Blog de afutura

Blog de afutura

August 29, 2011
XML
@ntzg4さんに お借りしたCardas Clear light XLRケーブル

なにせBelltech 901はよくしたもので、Ayre K1/V1のコンビの時から使っている10年以上選手。しかも値段は当時3万円。確か9万円/1.5mが定価で、50cmならばその1/3の値段でいいじゃないかと強引に買ったような(笑 
その間にいくつもの価格帯や長さのラインケーブルと戦い、901は勝ち抜いてきました。これはすごいことです。50cmという短さが効いているのかもしれませんし、901そのものが優れているのかもしれません。いずれにしても長さが足りるときは901が定番でした。我が家の永久欠番認定してもいいくらいのケーブルです。


今回そのBelltech 901が王座を明け渡すかもしれません。
割って入ったClear Lightが、(方向性が違うけど)非常によい仕事をしているからです。これは・・・

一昨日、 Cardasの音は名前通り だと書きました。ラインケーブルでもGolden Crossは厚手で重く微妙に鈍く光るような金鉱石のような音。本物の金って、折り紙の金色みたいにツルツルピカピカしてないですもんね。ダークな表現をするケーブルが最近少ないですから、貴重かもね。

Clear Lightは・・・別ラインのClearを聴いていないにせよ、Golden Crossとは、同じブランドとは思えないほどの違いがあります。見た目もそうですし、触った感じもそうですし、持った感じもそうです。Clear Lightは軽い。



CardasではGolden Crossも現役ですから、全く音調の異なる(値段も異なる)ラインナップが揃うことになります。しかも20万円/mのようなばかげた価格設定のケーブルがない。(実際はあるけどそれは代理店の値付けのせいだからw)

スゲーなCardas。ホントに導入しようかな、Clear light XLRケーブル・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 4, 2011 10:55:53 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: