全32件 (32件中 1-32件目)
1
2月前半のシフトがでました。公休日は1 8 14 の3日間です。スタッフが一人引退するので、来月は土日祝は全員出勤で頑張らないとまわりません。今日は11:30-22:00勤務。いきなり予約無しで中国人20名が来店し、少ない人員の日なのでバタバタでした。帰るとドメーヌ・フジュレイ・ド・ボークレールの試飲会の案内が来ていました。2/1なのでちょうど公休日で参加できそうです。しかし31日の飲み会で燃え尽きてダウンしているかもしれません。ボンヌ・マールも飲めるのでしょうか??
2006年01月30日
コメント(2)

昨日の日記のとうり、早くは帰宅できなくてグラン・ヴァンは飲まず、安めのワインを飲もうと思いました。コルクを引き抜いている時に、ベストタイミングで弟がくる。約束していた訳ではない。弟曰くたぶんこの時間ぐらいに飲んどるやろ♪との事です。しかしびっくりするぐらいのタイミングでした。白ワインはギィ・アミオ のブルゴーニュ・ブラン [2004] です。ギィ・アミオのすそ物のワインは非常に人気があり、すぐに売り切れてなかなか買えるチャンスがありません。せっかくちゃんと分析しようと抜栓したのですが、弟と飲むとスピードが早いです。 即飲み干しました。 旨かったです。勢いがてらトロ・ボーのサヴィニ・ラヴィエールを開けました。これは3回目のデギュです。もう閉じていると思ってましたが。なんと!!美しい香りがするではないですか!!この美しい香りで笑いが止まりません。素晴らしいです。ブルゴーニュの真髄と言えば大げさかもしれませんが、それほど美しいです。 味わいは黒系フルーツのジュース、せつない甘酸っぱさがたまりません。昨日は上記の2本を飲んで朝がしんどくて、朝風呂を浴びました。
2006年01月30日
コメント(0)
本日の勤務は予想では夜の予約が 0~3 → 私はディナー前に帰る → 家でグランヴァン。しかし、予約が10件あり、いつもより少しだけ早く帰っただけ。家でギィ・アミオのACブルでも検証しようと抜栓していると、弟がちょうどやってくる。 約束もしていなかったのですが、飲むならこの時間と狙ってきました。続きはちょっと飲んでしんどいので明日更新ます。
2006年01月29日
コメント(0)
11:30-21:30 勤務昼も夜も爆発してクタクタです。昨日のショップの問い合わせの回答がありません。しかし在庫が5→4となってます。取っていてくれてるのでしょうか??今朝、もっとお得なリコルマのメルマガがきて、クリックするとまだ2セットあり、思わず即買いしかけました。しかし先日のこのリコルマが取れていると無駄買いになりますので、悩んでいるうちに売り切れました。 買っておくべきだったかな??
2006年01月28日
コメント(4)

今日は案の定、暇で19:30にUPできました。帰るとリコルマのメルマガが・・・激安なので買おうと思ったら販売開始時間が明日の夜。土曜のホテルレストランなんて忙しくてこんな時間に帰れません(涙)キャンティ・C・レ・バロンコーレ[2002]+ラ・リコルマ[2002]/サン・ジュスト・ア・レンテ...欲しいです。悔しいのでショップに何とかならんのか?と問い合わせを入れておきました。
2006年01月27日
コメント(0)
仕事は11:30-21:15 でした。夜は予約0件で、でだしにフリー客が4組12名。スムーズに終了し、早く帰れる展開。しかし・・・・ 20:40に客が入る。帰る気満々な時に入客です。暴れそうです!!しかも21時のラストオーダーでさらに追加注文です。もう終了見込みがたたないので私は15分後に先にあがりました。明日も夜は暇な展開、スタッフは多目に配置してあるので私は早く帰れそう。それが判っているので、今日少しでも早く帰って、今日明日の2日かけて例のボンヌ・マールを分析する予定でした。予定が狂って気分が悪いです。
2006年01月26日
コメント(1)

給料日で、しかも仕事は公休日。あきません! こんな日は欲しかったワインを購入してしまいます。最近マイブームのフジュレイ・ド・ボークレールのボンヌ・マール [2000] を買ってしまいました。リンクのショップでの購入ではありません。今年より正規で輸入されるインポーターのワインを取り扱うショップからです。ちょうどこれを輸入されているインポーターの部長とお話を伺うことができました。これを取り扱いを始めた経緯や、ワイナートのモレ・サン・ドニ特集に取り上げられて写真にも登場しているこのドメーヌの当主が商談に来られた時のお話など聞かせて頂けました。そこでその輸入担当部長に私がボークレールにはまっていることを熱弁するとヴァン・ド・ペイ・レローを薦めて頂きました。そこで話の流れからヴァン・ド・ペイ・レローの04も購入しました。 なんかラベルはモンダビちっくです。コルクは簡易樹脂です。早速今夜デギュです香りはパッションやオレンジピール。フィネスは弱いです。料理に合わせると軽くなりそうなのでツマミにチョコフレークを出してみる。 なかなか相性がよいようです。 このワインはレストランで飲むならサーモンマリネなどの軽いオードブルにいいでしょう。ワインバーなんかでオツマミにピーナツなんかと飲めば引き立つかと思います。価格的に(本日購入価格 税込み¥1480)妥当なラインでしょう。購入ワインはどうもリンクのものとは違うようです。品種がピクプールという南仏の品種のようです。聞いた事ない品種ですが美味しければOKでしょ!!
2006年01月25日
コメント(4)

仕事は 11:00-21:45 でした。給料日前で入客予想が少ないとの予測でスタッフは少ない配置。 しかしそこそこ入客する。 暇を想定し、20:00には帰れると考えていたのですが・・・今日はワイン日和と思っていましたが帰宅時間が時間だけにワインをスルーしました。鍋(肉団子とキャベツのみです)をアテに発泡酒を飲んでいると、弟がたまたま、ガソリン補給の帰りにのぞきにきました。状況だけに弟はキリン ラガーを飲みだす。しばらくして何か飲むか?ときりだすと飲むなら赤ときました。 私的には鍋には白なんですが、具に肉団子があるからええか、とワインを選ぶ。ワインはCase Via [2001] Fontodiフォントディは一昔前フランチャネッロでブレイクしかけましたが、今は昔ほど騒がれません。 そのフォントディのラインナップからシラーとピノ・ネロが少数希少的に造られているとか・・・。以前にフォントディ会でキャンティ、キャンティ・クラシコ、シラー、ピノ・ネロ、フランチャネッロの97を水平試飲していらいのデギュです。弟が南仏好きなので、とりあえずシラーでいこうかと・・・ローヌシラー程パワフルではないですが、かなり凝縮したワイン。口中にスパイシー且つ綺麗な果実の甘み、調和の取れた美しいシラーです。弟はそれほど濃くないが美味しいとコメント。こういったシラーが普段から飲めたらいいです。ただただ濃いだけのシラーではなくアクターに果実味が感じられるのは評価できます。速攻ワインが空になりました。 これが現実的に言えば美味しい証拠なんでしょうね。イタリアを飲むと意気込んでフランス品種のイタリアを飲むのはまだまだ弱気なんでしょうか??
