全23件 (23件中 1-23件目)
1

DD51-1191 試9975レ 網干訓練 2018.12.30(日) 須磨ー塩屋D500 AFS・70-200mm/f2.8 1.4テレコン昨日の神鉄撮影の合間にスマシオに立ち寄りました。網干訓練を撮影してから神鉄粟生線に向かいます。帰路は三木SAで休憩がてら食事カツメシです。三木SAのイルミネーションです。本日は諸経費はお一人様 ¥3800 でした。
2018年12月31日
コメント(0)

本日は公休。明日から死の連勤です。またまた無理をお願いしてA氏と今年の〆撮影に出かける計画をお願いいたしました。もう貨物などは運休なので神鉄をやろうと申し出ました。A氏も神鉄は未知数のようでしたので道場南口に向かって欲しいとお願いしたしだいです・・・2018.12.30(日) 神鉄道場ー道場南口D500 シグマ18-35mm/f1.8私の撮影したかった旧型車が全くやってきません・・・同じ車種ばかり此処でやるのも・・ とロケハンに出かけます。しかし閃く地点はなし。出戻りで勝負です。やっと出会えたのはメモリアル列車です♪旧型車両もいっきにやってきた楽しい撮影会でしたね。撮影後にコンビニで朝食の食糧をチャージ。神鉄のHPを調べると緑のメモリアルトレインが粟生線に入っているようです。ならば捕獲しないと!!粟生線に向かう『行きがけの駄賃』がてら網干訓練をスマシオで処理いたします。そして粟生線です。志染ー広野ゴルフ場前 2018.12.30(日)D500 AFS・300mm/f4E 1.4テレコン小野ー市場 2018.12.30このあとは天候が崩れました・・・数本撮影いたしましたがいい色ではないので省略します。帰宅して疲れてながらも日記してますので手抜きで失礼いたします。
2018年12月30日
コメント(0)

2018.12.28(金)本日の副産物です。今現在(2018.12.28 21時20分)の地元は雪がちらほら・・・初雪です。年内は29日、31日が仕事。年明けは1日~3日までの勤務ですので4連勤激務。雪で通勤が厳しくなりそうです。昨年の大晦日は雪は無かったですがその前まで毎度大晦日が大雪・・・年越し勤務で26時すぎから大雪の帰宅駅から自転車で帰宅が辛かった。今回もヤバそうですね・・・
2018年12月28日
コメント(0)

EF65-2101 5087レ 25018.12.28(金) 山崎ー長岡京 宝寺踏切D500 AFS・70-200mm/f2.8実弟とピンポイントで撮影に出かけました。編成の釜次位の空コキの処理で空コキの目立たない此処にいたしました。
2018年12月28日
コメント(0)

本日は非鉄。 F氏とお昼に地元のスーパー銭湯でのんびり静養。今年の工臨などの撮影で機関車別にベストなものを整理してみます。今年は豪雨で山陽線が寸断されて帰区出来ない釜などで撮影が限られてました。昨年と比較すると今年の撮影はショボいです・・・DD51-1109DE10-1115の宮原⇄向日町のシャッフルゴハチマニア様と二人だけの撮影でした。DD51-1183阪和工臨 次位はDD51-1192 実弟との朝練DD51-1191ロンチキの方転です。1191号機は大サロなどでは撮影出来ておりますが私のジャンルではこれがまだましな撮影。DD51-1192阪和工臨返却 今年は1192号機でまともに撮影出来たものがないです・・・DD51-1193忘年会旅行でのもの。 紀勢工臨です。DE10-1104嵯峨野トロッコの所属釜なのでなかなか撮影出来ませんよね。KU様 GOD とでまったりと撮影。DE10-1118鉄博展示の返却配給ですDE10-1119何回かブログアップしている小浜工臨KU様と2人で遠足でした。DE10-1147PPで訓練運転DE10-1151PPでの片側です。A氏と珍道中での遠足のものです。DE10-1152工9367レの前日作業DE10-1156日中のトロッコ配給でしたが天気が・・・DE10-1561姫路工臨のようなものです。DE10-1731ナンバープレートが・・・廃車回送ですか・・・DE15-1004DE15-1004 ラッセル試運転 A氏、KU様との遠足です。DE15-1541高山線のキハ救援配給 A氏と参戦。EF64-1023DF200-222出場甲種です。EF64-1028DE10-1726配給実弟と今年の鉄初めで撮影したものです。EF65-1124工8389 今年はPF工臨は撮影機会が少なかったですね・・・EF65-1128米子工臨 1128号機は1135号機と同様、今年の撮影が少なかったです。EF65-1132山口線でのイベントの送り込み配給EF65-1133工8389レ 1133号機も今年は撮影機会が薄かったです。EF65-1135工9367レ 1135号機の工臨は今年はコレしか撮影出来なかったです。EF65-2092西武甲種 ド逆光沈没しかし現在は国鉄色になっており貴重な記録になったかと・・・EF66-278091レ 実弟と闇鉄EF66-106DF50-220出場配給実弟と参戦 悪天候でしたので流し撮影EF66-114風物詩の産廃貨物EF81-44ラストラン?? ホキ配給ですEF81-113キハ120-204出場配給EF81-114芦原温泉工臨EF200-19鷹取工臨チキ送り込みです。EF200-20鉄博展示のEH800の返却。 奇跡的に撮影スパンのみ晴れ間でした。EF210-154実弟と桃ロンチキの撮影EF210-159鉄博展示のEH800配給EF210-168京急甲種山陽線が長らく寸断され、ロンチキ1編成とPF3機が閉じ込められて工臨に影響が大きかった今年はいい写真の撮影が出来なかったですね・・・おまけSL関連です。今年は本線試運転は3回ありました。2018.02.222018.05.182018.07.09どんな工臨や配給があれど私はSL本線試運転が優先ですね。
2018年12月26日
コメント(0)

