愛媛県松山市の剪定屋さん植木屋ひとりの独立への道
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
まず、今年始まってすぐ能登半島地震。驚きました。普段の生活の尊さを思い知りました。これ以上のことを書くと失礼にあたる事もあるかと思いますので控えます。ここからはいつもの感じですすめます。こんにちは!独立開業17年目となりました植木屋ひとりです。さて、去年の事になるのですが、空き家の剪定依頼に一人で入っている時に、出産前にご夫婦で散歩されている夫婦に声をかけていただけて、、yさん 「植木屋さんですか?」植木屋ひとり 「!?はい。」yさん 「!?木一本切ってもらえるのっていくらぐらいでやってくれる?」植木屋ひとり 「!?剪定ですか?下から切るのですか?」yさん 「!?下から切ってのけてもらうの」植木屋ひとり 「!?あれ、yさん?」yさん 「!?植木屋ひとり君!」何となくお互いに見たことある。。ん!?っと記憶を遡りながら名前とか思いだしながら、、依頼と注文の話をすすめるていると、思い出して、、もうそれからは、、久しぶりの偶然の再会に話が盛り上がり、、声をかけていただいた現場がyさんの自宅の近くだったのと、現場が空き家でお客様が居られない状況だったので、休憩時間にジュースを持って来てもらったり、お昼休憩をyさんの自宅でご馳走になったりで本当に嬉しい時間を過ごさせていただきました。そして、ここまでは去年の話で、ここからは、今年1月に声をかけていただけたお仕事の作業に入らせて頂き、これも、、私がやってきたきた中で撤去の仕事としては一番の大仕事!!かなりの本数の植木を撤去することになりまして。。一日でトラック7台分の処分となりました。去年の確か11月くらいに出会って、年内は忙しいので、、と待っていただき、、全て植木屋ひとり君の好きなようにしてくれていいから。値段も日程も。。と。。昔の事を思い出してホント涙が出そうになりました。 yさんはアルバイトしていた時の先輩で、高校の先輩でもあり、私がアルバイトを県外に学業で辞めるってなった時に送別会を開催してくださって、泣いてくれて、、優しい人で、、俺はお前が大好きやったといってもらえて、、ずっと会ってなかったんですが、本当に偶々再会することができ、その後、無事ご出産され、立派な赤ちゃんで、、喜びのご報告も頂き、ご夫婦共に親になられて。。もう運命やと思ってる運命ですねと自分の置かれたところで誰にも知られないかもしれないけれど、やることをやっていたら、ミチガツナガルトキがあるもんなんですね!人生です。節目節目で道が分かれるときも多く経験してきました。様々な別れ道があります。すべての道がつながるわけでもないのはわかっています。でもとりあえず、また自分の道を歩んでいきます。自分はこれまで通り植木屋がんばります!こういったことを事を書くと恥ずかしいですし、憶測を招くかもしれませんが、現状は家族は皆元気です。そして、こちらも4年目となりました!2020年4月よりこちらは毎日更新している記念樹ブログです。よかったらご覧ください。記念樹という文化が定着して植木に興味を持って頂けたら嬉しいです。私は皆様が自分の血液型を理解してるくらいのレベルまで自分の誕生日の記念樹の理解と把握が浸透して欲しいと思っています。興味やキッカケをつくる要因となれば幸いです。当サイトのアフィリエイトを利用下さい。毎日更新の励みになります。御依頼はメールフォーム📩こちらからお願い致します。ではまた来月です。
2024年02月01日
コメント(0)