2006年01月24日
コメント(3)
こんな日に出勤しても暇はミエミエ。休みたいですよ。 案の定激暇でした。雪にレストランに出向く客なんかすくないですよねー。今日で7連勤・・・
2006年01月23日
コメント(1)
今日は仕事は11:30-21:30 昼は3回転、夜も忙しい日でした。昼でかなり体力を消耗しました。今日のアテは水餃子。さぬき水餃子とかかいてあり、なるほど皮がツルツルとしておいしい。 昨日の飲み残しワインと合わせるとなんとも和風な気分。昨日の飲み残しワインは少しヒネ香、エナメル香などに変化しアフターにいい甘みが出ております。今日も帰りは雪、こんな寒い日は鍋がおいしいですよね。と言っても今日の鍋の具はこの水餃子とモヤシ、ゴボウのみですが。
2006年01月22日
コメント(7)
本日仕事は11:30-22:00夜が忙しくてクタクタです。昨日禁酒したので今日はワイン解禁です。今日はFougeray De Beauclairを試飲します。このドメーヌは正規インポーターが今までなかったので、日本では無名に近く、ことモレ村だけで造るボンヌ・マールだけがレア物で注目されつつも、並行モノしかなく高価でなかなか買う気分になれませんでした。しかし今年より正規インポータが付き、正当な価格で国内に流通することがわかりました。前出ボンヌ・マールもリンク先のショップよりも3割前後は安く出せるようです。そこでここのレオジナルの白に興味が出てきました。 価格も¥2250と手頃です。コルクは短いですが手触りのよいいいコルクです。コルクを嗅ぐとみずみずしい香り。味わいはシャープではないスタイル。甘酸っぱい味わいが残ります。価格面でみても上出来。このクラスで余韻が残るのは珍しいです。見つけたら買うべきです。できればフィサン・ブランを試したいです。しかしこれは入荷予定がないそうです。 このワインはおそらく今月末にはいろんなショップに登場すると思います。
2006年01月21日
コメント(3)
昨日は凹んだ気分で発泡酒を1L飲んでしまい、連日アルコール漬けである。昔ワインを勉強し始めた頃、毎日ボルドーワインを1本飲んでました。そんな生活を1年半続けると(時にはワイン会などで2本の日も・・)朝から手が震えて、アルコールを飲むと震えが止まる、といった危ない症状になったものです。その時に危険を感じ、たまには完全に酒抜きの日を作ることにしています。昔はハードリカーにはまっており、ワイン以外で好きな酒はビーフィーター・ジン 47度 です。ロックでそのまま飲むと喉越しにシャープな刺激がたまりません。いつも冷凍庫にキンキンに冷やしていました。バーテンをしていたこともあり、いろいろ試してみましたが、たどり着くとドライな酒が自分に合いました。イエロー シャルトリューズ40度 700mlなんかもいいです。そのまま飲んでよし、ジンと半々に割ってカクテルアラスカにするもよし。なんかまたスピリッツが飲みたくなってきました。ズブロッカでも買ってこようかな・・・
2006年01月20日
コメント(9)
ヘルプから常勤になれば仕事も変わります。今日はおもっきり罵声を浴びせられました。凹みますねー。今日こそ禁酒のつもりも飲まないとやってられません。しかしこの気分でワインどころではありません。ヤケ発泡酒です。今日購入したワインを飲むつもりでしたが明日以降に持ち越しです。
2006年01月19日
コメント(3)
今日は応援で古巣の神戸ベイシェラトンに就労。11:00-20:30 立Buと着Buの2宴席でした。料理長に『おっ!いいときに会えた!』と声をかけられました。内容は社割特価の朝食付き2名用宿泊券の案内です。 料理長枠の社割券で¥10000ポッキリです。朝食は神戸ベイシェラトンの館内のガーデンカフェです。私は利用する相手がいないのですが『せや!! 弟夫婦にプレゼントしたろ!』と宿泊券を購入してきました。2名利用で1万円は破格ですよねー。
2006年01月18日
コメント(5)
応援で11時出勤です。今日は仕事は11:00-20:30 で比較的に早く帰宅したのですが、今日は明日に備えてワインはなしです。P師匠から5月のVINEXPOのお誘いがありました。往復で3万程度らしいですが、香港は物価が高そうでホテル代等でかなりかかりそうな気がします。楽天トラベルで検索すると価格が香港ドル表示なのでさっぱりわかりません。
2006年01月17日
コメント(0)
