Blog de afutura

Blog de afutura

February 6, 2011
XML
ケーブルも以前ほどのピッタリ嗜好はなくなりました。最短妄想から逃れた。


なんですが、さすがに1m以上余ると邪魔は邪魔。特にACケーブル。
なぜこんな事態になったかといえば、ラック裏までタップを伸ばしているからです。その方が長尺ACケーブルは1本で済みます。

そうすると2段んラックに並んだ個々の機器、具体的にはアナログプレーヤー、フォノイコライザー、電源コンディショナー、イコライザー、ヘッドホンアンプ、Mac、HDDは50~70cmのACケーブルで事足りるようになっちゃった。めでたしめでたし。。。。じゃない。皮肉なことに、手元にある市販のACケーブルはMITにしてもCardasにしてもAuglineにしても、みな5~6ft、すなわち150~180cmもあるからです

余りまくる。

いいケーブル達ですが、さすがにここまで余ると見苦しいですね。。1/3にカットして3本作りたいくらいw
切り売りでなく、2~3ftのACケーブルって売ってないかな~。と、ケーブル大全2011を見ても、あまり該当品がないのです。どうせならいろいろなメーカーで揃えたい。
切り売りが嫌いなわけではなく、プラグも買って、熱収縮チューブ買ってとかしていると、結局そこそこの値段にはなりますからね。5本も6本も作る気ないし。




ついでにもう一つ。
MacやHDD用の、2~3ftのC7 ACケーブル(メガネタイプ)もよいものないかなぁ。海外ではPS audioやAudioquestの3ftモノはあるみたいですが。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 8, 2011 09:52:46 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: