全25件 (25件中 1-25件目)
1

昨日の音(後略、如何だったろうかね………? マイヘアとぉ~10-FEETとぉ~スカパラ郷さん、ポルノのステージは観てみたかったなぁ~………仕事やってんけどさε- (´ー`*)フッ まぁ、それはそれとしまして。本日は野菜の日、です だからと言う訳じゃ無いですが、買い物に行って刻み葱とか卵、スライスマイタケとか買って来ましたよぃ。朝食用にヨーグルトやウィンナーなんかも買ってますけど。 で暫く振りに散髪もしましたね。 頭、軽くなりました(物理で いや、普段から短髪なんで言うほど変化があった訳では無かろうとは思うんですけどね。少なくともやたらと鬱陶しく思っていたもみあげは大いに薄くなりましたよ(∀`*ゞ)エヘヘ 床屋さん、結構混んでました。 お1人お1人が多分、拘りが若干なりあるんだと思うんですが、自分が見たところでは大体30分くらい掛かっている人が多かったですかね。 そんな中を椅子に座って15分弱で帰る自分……… 毎度ちょっと面白く思ってます。オーダーも一言ですし、もみあげについての遣り取りも5秒も掛かりません(笑 多分、かなりイージーな客だと認識されているものと思われます。………まぁ、スタッフさんの出入りが結構あるようなので向こうから声を掛けられたことは1度も無いですけどね。 で、さっきも書きましたが今日は8月31日。8月最終日、です。小中学生の夏休みは一昨日とかで終わっているところが多かったらしいですが、取り敢えず8月は今日までです。 その31日を過ぎると一気に秋感が強まっていくもの、と認識しているんですが秋、まだじゃね?(特に明日!凸(`-´O ………8月の終わりと共に去っていくのは時間だけらしいです そして、何時だって時間だけは平等に去っていくんですよねぇ(-。-)y-゜゜゜ 取り敢えず幻のキャベツを使って作った冷やしミルフィーユ鍋は中々アリな出来でした♪………まぁ、キャベツが勿体無いような気もしますけどね、うん。
2025.08.31
コメント(0)
メールのアドレス入力とか、細かい作業の延々とか、ね……… 「こう!」って思い込んでしまうが故の事故である。 とは思いますが、判明した時にダダ凹みさせられるのも事実です。更に厄介なのはダダ凹みさせられる割りに有効な対策が無い、という点ですよね。反省すべき点は明確ですし、それ故に反省点には常に注意をしているんですが自分で思っている以上に注意の穴がある、と言うか……… まぁ、目が滑ることって儘あるんですよねぇ。 大事無ければ簡単な報告で済むところもありますがね。 ただ、アレですよ。そもそもの話同じことを延々やっている、と言うのはそれだけで結構疲れるんですよ 1つ当たりの単重と数の問題とはまた別の話です。………何でしょうね?気疲れ的な何か、でしょうか。 そしてプレス加工って大体そんなもんです……… プレス設備と金型を使って同じ製品を大量に作っていくのが神髄な訳ですから…………。となれば、ずっと同じ動き………要するに材料挟む→打つ→取り出す→材料挟む→打(後略 細かく見るなら材料を挟む前に材料自体を目視で確かめる、とか屑上りが金型に乗っていないか確かめるとかもありますが、基本的な動きってそんなです。 それを延々繰り返すのがプレス加工です。 なので打った製品を確かめるにも、その時に目が滑ることって往々にあるんですよ。それは物のサイズによるところもあるもんですが、大体にして集中力が途切れた瞬間です。 高い集中力って基本的に長持ちはしません。低い集中力だとすぐ途切れます。 なので、折に触れて視線を外して集中をし直す、と言う工程が大事です。短い時間で済む話です。息抜き、大事なんですよやっぱり。滑って良いのは一部の芸人とスポーツだけです 巻き直し、適宜に必要ですよね。土曜日出勤、嫌いじゃないですけど疲れ方が早い気がします………(汗
2025.08.30
コメント(0)
当方はお仕事、です……… ってところでふと気付きました。 気付いてしまいました。 て言うか、何で気付かなかったのか心底不思議だったことにも気付きました。多分、あのイベントとの縁、切れたな……… いや、元々繋がってはいなかったので惜しいも切ないも無い話ですけど。 そうですね、本家のテレビプログラム『音楽と髭』の放送が終わった時に切れた縁ではある、のかも知れません。 あの番組自体はもう10年以上前に終わってますので………所縁も無いのかなぁ。本放送時代でさえ、参加したことが無かったイベントでしたし。興味だけなら今もあるんですけどね。 で、まぁ、そんなイベントに際しては特に思い入れられる要素って無いんですが流石に繁忙期只中に休みを取って行けはしないなぁ………(-ω-;) 歴代の出演者は何時だってすごいんですよ。勿論今年だって凄いんです。 プロデューサーさん、どんなキャスティング力してるんだろう?って毎年不思議に思うんですよね。フジロックもそうですけど。 で、参戦出来なさそうなのはまぁ、仕方無いにしても、残念ではありますよねぇ。 だってLIVEでしか得られない栄養ってあるんですよ!(鋼の意思 そして、その栄養って実は色々あって、それらが一挙に摂取出来るのがフェスなんです!………まぁ、大抵は接種後に酷く体力を消耗してしまうところではあるんですが。 それでも自分はライブイベントが大好きなのは公言し続ける心算ですよ。隙あらば行ったろうと常に狙ってますし(笑 そんな自分………明日はお仕事、です………(-。-)y-゜゜゜ 自分の2025・夏はプレス機がチャンがチャンで終わるらしいです………いや、まだ日曜があるのか。そこをどうするか、ですかね?散髪で半日無くなるのは確定なんですが。
