全30件 (30件中 1-30件目)
1
最高:32℃ 最低:22℃ 自分が経験した最高、最低は………最高:27℃(室内) 最低:-25℃(屋外) ちなみに季節は冬でした。 今は………夏、です。もう少し正確性を期すならば初夏でしょうか。………まぁ、何れにしてもマックスとミニマムの差が11℃じゃねぇ………( ̄m ̄〃)ぷぷっ! いや、数字の上はそうなんですが、体感で10℃も違うとしんどさって全然違いますからねぇ………嬬恋に行きたいなぁ………10月の下旬くらいまで(´Д`)ハァ…夏と梅雨は好きくないです、自分 春と秋は好きなんですけどね。特に秋。 まぁ、無い物強請りしても余計しんどくなるだけなんですけど。 取り敢えず、一先ず自分の身の振り方はある程度決まってくれたようなので、そこへ向けて調整をしていくこととになりました。ついては最大級の問題が2つ。1つ、現在の所属先への報告と打ち合わせ1つ、所属期間の長さ故に溜まりまくっている貸与の制服 1個目だけでもかなり面倒なんですけどね。………あのBBA,嫌いなんで凸(`-´O とは言え、やっておかないと上手いこと動けないのも確かなので、さっさかやってしまいたいところです。 2個目についてはそのついでに訊いてみようかな、と。 正直、誰かが着続けるとは思えないんですけどね。自分が今着ている分については、多分、一部のヤツが3人目とか4人目になっているとは思うんですが………そこから先が続くのはなぁ………(゜-゜) 如何なんでしょうね?今の段階で考えるような事では無いかもですけど。 そう言う訳で有り難いお話を頂いた今日。これで話題が終われば良かったんですが………ヤツが来たのを追記しなきゃいけないかな、と。 最近、吐噶喇列島を含む九州の方で群発地震が発生していますよね。自分が記憶している限りでは震度だけで言えば2~4ほどの強くはないもののようですが。 ただ、1,2は兎も角3,4辺りになると明確に有感地震なので頻度が高いのは不安や心配を呼ぶものになります。鬱陶しさとストレスを覚えるようになる訳ですね。 況してや遅くとも今年に入ってからずっと言われている、例の「7月5日」の件もありますし。 そのせいか、先程久し振りに来ましたよ。宗教おばさん(怒 チラシが見えた瞬間にドアを締めて、聞こえよがしに鍵とドアチェーンを掛けてやりましたけど。 バカめ。人の不安を煽って何が楽しいんだか。バカめ。って言うか、いい加減オレんとこ来るの無駄だからやめろや。バカめ。 ああ言う手合いは、夏の暑さや湿気よりもイラっとさせられますね、ほんと┐(´д`)┌ヤレヤレ
2025.06.30
コメント(0)
アイスのソイラテはジャスティス! …………異論は認めますん。 いや、あの、ですね、こーも暑いとですね色々偏るんですよ シンプルなところだと、お昼ご飯が大抵は冷や麦か素麵になりがちです。蕎麦だったとしても誤差ですよ、それ。だって、ざる蕎麦でしょうし。 エアコンの設定は除湿か冷房で、そこへ扇風機が加わるかなぁ………?ってところで。少なくとも暖房にしている人はまずいません。 で、単語としてはとうに死語ですがクールビズと言う名目の下で大体は半袖姿でお仕事になります。 そして、何よりアイスコーヒーが美味くなる!( ̄ー ̄) ドヤッ! アイスドリンクの季節と相成りつつあります。と年中アイスコーヒーを愛飲している自分が言います。 仮令それが6月なのにトンボが飛んでいるのを見掛けているのだとしても、です! 場所違いで2度程、ね。………早いです、よね?(汗 日本海側は梅雨の出入り関係無くじめったい夏になります。 それはつまり発汗による体温調整がし辛くなる事 でもありまして。 扇風機とかは元よりとしましても、そもそも自分の身辺㎝圏内の温度を下がることを考えたいところですよねぇ………そこに関して言えば、ネッククーラーは力不足です_| ̄|○ 立ち向かうのが悪い訳じゃ無いですが、如何にして受け流すようにするかと言うのも考えるべきですよねぇ………。 まぁ、兎も角アイスコーヒーが美味しい、と堂々出来る時期になりました!v( ̄Д ̄)v イエイ お手伝いへ出掛けた先で美味しいコーヒーに出会える季節でもあるかも知れません。 暑い季節の楽しみ方も色々です♪
2025.06.29
コメント(0)
まぁ、そりゃそうさやなぁ………┐(´д`)┌ヤレヤレ 1本とは言え2ℓのペットボトルドリンクを短時間で飲みほしていればそうもなろう、ああもなろう。整腸薬の効き、悪し(泣 お陰で元に戻っていて然るべき体重が減る方向へ振れてない………_| ̄|○ リハビリ前の体重・血圧測定にて明確化してしまいました。 原因として挙げられそうなところとして相談をしてみたところで「それは………飲み過ぎですね」 Exactry………苦笑いされてしまうのも当然でしょうねぇ。 そして、何より問題なのはそのくせ始終腹がグルついている、と言う現実 トイレ入ったところで反応してくれないくせにね…………。 昨日の昼、仕事で喉が渇きまくっていたのは事実にしても、やっぱり過ぎたるものでしたわ、うん。 スポーツドリンクでも何でも過ぎてしまえば害悪です。注意事項、増えたなぁ………。
2025.06.28
コメント(0)