今日は16時出勤。明日から早番の死の連勤です・・・DD51-1109 工9367レ 2018.12.20(木) 長岡京駅D500 AFS・300mm/f4Eこの天気でも出勤の道中なので都合よく撮影です。記録程度ですが仕事前鉄なので残念感はさほどなく、むしろ仕事前鉄でありがたい気分ですね♪
2018年12月21日
コメント(0)

今年も残すところ数日・・・明日からは仕事が超多忙期間で撮影に出かけられるか不透明です。撮影に出かけられてもネタ撮影は出来そうにありませんので今年の下半期の印象に残ったネタ撮影を整理しておきます。 7月広島の豪雨で山陽線が寸断。山陽方面の工臨も全くない状況の7月でした。SLの試運転は参戦しないといけませんよね♪H様 場所の確保のお世話になり感謝です!鉄友A様と2人で和歌山線に出かけてみました。山陽線が寸断でD51が戻ってこれなくなりC57での運行でした。日没時間前に狙える時期の寺前工臨復路を初撮影。KU様 湖北の帝王M氏と遠足。往路まではGODとも共演でした。8月朝練シーズンにもかかわらず工臨が少なくて朝練は1回程しか行けてないです。8月は釜ネタも乏しくて電車ネタでもやるしかない。遅延の51レ ネタの少ない時期ではこれもネタの一つ??大雨でウヤになった返却のサンライズネタの乏しい時期なのでありがたく捕獲です。鉄博の展示配給をありがたく頂戴いたしました。岡機でのレール輸送を頂戴いたしました。9月山陰線迂回貨物が始まります。 これの為に仕事の調整で厳しかった・・・色々と遠征で飛び歩いて仕事との調整で寝不足などで体調がくずれました。鉄友A様 湖北のスペシャリストM氏 と3名で迂回貨物と奥出雲に遠足に行きました。同志のKU様と小浜線に・・・初めて小浜工臨を撮影出来て嬉しかったです♪この週は迂回貨物や小浜線でさらにコレ高山線に行きましたが天候は最悪。 土砂降りの雨で風邪をひきました。高山線に行った二日後に再び迂回貨物に行く計画でした。が、迂回貨物が運休なので津山工臨です。高山線遠征で風邪をひいてるのに2日後に津山線。そら体調もくずれますよね・・・GODツアーで楽しい遠足でした。津山線遠足から1週間では体調は完ぺきではありません。 GODツアーで完璧な遠足でした!山陽線寸断の影響で黄色113系が吹田で検でした。本線試運転をありがたく頂戴します。10月9月に激しく動き回ったので仕事も調整が厳しい。体調も良くない・・・ネタの撮影に出られるチャンスが少なかったです。この月の唯一のネタ物の撮影でした。11月10月がショボすぎるのですがこの月は色々と撮影チャンスがありました。仕事が多忙月で鉄活とで体調は良くないのですが気合いで乗り切ります。秋シーズンに参戦できたませんでした。 秋の最終日はなんとか参戦。この写真が今年のマイアワードですね♪鉄博展示のホキの配給です。実弟とネタ三昧に出かけました。 米原工臨、堅田工臨、金沢工臨も捕獲でした。鉄友A様 同志KU氏 3名で遠足氷見線→速星貨物→ラッセル試運転往路→EF81ホキ配給→ラッセル試運転復路→氷見線です。やはり年に一度ぐらいは網干訓練を撮影しておかないと・・・鉄友A氏と二人で珍道中の楽しい遠足。この組み合わせをやっと撮影出来ました。12月仕事は超多忙期仕事から帰宅して忘年会撮影旅行。 A氏、F氏と3名で温泉など楽しい忘年会でした。今年はA氏に無理をお願いして調整してくださった事が多く大変ありがたく思います。自分の力だけではこのような撮影は出来ません。KU様、A様、本年はお世話になりました。河毛カーブでのメンバー様、いつも懇意に接して頂いてありがとうございます。河毛カーブで平和に撮影出来ているのもM様をはじめ皆様のおかげでです。
2018年12月19日
コメント(0)

