2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
今日はこれからブリスベンに行ってきます。
2005.05.31
関空に到着しました。日本の上空になぜか南風が吹いてました。。。。真南から。こんなことってあるの?って感じです。今年の夏も異常気象なのかな?
2005.05.30

昼になって会社から電話が、、、、明日からホノルル-セントレアの往復がはいっていたのですが、ひょっとして成田に変更かな?などと暢気なことを考えながら電話にでると、、、スケジューラー 「誠に申し訳ありませんが、、、明日から関空経由のオーストラリアに行ってください。」私 (゚Д゚)? 「いや、、私はいいんですけど、飛行時間が上限いっぱいだと思うんですが。。。」ス 「それなら大丈夫です、月をまたぐので6月分の飛行時間として処理されますから。」(・∀・)と、待ってましたといわんばかりの素早い返事。。。来月は久々に休みたっぷりのスケジュールだったのですが、、、またもや忙しくなる予感。。。ブログランキング参加中、ご協力お願いします。↓をクリックもっとプロフェッショナルな話題はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.com
2005.05.29
帰ってきました、ホノルルに。出発する日の午後に時間があったので、理容室に行ったのですが、、、、これから夏に向けて、長い髪の毛はうっとうしいので、短くしようと思い、「思いっきり、短くしてください」(`・ω・´)と言ったままうかつにも寝てしまいました。言い訳するわけじゃーないんですが、、、時差ぼけで、、、、眠かったんです。1時間後、起こされました「はい、終わりました、ソフトモヒカンにしておきました。」(*^ー゚)b( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚) …?! _, ._ ( ゚ Д゚) ・・・ _, ._ ( ´ Д⊂ ゴシゴシ _, ._ ( ゚ Д゚) ・・・ いや、、、あなた、、、ソフトモヒカンって、、、、それもかなり短い、、、、ベッカムブームも過ぎ去ってかれこれ2年になるのに、、、いまさら、ソフトモヒカンって、、、オペレーションでホノルルに帰る便の、クルーに会ったんですが、会うなり(;゚;ж;゚; )ブッ_| ̄|● 1ヶ月くらい、帽子が手放せません。
2005.05.28
お知らせと言っても、たいしたことではないのですが、、、、しばらくの間、忙しくなりそうなので、このブログ不定期更新になります。ファンの方、ご了承ください。m(_ _)m
2005.05.27
いや~1週間の休みは私には長すぎます。。。昨日成田に到着しました、なんと飛行時間7時間30分向かい風もかなり弱まり、西向きのフライトが楽な季節になってきました。フライトも特に変わったこともなく、、、、初めて一緒に飛んだキャプテンがこってこてのオーストラリア人だったことを除いては。。。初対面でキャ 「グッダイ、マイト!」私 (゚Д゚)ha~?「‥‥‥」相変わらずとってもインターナショナルです、、、うちの会社。
2005.05.27

ハワイの主な産業って皆様ご存知のとおり観光産業です。観光客のおかげでハワイが成り立っていると言っても過言ではないと思うのですが、、、3日ほど前のニュースになりますがこんなものがありました。「JALレジャー路線を大幅縮小」日本航空が客単価の低い団体客中心の路線を打ち切るそうで、福岡→ホノルル が運休関空→ホノルル が2便のうち1便減となるそうです、残念ながら、、、、2年ほど前に、千歳→ホノルル やら 広島→ホノルル とか 新潟→ホノルルといった地方発ホノルル直行便を運休し、観光客がピーク時よりかなり減っているっていうのに、悲しい話です。当然観光客が減れば、ホテルやツアーなど観光に携わる人達の雇用も減るわけで、、、こういうニュースを聞くとなんだかブルーな気分になってしまいます。けど確かに「日本航空で行くハワイ5日間 69,800円」とか、素人が普通に考えてみても利益がでないような気がするのですが、、、、ホテルの費用、空港からワイキキへの送迎費用、旅行会社の利益を差し引いた分が航空券代だと考えると、、、、日本航空って飛べば飛ぶほど赤字になるんじゃ?っていらぬ心配をしてしまいます。ブログランキング参加中、ご協力お願いします。↓をクリックもっとプロフェッショナルな話題はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.com
2005.05.26
やられました、、、、空港の事務所にちょっとした用事があって、事務所横のパーキングスロットに駐車したのですが、残念ながら25セントのコインが無く、、、、パーキングメーターは25セント専用、、、、事務所へ両替に入った隙を狙って、貼られました「駐禁」(゚д゚|||)ガーン35ドル、、、高くつきました。しかし、クレジットカードでも小切手でもインターネットでも電話でも何でも払えるのがアメリカのいいところ?とりあえずクレジットカードで払っておきました。。。35ドル。。。
2005.05.25
ハワイは今、卒業式シーズンです。(ハワイに限らず全米でだと思いますが)あちこちで「卒業おめでとう」の看板やバルーンを見かけるのですが、卒業じゃない生徒も含めてこれから8月末まで夏休み。Σ (゚Д゚;)ゆとり教育、、、、?9月に学校が始まったら、10月に ハロウィン11月に サンクスギビング12月に クリスマス年末まで行事三昧。。。。。年が明けて、1、2月と勉強したら3月には春休み4、5月と勉強したらもう夏休み。こっちの学生って、ちゃんと勉強してるのかな?って疑問に思うのは私だけでしょうか?
2005.05.24