「暑いですねぇ………」「参院選、如何しましょうかね………」「芸人≧元でもアイドル」 最近の自分の周囲で聞かれる話題ってこれだけです。 映画がどーとか、イベントがどーとかって言うのは自分が振ることはあるんですが、それを除いてしまうと大体この3つです。 今日なんかは朝偶々耳にしたんで「ウルフ=アロン氏が新日本プロレスで修行中らしい」とか言うのを振ってはみました。………格闘家の第2の人生が格闘技エンターテイメントと言うのは何か不思議な感じですね。とは言え、例えば某O川直也氏も柔道→プロレスですし、かの力道山氏は相撲からプロレス、ジャイアント氏はプロ野球からプロレスに行ってますからね………全くの異業種転向だって珍しい話じゃ無い訳なんですが。 元大関の把瑠都氏がB.Dに少し絡んでいたっぽいのは………まぁ、面白そうな話題でしたけどね、個人的に。 ただ、そうやって少しでもいつもと違う話題を振りまこうとしてはみるんですが、少なくとも来月20日まではこの3つが主なんでしょうねぇ………。参院選………心底頭痛が痛過ぎます………orz 3つ目の「芸人≧元でもアイドル」については察して余りあるんじゃないでしょうかね。扱いの差があまりに酷過ぎる気もします。 ………まぁ、もう何年のコンビとしての活動を見た覚えが無いお笑いコンビと何だかんだテレビには出ていた元アイドルとでは話題性が違うと言うのはあるんでしょうけどね。ましてや、ねぇ………(´ー`*)ウンウン 今更ですが、夏と冬には1つ強烈な共通点がありますよねぇ。夏「暑いですねぇ」冬「寒いですねぇ」大抵一言目が気温の話になりがち 何処か一方に偏った状況と言うのは話が固定化され易いもんですよねぇ。 常々ニュートラルでありたいと思う自分ですが………基本的に誘導には簡単に乗ってしまう性質でもありまして。平常中道とは斯くも難しいものです。
2025.06.27
コメント(0)
「昨日よりも多く打つのが取り敢えずの目標………!」 って、やってただけなんです。 本当にそれだけなんです。 結果として、それは達成出来たので良しとしておくこととします。 が、そのせいでハードルが上がってもうたです………orz まぁ、そうでもないと今週の頭に立てた目標を未達成にしてしまうんですが。ハードルが上がったのは自業自得でもありますしね┐(´д`)┌ヤレヤレ アレなんです。結果として上がってしまったハードルですが、これを無事に達成出来たらば「昨日より多く打つ」のを2日連続で達成+今週の頭の目標も達成!更には納期までに少し余裕を作れるかも!と三方良しなんですよね。 となると、ですね金型の交換がいかにスムーズに出来るかが鍵になります 唯一にして最大の障害です。 どげんかせんとですよねぇ………。
2025.06.26
コメント(0)
ボトルキープ…………憧れますよねぇ~ この時期、車の中には大抵ボトルが2本入ってます。 1つはコーヒーのボトルでもう1つはお茶。 そして、大抵はいざ飲もうとすると…………ね、うん_| ̄|○ 車にクーラーボックスでも積んでおきたい衝動に駆られることも屡々です、実は。 で、割りと困ったチャンなのはリサイクルに出してもそんなにポイントにはならないんですよねぇ……… だからと言って、それを止める心算も無いですし、そもそもポイント還元はオマケ程度なんですけど。 でも………ですね3回に1回は必ず手元に戻ってきてしまうシステムになっているので、この季節はね……… オマケ程度と言えど、ポイントが付いて来るのは確かなのでそれ用の回収ボックスに入れようとするとそんな苦労が付いて来るのも確かなので………。 ええ、多分に自分が不器用なだけだとは思うんですが………暑い中で余計な手間を喰わされるとちょっと、ね………。 と、思うところはあるんですが一寸油断すると500ml系のボトルが2日で3本は出てしまうので リサイクルボックスには今年もさんざんお世話になりそうな気配です、はい。
2025.06.25
コメント(0)
見るだけ、聞くだけじゃやっぱり分からんもんなんですよねぇ 結論としては楽し、面白お仕事、でした♪ ………いや、勿論完全無欠に未体験の工程だったんでスピードはさっぱり上がりませんし、同様の工程がもう2つ続くのでなければ多分に不良を大量生産していたであろう未来が見えるところではあったんですが………目指す『職人仕事』の1つ、触れられたなぁ………と 細かい注意点を考えなければ、工程自体は難しい操作じゃありません。もし、難しいとするなら「如何にして恐怖心を抑えるか」という点でしょうか。 「如何にして恐怖心を抑えて安全に作業をしていくか」と言うのが問われる作業、と言う事になります。ええ、何せ一瞬の油断で指の第1関節から先でバラが咲きかねませんので………(汗 職場体験、と言う事で作業指導に付いて下さった現場リーダーさんに言われてしまいました。「すごいですね、全然怖がらずにローラーに手を近付けられるんですか………」 作業中に発生する音についても心配されてしまったようですが、そんな音なんてねぇ………普段の方が3倍も4倍も煩い訳で。ぐるぐる回っている2つのローラーの間に材料を通すことに対する恐怖心については………特に考えてなかったなぁ、と………(汗 ローラーの後ろに後限としてゲージが設定されているので、材料をそこに突き当てるようにすれば、ローラーに手を挟むことは無いと見当出来ていましたしね。 とは言え、中々思っていた程スムーズになんか絶対に出来ないんですが。 そう言う未知の体験であることや、そもそも「材料を薄く延ばしていく」と言う工程の存在が面白かったです。 色んな展示会やイベントなんかで金属加工についてはある程度色々な経験をさせて貰ってきたなぁ、と思っていたんですがまだまだ未体験のものと言うのはあるものですね。 職場体験の最後に社長さんも交えて感想の面談なんかをさせて頂いており、その場でも自分の口から出たのは「薄く延ばす工程の不思議」でした。それを京都の金箔の話や自分が今までやった事がある加工工程の話なんかと交えて「如何に興味深いものであるか」をを少しお話させて頂いた次第です。 社長さん、その感想に「確かに」と鷹揚に頷いて下さってました。ついでに100年余り前の創業時のエピソードなんかも語ってくれまして、そう言う意味でも勉強になりました。 そういう事も有りまして来月、大きく動けそうです 今月、ではない理由は…………乱発される展示会参加の影響、でしょうかね。事務手続きが進まないので………。 ともあれ、此処まで随分と好印象を頂けているようなのは確からしいので、これを下方修正されることの無いよう努めねばなりませんね。 ガンバロ。
2025.06.24
コメント(0)
いわゆる1つの………danger…………_| ̄|○ 日本海側の夏は一般的にジメっとしてます。 そう言うものらしいですね。 単純に風向きに因るところのような感じらしいです。 そう聞いたことがあります。 つまるところ気温が上がると湿度も上がる………Σ(゚д゚lll)ガーン ことに新潟県なんかは越佐海峡にべったりするかのような形状をしているもんだから余計に………なんでしょうかね。対岸に佐渡島がある関係で台風なんかは風向きが変わり易いのか存外上陸はしてこないんですが。 で、ですね湿度が上がると体力の消費も上がりまして……… 本当に今日は半日しか仕事して無かったのかなぁ、と。未だに体力が戻り切っていない事を含めたとしても、一寸、気になるところです………。 ましてや明日は、ね、うん。 先週の面接から楽しみにしていた職(後略。 工場の雰囲気は会社見学で確かめさせて頂いていたので今度は実地体験をさせて貰えると言う有り難い機会な訳なのでね………少しでもパフォーマンス良く動きたいなぁ、と。 そのためには………いつも言ってますがさっさと寝ましょうかね たとえ、今日の仕事終盤で納得しがたい出来事があったのだとしてもです………凸(`-´O
2025.06.23
コメント(0)

いや、篭りたかった今日でした………( ´Д`)=3 フゥ そのくらいには暑かったですよねぇ………。 事実、帰りの道中で車の温度表示が数瞬の間37℃を表示していましたし………。早いって………_| ̄|○ 5月の心残りを何とか晴らせたかなぁ、と思っていたところでこの仕打ちでしたからね………。 聞いた覚えは有りませんが、梅雨には入っていたらしいのでそろそろ時期と言えば時期ではあるんです。 が、I hate TOO HOT!ギャ━━━Σヾ(;`・Д・)ノ━━━!!!! 体質や気分的に割とロウソクに似たところがある性質をしている人間なのでね、根本からして暑いのは苦手です。 反対に寒さには周囲にややドン引きされるくらいには耐性があります。 毎年の事ながらしんどい時期になりましたよ、今年も………。 何で夏なんかあるんでしょうね………?この世にはサ。って言う事を11月くらいには冬に置き換えてそうですけど………(笑 必要があって外出していた本日の午前中ですが、久し振りに所有しているTシャツの色について真剣に検討させられてしまいました………。 母上殿にはその用事の件について報告は致しておりますが、それでも7月中にはもう1回やっておいた方が良いかなぁ、と思っているところです。 それまでにちょっと考えておこうかなぁ………。
2025.06.22
コメント(0)
一寸、盛り過ぎでないかい?とは自分でも思いましたリハビリ行ってぇ~メガネを直してぇ~実家でお昼をご馳走になってぇ~買い物行ってぇ~散髪して帰ってきましたぁ~ この内、赤字が急遽組んでみたものです。 5件中3件が急遽立てたものです。元々は予定外でした。今日の朝までは………。 メガネの修理。 以前にもありましたが、弦部分のカバー交換です。 昨日、夜に風呂に入ろうとした時に気付いたんですよ。カバーがボロボロになっていることに………!ギャ━━━Σヾ(;`・Д・)ノ━━━!!!! で、瞬間的に思い出したのが以前に交換をお願いしてたんじゃなかったっけ?で、結局変えてなかったんじゃなかったっけ?と言う傍迷惑なお話です。 電話で確認してみて、まだ部品を取り置いて貰えてるようならお願いしよう!と。ついでにもう1つの眼鏡のネジ締めもお願い出来れば御の字か!と思ってみた次第でした。無ければ改めて注文し直そうとも思ってましたよ、勿論。 買い物は………今朝になって湿布とトイレットペーパーの残量が少なくなっていることに気付いたため、です。帰るついでに買って来ようと決めました。 散髪は今日に行けそうな行って来よう、程度のものでした。 がComplete! まさかの結果でした。 今日いちばん迷惑を掛けてしまったのは多分、メガネ屋さんだったろうとは思いますが、快く部品の交換とネジ締めに応じて頂けましたし………。 ついでに今自分が使っているメガネのシリーズについても簡単に情報を下さいました。後継品は出ていますが、シリーズはまだまだ継続されているとの由。一安心です(∀`*ゞ)エヘヘ 今後はうっかりをしないようにより注意をしなきゃいけないなぁ、とも思うところでした。 とーとつに思い付いた散髪まで全部完遂できたのは僥倖でした。が、もう少し順序立てて予定を考えることも覚えようか と言うのは有るかなぁ、と。 万事が行き当たりばったり、と言うのは流石の自分も怖いですしね………。
2025.06.21
コメント(0)
♪ウレシハズカシ Oh my heart~ でしたっけね?そこだけ覚えてます。 後は只管「♪Hot Hot!」を息が続く限り繰り返していた覚え………。 同僚曰く、当方の居住点の近くには公営の図書館があるらしく、そこは涼しい筈、とか。図書館?在りましたっけ?公民館はあった覚え………(汗 ざっくり所在を訊いてみて、帰りに寄ろうとしてみたところ多分、何年も前に閉館になってるところじゃないですかね………?(゜-゜) 取り敢えずまた散髪に行っておこうかと思っている次第ではあります。 電気代、バカにならない時期ですしね………。 で、未だに入梅宣言を聞いて無いんですが 今年は梅雨は無いんでしょうかね………? その割に線状降水帯への注意喚起はよく聞くようなんですが………。
2025.06.20
コメント(0)
「職場体験、してみましょうか」 何が如何でも10年を越える経験値と言うのは割と価値があるっぽい雰囲気でした 営業要員と面接受験と言うのは割りと似たところがあると思ってます。 どちらでも得た経験を生かせる部分が多いよなぁ、と。 つまるところ面接だけに限れば割り有利な条件で受けられる土台を持つ自分です なので、問題や課題はそれ以降、と言う事になります。 そう言う訳で先方から「先ずは実際の業務が如何言うものなのかを確かめて貰えると良いかと思います」とご提案を頂けたのは大変に有り難いお話でした。 ええ、会社見学の時点から気になっていたことについての検証も出来そうですしね。何よりガタ落ちした体力が何処まで戻せているものなのかを確かめることも出来そうですし 社長氏と専務氏、それから現場リーダーさんの3対1での面接だった訳なんですがすごぉ~く良い雰囲気と手応えだったように思われます それ故に過去の経験上で心配な事と言うのがわっさわっさと出てくるんですが………一先ずは現在までに積み上げてきた経験値と錆びついているとは言え留学経験も含む外国語への造詣と何よりも現場の肌感を知っている と言うのを大きく評価して頂けたような感じでした。 なので、いざ決戦と勇んだ割りには和気藹々の面接となりました。………事前に会社見学に行かせて頂いていたのも心証良くいったことの1つにもなったみたいでしたしね。 となれば報告することととっとと休むようにするのが肝心 況してやオーバー30の気温が珍しくない状況になりましたしね(´Д`)ハァ… と言う事で、明日をやり切るのが先ずは1つかなぁ。
2025.06.19
コメント(0)
は、金曜日って歌ってたグループがいますよね 自分は幼い頃からかなり明確に嫌いですが………姉上は曲によっては気に入っていたように記憶してます。あの頃はテレビでのタイアップなんかも多かったですからねぇ………(´ー`*)ウンウン 随分長い事新曲を出した、と言う話題を聞いてはいませんが、少なくとも未だに解散したと言う話も聞いていません。恐らくは活動が止まっているだけなのでしょう。 取り敢えず自分としては嘗て応援していたバンドのドラマーさんが新たに見付けたバンドを応援してみたいところです。………先ずは1曲試し聞きを何処かでしたいなぁ、と思いますがね。 まぁ、それはそれとしまして。 明日、です。 10数年振りにスーツに袖を通します。………嘘です、直近で先月末にも通してました。ので、改めて、になりますか。 とは言え、言葉通りのスーツ………suit=『揃ってる』と言う訳では無いですけどね。幾らかのアレンジが入る事になりました。 で、今から若干の緊張を強いられてます(汗 取り敢えずは一旦落ち着くところから始めなきゃいけないなぁ、と。年甲斐って余り当てになるようなものじゃないんですねぇ………経験値は時に邪魔になりますか。┐(´д`)┌ヤレヤレ 一先ずは書類の準備も終わったので、ざっと調べ事とシミュレーションでもやっておこうかなと思うところです。 何より、アレですね。今日は早めに寝よう、うん
2025.06.18
コメント(0)
到るためのルートは見えてへんけども 取り敢えずは明後日が勝負なのかな、と言うところです。 書類やら手帳やら用意をしておこうと思います。書類の方………新しく印刷し直しておいた方が良いんでしょうかね?写真の貼り直しも必要そうですけど。 まぁ、もちょっと時間はあるので幾つか確かめておこうかと思うところですが。 簡単な体力テスト的なものもあるっぽいので、そこら辺も考慮しておかないといけないですし。 ただ、過去の経験上で1発で終わったことって無いですからねぇ………如何言う結果が出るにしてもさっさかと決まってしまいと言うのが正直なところです。 そして、可及的速やかに現状から脱したいなぁ、とね。 尤も脱した先で同じことをやってるようじゃ前進しないので 常に研ぎ続けていくようにしないといけないものではあります。 父上や祖父上に言われたことがありましたっけね。「立ち止まるにも振り返るにも、まだまだ早いし必要無い」 ………立ち止まるのは兎も角、振り返ったところで今一記憶が朧気な自分。 後ろを向いてみることに価値を見出したことはありません。立ち止まるのは………なんか時間が勿体無いかなぁ、とは思ってます。 ゆえに進む道は開かないといけませんよねぇ………┐(´д`)┌ヤレヤレ
2025.06.17
コメント(0)
聞けば、出したのは先週らしいです 真っ先にコンセントに繋いだ自分でした…………(*´∀`) ええ、遂に出したらしいですよ。 夏の風物詩たる、例のヤツ。 その名もAirm………ではなくて扇風機! スポットクーラーも含めて。 未だ6月半ばとは言え、予想最高気温が30℃に引っ掛かることも出て来ているらしく、それ対策だそうな………。 まぁ、暑さ対策で冷蔵庫に飲み物を入れておくのも大事ではありますが、そもそも作業場での体感温度を下げておくのも大事ですからね。 ついでに自分の部屋でもサーキュレーターを出してみました。扇風機代わりに。 あ、でも勿論エアコンも使いますよ。全力で。 取り敢えず、会社でも扇風機を出しましたよ!ってだけの話です。 と、こうなるとまた気になる電気の消費量です。今年は大丈夫なんでしょうかね………?
2025.06.16
コメント(0)

片方は多分、14年振りくらいの訪問になるんだろうと思いますが 6月。雨月。 沖縄は抜けても、当方の地元はまだ入りの宣言も出て無いっぽいです。が、雨が多くなることが予想される時期にはなりました。 となるとヒトランゲア・オタクサの時期になる訳なんですが……… 1つ、行こうと思ったイベントは見送りました。 だって、山登らんといかんところに雨だったんですもん………(´Д`)ハァ… まぁ、山登りはドクターストップ気味なんですけどね、そもそも。それが無ければ36年振りのご当地訪問になったのかな?と言うところがありました(汗 なので今回は次善のスポットとしまして ………あい、要するにまた梯子してました。 前者2枚は瓢湖あやめ園で開催したてほやほやのイベント『あやめ祭り』のものです。 瓢湖と言えば、冬は白鳥、春は結桜、通年で鴨汁………。 そんなイメージしか無いもんなんですが、色々やってるらしいですよ。このあやめ祭りもその1つで、冬以外の瓢湖を盛り上げよう!とのこと。 現状で170種約30万株を植えておられるとか何とかで……… さり気無く白鳥の(多分)若鳥が飼育されている他に植物園好きとしてはあやめに種類がかなりある事は何となく分かっている心算だったんですが………まぁ、とことん「心算」でしか無かったんだなぁ、と。 名前は元より、花姿そのものも色々あるんです。 全体的に大きな花弁の花が多い印象ですが、今日行った限りではまだ咲いていないものも何種類かあったようなので向こう暫くすると今日とはまた違った姿の花が開いてくると思われます。 で、此処に来るまでに折角新潟市を通り過ぎてきたので あやめ以外もばっちりです。 そして、帰りがけにふと思い出したお初スポットが新潟市は北区に在ります『北方文化博物館』 自分的には藤棚とNegicc〇のイメージしか無く、具体的な場所を知らなかったので今日まで来たことが無かったスポットになります。 瓢湖までの道中で看板を目にしなければ、酒蔵を覗いて帰ろうかと思ってましたから。 で、行ってみてなんですが 近現代の新潟の豪農の生活を覗き見ることが出来る資料館………でしょうか。現在の御当主様は8代目だそうで、その御一族のご実家になります。 歴史的に貴重な資料が展示されているのは元より、此処の建物そのものが有形登録文化財らしいです。 展示品は此処に残されていた史料の他、歴代の御当主が(趣味で)集めた美術品なんかも有りまして。 あの時代のお金のある人、と言うのは中々の感性を持っているよなぁ、と愕然とさせられる美術コレクションなんかを見ることも出来る広いスポットです。………何故かちょっとしたアトラクションもありましたしね。 勿論、さっき書きましたが此方は春先は藤棚で盛り上がる施設になります 下がっている実の1本1本が花房だったんだろうなぁ、と思うと壮麗な花景色だったんでは無いでしょうか………。 人混みが話題になることがあるのは然も有りなんと。 此処でお昼を食べたり、お土産を買うことも出来るのでシーズン時には凄く混むんだろうと思われます。 ………自分、登録文化財の中でお蕎麦を頂いたんですね、今日((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 昨日、母上殿に言われてました。「あんた、南下はするけど北上はしないよね」 自分が主に拠点にしているのは新潟県内でも県央地区と呼ばれる「大体県の真ん中辺」。 言い方を変えると何処へ行こうにもそれなりに距離がある地域 且つ何処へ行こうにもそれなりにしか距離が無い地域 ………県北地域の面白さを知れた今日は、少し興味の幅を広げることが出来た日になったんじゃないでしょうか。 次はもう少し北上することも考えてみましょう。
2025.06.15
コメント(0)
実はラジオ体操が苦手です……… 幼少の頃から、ね。 第一でも第二でも深呼吸の時とジャンプ動作の時必ず周囲とタイミングがずれます……… しかも大抵1人だけ………(泣 ライブやコンサート。大好きですけど………手拍子が狂っていきます………。 カラオケは………まぁまぁ、色々ズレていきます。Rap、Hip-Hopは…………ね、論外です。 なればこそクールダウンにS〇Mはアウトなんです………!(´Д⊂ヽ・゜・。 嬉し懐かし大好きな1曲なのにリズムに全然乗れない………。 メトロノームは見詰めていると眠くなるタイプですからねぇ………リズム感の構築は、自分の人生において諦めてみるべきなんでしょうか………。
2025.06.14
コメント(0)
とらはぶるもんですからね………( ´Д`)=3フゥ 一寸先は闇。 世の中割と五里霧中。 見えぬ眼鏡で落とし穴。 何処に何があるのか?と言うのは意外と分からないものなんですよね………。 昨日、思わぬ手紙を受け取っており、夕方頃に1人で真っ青になっておったんですが取り敢えず、山頂の目処はつきました そして、またもや連絡待ち、です。 ただ、今回は待ちの期間は割とはっきりしてるんで、もきゃもきゃしなきゃいけないような状態では無いです。………元々それほどやきもきしても無いですけどね、自分。 取り敢えず、お手紙主に聞いてみたところでは「お電話での確認でもよろしかったのですが…………」 ………うん、多分に電話じゃダメだったと思いますよ。 自分の説明下手なのは元よりとして登録情報が間違っていたみたいですからね(汗 封筒の宛名を見た時に「げっ」と思ったのは久し振りでした。 げっ、と思うと同時に相変わらず日本の郵便配達員さんは優秀だなぁ、と………( = =)宛先間違ってても届くんですもんね……… 郵便番号さえ間違っていなければ、と言う前提はあるんでしょうけど…………あの7桁に住所関連の全ての情報が含まている、と言う事でも無いんだとは思うんですが………それにしたって送り先の住所が間違っていても届くのはやっぱり凄いと思います。 ともあれ、割と絶望的な状況を何とか繋いで下さった郵便局の皆様にも感謝をしつつ、気合を入れて連絡を待ちたいと思います♪
2025.06.13
コメント(0)
只の意地なれど やり切れたからには文句は少なかろうさ ………いや、割と予想外の展開ではあったので、朝出社するなり吃驚していたのだけれど。 多分、今日の15時休憩後には納品になっていたんじゃないかと思われます。 であるならば明日の仕事についていやぁ~な予感がムクムクと……… 以前であれば、年に2回も来れば多い方だったお仕事が近頃は概ね月1で来てましてね。 すわ、何かの前触れか!?と恐々としておる今日この頃です。 しっかぁもぉう納期が割と切羽詰まってるって言うね………(´Д`)ハァ… いや、他のはもっとやりたくないのが正直なところで、アレについて関わりたくない理由と言うのが、その………工程が多い事と、無傷で終われたことが無い と言うのが理由でしてね。 まぁ、来ちゃったもんはしょうがないんですが………予感、当たらないと良いなぁ………。
2025.06.12
コメント(0)
入梅宣言は………まだっぽかったけね…………? お仕事開始前に汗がじとり始める時期と相成って来ました………。 6月半ば。 時期、と言えば確かにそうなんですよね、うん………。1年間で最も憂鬱になる時期、来ました……… 特に何かをした訳でもないのに額に汗が浮かび始める時期です。 今週初め、会社でもB………部長氏が言いました。「暑くなったら、積極的に水分を摂りましょう。 従業員用冷凍庫にも氷を用意してあります。熱中症は避けるようにしてください」 毎年思います。休憩室においてあるヤツは使ったことあるけど、工場内のってどれだっけね………? まぁ、要するに晴れても降ってもめんどい時期って事です。 汗管理は気を付けないといませんよねぇ………。
2025.06.11
コメント(0)
どうせ今年は17が出るんだろ? 今のところ、公式の発表を聞いた覚えは無いですけどね。 毎年毎年新型を出している印象だけは強いので、そういう事を考えてしまうところです。時期的にそれに伴うかのようにauショップからも型落ちiPh〇neの買取キャンペーンみたいなライン広告が増えてきましたし………。 多分、来月くらいには発表があるんじゃないでしょうかね。 自分が使っているのは13pr〇………もし今年17が出る、と言うのであれば4代前の型になることになります。…………3年半前は「最新」だったんですけどねぇ(´Д`)ハァ… で、買取キャンペーンとかいまいち詳細不明の割引サービスの話なんかがよく流れてくるんですが、自分のローンが終わるのが多分、来年の3月です。 1年無いです。 買取キャンペーンは多分、アレコレ話が来るんだとは思うんですが………「18」が出るまで待ってやろうか………? なんてことを最近は考え始めてみているところです。 だって、ねぇ………3月に本体払いが終わるなら、実際にどれだけの負荷になっていたのかの検証をしたいですし、どうせ9月には又新しいのが出るんでしょうし 何より未だに不調が無いんですよねぇ……… 今年はWin1〇のサポートが10月に終わるので、それに備えておきたいところはありますしね。 考え事、沢山あるのは好かん話です………。
2025.06.10
コメント(0)
実は先週末から「そう」ではありました………_| ̄|○ エンジンを掛けた時の車の気温表示がオーバー30になること。 先週に確か、沖縄県が梅雨明けしたらしい、とか言う話を聞きました。その瞬間はこちとらまだ入っても無いんだが!?と驚愕させられたものでした。 が、考えてみれば沖縄県ですからねぇ………梅雨明け前線も徐々に北上してくることになるんだとは思うんです。まぁ、まだ入梅宣言も出てないですけどね、こっちは そして、梅雨入りが宣言されるよりも先に今年は「温室サウナ入り」が我が愛車によって宣告されてしまいました………。 気温が高くなると普段よりも体力の消耗が上がるんですよねぇ………結果として良くない事が多くなるイメージですし、自分の経験上は概ねそんな感じです。 となれば、少しでも早く寝るようにするのが先ずは第一条件なんですが………「夜」と言う時間は魔性ですからね(´∀`) 罷り間違っても若くは無いので以前ほどの無茶は利きませんけどね。 とは言え、睡眠時間は大事ですからね。多少寝苦しい日があろうともなるべくとっとと寝ることを考えるようにしなきゃいけないところ。 はぁ。 今年もまた面倒な時期が近いようです┐(´д`)┌ヤレヤレ
2025.06.09
コメント(0)

梯子 THE 3rd! お花とぉ~ 油のお話ぃ~ ………殴られても文句言えない感が凄いですね、物言い的に(汗 お花の方。多分、こっちが主題になるべきだったんだと思うんですが 此処では無い別の会場で見たことありますからねぇ………。 何より観光バスが来るほどに混んでましたので……… 可能な限りさっさか抜けるようにしてきました。自分的には今回は企画展とは別に気になっていることがありましたしね。 ………いや、多分に早々来られるような方々では無いんだろうと思うんですが、だからと言って順路を塞いで大声でやいのやいのと写真を撮るのを良しとするのは一寸、ねぇ………。一部、その順路を無視したっぽいご婦人とかもおられましたしね(苛 自分的にはコーヒーノキが開花していたのかが気になっていただけ、とも言いますし。後は蓮が如何かなぁ………?とね。 その蓮の方は ウシガエルも元気だった風味です。 で、一応企画展たるターシャおばさまの展示について。自分が見たいと思う主題とは違ったかな、と 撮影が禁止になっているので実地でご覧頂ければと思うところなんですが、自分の興味はそっちには向いてなかったかなぁ、とね。 まぁ、観光バスのご婦人方は大喜びされておられましたけどね。きゃぃきゃぃ言うてはりましたので。 そうですね、自分的には 割とお初な面々にお会い出来たので行って来て良かったのは間違いの無いところです(笑 そして、その後は確か近くに在ったんじゃなかったっけ?と言うのをとーとつに思い出しまして初めて行って来ました! 「石油とは何ぞや?」と言うそもそものお話から、新潟の石油王・中野貫一氏について知ることが出来るスポットになります。 例の暫定税率の件で、何となく思い出したことがありまして。「ケロジェン」ってなんのことだったっけな?と言うやつ 幼少期、別の博物館で見聞きした「石油が出来るまで」の話の中で出てきた単語だったと記憶しておるところのものです。 古代の単細胞生物達の遺骸が積もった堆積物の上に砂が積もり、更に遺骸が積もり、またその上に砂が積もり………と繰り返していく中で積もった遺骸が重さなどで変化したもの………と聞いた覚えです。 あれから約30年。 学説はどう変化したものか。と言うのを確かめてみたくなったのも有りまして。 結論としては多分、大きくは変わって無いんだろうなぁ………と 「ケロジェン」と言う単語は目にしませんでしたけど。………そもそもケロジェンだったかどうかも今となっては自信が無いところですが。 此処、『石油の世界館』はそう言う「石油が出来るまで」と言うのをそもそもの根っこから学べるスポットでした。 ………時折父上がガイドで呼び出される理由が改めて理解出来た気がします。「石油の生成過程」って、かなりの部分で地質学が重要な要素になりますから。 石油採掘設備の模型なんかも比較的豊富にあるので、そう言う意味でも面白いところでしたね。天気さえ良ければ、屋外の「実物大」の展示物もゆっくり観察出来ますし。 自分、実は中国の吉林省で民家と民家の間に石油採掘のための櫓を見たことがあります。聞いた話ではあの辺りは中国でも石油採掘が一生懸命な地域だったそうで、それが電車の車窓から当り前に見える景色は中々にシュールでした。 で、石油の世界館で見たものは当り前ですが、それよりもずっと大きなものでした。石油コンビナートの基本的な構造の解説なんかもあり、海岸沿いに見える工場設備への興味がマシそうな気配バシバシでしたよ(笑 ………ふむ、半日で回って来たにしては充実してました(´∀`*)ウフフ 本日の一の収穫は……… ………胡蝶蘭、凄いです(汗
2025.06.08
コメント(0)
伊達や酔狂の49回ではない、が故にね………(-。-)y-゜゜゜ 自分が現役で赤十………何とかに協力していた頃、偶に有ったお話です。400ml献血をした翌日に健康診断で血液検査受けた と言うのがありました。 そして、その頃は某社からの特定製品の受注が大爆発しており、1時間当たり最低1,200ショットと言うのを朝の8時20分から21時過ぎまでやっていた時期でした。付け加えれば、あの頃は「午前休憩」なんてものは有りませんでしたねぇ………( = =) トオイメ で、健康診断で大体2時間くらい作業が停まってしまうために、その前後で更なる地獄を見ていたものだったんですが、血液が400ml+αで少ない状態で残業までしていた、って言うね ………あの頃の自分の赤血球達には本当に頭が下がる思いです。偶に意識が遠のいていたのは仕方無いところでしたよ、うん。後悔や反省なんてピコグラムもしてませんでしたけどね(`・ω・´)b 昨日は健康診断で血液検査を受けてきました。 今日は定期検診で血液検査を受けてます。2日連続で血抜きしてました(笑 両者とも見るところが違う、と言うのが面白いですよねぇ………。採血の箇所も健康診断は左で今日の検診は右腕で………。 どっちの腕でもぶっとい血管があって注射針を刺していた痕が明確にあったりしてるので目星が付け易い腕になっております(∀`*ゞ)テヘッ 明日は取り敢えず、どれだけ大人しくしているものか………一寸イベントカレンダー見ながら検討しましょうかね。
2025.06.07
コメント(0)
「あ、雑音がしなくなりましたね」 掛り付け医さん以外で言われるの初めてです……… いや、聴診器を当てると雑音がする、と言うのは何処かで共有された情報だったのか………それか事前に書き込みを求められていた問診票からのデータによるものか………多分、後者かなぁ。 ともあれ、雑音のツッコミが入らなかったのは社会人になってから初めてです、多分。 熱処理屋の営業時代から言われていたような気がほんのりありますからね………。 となると去年のアレはやっぱり僥倖な話だったんですねぇ……… 病的なほどに未だに現実味を自覚していない自分ですが、少なくとも事実は事実ですからね。 んで、それとは別に健康診断て案外としっかり診ているものなんだなぁ、と言うのを初めて感じた気がする今日の検診でした。 ええ、今までの検診では最後の診察にて医者の一言一言にいちいちカッチ―ンと来てましたからね。何だこのJJI………って感じで。 それが今回は無かったですしね。 さぁ~らぁ~にぃ~今年はバリウム免除!ヾ(≧▽≦)ノヤフーィ! ………正確には「去年の手術の影響を考慮してX線撮影は今年は辞めときましょう」との事です。 レントゲン撮影って人工血管に何か影響することあるんですかね………?バリウムのあの味は案外と嫌いじゃないのですが…………。炭酸はダメですけど。 ま、そんな訳で2週間後が怖いですよねぇ~♪
2025.06.06
コメント(0)
自分が重患だと思う数少ない瞬間ではあります 開胸手術を受け、障碍者手帳の認定を受け、障碍者割引や減免などを受けることも多い今日この頃。 そのくせ実は行動パターンは手術前とあんまり変わってないんです……… ………ラーメン屋さんとカレー屋さんに入りたい衝動が豪く薄くなったくらい、ですかね。 或いは………ん~………くしゃみが最近漸く躊躇なく出来るようになりましたか。それまではどうしても手術痕が痛むのでかなり躊躇してましたからね。いちいち覚悟を決めないといけないくらいにはギリギリまで堪えるようにしてましたから。 で、そう言う行動様式の中で『自分の重患っぷり』と言うのを考えさせられる数少ない機会とは即ち健康診断が例年以上に憂鬱な事………_| ̄|○ いや、元々憂鬱なんですけどね、あれ。特にバリウムと体重計が………。 今年は面倒そうだなぁ、と………。 取り敢えず障碍者手帳とお薬手帳は持って行っておいた方が良いのかなぁ、と思ってますが。 はぁ………。 体重計がやだなぁ………。
2025.06.05
コメント(0)
去年の入院以来、かなぁ……… 先ずは1回阻まれました。 ヘルプを求めたのはクリーニング屋さんでした<(_ _)> 大いに助かったのですが、大いに心を折られました………未だに新紙幣に対応していないものがあったのですね……… 日本の造幣現場における技術力の高さは異常だと言います。 異常であるがゆえに早々ニセ札なんか出回らない、と言う事なのですが、それの言い方を変えたところが難点になるところがあるのかなぁ………と言ったところです。 ………まぁ、20数年前に某国で偽札を掴まされたことがある身の上としては、偽造がし辛いと言うのは割と安心材料ではあるんですが。 ところがどっこいしょ。田舎町の証明写真機はまだ対応して無かったです………_| ̄|○ 「写真は魂を吸われるもの」として、坂本の何某の死因に数えられたりしない事も無くは無いらしい、と何処かで聞いた記憶が仄かにあったりします。 が、それ以上に写真写りの悪さはメンタルを砕きに来ますね……… 車の免許や障碍者手帳にも自分の写真て有りますし、マイナンバーカードだって同様なんですがあの辺、1度取得してしまえば以降はほぼほぼ見ないですからねぇ ゆえに何れは忘れてしまうものなんですが………撮りたてだとキツイっすねぇ┐(´д`)┌ヤレヤレ これが戻って来ない事を切に祈るところです………。
2025.06.04
コメント(0)
実は「シナチク」が筍だったことを割と最近知りました………(恥 ずぅ~っと、「ああ言うキノコ」だと思ってました。 筍だったんですねぇ。 いや、正確には「筍から作るもの」なんでしょうけど、意外や意外と言うかね………うん。 で、筍と言えば青椒肉絲が鉄板!! ………細かめに刻んで卵焼きに入れたりもするんでそれ一択と言う訳では無いんですがね。 先日、リハビリ帰りに実家へ帰った際にお裾分け頂いた物だったんですが………3回使ったら品切れました_| ̄|○けっこぉな量、頂いた物だったと思ったんですが………? 卵焼きのせいかな!? 今日青椒肉絲を作るのに使おうとしたら思った以上に少なくなってて吃驚しました。 ので芽蓮根や人参、玉葱を追加して嵩増しをしようとしてピーマンを忘れるところでした………(*`Д´)っ))ヲイ! 思いの外具沢山な青椒肉絲になりましたが………まぁ、最近は雷蒟蒻を作ってもこんな感じですからねぇ、そう言う時期なのかも知れません。 そして、仮にそうなら健康診断前と言う最悪のタイミング、って言うね……… 食物繊維、一生懸命摂ろうかな。
2025.06.03
コメント(0)
目、案外と滑ります………┐(´д`)┌ヤレヤレ 何処かへ提出するような書類であればあるほど、可能な限り、自分以外の人の目でもチェックして貰う事って大事ですよね、やっぱり。 「自分的にはこうだ」って意識は常にあって、何かを確かめるにもそれが先入観になって観察が曇るんですよねぇ………そして、その結果としてしばしば………((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル と言う訳でしっかり相談員さんに確認して貰いまして修正箇所が数ヶ所……… 自分では完璧だ!( ・´ー・`)っ確信してたんですけどねぇ………。流石に自信満々に間違えるだけあって、やっぱり落とし穴はあった訳ですね。 取り敢えず、早急に不明点は対処しておきましたけど。 となると、残るは証明写真なんですが………まぁ、覚悟は決めるもんですもんね(´Д`)ハァ… 写真撮影くらいは準備をしっかりやって落とし穴に落ちないように注意しなきゃいけないですよね。主に髭とか………。 他にいざ面接に向かうためにHPを改めて読み込もうかと思っておるところです。 思い付きでも何でも事前準備ってやっぱり大事ですしね。 ただ、アレですねぇ………やっぱり書類仕事はへぼいっすねぇ、自分………_| ̄|○
2025.06.02
コメント(0)
鉱石のトレンドを見に行っただけ、のような………? もしそうなら、相変わらずの蛍石と水晶系のジオードが流行している風味なのは去年と変わらないのだなぁ、と。 気付いた変化と言えば、あとは………あぁ、女性の来場者が多かったことくらいでしょうかね。家族連れも込みで。 此処のところは去年には無かったんじゃないかなぁ、と思われます。 併設開催の『てしごとマーケット』の方は女性客ばかりだった印象ですが………ミネラルマルシェの方に女性客が多かった覚えって殆ど無いですが。 う~ん………いわゆる宝石類も多く出展されているのでそれかなぁ、と思わないでも無いですが………中には辰砂みたいな半端な知識だと危ないものも並んでいるんですがねぇ………去年は燐灰ウラン鉱石とかありましたしね。確か………ガイガーカウンターを持ち込んでいた業者さんもおりましたね、そう言えば。 ええ、一昨日の金曜日からやっていた長岡ミネラルマルシェに行って来たんですよ、今日は。 正確にはミネラルマルシェで併設されている筈のてしごとマーケットが主目的の心算ではあったんですが………ハンドメイド雑貨って難しいです……… タイミング的に父の日向けの何かがあれば、って思ったんですが………まぁ、中々巡り合わないところですねぇ。 いや、個人的に強く興味惹かれたものも幾つかはあったんですが財布の中身と現物の価格が合わなかったり、父に送ろうとするにはイメージが遥か乖離していたり………。 とは言え、そもそもシンプルにイベント好きなんで無駄足だった、とは思わないんですけどね。 ただ、実は毎度思うところなんですが鉱石知識のアップデートをしていかないと楽しみ切るのは難しいなぁ……… 何事もアップデートって大事ですねぇ………。
2025.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

