愛媛県松山市の剪定屋さん植木屋ひとりの独立への道
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
こんにちは!独立開業17年目となりました植木屋ひとりです。先月は本当にトラブル続き。。車が2回オーバーヒートしてレッカー移動。。もうかれこれ30万キロ以上走っている車だったので、仕方ないと言えば仕方ない。。よく頑張ってくれたと思う。ありがとう。思い返すとかなり無茶はしていると思う親戚のおじさんから譲って頂いた軽トラ。そのおじさんからも「売ったりするなよ」と言われていました。もうそのおじさんもいないけど、、許可なく廃車にするのは心苦しいけど仕方ない。ごめんなさい。車が壊れるまで乗ったので許してくれるでしょう。。軽トラがないと仕事ができないので、新たに購入!納車まで近所の現場しかできなかった。焦る気持ちもあったのですが、仕方がない。繁忙期に仕事ができないのは、自分が木から落ちて頭を打って入院した時以来。。もう10年以上前。。このブログにも記しているが、もうどこだかわからない。。長年おつき合いしていただいてるお客様はしっているとおもいます。その時の症状を記すと、とんでもないので書きません。頭には今でも傷があります。ベッドで天井しか見上げることができなかった日々がありました。今なんの後遺症もなくすごせてることは奇跡だと思っています。今月のトラブルもあの時に比べれば、、とおもうことができます。ですが、期待して待ってくれているお客様には本当に申し訳なく思います。もしお客様でこのブログ読んでいて下さり、年明けになっても良いよっていってくださるお客様がいたら直接電話いただけたら本当に助かります。よろしくお願いいたします。若い時なら一か月休みなくフルでできていたのですが、それはもう10年くらい前までです。今は休みと取らないと、逆に長期休暇を取らないといけない事になる事がわかっているので、自分の調子をみながら今できるフルでがんばります。大変遅れていて申し訳ありません!!お待ち頂けたら助かります!そして、こちらも4年目となりました!2020年4月よりこちらは毎日更新している記念樹ブログです。よかったらご覧ください。記念樹という文化が定着して植木に興味を持って頂けたら嬉しいです。私は皆様が自分の血液型を理解してるくらいのレベルまで自分の誕生日の記念樹の理解と把握が浸透して欲しいと思っています。興味やキッカケをつくる要因となれば幸いです。当サイトのアフィリエイトを利用下さい。毎日更新の励みになります。御依頼はメールフォーム📩こちらからお願い致します。ではまた来月です。
2024年12月01日
コメント(0)