今日の午後、オハイオ州のシンシナティー在住の友人(日本人)から電話が、、、彼はCOMAIRというコミューターエアラインで副操縦士として働いているのですが、今日の ワシントンDC→シンシナティー のフライトでデルタ航空のパイロット/ジョン君(仮名)が客席が満席だったためにコックピットのジャンプシート(オブザーバーシート)に乗ってきたそうです。で、当然フライトしてる間、暇なので世間話をしたところ、、、、どうやら、どちらも私のことを知っている様子、そう、、、、彼(ジョン君(仮名))はついこの前まで、私と一緒の会社で飛んでたのです。しばらく私の話題になったそうです。世間は狭いです、、、世界規模で。そういえばその昔、日本で知り合った友人(アメリカ人)と偶然アンカレッジの街中で出会ったこともありました。。。。なぜこんな最果ての地で?と思いましたが、、、やっぱり世間は狭いです。ブログランキング参加中、ご協力お願いします。↓をクリックもっとプロフェッショナルな話題はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.com
2005.05.23

数日前に今世紀初の航空会社大合併ということで全米7位のUS AIRWAYS(USA)と全米8位のAMERICA WEST AIRLINES(AWA)の合併の話がニュースで流れていました。この2社が合併し、全米6位のローコストキャリアー新生「US AIRWAYS」が誕生したわけですが、9.11以降、2回も破産したUSAを結果的にAWAと新会社に出資するいくつかの会社で買い取った形になり、またある程度の減資をすることによりUSAも会社清算せずに実質吸収?されたような感じです。ただ、これからが大問題。。。。彼らは日本の航空会社のパイロットと違って「会社に採用された日がすべて」で採用された日が一日違うだけでレイオフされたり、首の皮一枚で生活がつながったりと運命を分けることになります。そう、よく言われる「SENIORITY」というやつです。各航空会社の組合には、入社年月日順に並べられた名簿「セニオリティーリスト」というものがあり、全てはそれに基づいて采配が下されます。良いフライトを選んだり都合のいい日に休みをとったり操縦したい飛行機を選んだり住み心地のいいベースを選んだり早く機長になったりレイオフされなかったり、、、、と、すべて入社順序、セニオリティーの思うがまま。2つの航空会社が合併するということは、当然それぞれの航空会社にあったリストが一つになるわけで、、、、これから戦いが始まるわけです。もちろん、リストをミックスして、新たに入社順に並べるなんてことはしないでしょう。そうなると歴史の古いUSAが圧倒的に有利になってしまいますから。。。吸収した側のAWAに分があるわけで、、、、、これからが見ものです。(自分が巻き込まれていないので、まったくの傍観者。。。)ちなみに私の友人(日本人)は9.11の後、8年間働いたUSAをレイオフされ ↓1年半後にAWAに採用され ↓合併してまたUSA。。。新しい会社ですが。どうやら、USAIRWAYSにすごい縁があるようです。ブログランキング参加中、ご協力お願いします。↓をクリックもっとプロフェッショナルな話題はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.com
2005.05.22

一昨日の同期入社の友人の話のつづきです。彼は少し前まで、ハワイ島のコナというところに住み、そこから自家用飛行機(ビーチ55A バロン)でホノルルまで通勤していました。参考資料 ビーチ55A バロンまー通勤といっても、ホノルルまで1時間くらいのフライトなのですが、家 → コナ空港 自家用車コナ空港 → ホノルル空港 自家用機(BEECH55)ホノルル空港小型機駐機場 → ホノルル空港国際便ターミナル 自転車ホノルル空港国際便ターミナル → 仕事(B747)と、仕事で飛ばなきゃならないのに、わざわざその前に余分に飛ばなきゃならないなんて、、、結構面倒くさそう大変そうでした。。。で、その彼が数ヶ月前にワイオミングに引っ越したのです。当然、私の中に素朴な疑問が、、、、ランチを一緒にとった時に、直接本人に聞いて見ました。「あの飛行機どうしたの?」 (゜д゜)友人 「ん? 1人で乗って行ったよ、、ワイオミングまで」私 キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!予想通りの返答に、内心喜ぶ私。また1人、無謀な飛行機野郎が誕生しました。だって、、、、、From: KOA -- Kailua/Kona HI (Kona Intl At Keahole)To: KSFO -- San Francisco CAAlt.: 9,500 ft. Profile: BE55ANo-wind option selected.Flight plan route: DirectFlight totals: Time: 11:06, Distance 2054.9 nmAverage groundspeed 185 knots.ですから、、、、そういえば、今日(20日)は「翼よ、あれがパリの灯だ!」の日です。33時間かけて大西洋無着陸単独横断飛行に成功したリンドバーグと私の友人が重なって見えました。私も小型のプロペラ機でアメリカ大陸横断したことがありますが、、、、ずっと陸上ですし、いつでも降りて休憩できましたから、、、、まだまだ甘いですね。。。ブログランキング参加中、ご協力お願いします。↓をクリックプロフェッショナルな話題はこちら。↓↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.com
2005.05.21

