愛媛県松山市の剪定屋さん植木屋ひとりの独立への道
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
こんにちは!今年で独立開業18年目となります!植木屋ひとりです。今月は雨で作業できない時が多くお待たせしているお客様!申し訳ございません。しばらくお待ちください。順番に回っています!さて、ここ数日、梅雨明けして、一気に暑くなりましたね。。梅雨明けしてから、お電話を頂く事も多いです。お電話頂いた方優先で、ご都合が合う順で予定を組んでいますので、もうしばらくお待ちください。このブログを作成してるのは、令和7年6月30日なのですが、、本日もまあ暑かったです。これ8月は大丈夫なのかな?40℃超えが連日出そうな気がします。。さすがに体温をこえてくるとヤバイです。。去年もそうだったのですが、アスファルトの所で剪定していると剪定して切った葉がアスファルトの熱で茶色くなってました。本当です。やられてる方しかわからないと思いますが、、、。あるあるだと思います。結構仕事もたまっていて焦る気持ちもあるのですが、、若くはないので無理は禁物で一つ一つこなしていきたいと思います。今は結構、機械も進歩しているので文明に頼ると何とか作業できますが、昔みたいに刈り込みバサミを一日中動かしていたり、ホウキや熊手だけで掃除していると。。この暑さでは無理だと思います。20年近くこの仕事をしていて昔の事を思い出すと、、大分変わったなあ。。と思います。暑さ対策グッズ、便利な機械、、、昔は一本の木に数名で登り、、一つの棚を刈り込みバサミを両側から切っていったり、、、まあ懐かしいです。夏場でもタートルネックな長袖で作業してたなあ。。今の暑さとは全く別物でしたね。。でもまあ暑いのは仕方ないので、十分に気を付けながら、がんばります!今月も読んでいただきありがとうございます!!そして、今年でこちらも5年目となります、2020年4月よりこちらは毎日更新している記念樹ブログです。よかったらご覧ください。記念樹という文化が定着して植木に興味を持って頂けたら嬉しいです。私は皆様が自分の血液型を理解してるくらいのレベルまで自分の誕生日の記念樹の理解と把握が浸透して欲しいと思っています。興味やキッカケをつくる要因となれば幸いです。当サイトのアフィリエイトを利用下さい。毎日更新の励みになります。御依頼はメールフォーム📩こちらからお願い致します。ではまた来月です。
2025年07月01日
コメント(0)