明日の工9367レのレールセンターからの出区を見学してきました。DE10-1152が向かってきます。DE10-1152 工9367レ・前日出区 2018.12.19(水) 向日町レールセンターD500 AFS・70-200mm/f2.8出発待機です。この後は向日町駅まで進んで推進運転で構内に入ります。
2018年12月19日
コメント(0)

EF65-1133 工9182レ ロンチキ方転 2018.12.18(火) 山崎ー長岡京 調子踏切D500 AFS・70-200nn/f2.8ロンチキの方転がありました。出発は天気が晴れてましたので撮影するには難しいのでパス。帰路で曇りそうでしたので出向いたのですが見事に激晴れで沈没です・・・
2018年12月18日
コメント(0)

2018.12.16(日)昨日の撮影行でのものです。
2018年12月17日
コメント(0)

2018.12.15 紀伊田原ー紀伊浦神2018.12.14は仕事を22時にアップして鉄友のA氏、F氏と忘年会旅行に出かけました。紀伊浦神に到着して車で待機です。明るくなって確認すると我々の狙いのポジションの前には木の枝が伸びており撮影不可能でした・・・もはや古座に向かってもポジションはないです。しかたなく浦神でやることにいたしました。DD51-1191 DD51-1193 工9395レ 紀勢工臨 2018.12.15(土) 紀伊田原ー紀伊浦神上 D810 AFS・70-200mm/f2.8下 D500 シグマ50-100mm/f1.8あっと一歩のとこで太陽が抜けるのですが・・・この時期の光線状態は読めませんでした。残念な気分でした・・・DD51-1191 DD51-1193 工9395レ 紀勢工臨 2018.12.15(土) 紀伊佐野ー三輪崎D500 AFS・70-200mm/f2.8追いかけたポイントも影落ちや雑草でこの有り様ですわ・・・ションボリと新宮駅に向かいます。しかし入換作業はもう完結しておりました。撮影メインの忘年会ではなく観光も含んだ旅行です。新宮駅付近の徐福公園に立ち寄りです。新宮駅のちょいと先の鉄橋に行ってみました。工事車両が多くてイマイチな撮影結果になりましたわ・・・紀伊井田の有名ポイント?? 鵜殿貨物が健在だったころの撮影地に立ち寄ってみます。さて旅行の目的でもあった熊野三山に向かいます。腹もへったので熊野速玉大社に隣接するうどん屋で食事です。天ぷらうどん 肉そぼろご飯 をチョイス。この肉そぼろは甘くてイマイチでした・・・熊野速玉大社に参拝です。参拝後は温泉に向かいます。途中で熊野川を見学いたしました。さあ温泉です!世界遺産 湯の峰温泉 で入浴♪この日は和歌山市で宿泊。チェックインしてからホテルの近くのラーメン屋麵屋 まさし羽付き餃子 醤油ラーメン をチョイス。餃子はあっさりしすぎた味で・・・ラーメンは麺の長さが短くてあきませんわ。A氏のチョイスした つけ麺 が大当たりでしたね。牛 豚 のサイコロステーキが具材に入っておりました!ホテルに戻って疲れてましたので21時就寝ZZZZZ・・・16日は4時すぎにホテルをチェックアウト。撮影地に場所取りに向かいます。117系 2018.12.16(日) 初島ー下津ちょいとした事情で狙いのポジションの変更をせざるを得ない展開でしたわ(涙)DD51-1193 DD51-1191 工9898レ 2018.12.16(日) 初島ー下津D500 AFS・70-200mm/f2.8撮影後に阪堺電車の撮影に向かいました。3名での忘年会旅行でしたので経費はお一人様 ¥10300 でした。
2018年12月17日
コメント(0)