掲示板にこれって本当ですか?という質問がありましたが、、、、以下の点については本当だと思いますよ。1 飛行機は特定のルートを飛ばなければならない。2 条件の良い高度はどの航空会社にとっても同じ。3 優先順位は先に管制官に「準備完了」を無線で報告した順番。4 数秒の遅れが結果的に数十分の遅れにつながる可能性がある。5 定刻を遅れてもパイロットへの処罰は無い。6 5分遅れでも会社やキャビンに苦情が来る。「A社に○勝×敗」っていうのは、ネタだと思いますが、、、、出発前って結構みんな真剣ですよ~。定刻出発に全力を尽くすのでゲートエージェント、航務、整備、貨物、客室乗務員、パイロットみんな一丸となって頑張ってますから。私は日本の国内線を飛んだことがないので、詳しい話はわかりませんが、6は結構あるという話は聞いたことがあります。ただ5にあるように、航空業界ではJRと違って定刻に出発到着しなければ罰則ということはありません、定刻よりも安全を優先するというのがパイロットに関わらず航空に従事する人間の常識だと思います。フライングは、、、、どうでしょう? せっかちなパイロットでフライングする人もいますが、、、少ないと思いますよ。繰り返しになりますが、遅れたからと言って罰則はありませんから。ちなみにですが、、、、航空会社によっては良い高度 で 定刻出発するために、1分でも遅れた乗客は乗せない(定刻でドアを閉める)というところもあります。まー、遅れた乗客も「ゲートには出発時刻の30分前に行ってください」と言われているわけですから、乗り遅れても文句言えません。。。ブログランキング参加中、ご協力お願いします。↓をクリックもっとプロフェッショナルな話題はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.com
2005.05.20

昨日、同じ会社の友人(同期入社)から電話で、「明日ランチでも行かない?」 とお誘いの言葉。彼とは同期入社で気心も知れた仲で、ついこの間までハワイ島のコナに住んでいたんですが、物価が高いということでワイオミング州のシャイアンというところに引っ越して、そこからホノルルまで通勤しています。ワイオミングってどこ? という方は↓↓↓ワイオミング州公式ホームページで、ホノルルで1、2日休みの時はワイオミングに帰るわけにもいかず、ホノルルのホテルに滞在し、時間をもてあましているらしい。。。そこで暇つぶしにランチでも、、、、ということで、今日ランチに行ってきました。BUCA di BEPPO 電話 (808) 591-0800月~木曜 17:00~22:00金曜 17:00~23:00土曜 16:00~23:00日曜 12:00~22:00年中無休ワードショッピングセンター近くにある映画館の一階にあり、事前に調べず適当に入ったのですが、美味しかったです。最初、座席に案内されるときに 「初めて来た」 と言ったら、突然レストラン内のツアーから始まりました。。。腹が減っているところに、施設案内なんて、、、、親切なのか余計なお世話なのか、意見の分かれるところですが、とりあえずエンジョイしました。店員もみんなフレンドリーですし、アメリカにあるイタリアンレストランにしては美味しい味付けです。是非、お試しください。ブログランキング参加中、ご協力お願いします。↓をクリックプロフェッショナルな話題はこちら。↓↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.com
2005.05.19

今日、買い物行ったときに歯磨き粉がなかったので、適当に選んで買ってきたのですが。。。。食後、歯を磨こうと歯磨き粉を出したとたん、 (! ̄д ̄)えぇぇぇ青い透明な歯磨き粉の中に、、、、、あの口臭予防のフィルムが白い紙ふぶきのように、刻んで入っているんです。。。それもでっかく刻んで。いや、、、、、歯を磨く歯磨き粉と口臭を予防するフィルムを合体させようというアイデアは認めますが、、、、、ちょっと強引。。。(´・ω・`)どうせやるなら、もっと小さく分からないくらいに刻めばいいのに。。。。それもせめて透明のフィルムにすればいいのに。気を取り直し、とりあえず使ってみたところ、、、普通の歯磨き粉です。けど見た目がとっても派手というか、、、アメリカらしいです。アメリカのお土産にひとつどうぞ。「Colgate MaxFresh with MINI BREATH STRIPS」入ってるのは、決してMINIではありません、念のため。ブログランキング参加中、ご協力お願いします。↓をクリックプロフェッショナルな話題はこちら。↓↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.com
2005.05.18

昨日、ホノルルに帰ってきたら予想通り会社から電話が、、、、スケジューラー 「このままだと飛行時間がオーバーするので、今月○○日の成田へのフライトは乗務からDH(便乗移動)になりました。」私 「はい、、、」(´・ω・`)こればかりは、飛行時間の上限が規則で規定されているのでいくら私が 「飛びます!」って言っても無理です。。。飛行時間(=給料)が減ってちょっと ガッカリ(´・ェ・`)プラスDHは、何もすること無く8時間の移動だから、、、、つまんない。その後、続けてニューヨークに住むナチス航空の友人から電話が、、、暫くお話をして、電話を切ったとたん、日本の友人から電話が、、、、なんだか電話に出るたびに、「おはようございます」(・∀・)なのか「こんにちわ」(・∀・)なのか「こんばんわ」(・∀・)なのか、、、、よく、わかりません。(;´Д`)日本から帰ってきたばかりで、体はまだハワイの時間に戻ってないし、、、、家のリビングルームに置く世界時計でも買おうかな?、、、、いや、まぢで。ちなみに、うちのクルーの間ではシチズンのナビホークという腕時計がポピュラーです。恐らく、4人に1人はもってるかも。これって、ボタンを押すだけで世界中の時間に合わせることができるんです。時差を考えながら、針を回して時刻調整しなくても大丈夫。画期的です!私もひとつ持ってます、、、、、アフィリエイトしてないですが、お勧めです。ブログランキング参加中、ご協力お願いします。↓をクリックプロフェッショナルな話題はこちら。↓↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.com
2005.05.17

成田→コナ→ホノルル で帰ってきました。今日もキャプテンのチェックのお付き合い、、、最近なんだかこういうのが多いです。それも新人のキャプテンで、副操縦士に操縦させていいかどうかを見極めるためのチェックで、成田からホノルルまでの2レグとも私の操縦。成田→ホノルルの1レグでさえ、結構結構眠くて集中力を保つのが難しいのに、2レグとは、、、、ホノルルに到着したときにはぐったり_| ̄|●これで、やっと1週間の休みに入ります、スケジュール変更、、、、、、無いことを願って。ブログランキング参加中、ご協力お願いします。↓をクリックプロフェッショナルな話題はこちら。↓↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.com
2005.05.16
昨日の日記のコメントを読んでみると、飛行機の速度について少々説明不足だったようですので、ちょっと補足を。飛行機の巡航速度って運航する会社や機種によって大きく違ってくるのですが、ジャンボの場合は一般的にマック0.83~0.86くらいの範囲に収まります。マック1.0って(=Mach1.0)飛行機の機体周りを流れる空気の速度が音と同じ速度で気温15度、1気圧、湿度0%の空気中だと、時速1225キロ=真大気速度660ノットになるのですが、音速は気温や空気密度などの条件によって異なります、ジャンボだと巡航高度35000~39000ftを飛ぶことが多く、その高度帯での速度はおおよそマック1.0=588ノットになりますので、うちの場合、社内規定で定められた速度(マック0.85)で巡航すると真大気速度が500ノットということになります。で飛行機の性能上、速度を上げて速く飛ぶと言ってもマック0.85をマック0.86にしかできないので、+マック0.01=+5ノットしか速度を出せないわけです、、、、仮に+5ノットで5時間フライトしたとしても5ノット×5時間 = 25マイルしか先に進むことができず、500ノットで飛ぶとするとたったの3分しか変わらないということになります。ちなみに速度を落とすのもジャンボの場合、いくら遅く飛ぶと言っても常識と性能から考えてマック0.83くらいまでしか落とせませんのでそれだけ落としても、5時間のフライトで6分くらいしか変わらないということになります。現実問題、飛行機の速度変更による到着時間の遅延よりも、上空の風の変化による到着時間の遅延の方がかなり大きいです。我々の飛行計画はあくまでも、上空の予想風に基づいて計算されているので、実際のフライトで予想風よりも30ノット向かい風が違うと、5時間のフライトで18分遅れることになりますから。。。逆に追い風が30ノット違うと18分早く到着できる計算になります。結構あるんですよ、、、予想風と実際の風が30ノット違うことって。。。今日はちょっと硬い内容になってしまいましたが、、、、結論はホノルル→日本のフライトで45分も短くするのは無理!ということなんです。。。補足説明になったでしょうか?
2005.05.15

昨夜、食事の後のんびりとハワイアンミュージックを聴いていたところに突然の電話。。。Caller IDを見ると、どうやら会社から、、、、、「もしかして?」と思いながら電話を取ると、案の定スケジューラー「あの~、、、申し訳ないんですが、、、」「明日からホノルル→ 成田 → コナ → ホノルルのフライト行ってもらえませんか?」*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!! 私 「もちろん!喜んで!」これを飛べば今月も90時間近く飛べるはず、先月も100時間近く飛んだし、最近は飛行時間が稼げてラッキーです。恐らく誰かが病欠になったのでしょうが、、、私にとってみれば病欠バンザイってとこです。で、今朝はりきって出勤するとスケジューラーが。。。ス 「ちょっとお話があるんですが、、、」(´・ω・`)私 「何?」ス 「shipさん、このまま飛ぶと、3ヶ月間で270時間の上限に引っかかってしまうのですが、、、45分のオーバーになる予定です。」(・з・)私 「‥‥‥」(´д`;)そうなんです、我々パイロットには安全のため、飛行時間に上限があるんです、、、会社によって違うのですが、今の会社だと飛行時間の上限が1ヶ月間 100時間3ヶ月間 270時間1年間 1000時間と設定されています。ということで、私の今の状況では1ヶ月の100時間は大丈夫なんですが、ここのところ飛びまくっていたので3ヶ月間で270時間をオーバーするとのことなんです。それもたった?45分。。。。で、私 「どうしましょ?」ス 「スピードを出して飛んで、飛行時間を短くしてください。」(`・ω・´)いや、、、そんなこと言われても、、、、スピードを出すって言っても45分も短縮できるくらい速くは飛べないっす、、、(´・ω・`)説明する時間が無かったので、とりあえず私 「はい、、、」って答えたのですが、、、、多分、今月末のフライト、飛行時間を短くするための変更あるんだろうな~。ブログランキング参加中、ご協力お願いします。↓をクリックもっとプロフェッショナルな話題はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.com
2005.05.14