2025.08.29
コメント(0)
前々前々職くらいの頃から気になる点ではあります……… 数ものの加工あるある、デス。 1工程目と最終工程で数が違う、と言うのが屡々あります。 最悪受注数を割っていなければ良い、と言う事もあるのでさほど気にしないこともあるんですが、気になるのはそこじゃないんです。 材料の発注から始まって、全ての加工を自社内で請け負っていた場合、工程を経る毎に数が減っていくと言うのはままあります。 それこそ最悪受注数を割っていなければ良い、と言う前提の下ではありますが、如何したって「試し」と言うのは発生するものですし、その結果として不良品が発生することもあるものです。 例えば「全6工程掛かる製品を6,000個注文したい」と言う受注を受けたとします。 この場合、特記が無い限り「納品時に6,001個以上納品して欲しい」と言う事になります。 そのため、各工程で発生し得る不良の懸案も含めて第1工程で6,200個程度を加工していました、と。 そこから各工程を経る毎に徐々に減っていき、最終的に「6,120個が品質検査を経て、納品出来る」となれば万事完了、です。 最初の数からトータルで80個減っている訳ですが数の云々はさて置き、減っているのは自然な事です。 そう、これが自然な事なんですが、今日の自分に起きたのは前工程から+11個………!?何で!? チェック表を見る限りでは自分が担当した第3工程は第1工程よりも数が多くなっていて………何で!? カウンター………バグった………!? それか型が欠ける毎に数合わせをしていたカウンターがやらかしてた………!? 型が欠けるのと不良が出るのはイコールで、それ即ち数が減る事をも意味してもいるんですが何で増えた………!? 事の真偽………次工程で明らかになることを望みます………、
2025.08.28
コメント(0)
こんな時“だけ”夏→秋の移り変わりを感じます……… 8月も末となれば「真夏」と言うには少し過ぎた感じでしょうか。気温とか湿度だけで見ればまだまだ夏と言えそうな気もしますが………日没は確実に早まってますし。 で、夏が過ぎたとなれば徐々に気温も下がってくるところで、今年も遂にあれが始まってしまいました。車を降りると眼鏡が曇る……… これ、思い起こせば5月末頃から翌年の3月頃まで長々と続く不都合なんですが、多分、折々で事情が少し違います。 とかく面倒なのが、気温が下がってくる今の時期のヤツで発生した曇りが中々引かない……… 5月末~7月頃までのは曇っても割とすぐ引いてくれるんですが、今時分から春先までのは引くまでが長いんですよねぇ………。特に冬場のは性質が悪く、一度引いた曇りでも雪掻きなんかをしているとぶり返して来よります(苛 お陰で毎年の雪掻きはかなり視界が悪い中でやっておりまして、実際のところ同僚への朝の挨拶も難しかったりしてました………( ̄∇ ̄;)ハッハッハ で、今のところはまだその領域ではありませんが、今年ももう秋曇りの時期なんだなぁ、とややげんなりしてしまいました………。 そのげんなりを仕事で解消するべく奮起しようとしたんですがそう言う時に限って型って欠けるんです………しかも2回も いい加減再熱処理に出すことを検討しているらしいです。が、それはそれ、です。今現在進行形で使用している真っ最中なので、それを片付けるのが先なんです。 繁忙真っ只中で加工を止めることなんて出来やしませんからね。 なので、金型掛けのイライラなんかも抑えるべく、眼鏡の曇り止めを飼うことを検討した方が良いのかも知れません┐(´д`)┌ヤレヤレ
2025.08.27
コメント(0)
指折り数えても実感が足らんかったか……… 思いの外、工程が多かったのナ。 そういうお話です。 通常受注品は勿論、時折ある単発品や特殊注文、新規開発品など実際のところ種類やジャンル分けしてみるだけでも結構な種類になる勤め先の製品たち。 それら全てに共通する共通工程はあるものの、やはりそれぞれの特色を出すために必要な金型や違う工程なんかがあり覚えることはたくさんあります。 有ったり無かったりする工程なんかもあるのでややこしいところでもあります。 そういうお仕事条件の中で本日は共通工程の1つに携わって来ました。 が、新お仕事、でした……… 直径数ミリメートルほどのところへ先端加工を施す細かなお仕事です。そして、今回はそいつの加工予定数が何と12Kオーバー………!!一瞬、目の前に緞帳が下りたかと思いました………(笑 最終的に製品になった時、自分が施したその加工が最も重要な役割をする工程でもあるために緊張感が一塩だったんですが………その上でこの数と言う………ね。 もう1件、別のお仕事を抱えていたのもありますが、その間繋ぎにしてはけっこぉなお仕事だったんじゃないでしょうか。お初仕事は緊張の塊ですからねぇ……… 毎日しっかり睡眠時間を取らないと目も当てられない…………((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2025.08.26
