全9件 (9件中 1-9件目)
1

DD51-1192 1191 試9980レ 米原訓練 2025.01.18(土) 膳所ー石山Z9 AFS70-200mm/f2.8ゼゼイシは影落ちがシビアな撮影地です。元々定番のポジションでやる気もなくいつもこの西よりのポイントでやることが多い。緻密に前走りの列車で考えて表題のように釜2両に影落ちのないカットで撮影出来て満足です。一応ズームを引いて撮影したのは↓晴れカットごちそうさまで後は気持ち的に楽な展開でした。ケツ打ちも記録程度に捕獲。DD51-1191 1192 試9981レ 米原訓練 2025.01.18(土) 安土ー能登川上 α7C AFS70-200mm/f2.8下 Z9 24-120mm/f4S現地入りするとすでに満員御礼状態です。大外側の角でなんとか。。。ですので釜の横に家の障害物が入ってしまいます。まぁ往路で『納得の一枚』をきめたのでそれでいいのです。二兎を追うと・・・・、となりうるので1カットを確実にVを狙うことです。
2025年01月23日
コメント(0)

遅51レ 2025.01.18(土)Z9 AFS24-120mm/f4Sゼゼイシで米原訓練を撮影すべく早めに現地入りする。到着するとサンライズが通過です。かなりダイヤが乱れているようです、何も考えずに松屋で朝飯を食べに行きました。食事中にお友達から51レがまだ滋賀県に入っていないと連絡が・・・慌てて機材を取りに行って歩きで瀬田川橋梁に向かう。車で向かうと戻ってきたときには駐車スペースが無くなっている可能性が高いためです。朝飯でご飯大盛で食べてましたのでこのダッシュ移動はゲロ吐きそうになりました・・・股関節も悲鳴を上げる辛い展開でした。
2025年01月23日
コメント(0)

遅51レの撮影後にお京阪で休憩鉄です。色んなラッピング車両で短時間でも楽しめますね。
2025年01月23日
コメント(0)

ドクターイエローを撮影の撮影前に吉備線をリクエスト致しました。この日はセンター試験で津山線が増結で3連があるので協議致しましたが私のリクエストで吉備線に。728D上 Z9 AFS24-120mm/f4S下 D500 ウルトロン40mm/f2Z9をメインにD500で景色をどう撮り込もうか試行錯誤。731D1730Dいい光線でキハ4連を撮影出来て気分良くドクターイエローの撮影に移動いたしました。
2025年01月23日
コメント(0)

T4ラストランとは知りませんでした。高梁川でドクターイエローを撮影出来てなくてこの日に計画してました。上 Z9 AFS24-120mm/f4S下 D500 ウルトロン40mm/f2理想はD500の景色を取り入れる画角です。しかしこれでは1両目の側面に影落ちです。これが気に入らないのでZ9の画角が中心か・・・高梁川でドクターイエローを撮影するのが念願でした。私の希望でこの日にここで撮影する遠足に賛同してくださった皆様に感謝です。ほんとここで撮影出来てめちゃくちゃ嬉しかった・・・
2025年01月22日
コメント(0)

DD51-1192 9980レ 米原訓練 2025.01.14(火) 島本ー山崎Z9 AFS300mm/f4E 1.4テレコンサントリーカーブでまだ米原訓練を撮影してなかったので出かけました。
2025年01月22日
コメント(0)

EF210-901 1050レ 2025.01.14(火) 島本ー山崎Z9 AFS300mm/f4E久々に901号機が撮影出来ました。
2025年01月22日
コメント(0)

EF210-154 9867レ 四国キヤ甲種 2025.01.09(木)Z9 24-120mm/f4Sスジが悪すぎてどこでやっても同じか・・・負け気分でした。
2025年01月12日
コメント(0)

DD51-1192 試9980レ 米原訓練 2025.01.08(水) 膳所駅Z9 24-120mm/f4S今年の初撮影は仕事前鉄です。
2025年01月10日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