先日、キャビンクルーと飲んだときに「新人の頃の信じられないミス」というのが話題になっていました。これがまた酒の肴にはもってこいの話題で、、、、ケースその1機内食でサーブされたステーキを半分残したお客様がいたそうです。「ひょっとしたら肉の焼き具合が悪いか、味が悪かったのかも?」と心配になった新人スチュワーデスさんは、お客様にさりげなく聞いたそうです。「お客様、おいぬの味はいかがでしたか?」((;゚Д゚)ガクガクブルブル ← お客様ケースその2ビジネスクラスに乗り込んできたお客様の上着を預かろうと、颯爽とお客様のところに近づいていった新人さん、「お客様、おうなぎをお預かりしましょうか?」( ゚д゚)ポカーン ← お客様誰でもミスをして成長するのです。。。。頑張れ新入社員!ブログランキング参加中、ご協力お願いします。思わず笑った人は↓をクリックもっとプロフェッショナルな話題はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.come-FlightCrew.comは新入社員を応援します!
2005.05.13

大型の旅客機だと滅多に無いのですが、小型のセスナなんかで飛んでいると特に飛行経験の少ないパイロットの場合、自分の飛んでいる場所が分からなくなることがたまにあります。生徒にクロスカントリー(どこか遠くの飛行場に飛んでいって帰ってくる訓練)を教えていると、隣で「どこに向かって飛んでるの?」( ゚Д゚)⊃ってつっこみたくなる時があります。西に向かって飛ばないと行けないのに、東に向かって飛んでいる時とか、、、、信じられない人がほとんどだと思いますが、実際にそういうことあるんです。。。。特に、訓練を開始したばっかりで上空で舞い上がってる生徒の場合なんか、どっちに向かってるか分からない場合もありますから。けど、上空で舞い上がってしまうというのは仕方の無い事なんです、飛ぶこと自体が非日常的な行為ですし、道路のように標識があるわけでもありませんし、雲があったり、視程が悪かったりと、様々なフライトを邪魔する要因もありますから。だからこそ、初めての空域や慣れていない空域を飛ぶときには、地上で十分に地図やその他の情報を収集し飛行計画を念入りに立てないといけませんし、天候が悪そうならば飛行を中止にする勇気も必要なのです。で、なぜこんな話になったかというと、、、、、早朝、セントレアからホノルルに帰ってきて、「やっと寝れる~」っと思っていたところに友人から電話が、、、友人 「ホワイトハウスに飛行機が接近していて、退避警報が出てるよ!!戦闘機も邀撃体制をとってるらしい!!」((;゚Д゚)ガクガクブルブル一気に目が覚めましたよ、、、、9.11を思い出して。。。。で、急いでテレビを見たところ、↓のニュースがホワイトハウスで避難命令、一時騒然 軽飛行機が接近 2005.05.12 Web posted at: 10:06 JST- CNNワシントン(CNN) 米連邦議会とホワイトハウスのビルに11日、軽飛行機が接近、避難命令が出されたが、飛行機は誤って警戒空域に入ったことが分かり間もなく解除された。マクレラン大統領報道官らによると、ブッシュ大統領はいなかったが、執務中だったチェイニー副大統領が避難した。5段階で示すテロ警戒レベルは、一時同時多発テロ事件以来初めて最高の「赤」となり騒然とした。軽飛行機は戦闘機2機などに先導され、メリーランド州フレデリックの空港に強制着陸。搭乗していた操縦士ら2人を米連邦捜査局(FBI)とシークレットサービスの捜査官らが拘束、事情聴取した。2人は航空ショーに向かう途中、偶然、3マイル(4.8キロ)以内の警戒空域に入ったと分かり、釈放された。 ↓着陸後取り押さえられたパイロット まったくもって迷惑な話です。搭乗していたパイロットのうち、一人は訓練生、もう一人はライセンスを所有しているパイロット(プライベートかどうかは不明)、、、、せめてライセンスを持ったパイロットが乗っているなら、きちんと飛行計画くらい立てなさいよ、、、、と説教をしたいくらいです。だって ↑こんなの最初っから分かってるじゃん、ワシントンDC(ホワイトハウス)の近く飛ぶのって、、、、まったく迷惑な話です、、、、、貴重な睡眠時間返せ。。。。ブログランキング参加中、ご協力お願いします。「睡眠時間が減って可哀そう」と同情してくれた方は↓をクリック飛行機のプロフェッショナルな話題はこちら。↓↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.com
2005.05.12

