったことの1つでもありました。 春の節分と言うのは基本的に立春の前日を指します。春夏秋冬の全てに於いて「立〇」ってあるので、本来は年に4回あるものなんですが、立春を正月としていた時代があった事から立春=正月=「1年の始まり」として特別視するようになり、今に残っているんだそうで。 つまるところ、春の節分と言うのは大晦日に当る日になる、と言う事でしょうかね。 で、立春を何時にするか、と言うのは天文台のお仕事になるらしいとも聞きます。だから「100%確実に2月3日」とは限らないものなんだそうな。 とは言いますが、何れにしてもこれから先で啓蟄の日とかもあったりする筈なんですが、体感的には「まだまだ冬」ですよねぇ………と。 で、何が面倒か、と言えば立春過ぎると雪が本格化する 近年毎年1回は必ず耳にする「最強寒波」が来易くなっている印象が或る時期にもなります。 そして、最後の追い込みを掛けるが如く各地のスキー場がやる気を出し始める時期でもあります。スキーかぁ………20年はやって無いよなぁ、多分 取り敢えず明日の朝の雪掻きでどれだけ手間を取られてしまうか。それだけが気になるところです。
2025.02.03
コメント(0)

イベント会場で何も買わない、って案外と難しい……… 本日、実は『にいがた酒の陣2025』のプレイベントをやってました。 県内酒蔵を代表して(?)12蔵がブースを出して、県内のほぼ全蔵の何某かの銘柄を試飲販売出来る、と言う考えようによっては本陣よりもお得かも知れない例のヤツです(入場無料ですしね)。 2日目開催のところへ顔を出してきたんですが ………心無し、会場で盛り上げ役をやっていた某局の女性パーソナリティーさんがまた一段と美人度を上げておられたように思いますヾ(*´∀`*)ノ 本陣よりもこじんまりと開かれるんですが、毎年このタイミング以外では購入が難しい限定酒なんかがありまして実は結構盛り上がるんです。 ………まぁ、それでも嘗てよりは少ないようにも感じられまして、インフルやCOVIDなんかの影響がまだまだ濃いのかなぁ、と思うところです。大多数の方がマスクをしておられましたしね。単純に人混みを厭う人が増えただけ、と言う可能性も無くは無いですが。 只、上記のような情報を持っている人間にとって「買わない」と言う選択肢って凄く難しいもんなんですねぇ………。 いや、単純に今の自分はそれが出来る立ち位置にいないだけので、是が非でも買ったらアカンと言うのはあったんですが………春奈嬢の「美味しぃ~!」を聞く度に臍を噛む思いでした(涙 星空写真の無料展示を別館の方でやっていなければ、うっかり何かを買っていたかも知れません。 その後は多少の寄り道を挟んでアパートに帰ったんですが、今年も性懲りもなく挑戦しましたよ。 相変わらず平均的に酢飯を詰めることが出来ていないんですが具材は去年よりも多い、ですかね?新機軸として薄焼き卵に挑戦してみました(*´σー`)エヘヘ 野菜類の細切りも自分でやりましたよv( ̄Д ̄)v イエイ 焼き海苔も2枚使っての無理矢理巻き、です。 その上で恵方、調べるのを忘れたまま黙食してました………(汗 大分県名物擬きにしたマグロの切り落としの美味き事………メバチマグロだってイイもんですよ♪ 自分の体調問題もあって全体的に薄味にしてますが、そのせいなのか上手く味が纏まってくれた気がします。 そんな訳で去年よりも尚良し、です。 先月、七草粥が終わったと思ったらもう恵方巻の予約が始まっていた事には呆れたもんだったんですが、あの時は「まだ先じゃん」と思ったものの当日なんですよね今日って。 いや、コワやコワや………。
2025.02.02
コメント(0)
食生活、改善しましょー!とのお達し 是、としか言えないお話です┐(´д`)┌ヤレヤレ セルフチェックで毎日体重計に乗っている最近なのですが、仕事に一部復帰してからこっち、分かり易く体重が増えてるんですから。腹は減ってナンボ! と言うのは、フルタイムで動けるようになってから言いたいところなんですが………プレス仕事って不思議と空腹に至るまでの時間が短い気がします。そしてその短い時間でかなりがっつり腹が減って来るんですよねぇ。 お陰で食事量がばっちし増えましてkonozamaだYO! 本日の心リハにて理学療法士さんに具体的なご指摘を賜ることとなりました。 ………取り敢えず、どっかどっかでチートデーを設けてみることを前提に減量活動に更に勤しまねばなりますまいてなぁ………。具体的には来週までに(汗減量は命を救う ………手術からこっち、笑っちゃいけないフレーズになって来ました(´Д`)ハァ…
2025.02.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1