コメント(0)
「そう言うものがある」と言うのを初めて知ったのは多分、小学校低学年の頃 「自分が関わるにはハードル高いなぁ………」と思ったのは今日の事でした………(汗 何が?と言えば、シンプルに「自動機」です。 ロボットの廉価版………と言う感じになるんでしょうか。今の勤め先で動いている自動機はプログラムを組んで動くタイプのものでは無く、「特定の動きをず~っと繰り返して動かせるように」機構を組み上げるタイプのものになります。 なので、システムを組んで動かし始めれば人間がやる事は「機械への材料の供給が止まらないようにする」事と「出てきた製品をちゃんと回収する」事となります。 やる事、少ないです。 なので通常であれば、その自動機を2基動かして初めてオペレーターが1人付くように人員が配置されることになっています。 そんな中で今日、終業までの残り20分ほど、手隙になってしまった自分に「自動機への材料供給やってみない?」とお誘いを頂きました。 最初は勿論迷いましたよ。 自分、兎に角「初仕事」はやらかしが多いので………。まして相手は自動機。迂闊なミスで動きに支障が出ててしまえば大問題ですからね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル とは言え、元々の担当者さんが「すぐ近くをずっとうろついているから、材料の供給だけやってくれれば良いよ」とのことで………受諾させて頂いたんですが………現時点:こ、これを1日中………だと………? 震撼。 それに尽きてしまいました。 敢えても含めて視野が狭くなっている自分にはまだまだ手が出し難い分野でしたわぁ………やってみたのは供給だけだったのに………。回収まではやってなかったのに………。その供給でダダ凹みさせられてしました………_| ̄|○ 2機同時運用、と言うのも初めての経験でしたが、何よりも「AとBの機械の間をひらひら動き回る仕事」と言うのも初めての経験でした。 それ故でしょうか。たった20分弱だったのに豪く疲れてしまいました………。 今のところ、パワープレス系の仕事への貢献を期待されている自分が将来的に自動機に携わらない、とは言い切れないところなんですが………いやぁ、自動機って難しいです………orz 体力とは別の何かが消耗させられる仕事でした………。修業とは始まったら終わらないものですねぇ………
2025.08.25
コメント(0)
シンガーソングライター・中島みゆき女史は我が心の師の1人です……… 心の師………結構いるタイプの人間です、自分(笑 あ、別に今は酔っている訳じゃ無いです。 昨夜、久し振りに付き合いの長い友人達と吞んでました。 複数人数での飲み会は5月のBBQ以来です。居酒屋での飲み会は………2年とか3年とか振りくらい、でしょうか………?実に久しいものと思います。 で、当然この暫くの事、と言うのが話題に上がるんですが同じ時間軸上を歩いている筈なのに、見てきた経験は全部違うなぁ……… 集った3人がそれぞれ就いている業界が違う、と言うのはありますし、ましてや自分は最近宗旨替えしてますし………見ているものが違う、と言うのは当り前ではあるんですが業界違えば皆違う って中々興味深い事実じゃないかなぁ、と。 そのくせ出てくる感想やその経験についての心情って大体同じなんですよねぇ………実にオモシロイ………!(ΦωΦ)フフフ… 人類シンクロニシティ、ってそんなに間違って無いんじゃないですか………!? いや、面白い話です、ホントに。 諺、が何時の時代も価値が変わらない所以が此処に在るなぁ、と。お酒、って面白いですよねぇ……… ただ美味しいだけじゃ無くて ただ楽しいだけじゃ無くて ただ気分が良くなるだけじゃ無くて自分は「良い酒飲み」でありたいと強く思います………
2025.08.24
コメント(0)
本日の総ショット数………4,982ショット!「嬉しい」より「悔しい」が勝つニアピン賞……… あそこで上型が欠けさえしなければ、余裕のよっちゃんで5,000なんか超えられたはずなのに………しかも、何か昨日より深かったんじゃ………? めっちゃ研磨掛けてたし………(汗昨日よりもずっと早く型が欠けたことに気付けたのは、善しとし………づらいですねェ と言うか、昨日も欠けて今日も欠けたとなるといよいよ………もう硬化層、無くなってんじゃないでしょうかね………。 それか………せめてプレス油を………!! いや、コスト削減も解るんですけど………コスパを考えると………びみょぉ~っすね(汗 どちらを選ぶにせよ、短期的には金型を作り直すよりは安価ですが、金型の償却期間てそれなりにあるものなので、そこへ至るまでの油の消費量とか考えるとなぁ………何ともシミュレーションがし辛いところです。 ただ、あの上型、そろそろ本当に硬化層が無いようなところまで来ているんじゃないか?と言う疑いが晴れないところではあります。 だってけっこぉ皆さんガリガリやってますやんか………! 自由研削砥石なりバフなり平面研磨なり………。 自分も少し手順を覚えたくらいな感じです………(汗入社1ヶ月、色々やらせて頂いております 来期、なんかお役付きになってましたしね、今日。 ………あれ?まだ試用期間中の筈なんですが………まぁ、良いか。頑張ろう、うん。
2025.08.22
コメント(0)
何か、感心&高評価、されてました……… 特段何か褒められるようなことが出来ていた覚えは無いんですが………どうやら、先月の面談時にとりあえずと仮決めした以上の幅の仕事を振っていただいていたのがそれに繋がったようで………多分にリップサービスだと思っておきます まだ入社から1ヶ月弱だから、と言うのが大きいだろうなと。 だって、ねぇ自分が1日で5,000ショットが精々のところ、 諸先輩方は半日で4,000ショットとかヨユーなんですもん! ついで言えば、です。「1日最低5,000ショット」と言うのは最近自分で考えた目標です。 そして、達成出来たのは………昨日だけです(涙 まぁだまだ修行不足と言うにも尚不足しているのが実情なんです。 それに、敢えて前職の話を出すのであれば、「1日5,000ショット」なんてゴ〇カス話です。あっち………1,000S/hでしたからね(工程によって上下は多少ありましたけど ゆえに、折角お褒めに与り大変光栄且つ、恐縮極まりないところなんですが、知識面も含めて精進の道はまだまだ続きます。 本日は自分の面談ではあったんですが、1ヶ月仕事をしてみて気付いたことや困ったことなどを問われ、可能であれば、の改善点を2つ、挙げさせて頂きました。 それについても社長と専務からいたく感心されてしまいまして色々むず痒くなってしまった自分です。結果として、或る先輩社員さんお仕事を増やしてしまう事になったのは大変申し訳無いところです。「必要だから」と言っては貰えてますけどね………。 修行の道は1日して成りませぬね…………┐(´д`)┌ヤレヤレ
2025.08.21
コメント(0)
まぁ、風呂で後頭部をぶつける、と言うね………(恥 それだけ頑張ったもの、と解釈して頂けると幸いです。と言うか、湯舟で寝かけて後頭部をぶつけるって………(汗 普通は前のめりに頭が傾いていって溺れかけるもんじゃないんですかね………? いや、どっちも経験あるんですけどね、ええ。 ともあれ、そう迄頑張った結果明日の午前中には終われそうだぜ!ヾ(≧▽≦)ノヤフーィ! 昨日の「しんどい仕事」ね。 一昨日から取り掛かっているんで、いかに数あれどそろそろ終わらせてしまいたいところなのは確かですから。 何より、自分でなければもっと早く終わってるんだろうな……… としか思えないのがね………うんorz 無事に終わらせてしまえれば取り敢えずは、と言ったところではありますが………思うところもあります、当然ね。 で、それはそれとしまして。 実は本日………転職後初の締日でした!!v( ̄Д ̄)v イエイ1回目の節目でした!! だからどうだって言うのは………今回は少ないかな、と。 強いて言えば、「1ヶ月経った」と言うにはお盆連休がデカいなぁ、と………(汗 経ったもんは経ったもんですけどね、如何言おうとも。で、ついでに言えば、1回目の面談もそろそろでしたっけね………? 考え、少しまとめるようにしておかないといけない頃合いでしょうか………。ガンバレ、My脳
2025.08.20
コメント(0)
今もそれなりに尊敬出来る先生の至言、です「Dreams come true……… やりたいことがあるなら、先ずはそれをやれている自分の姿をイメージしよう」 その金髪の先生はそう仰っていました。「イメージしたことは実現できる。 イメージが弱いと実現は遠くなっちゃう。 イメージがしっかり出来ると、そのために必要な事が見えてくる。 だから、『自分の望む未来』をしっかりイメージしよう」「映像実現 未来はイメージ出来るし、イメージ出来た未来は必ず実現出来る」 日本から1歩も海外へ出た事の無い純正国産最高峰の英語講師の先生はそう仰っておられました。 毎年、受験生にはそう伝えているのだ、とも言っておられました。 験担ぎでサインをお願いした時にもテキストにデカデカと書いていただいたのを今もしっかり覚えております。 四半世紀ほど前の記憶になるんですがね、これ………(汗 ともあれ。 正直しんどいかもだなぁ、と思う仕事を割り当てられている今。改めて思い起こしたい言葉だったりしました。その「しんどい仕事」を明後日には「終わらせている自分」ってヤツを ………すんごいスカッとしてそうですよね(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 次の仕事のためにも頑張ろうじゃありませんか!! ちなみに何がしんどいのか、と言いますとですね………1日中ずっと座っているのがしんどいんです、よ 入院中ずっと座っているか、寝ているかしか出来なかった反動なのか、長時間座っていると臀部が、ね…………うん。 と言って、座っている椅子から立つ、と言うのは設備から離れる時間を作ってしまう、と言う事でもありまして、それ即ち………仕事が進まない_| ̄|○ 出来るとすれば、仕事中以外は出来るだけ立っていることくらい、でしょうか………正直、つっ立っている方が休める気がするほどです(汗
2025.08.19
コメント(0)
お盆になるとアキアカネお盆が過ぎるとお米が(´∀`*)ウフフお盆が経つと「半年経ったなぁ………」 ………なんか、そんなイメージです。 年の瀬、ならぬ年の背、みたいな感じです。 そして此処からの2ヶ月程で秋の夕日が全力で釣瓶落ちしていきます………(汗 「早めのライト・オン」の時期が近付いて来ますよねぇ………。 そしてお盆が明ける、と言えば連休明け恒例の筋肉痛……… 勿論今回もバッチシです_| ̄|○ 一日中、何かしらに座ってのお仕事なんですが臀部以外で筋肉痛になる故がよく解りません。よっぽど変なところに力が入りっ放しになってるんでしょうかね………? まぁ、それを低減する目的も含めての筋トレなんですが。 取り敢えず、仕事上で設けていた「その日の目標ショット数」を引き上げて、少しでも上達のスピードを上げていこうかと思う次第です。………絶賛繁忙期なのもありますしね。 先ずは今週を元気に乗り切りつつ、です。
2025.08.18
コメント(0)

まぁ、そう簡単には戻………もう少し、かなぁ? 楽しい時間は光をも越え………はや、「やれやれ」って思います。 特にエンジン掛けたら、気温が「38℃」などと表示されていれば尚のこと………Σ(゚д゚lll)ガーン 「光よりも早いもの」と言うのは物理学上3つあると言われています。 1つは「タキオン」と呼称されている仮存在で、こいつの場合は光より早い、と言うよりも「光より遅くなることが出来ない」とされている物質です。とある宇宙戦艦の初代艦が艦内の主要システムを全て停めて迄ぶっ放していたヤツです。 もう1つは「ニュートリノ」ですね。スーパーカミオカンデでの観測で有名なヤツですが、こいつは超光速移動の可能性あるんだそうな。 最後は「宇宙の膨張速度が光を越えている」と言うもの。事実上、光速を超えることが出来ていない地球人類では「どんなに頑張っても宇宙の端っこを観測できない」と言う事でもあります。 ………まぁ、何処までの事が現実として立証出来る話なのかは自分じゃ判りませんけどね。 個人的な見解としてその3つに「楽しい時間の過ぎ方」と言うのを加えたいところですが………これも事実として実証出来る話じゃないですもんねぇ………(*´∀`*) それはさて置いて。 地元に帰って来て2日目の本日でした。 朝「いつも通りの時間」に起きるのは問題無かったんですが、やっぱり気温差10℃と言うのは思いの外大きかったなぁ、と。 買い物に出るのもちょっと根性が要りようでした。 いや、向こうも大変ではあったんですよ、買い物。だって、近所の直売所が……… 連日、こんな感じです。 レジを通るまでに30分ほど掛かる、と言えば凄さが少しは伝わるでしょうか。………それでもスムーズな方なんですけどね(汗 それ以外の部分では………何シーズンか振りに入って来た温泉があります。2回、行って来ましたよ。 数年前に最初に入った時とまた色々変わっておりました。特に浴場への行き方が………。それに確か、なんですけど露天風呂って前は無かったんじゃないかなぁ………?と。 いや、気持ち良かったですよ。たとえ、浴場の外がざんざか雨だったとしても、ですね。お湯は………少しばかり熱めでしたけど。 他に熔岩奇景を楽しめる観光スポット『鬼押出し園』ではお盆向けのナイトウォークをやろうとしていたようです。………生憎の天気だったので自分が行ったのは昼間でしたけど。 遊歩道を歩いていると 普段なら見えるところで浅間山が見えなかったりしていたんですが、それはそれとして浅間山が見えていると気付けない植物たちに気付けまして。 昨日挙げたヒカリゴケの大群落はその1つです。 後日は天気が良くなったので、また別の観光スポット『浅間山北嶺ビジターセンター』内の遊歩道を散歩してきまして。久々に散歩でぐったりしました………(汗 ビジターセンターの遊歩道でも色んな花たちを見掛けたのですが、個人的にイメージが違うなぁ、と思ったのが 『オトギリソウ』と言います。 多分、自分と近しい世代の方にはピコンと来るものがあるんじゃないでしょうか。あのゲームの内容からは信じられない可憐なお花です(笑 この花は遊歩道を歩くためのガイドに載っていたので一生懸命探しながら歩いていたのですが、それが無ければ絶対にスルーしてたでしょうね………。 自分、このビジターセンターに行ったのは8月15日で嬬恋入りしたのは8月11日です。その前日に色々準備をしていたんですが、その時、このビジターセンターではクマが出ていたそうな………!! 8月13日に行った鬼押出し園で熊出没による一部通路の閉鎖があったんですが………多分、これですよねぇ(汗 斯くて普段なら5月にしかぶら提げないクマ除けの鈴を着けてビジターセンターの遊歩道をうろついていた自分です。 そして、いちばんの観光ポジション『見晴台』からは見事な『寝釈迦』を………! 写真右側が釈迦の顔っぽく、左の浅間本体が胴体っぽい。 そういう光景になります。 この日は山頂近くの千トン岩もくっきりでした♪ そして、この後は年1くらいでチャレンジするコースを巡ってぐったりモードへ突入しておりました(汗 昨日も書きましたが、此処へ至るまで思わぬトラブルがあって、正直「幸先が悪いなぁ………」とちょっと不安に思っていたんですが。 お家に帰り着くまでが遠足です、に倣うなら「Nice trip,yeah!」ってところでしょうかね。 今日は車のエンジンを掛けたところでげんなりさせられただけで済んでますし。それでも必要な買い物とふと思い立ったイベントには行って来られたので悪かった事は何1つ発生していません。 総じて「素晴らしき連休を満喫出来たろう」と言う二重丸判定ですヾ(*´∀`*)ノ そう言う訳で、明日以降の仕事に改めて注力していきたいと思う所存です。 が、気温の壁、如何するべきか………(-ω-;)ウーン
2025.08.17
コメント(0)

………という5泊6日でした(殴 詳述は明日………するかも知れませんが要するに「避諸」行ってきてました。 ええ、いつものあそこ、です(´∀`*)ウフフ 11日に行って今日帰って来たんですが………やっぱり気温差がエグいです………_| ̄|○ 海抜1,000mの違いって大きいんですよ、やっぱり。それだけで大体10℃くらい違います。 着いて3日目くらいまでは天気が雨だったこともあるでしょうが気温は21~23℃でした。超・コハッピー!ヾ(*´∀`*)ノ で、偶の晴れ間に出掛けて行って ヒカリゴケの巨大コロニーに遭遇出来たりしておりましたv( ̄Д ̄)v イエイ 実際のところ、向かう道中からして少々トラブったりアクシデントがあったりしたんですがけがはひとっつも負う事無く楽しみ切れまして。腹も胸も思い出もいっぱいの旅行になりました♪ ホント、連休ってパラダイスですよねぇ………。 とは言え、何時までも浮かれポンつくでいて良い訳は無いので、明日で或る程度は戻しておきたいところです。 次の連休に備えるためにも、ね。う~ふ~ふ~(* ̄▽ ̄)♪
2025.08.16
コメント(0)
♪眠れないよぉるぅ~「眠れば良いと思うよ」 ………コーヒー飲んでも即寝れる男の本領、此処に在り(笑 寝苦しい、と言うものには幸い縁が薄いタイプの人間ではあります。そうですね、毎年のこの時期は寝苦しくなる夜、と言うのがたまぁに発生しますが………まぁ、熱帯夜なれば仕方ないんじゃないでしょうか。それでもエアコンを点けてしまえば、数分で寝入ってしまっているようですけど。 閑話休題。明日っから避諸だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁッ♪ 約3ヶ月振り。且つ、本年2回目。加えて転職後なら初、ですね。酒饅頭とかヨーグルト酒に呼ばれている気がします………♪ その呼び声、何処まで応えるべきか………(´∀`*)ウフフ 後は美味しい卵と美味しい刺身蒟蒻の呼び声だって聞こえてきます。新鮮なお野菜の声だってそう。あ、久し振りの温泉も声を掛けてくれている気がします。 そして何より10℃低い最高気温の呼び声が…………ッヒャッハーーーーーーーー! とは言え、当方の現住地では今朝から雨が少々強め。ラジオではそれは少なくとも明日までは続くようなので多少なりとも慎重に行動をせねばならないところではあります。GSの営業時間も考えなきゃですしね。 只、向こうではこの時期に開催される夏祭りもありますので、何とかそれにも首を突っ込みたいところなんですよねぇ。 そのためにもしっかりとした準備を整えておこうと思う所存です。 その上で今日は早めに寝ましょうかね(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)♪
2025.08.10
コメント(0)
石の上にも三年と言うか………鬼の一念岩をも穿つと言うか………まぁ、要するに経年劣化は時として悲し………金型だって朽ちるもん! 1度だけ使って、その後に一切のメンテなく放置されてればそりゃぁね………( ´Д`)=3フゥ いや、そんな金型がわんさか出てくる、と言うのも問題なんですけどね、勿論。 もっと問題なのは「本当に今後2度と使わないものなのかが分からない」事 渋々でも何でも保管しておかなきゃいけない、らしいです。………ましてや、今となっては詳細不明なものもあるみたいな辺りとかね………。 自分的にはSKD11とかDC53なんて懐かしい単語の目白押しで目に嬉しい大掃除ではありました。 が、めっちゃ疲れたのも事実です……… 本当に半年分なのか疑わざるを得ない設備周辺の汚れ具合とか切り屑の量とかね(゚д゚)(。_。)ウン 或いは何処に使っていたものなのか皆目見当の付かないワッシャーとか折れたボルトとかの数々だってそうですし。油、埃との戦いでした 中々の凄惨振りだったでしょうね………。 まぁ、とは言いましても今日の掃除を頑張れば休み明けは気分爽快で仕事出来るでしょう!! ………たとえ、今日会社の中に中々入れなかったんだとしても(笑 ついでに言えば、後は年末の大掃除が怖いくらいでしょうかね。
2025.08.09
コメント(0)