昨日、セントレアからホテルに向かうバスの中で以前ブログに登場した友人に電話したところ、残念ながら仕事で出れないと言う返事、、、、で、「今日の晩飯どうしようかな?」と考えていたところにフライトエンジニア 「今日、みんなで手羽先食べに行くけど一緒にどう?」私 「いいよ、行こう行こう」フライトエンジニア 「じゃ、ホテルのロビーに7時45分ね」ということで、チェックインしてから部屋で休憩したのち、ロビーに行ったのですが、さっき一緒に飛んでいたキャビンクルーがたくさん、、、、数えてみると16名、これにコックピットの3人が加わると総勢19名です。私 「ひょっとして手羽先一緒に食べに行くの?」キャビンクルー 「そうですよ」(・∀・ )私 「こんな人数だと入れないんじゃない?」キ 「ちゃんと予約しましたから」(´∀`)さすがキャビンクルー、、、しっかりしています。約束の45分を過ぎた頃、フライトエンジニアがやってきてフ 「ごめん、急にデートになったから、、、じゃあね」(´д`*)私 「‥‥‥」┐(´ー`)┌キャビンクルー 「じゃ、行きましょうか。」私 「キャプテンは?」(゚Д゚)キャビンクルー 「行かないそうです。」私 「‥‥‥」(´д`;) えー行きましたよ、いまさら断る理由もないし、女性16名と私1人で、、、、それも女性16名、全員私よりかなり年下、、、、気分は女子高の先生です。やったことはありませんが、、、行った先は最近、東京にも進出したという「世界の山ちゃん」感想は、、、HPのとおりめちゃめちゃうみゃ~ 「幻の手羽先」を食わせるどえりゃー店 でした。彼女達とは年齢もかなり離れていて話題も違うだろうから、ちょっと飲んでさっさとホテルに帰ろうと思っていたのですが、さすがプロの接客業者、、、ついつい話が面白くて最後まで飲んでいました。多分、かなり私に気を使ってくれていたのだと思います、、、いい人たちです。周りの会社帰りのサラリーマンの「なんで大勢の女性の中に男が一人?」という不思議そうな視線を少し感じましたが、これも役得??久々に楽しいお酒が飲めました。(o^-')bブログランキング参加中、ご協力お願いします。↓をクリック飛行機の話題はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.com
2005.05.11
名古屋に到着しました、ホノルル→セントレア 飛行時間8時間と45分。これと言った大きな揺れもなく、快適なフライトでした。今日ホノルルを出発する際にうちのクルーが立ち話で「客室乗務員を殴った人のその後」、の話をしていたので思わず耳を貸してしまいました。。。原因は深酔いで、処分は罰金500ドル+強制送還に伴うチケットの変更料200ドル留置所に2日間の拘留この先、数10年間米国入国拒否だそうです、これを「重い」ととるか「軽い」ととるかは個人によって異なってくるのでしょうが、、、会社にFBIがやってきていろいろな調査をして帰ったそうで、FBIが動くって相当の事件性があったってことなんでしょう、昨今のセキュリティーの問題もありますから。事件の詳しい状況が分からないので、何が彼をそうさせたのか分かりませんが(単に酔っ払って気が大きくなったのだと思いますが)、とにかく人に手を出すというのは最低の行為です。最低で思い出しましたが、今から8ヶ月くらい前に成田→バンコクのフライト中に客室乗務員のお尻を故意に触った乗客がいて、客室乗務員からコックピットに連絡があり無線でバンコクの管制官経由で警察に通報しバンコク空港到着後、空港警察に逮捕された日本人男性がいました、、、最低の行為です。確か、タイ警察で罰金を払って事は収まったそうですが、、、これが米国内だったら、到底そんな事では済まされないでしょう。こういった人たちには入国拒否というより、航空会社として暫くの間、飛行機への搭乗拒否をした方がいいと思います。こういった乗客とはフライトをしたくないですから。。。
2005.05.10

ホノルルに帰ってきました。今日のフライトは偶然にも成田沖でちょうど3機の747(成田から、名古屋から、関空から)が1000ft間隔で重なり、ヨーイどん!でホノルルに向かってスタートするような感じでのフライトでした。その6時間後、綺麗なフォーメーションフライトで横並びに3機そろってホノルルに到着。気分は空軍パイロットでした。。。。(`・ω・´)あと、別件になりますが、、、、ついに10万アクセスになりました!これも皆様のおかげです。m(_ _)m今後ともよろしくお願いいたします。あと、昨日のアクセス数が旅行・海外情報部門で8位です。すごいです、、、、ブログランキング参加中、ご協力お願いします。10万アクセスを祝ってくれる方は↓をクリックプロフェッショナルな話題はこちら。↓↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.com
2005.05.09