昨日からの鉄友との忘年会旅行の帰路で立ち寄りです。本日は阪堺でモ161が運行との事で紀勢工臨の撮影後に立ち寄りです。現地入りして幸先良く旧型車両がやってきました♪そして本番です。背後から自動車が・・・ とりあえず前切りでこのような状況でした・・・順光側のケツ打ちでも・・回送で向かったモ161が団体列車でやってきます。撮影後にすぐ近くの居酒屋のランチ営業で昼食。おかずをチョイスで2品とごはん、漬物、みそ汁で¥800。だし巻き まぐろ山かけ をチョイス私の対面のはF氏のチョイスの アジフライ、明太子です。ここはご飯おかわり無料の優良店です。食後にもう1往復を狙います。動画です↓折り返しをも撮影です↓動画、縦アングル写真は通行車のモロ被り沈没・・・路面電車はこのようなことは多いです。
2018年12月16日
コメント(0)

DE10-1156 嵯峨野トロッコ 2018.12.13(木) 保津峡駅D500 AFS・70-200mm/f2.816時出勤でしたので前回マイクロフォーサーズで残念鉄でしたのでリベンジです。しかし紅葉は終わってました・・・
2018年12月14日
コメント(0)

EF66-27 2059レ 2018.12.12(水) 山崎ー長岡京 調子踏切D500 AFS・70-200mm/f2.8久々にチョイ鉄に出かけてきたわ。前回は瀬田川やったから違うポイントで考えてみたのや。この時期は新井正や佃では光線状態があかんし調子踏切の状況がわからへんから試しに出かけてみたわ。曇ったり晴れたりとややこしい天候やったけど通過時は晴れたわ。せやけど表題の結果やで・・・立命館中学の学舎の影落ちが見苦しゅうなってゴミ写真の生産やわ・・・これなら出かけんほうが良かったわ(涙)トリミングで誤魔化してみるあ・・・↓運転士が『指差し呼称』してるのか??こちらに『おい お前・・・』と警告しているのか???
2018年12月12日
コメント(0)

米原訓練 2015.12.28 今日は公休でしたが激務4連勤でダウン。鉄活する気力なし・・・ニコンに修理に出しておりましたレンズが帰ってきました。疲れながら5087レのチョイ鉄でレンズ破損で痛い出費になりましたわ・・・最大見積価格で8万弱の時にはかなり衝撃で凹みましたがこの価格で済んで一安心ですね。
2018年12月11日
コメント(0)

D51-200 試9291レ 2017.11.02 河毛カーブD51-200 試9292レ 2017.11.02 田村ー坂田過去の動画の整理がてらブログアップしておきます。
2018年12月07日
コメント(0)

2014.12.07 北びわこ号 河毛カーブ動画を使いこなせておらずSSが遅くなっており解像度がイマイチです。
2018年12月07日
コメント(0)

北びわこ号 2016.08.14 高月ー河毛過去動画をupいたします。この時期は河毛カーブがスカタンで鉄橋を渡り始めてから爆煙で毎度ぶち切れしておりました。ですから3号で河毛カーブを捨てて鉄橋で狙ってみたものです。
2018年12月07日
コメント(0)

嵯峨野トロッコ 2018.12.06(木) 保津峡駅Panasonic・G7本日は15:30出勤でした。ネタあれど撮影不可能です。チョイ鉄がてらマイクロフォーサーズで出掛けてみました。しかし露出が厳しすぎる・・・ちゃんとD500でトライするべきでしたわ。
2018年12月07日
コメント(0)

C56-160 2017.03.05 河毛カーブD51 C57 と動画アップしておりましたのでC56も追加です。
2018年12月05日
コメント(0)

D51試運転 試9221レ 2017.06.03 河毛カーブ過去の動画を紹介いたします。
2018年12月05日
コメント(0)

北びわこ3号 2016.03.06 河毛カーブ本日は公休でしたが激務4連勤の疲労で鉄活する気力なし。過去の動画でも貼り付けておきます。
2018年12月04日
コメント(0)

EF65-1131 2014.06.07金曜日から激務の連勤がスタート・・・本日も早番ロング勤務。 忙しすぎて11時に食事休憩してから帰るまで休憩はなし(涙)過去動画でも貼り付けておきます。
2018年12月02日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


![]()