本日は公休日。家でごろごろして風邪の静養を取る。夜に弟に電話する。しかし弟は『ブログ読んだが体調悪いのやろ??』と気遣いしてくれましたが『俺は非常に暇や!!』と呼び寄せました。そのうち弟嫁に刺されそうですが・・・本日はイタリアの勉強でバローロ[1999] バルトロ・マスカレッロです。このオヤジも他界し、価格上昇の可能性もありなかなか開ける気にならなかったのですが、今年はイタリアを飲む年と意気込んでチョイスしました。抜栓したコルクを確認。短いコルクです。開けたての瓶からは、冷涼な気分にさせる綺麗な果実香。 飲むと弟は『おいしいけど、高級感に乏しい』ですが、私は『このすさまじいタンニンを感じさせないぐらい果実味があるんや! 超熟タイプでも若く飲めるように上手く造ってる。』と反論しました。上出来だとおもいます。飲んでいると最後に綺麗な獣香の片鱗を感知する。まだ早かったのでしょう。イタリアを勉強するにいい教材でした。
2006年01月16日
コメント(8)
リコルマはぜひとも試してみます。しかし風邪でつらいです。11:00-15:30/17:00-21:30 シフト。今日までレストランヘルプ扱いでしたが明日から常勤扱いとなり、今日までのような中抜けシフトではなく連続となります。今日は中抜けでありがたかったです。昼が大爆発して、フラフラでした。風邪もひどく、この中抜け時に昼寝出来ました。今月の後半のシフトが渡されました。16 18 25 31 の4回が公休日。しかし18日は応援で神戸ベイシェラトンに行かないといけません。 今日に睡眠を取って風邪を治さないと・・・
2006年01月15日
コメント(1)
一時のスーパータスカンのブームも斜陽なのか、ラ・リコルマ[2002]サン・ジュスト・ア・レンテンナーノこんな価格まで下落してます。リコルマってどんなワインか、飲んだ人のコメントを書いて欲しいです。次の給料日に買ってみようと思います。今年はイタリアを色々飲んでみるつもりです。 昨日は10:30-16:45 宴会サービス 婚礼17:00-21:30 李芳今回で宴会サービスはラストです。仕事が終わりダッシュで駅へ行きました。 21:53の電車に乗るためです。しかし駅でベンチで座っていると、風邪でフラフラなので、電車が来ても気が付かず、ドアが閉まってから反応してしまい、乗り遅れ(涙)結局22:15の電車帰りました。はぁ~ 調子悪いです。
2006年01月15日
コメント(8)
昨日から調子が悪いと思っていたら案の定風邪です。朝から鼻水が止まりません。今日みたいに調子悪いひに限ってシフト変更ですよ(涙)今日は11:00-15:30 李芳16:00-23:00 宴会サービス宴会なんて昨年末以来の就労です。しんどかったです・・・・・・
2006年01月13日
コメント(4)

親戚のおつうやに行く。帰りに腹が減り、ラーメンのスペシャリストの弟の案内でラーメン親爺に行きました。けっこう有名らしい。弟は京都のラーメンを食べ歩いており、どこに行けば塩ラーメン、醤油、トンコツがあるか完全ナビできるようです。 今回は醤油です。ラーメン親爺は京都ラーメンマップにも紹介されています。¥700のラーメン大盛を選択ネギがスッパイです。 普通のシンプルなラーメンです。旨いですが、特筆する程でもないような・・・帰るとメルマガで福箱No33 ブルゴーニュ5本セットの案内。いつもここの福箱は速攻売りきれて買えないのですが珍しく残ってます。ジャイエのクロパラはさすがに即完売ですねー。
2006年01月12日
コメント(0)
弟が24:30に突撃してきました。正月に弟にグリッリ・デル・テスタマッタをゴチしてもらっており、今日は私がおごりました。ワインは昨年の「葡萄酒蔵ゆはら」の特別コース!店長ゆはらの「大好きなワインだけ」福袋!に入っていたブルネッロ・ディ・モンタルチーノ[1999] イル・コッレです。この福袋はけっこういいものが入っていました。今年は買いそびれました・・・ワインはやや熟成したニュアンス。旨いです。閉じているのか、フィネスがストンと落ちます。ミディアム~フルボディの酒肉。 イタリアワインに知識がないのでこのような福袋で購入して勉強してみました。
2006年01月12日
コメント(0)
親戚が亡くなった。昨年末にも亡くなっている。 ここ不幸が続きっぱなしです。昨年は3人、今年1人。昨年は、肺癌と肝硬変、心筋梗塞。今年は悪性リンパ腫。ウチの家系、身内は癌化系です。みんな前立腺癌、甲状腺腫瘍、子宮癌、脳腫瘍などです。 私も死ぬときは癌でしょうか??昨年は親族に大腿骨頭壊死という難病で人工関節を埋め込む方もいました。 私もそろそろ人間ドックでもいって健康チェックするべきなのでしょうか。昨年のこの時期、私も血尿が出て、膀胱癌の不安もありました。血尿はその日の2回だけでおさまり、病院にも行ってないです。しかしリンパ腫って怖いですね。兆候がなく突然に睾丸が腫れあがって検査に行かれたのですが、すでに胃転移3箇所、そのほかにも飛び散っており、術後わずか1ヶ月で亡くなられました。明日お通夜に行きます。
2006年01月11日
コメント(1)