懸念していた幾つか、治まりました………( ´Д`)=3フゥ 次に銀行へ行くのが少し楽しみです♪ が、泡銭なのでね、迂闊な事に使わないように注意しなきゃいけないのは変わりません。 取り敢えずは借金返済とPC費用に充てるべし 特に前者が大事。 少しでも良いから返していきたいですし、なるべくなら返し切ってしまいたいところではあるんですが………やりたい事って如何出てくるか分からないですからね。手元に残しておきたいお金、と言うのも発生する訳でして。 まぁ、その辺も踏まえて上手くやれるようにしなきゃですね。 そんな感じで懸念事項が治まったところで幾つかの諸々をば………。 実は当方、後輩社員が2人出来、且つ、賞与が出ました(驚 えっと………まだ入社から3週目なんですが(汗 自分が記憶している限り、先月1日から今日に至るまでの新入社員さんと言うのが6人もいることになります。 成手不足が叫ばれて久しい製造業と言う業界。 今一つ実感に欠けていたところだったんですが………凄い事になってたもんです(汗 昨日まで違って大いに気温が落ち着いた今日ですが、漸く少し冷静に状況を見られるようになって思った事です。 会社があって、2代3代と継続していくことの難しさ、と言うのを見た思いですよねぇ。本当によく100年以上も続いているもんです………。 そんな流れの歯車に慣れるように自分も頑張らにゃなぁ、と………。
2025.08.08
コメント(0)
「当り前」って当り前じゃないんです………アイスキューブ、出来たぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁッ!! ………ってくらいには感動した今日の夕方。 はい。 とうとう新・冷蔵庫、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! 受取りは母上がやってくれました。購入もかなりの部分で手伝ってくれてました。………ちゃんと返さないとね。退職金、早よ来いや。 何と言うか、ですね冷蔵庫、ってちゃんと冷えるものなんですねぇ……… そんな感慨を抱いてしまいました。 うん、自分でも思ってた以上にあの冷蔵庫には不満を持っていたようで………いや、20数年選手ですしね、かなり持った方じゃないでしょうか。 だがしかし凍らず、冷えない冷蔵庫とはこれ如何に………? いやほんと、当り前って当り前じゃないです。 取り敢えず、一杯アイスキューブを作ろうっと………(´∀`*)ウフフ これで豆乳の持ちも遥かに向上するはずですしね。
2025.08.07
コメント(0)
自分の勤め先は基本、漏ってます……… 如何言う偶然なのか分りませんけどね。 警報級の大雨とやら、今も続いているようですね。屋内仕事なので直接如何こうと言う影響は出ていないんですけど工場内、あっちこっちでぽっちょんぽっちょんとね……… 築半世紀を越え、彼方此方に経年劣化が来た建物だ、と言うのは以前に聞いた話です。で、そこから反射で予想したのが雨漏り、だったんですが元気いっぱいに漏れてました♪ 自分、仕事中は安全を考えて帽子を被っているんで少しくらいぽちゃつかれても気付けないところはあるんですが、流石に彼方此方に雨受けのバケツや食器箱が置かれているのは気付けるもので。 ………せめて、設備の直上に穴が開いていない事を祈………いや、開いているヤツがあるらしいです(汗 その設備については特殊対応を取っております。 え?屋根の補修? えっと………美味しいんですか?それ。 部分補修では話にならないので全取っ替えをしなきゃいけない、との見込みらしいですよ。となると、それをするためのアレコレが必要になる訳で。 詰まるところ、現段階においてはその「アレコレ」を用意出来る状況に無い、と。需要と供給が常に一致する訳では無い世の中です………(涙
2025.08.06
コメント(0)
パラついただけ、感が凄いなぁ……… 明日の朝まで警報級の大雨の予想が如何とかと聞いた覚えがあるんですが………。 最近ずっと傘を差した覚えが無いです。日傘は………ネタ以外で差したこと無いですし。 で、ダムの貯水率、少しはマシになったんですかね……… 暇潰しに視察に来るくらいなら、給水車や大型のろ過機でも寄越せよ、と或る大臣に言ってみたいなぁ、と思うところです。 と言うか、そもそもそもですね貯水率が2割を切った時点で自衛隊に給水支援の要請を出す事、考えなかったんですかね………? それか何か制限でも掛かってましたか………? 観測記録史上最高気温!とか言うのを2日連続で聞いた気もしますし、中々の殺人的な夏になっているのは間違い無いと思うんですが………。 だって、ねぇスポットクーラーから温風が出てくるような気温が続いている訳ですし 軽く焙煎されている気分でした………_| ̄|○ と、言う事で珍しく神頼みをば。10日まで程々の雨と湿度低めの気温をお願いします………! スポットクーラーに焙煎されるって斬新過ぎますからね、流石に。
2025.08.05
コメント(0)
きっと正しい英語やないですm(__)m 最近は未経験のお仕事を色々振って貰えてます。 未経験なんで当り前に都度わちゃわちゃしてしまいます。 そして若干なり慣れたっぽい雰囲気が漂い始めた頃、何故か顔を見せる専務さん………(汗 一体如何言うタイミングの測られ方をしているもんなのか………。 只、まぁ、最終的にGを目指したい自分としては色々振って貰えているのは有難い限りです。 なので精一杯不良を出さないように頑張ろうと思うところなんですが………それゆえに慣れていないのと合わせてスピードが上がらず……… それに焦るとミスをする、と言うね………。分かり易い負のスパイラルでござるでスorz が、そこでめげていたら、そもそも正社員になれないのでね。いちいち凹んでいる場合でもありません。 ………いや、勿論なんでミスったか?の検証は必要ですし、如何にしてそれを回避するかの改善策を考えるのも大事ですけどね。PDCAは常に必要なんです。 で、そう言うのを踏まえて明日も楽しい新しい仕事♪ ………1つ事に慣れるのも大事ですけどね、今は色んな経験を重ねるのも大事かなぁ、と。 只、先日の面談にて「当面の課題」として設定した工程についてはついぞ触れてないのが少しばかり引っ掛かるところです(笑
2025.08.04
コメント(0)
何だかんだ今日も上がりそうなので、待ってます………(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 理想は金・土開催かなぁ、と言う事を何となく思ってみました。 そうなってくれれば、少なくとも2日 の打ち上げ分についてはお酒が飲めるのかなぁ、とか言う期待です。………まぁ、別にどうでも良いんですけどね。 所詮は配信待ち勢なので。 多分なんですが昨日今日は関連施設?の長岡花火館は鬼のように混んでいたんじゃないかと推測してます。何せ、あそこには時価が凄い事になっているお錀がありますしね。 そう言えば、もう随分と前には消防団の先輩から長岡花火について問われたことがありましたかね。向こうは向こうで諏訪湖花火大会、なんてのが有ったかと記憶しているんですが………長岡花火リスペクトだったらしいです。 ………新潟花火はそういう対象にはなり得ないように思ってますが(涙 まぁ、長岡花火大会は「花火大会」と号してはいますが、その本質は「慰霊」と「鎮魂」、そして「祈り」になります。タイミング的には国内最大級の「迎え火」と言えない事も無いですけど。 なので、何処比べて~とか言う代物じゃないんですが………盛り上がってくれる分には否やは多くないかなぁ、と。 それに何だかんだと続いてくれるのであれば、今日のタイトルに付けました「Be」にも繋がって来るかなと思っています。 取り敢えず明日からの仕事に備えるためにも花火を観ながら気を鎮めてようかな、と考えてみました。 涼しい部屋で脱力しながら、小さな画面で花火を楽しむ………。 風情も風流も些か足りませんが、今の自分なり、ですね(笑
2025.08.03
コメント(0)
正三尺玉はやっぱり各日1回であって欲しいかなぁ……… 戦後80年、と言う事もあるのか特にそんな事を思ってみました。 そしてきっと………明日もそう思うかなぁ。 と言うか、自分の幼少期はそんなプログラムだったと記憶してるんですがね。何時から正三尺玉は量産が出来るようになったんでしょうか………? いや、綺麗だとは思いますし、あの1発のためだけに詰め込まれた技術や工夫も相当なものだとは思うんですが………数が上がってしまうと「特別感」が……… あの花火だけは特別の1発であって欲しいなぁ、と言うのがその根幹感情です。………近年は特に三尺玉を見たい、と言うだけであれば長岡花火である必要性すら無くなっている訳で余計に、ね。 隣町で上がる四尺玉までそんな扱いになったら、それこそ誇れるものがまた1つ無くなってしまうんじゃないかなぁ、と言う心配までしてしまいます。締めの1発、ってやっぱり特別であって欲しいんですよ まぁ、これもきっと一種の「しょーわのー」なんでしょうね………。
2025.08.02
コメント(0)
「肩が凝る」と背中にクるタイプです、自分……… 筋肉痛………では無いです、多分。 少なくとも昨日の夜に始まって、今に至るまで引き摺っておりますが………まぁ、よくある「仕事病」ですね、これ。めっちゃ背中が凝ってます 思い返してみれば、仕事中ずっと背中の方にえっらい力が入っていた気がしますし、それに連動するかの如く肩にも力が入っていた覚え………。 何となく、筋肉痛風味な気もしますが、決定的に違うと思われる点が特に何もしなくても痛い………(泣 お陰で寝返りも出来ないんですよねぇ………。 寝返りのし辛さは昨年の入院生活以来ですわ。入院生活、と言うか手術後の療養期間中も含む感じですか。あの時もそう言えば肩が痛かったんでしたっけね。 年中肩凝りを患っている印象のある母上殿が如何にしんどい思いをしているものなのか、今になって少し共感出来る気がします。 取り敢えず風呂にゆっくり入って伸びをするとかの柔軟をしておくことにします。 後は………明日のリハビリに賭けてみましょうかね。分は多分、悪くないです。
2025.08.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