私の派遣先の航空会社に二人目の日本人パイロットがつい最近入社しました。ユナイテッド航空でパイロットとして飛んでいたらしいのですが、ご存知のとおりの会社倒産でレイオフ、、、で、最近勢いのある派遣会社に採用され、やってきたそうです。昨日、彼は別なフライトで関空に来ていたので夜、一緒に食事したのですが、日本語で話せる仲間ができてなんだかちょっと嬉しい感じがしました。先月末に「e-FlightCrew.com」をスタートしてからいろいろな人と知り合いましたが、驚いたのが、アメリカのエアラインで頑張ってる日本人パイロットが多いということです。いや、実際はアメリカのみならず、世界中のエアラインで頑張ってる日本人パイロットが多いです。そのうち、日本発のヨーロッパ系航空会社のフライトに乗ったら機長のアナウンスが日本語だったということもあるかもしれませんね。。。頑張れ日本人!ブログランキング参加中、ご協力お願いします。「頑張れ日本人!」と思う方は↓をクリックもっとプロフェッショナルな話題はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.com
2005.05.08

関空に到着しました、飛行時間9時間と1分。ゴールデンウィークも終盤になり、帰国ラッシュということで今朝のホノルル空港にはすごい数の日本航空の飛行機が駐機されていました。午前中の早い時間なんて国際線ターミナルの9割くらいが日本航空、、、思わず「日本かよっ」⊂(゚Д゚ってつっこみたくなるくらいです。ゴールデンウィーク前半だけでホノルルを訪れた日本人は5万人を超えた(前年比10数%増)という記事が今朝の新聞に載っていて、アメリカ人の機長は「本当に日本って景気が悪いの?」と真顔で私に聞いてきました。。。で、話は全然変わるのですが、先日初めて食べました、空弁というやつ。↓昨年から人気があるらしい、焼き鯖寿司前回のフライトの際、成田出発の時に買って上空で水平飛行に入ってから食べたのですが、「うまい!」(・∀・)です。なんとなく、素朴で懐かしい味がするのは私だけでしょうか?思わず一気に食べてしまい、あったかいお茶を飲んで充実感に浸っていたのですが、隣からの視線を感じ、ふと左を見ると。。。 _, ._ (;゚ Д゚) …? ←機長後ろからも視線を感じ、後ろを覗くと、、、 _, ._ (゚Д ゚ )←フライトエンジニア?(゚Д゚;≡;゚д゚)? ←私やってしまいました、、、、冷静になってみると、、、コックピットの中がすんごい魚臭いです。二人のアメリカ人の嫌そうな顔、、、、、コックピットのベンチレーションは良いはずなのに、強烈な魚臭さが消えません。。。ごめんなさい。。。_| ̄|● 今後気をつけます。。。ブログランキング参加中、ご協力お願いします。↓をクリックもっとプロフェッショナルな話題はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.com
2005.05.07
777ができるまで777という最新の飛行機が完成するまでの説明映像です。一般の方でも理解ができるように作成されていますので、興味のある方はご覧ください。
2005.05.06

成田→コナ→ホノルルで帰ってきました。。。成田で日本時間の夜7時にショーアップしてから、ホノルルに到着するまでかれこれ12時間です、長い夜でした。で、成田を夜出発して39000ftで水平飛行に入り、1時間くらい経った頃の出来事でした。。。。チーフパーサーからコックピットに連絡があり、フライトエンジニアがインターフォンでしゃべっていたのですが、、、、チーフパーサー 「PAs&*#★%*□ー」エンジニア 「何?」チ 「▲%ー@#$うぇ^☆Daち!」エ ┐(´д`)┌結局数分後、チーフパーサーが直接コックピットにやってきました。。。。チ 「ビジネスクラスのお客様2人(カップル)が成田に戻れって騒いでます、どうしましょう?」キャプテン 「いや、戻れって言われても、、、、理由が分からないと、、、、」チ 「ビジネスクラスのシートに個人テレビがついていないから、この飛行機でコナまで行くのが嫌だそうです。」キ+エ+私 ┐(´ー`)┌確かに、昨日の夕方の時点では個人テレビ付の飛行機だったのですが、出発当日になって何らかの理由で飛行機の入れ替えがあり、今日の我々の飛行機には個人テレビが付いていませんでした。話によると、そのカップルは個人テレビが付いているのを確認して、旅行会社でチケットを手配したそうで、旅行会社の説明ミスのような気がするのですが、、、けど、その代わりと言ってはなんですが、ビジネスクラスのお客様にはポータブルDVDプレーヤーが用意されているのですが、その騒いでるカップルはそれでも気に食わなかったそうです。。。。しかし、、、、、地上でなら、ゲートに引き返して降りてもらうこともできるのですが、こんな太平洋上はるか彼方まで来てから、いまさら引き返せと言われても、、、、、既に成田空港の営業は夜11時をもって終了していますし。羽田に行ってもすぐ入国させてもらえないだろうし、、、、キャプテン+私+エンジニア 「むり」 (`・ω・´)チ 「いや、それは分かっているのですが、、、、かなりお怒りで、、、客室で騒いでいますし、、、、」 (´・ω・`)キャプテン 「じゃ今よりひどくなるようなら、私が行って航空法違反ということで拘束します。」チ 「そうですか、、、じゃとりあえずコナと無線交信ができるようになったら会社の地上スタッフに謝罪に来るように連絡しておいてください。」と言い残し、チーフパーサーは肩を落としながら客室に帰っていきました。その6時間後、、、、キャプテンが会社と無線で交信し、何やら先ほどの状況を説明しているようです。私は空港への着陸進入の準備で忙しく、内容を聞いていませんでした。で、無事コナ空港に着陸し、ターミナルに到着してすぐにそのカップルが降機したのですが、、、、コックピットから様子を見ていると、そのカップルを待ち受けていたのが会社の地上職員1名(日本人)+入国審査官2名+運輸安全委員2名+警察2名日本人1名と制服を着たアメリカ人6名に取り囲まれる、男女2人組み。カップル (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル私 ( ゚д゚)ポカーン私 「ねーねー、さっき会社に無線で地上職員に謝りに来るように連絡したんだよね?」キャプテン 「いや、乗客が暴れてるからとりあえず来てくれって伝えた」(・∀・)私 「‥‥‥‥」後から地上職員に話を聞いたところ、、、、地上職員 「全然怒ってなかったわよ、ニコニコして全然問題無いって言って旅行に行ったわ。」(゚∀゚)そりゃそーでしょ。。。。普通の日本人で海外旅行に来て、いきなり制服着たでっかいアメリカ人6人に囲まれたら、、、、何にも言えないでしょ、、、本物の銃だって持ってるし。。。とりあえずタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!にならなくて良かったです。。。めでたしめでたし?ブログランキング参加中「そりゃ誰だって怖いよ」って突っ込みたくなった人は↓をクリックプロフェッショナルな飛行機の話題はこちら。↓↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.com
2005.05.05