今日は公休日 ワイン会をする予定でしたが、みんな新年会お疲れモードなので中止しました。年末行きそびれた散髪と、新年の運試しにパチスロに行きました。パチスロは一回もBIGがなしのBARが4発のみ。運試しは大凶ときました。弟は仕事が多忙で飲めないようで、今日の独りの分析ワインは新年会でスカったAuxey-Duresses Chassorneyに決定。99で残念な結末を知ったので、大事にセラーに置いておいたサイン入りボトルを処分です。香りはウメ、イチジク。少し還元香。 香りの立ち方としてはよわっちいです。温度も低いからか?? しかし昨年の厳寒の2月、サンテミリオンのレストランでサンロマンを飲んだ時はもっと香りがたっていたのだが・・・シャソルネの白は02はおいしいのですが02の赤というより、オークセイ・デュレス赤がよくないのか・・・。味わいも薄いイチジクです。もう少し気温があがってから分析してみるべきでしょうか。 昔ワインバーでリリース直後のオークセイ赤で感動して、自分の中ではシャソルネを神格化していたのがちと疑問になりつつあります。よくシャソルネとパカレが比較されますが私はこのワインではパカレがはるかに素晴らしいと思います。この季節にP師匠は02パカレを飲んだようですのでコメントを聞いてみたいです。PS90分たって香りが少し若返る。ストロベリージャムのような香り。
2006年01月10日
コメント(2)
出勤するとき、晴れ着姿の人がわんさか。勤務するホテルで成人式の行事をやっているからです。 成人式の日はレストランは決まって暇なのですが、ウチはおばさん軍団でいつもどおりの客入りでした。11:00-15:30/17:00-21:00夜は定石どおり暇でした。帰宅してビールを飲んでも、寒すぎて酔いがきません。今年は手に霜焼けが出来るほど寒い年です。いつまで寒いのでしょうか・・・
2006年01月09日
コメント(3)
仕事は11:00-16:00/17:00-21:45昼に洗い物をしていた時、ハイターが跳ね返って右目に被弾。 それから眼球に違和感がでて、中抜け時に昼寝しても復活しない。 夜は調子悪いまま仕事しました。 明日には治るのだろうか・・・目薬を注しても復活しないのが不安です。
2006年01月08日
コメント(2)
仕事は 17:00-21:30朝10時半まで爆睡しました。1/3の新年会の日は12時間も爆睡(爆酔??)しましたが、あまり睡眠を取った気分ではなかったので、今日はほんまによく睡眠を取れた気分です。出勤時間が遅いので、テレビで高校ラグビーの決勝を見れました。伏工はウチの親父の母校なので親父とテレビ観戦しました。 前半から安心して見られる展開で面白かったです。仕事は雪で来客も少なく、暇でした。今日は[2004] Bourgogne Passetoutgrain - Hubert Lignierをチョイス。このカテゴリーは昔、つい嬉しくなりメオのものを買込んで、いざ飲んでみるとアンモニアフレーバーが強く、有名どころのワインでもやはりパストグラン・・・、と寂しさが期待より大きくて以後パストグランは買うことがありませんでした。今回のリニエはクロ・ド・ラ・ロッシュ[2003] ユベール・リニエ 他5本セットで購入したものです。こんなセットでないと例えリニエでもパストグランは購入していないです。飲んでみると、メオのようにアンモニアはありません。すごくチャーミングなワインです。フィネスにガメイ的要素がチラッと感じます。 フルーティーでおいしく飲めるワインです。このヴィンテージより名手、ロマン・リニエが他界し先代か、あるいは弟子?の作品になるので、ロマンのパストグランならどんなワインだったか興味が出ます。
2006年01月07日
コメント(1)
仕事は11:00-15:30/17:00-22:00中抜けシフトはアホラシイです。今日からヘルプ服から、レストラン服に変わりました。いつもと違う仕事もしました。しばらく覚える事が多くなり、大変な日々になりそうです。
2006年01月06日
コメント(0)
メルマガでこんなワインの紹介がありました。クラレンドル アンバーワイン[2003] 500ml飲んでみたいですが、今年こそ買い物を少なくする予定なので・・今日も寒いですねー。 2日間禁酒してちょっと体調は回復しましたが、腰痛と右肩痛は良くなる気配なし・・・
2006年01月06日
コメント(1)
仕事は11:00-15:45/17:00-21:30朝出勤時は晴れでしたが膳所に着くと雪。最悪です、傘を持ってません。小走りに出勤しました。どうやら今のレストランに固定勤務となるようで、中国語を覚えないといけません。今日は、基礎単語四つまで覚えました。48の基礎単語を15日までに習得しないと・・・今日も禁酒です。2日は開けないと肝臓がいってしまいます。土曜日が遅番なので金曜夜は先日の世話になった弟に何か飲んで頂こうかな?
2006年01月05日
コメント(2)
昨日飲みすぎてしんどいです。酔いどれテイスティング記録を見るとしょっぱなのブラインドで出したシャソルネは、かなりヘタっており、熟成しないワインのように感じる。泡で乾杯、綺麗なシャンパンでした。おつぎのシャブリは甘い香り、クリームブリュレ、スコッチウイスキーのような香りも・・オスピス ムルソー、さすがオスピス!! 旨いです。キュべ・グローは何回か飲みましたが、キュべ・ロパンは初めてです。78 ニュイサン、小ぶりなグラスで飲むほうがよいだろう。癒し系のやさしい味わい。99 ムルソー・ナルボー、スワリングして森林。コルシャル91 ラムネ香。もうこのあたりで酔いがきはじめてコメントもおぼろげです。Kさん持参のイべりコ豚などつまみながら飲んで、すっかり泥酔しました。今朝、脚が痛いので見ると青タンと出血カサブタが出来てます。酔ってどっかで脚をぶつけたようです。体内アルコールを加水分解する為に脱水症状で夜中にお茶を1リットル程飲みました。朝からずっと水分補強でした。 身体がだるいです。
2006年01月04日
コメント(3)

激しい飲み会でした。ワインリスト・Auxey-Duresses 99 Chassorney・Pierre Leboeuf Coup de Foudre 1999・シャブリ・グランクリュ・ブーグロ[1986]・Meursault Cuvee Loppin 89 Hospices de Beaune・Nuits-Chaboeufs 78 J・J・Confuron・Meursault Narvaux 99 Laloy・Corton-Charlemagne 91 Martray・Ch res Orenes de Pez 83・grapart et Fils Blanc de Blancs・Cote Rotie le Mordoree 98 Chapoutier・Musigny 98 Vogue飲みすぎて沈没しました。
2006年01月04日
コメント(3)
12月31日16:30-22:00 李芳午前中に部屋の掃除をしました。夕方出勤です。例年ならいつも終わりなきK-1がらみの宴会に就労ですが、今年は異動した滋賀県でレストラン就労。大晦日のレストランのゲストは、食事後でどこかに初詣に行かれますので帰りが早いです。 ですから満席でしたが22時には仕事が終わりました。自分の予想では22:30終了でした。帰って年内の最後にグランヴァンのつもりも独りで寂しいワインは・・・、と我慢しました。1月1日11:30-22:30 李芳通勤列車もガラガラ、膳所駅を降りると人通りもありません。空気も澄み着ており、通勤の身分がアホラシイ気分でした。昼は満席で休憩は各スタッフでバラバラに行く、しかしいつになっても私に休憩の指示が出ません。あきれて14:40に、そろそろ休憩に行っていいですか?と切り出しました。あっ忘れてたと言われました。夜も忙しくなんとか22:30終了。帰る道中に弟が『ブログ読んだら何か寂しいやないか! 今日はオレがワインおごる!!』とのことで新年初ワインはGrilli del Testamatta [2002]をゴチになりました。瓶を眺めると、光を通さない濃い色調。グラスに注いでみてもかなり濃い色です。ベリー系の澄んだフルーツ香、ボルドー左岸のような香りもチラホラ・・。味わいに、私はあまり感じなかった味わいで、弟は蜂蜜みたいな味もするとコメント。なんせ濃いワインのどっしり感がたのもしい。タンニンがすこし強いですが旨みが大きくて苦にならない。
2006年01月01日
コメント(3)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


