愛媛県松山市の剪定屋さん植木屋ひとりの独立への道
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
こんにちは!独立開業17年目となりました植木屋ひとりです。台風は皆さん大丈夫でしたでしょうか?こちら愛媛は直撃する予報でしたが、身内周りでは大したことはなかったです。ニュースとかで見る映像といつも愛媛は状態がかけ離れていて他県の状況に驚きます。台風で波の高さ予想で2~3mとかです。瀬戸内海は穏やかなもんだと思います。私自身県外で暮らしたこともありますが、雨風の強さは当時怖かった覚えがあります。愛媛の気候は穏やかです。台風被害の少ない県としては日本屈指ではないのでしょうか?気になる方はご自身で調べてくださいね!さて9月突入です。これから秋祭りまでが第一次繁忙期となります。8月もお盆までにという依頼があり多くの仕事をさせていただきました。いつもありがとうございます!8月は暑さもあり午前中で仕事を終えたり、敷地が広い現場では影を最大活用して午前中は西側の低木から午後は東側の低木へ、、次に南側、、そして最後に高木へと。。と現場によりいろいろと工夫する事で何とかやりきる事ができました。正直、厳しいかな?と思っていた現場も助っ人さんの活躍もあり、やりきれました。頼まれて受けた仕事はやるしかないです。基本個人事業はやるしかないです。ヤル時の腹のくくり方と断る時の勇気スキルは個人には必須スキルですね!今回の不安があった現場はやってみたら工夫が生まれたりして想像していた以上にトータル的にはできました。でも、、松の木の剪定には関しては予想より手がかかり苦戦しました。。私が毎年入らせていただいてる現場なら目安どうりことは進むのですが、芽の多さは見たときにわかっていたのですが、自分の形になっていないの松は形つくり、芽の調整、ライン作り、と色々と面倒でした。。こういった事で予測と違った時に焦りとどこで挽回できそうか?と他の木を目測で予定します。今回に関しては助っ人さんにアレは何時までに、、あそこは分かれて作業、、全部大雑把に指示してその予測を超えてもらえたので挽回できました。信頼できる仲間がいてくれること、、ありがたいことです。ビールを沢山あげました。さて今月の予定は、、現状全体的には2割程度遅れている感じです。毎年お祭りまでにという依頼も段々暑さの影響のあり変わってきています。「今年は暑いから無理せんでええよ」と言って頂けることもありますが、やれることをやって頑張ります!剪定シーズン突入です!さあ!頑張りますのでよろしくお願いいたします!!そして、こちらも4年目となりました!2020年4月よりこちらは毎日更新している記念樹ブログです。よかったらご覧ください。記念樹という文化が定着して植木に興味を持って頂けたら嬉しいです。私は皆様が自分の血液型を理解してるくらいのレベルまで自分の誕生日の記念樹の理解と把握が浸透して欲しいと思っています。興味やキッカケをつくる要因となれば幸いです。当サイトのアフィリエイトを利用下さい。毎日更新の励みになります。御依頼はメールフォーム📩こちらからお願い致します。ではまた来月です。
2024年09月01日
コメント(0)