シドニー在住のfujiya_pecoさんから焼トマト(過去日記参照)の写真を送っていただきました。これでみなさんに雰囲気を伝えることができます。こんがり焼きたてほかほかのトマトです、ご堪能ください。↓ホテルの朝食バイキングでの焼トマト ↓エアーパシフィックの機内食での焼トマト ね、、、、一瞬「何これ?」(´・ω・`)でしょ。。。けど食べたらはまりますよ~。fujiya_pecoさん(o^-')b<ありがとうございました。ブログランキング参加中、ご協力お願いします。↓をクリック飛行機の話題はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.com
2005.05.04

成田に到着しました、8時間と47分。。。。今日もまた機長の1年に1回のチェック(試験)のお付き合いで、気を使ったので到着後ちょっと疲れ気味です。ある意味、自分の試験より気を使うかも。(´・ω・`)チェックの時のコックピットって、まさに少し前にあったドラマのような状況で、グレートキャプテンと言われているような査察操縦士(試験官)が操縦席の後方にどっしりと座って細かなところまでチェックされておられました。現実の世界ではドラマのように突発的な事故も起こらず、機長は成田到着後に一言「合格」という言葉をもらって終わり、めでたしめでたしでした。ブログランキング参加中、ご協力お願いします。↓をクリックもっとプロフェッショナルな話題はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.com
2005.05.03

少し前の日記でも書いたのですが、長時間のフライトをしているとコックピットの中では話題も尽きてきて、途中から話す事が無くなってきます。で、そんなときに若くて美しい(限定)キャビンアテンダントがコーヒーなどを持ってきてくれると、格好の餌食(≧∇≦)b です。「この会社に入って何年?」とか「この仕事楽しい?」などはまだ序の口。。。「結婚してるの?」「彼氏は?」「彼氏の仕事は?」「どこに住んでるの?」「今日の予定は?」など、、、、思わずΣ(゚д゚)オイオイとつっこみたくなるような質問攻めをするキャプテンもいます。私も男です、、、、暇なコックピットに若い美女がコーヒーを持ってくると、やっぱり顔を見てしまうんですよね。。。。って、いうことをついつい考えてしまいました。↓この写真を見たときに。。。。 ブログランキング参加中、ご協力お願いします。↓をクリックまじめな話題はこちら。↓↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.com
2005.05.02

GWということで、飛行機とはまったく関係ない話を。。。私はそんなにコーヒーを飲まないのですが、アメリカではどこの職場に行ってもコーヒーメーカーがあるくらいコーヒー人口が多いです。ここハワイではビッグアイランドのコナで作られるコナコーヒーというのが有名らしく、ハワイ土産として100%コナコーヒーを日本に買って帰ると喜ばれたりします。ちょっと割高だったような気がしますが、、、、で、この前一緒に飛んだハワイ生まれハワイ育ちのコテコテのロコのキャプテンとコーヒーの話になりました。そのキャプテンが言うには「もうコナコーヒーの時代は終わった。。。。」「これからはモロカイコーヒーだ!」「コナコーヒーより味わい深い!」そうです、、、、、で、近所の「SAM's CLUB」に行って早速買って来ました。 結局これ、お土産としてこの間ライセンスを取った生徒にプレゼントしたので、味は分かりません。ブログランキング参加中、ご協力お願いします。↓をクリック飛行機の話題はこちら。↓↓↓↓↓↓↓↓↓e-FlightCrew.com
2005.05.01
全32件 (32件中 1-32件目)
1


