全7件 (7件中 1-7件目)
1
久々の更新です(^^;)おかげさまでぎっくり腰も痛みが治まりました。そんなこんなで、さらにとな子の母も調子崩してしまいしばらくとな子もお仕事をお休みにしておりました。今、やっと落ち着き、日記を書いてます。この間になにが起こったのか、振り返ってみます。野球が世界一になりましたね~~!(エッ?話題が古い?)パ・リーグ人気もものすごい!世界の王さんもビックリですね(++)さすがに野球の疎いとな子まで世界一になったことはうれしかったです。日本!おめでとう~~!小となはダンシングクイーンになってきています。何でもフリフリ踊りまくりです。そして、車の中で子供用のCDかけてるのですが、好みがあるみたいで、(><)/""""
2006年03月26日
コメント(12)
ぎっくり腰になって以来、動ける事は動けますがぎこちない感じでカクカクしています。皆さんにはお見舞いのコメントをいただき、本当にありがとうございました。時間を見てレスを書こうと思ってます。皆さんのほうにも読むだけですいません(^^:)小となはいつもに増して所狭しとバタバタしたり、大声で何か訴えたりとなかなかのハッスルさんです(^^;)とな子はとてもじゃないけど追いつかないので、ドーンと伸びています。。伸びて横になっているとな子に小となは(・・?。。。。(・・)<ア~~!。。(ツンツン)。。(鼻穴に!!)(>◇<)<いった~~~~い!←とな子鼻の穴に指を突っ込まれたりして常に刺激を与えてくれますさらにさらに、、今日は大家族スペシャルがテレビであり、17歳の長女が1歳の子のママという青木家のお話なのですが、とな子は楽しみにこのシリーズを見ています。で、小となはいつもリモコンを持ってきて「(録画した)おかあさんといっしょをつけてよ~~!」とばかりのジェスチャーをしてきますが、今回ばかりは譲れません小となを青木家の1歳の子供に関心を向けさせ何とか見てはリモコン持ってくる。。の繰り返し。。その間にとな子もじっとばかり出来ないので小となに御飯を食べさせ、その後パパさんが帰ってくる前に御飯の用意をすぐに出せるようにしたり、お部屋を片付けたりしてるので小となもとな子にくっつきながら移動し、また横になるとリモコンか鼻穴ブー攻撃!(^^;)なんだかなあ。。。でも、無事に見終わるころ。。まったりモードでいると横になっているとな子に、(・・)ジャ~~~~~~~~~!!(>◇<)<冷たい~~~!!小となにあげた飲み物ストロー付パックオレンジジュース(子供用)をさかさまにしてとな子の首元にこぼしたのです~~。小となにっこり(^^)とな子もつられてにっこり?(^^;)こうしてテレビバトルは幕を閉じました~♪チャンチャン♪。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。今日、前の職場の人に電話をかけました。その人のお孫さんが候補になる保育園に行ってるのでどんな感じか聞いてみたのです。(娘さんと一緒に居るので送り迎えもしています)「先生がきちんとしつけをしてくれて、オムツも外れたり何かと助かってるよ。園も先生も雰囲気もいいし。」とのこと。そうか~~なるほど~~。。保育園前向きに考えてはいるけど、なかなか一歩を踏み出せない自分。。でも、親ばかりに頼るのもね~。その後も職場の話や利用者さんの話(介護施設に勤務してたので)で話も弾み、なんと合併に伴ってとな子の勤務していたデイサービスがなくなってしまうとのこと。。大きな市の方に吸収されてしまうため今いる建物には7月までとのこと。なんだかさみしい。。。。。長くいたのでたくさんの思い出がある。利用者も地域ごとにばらばらになるらしい。。職員は異動になる。小となつれてまたいこうと思ってたのに。。なくなる前に行こうと思います。備考・風疹予防接種を行う。そうそうみなさんご自分のブログをPC外でどう保存されてますか?おはずかしながら方法が分かりません。ディスクに入れるのですか?それとも印刷?分かる方、どうぞ教えてください!
2006年03月17日
コメント(10)
お久しぶりです(^^)実はとな子。。。ぎっくり腰になってしまいました。。始めたばかりのお仕事も1週間お休みを取っています(++)お仕事も自分にとってはいい刺激になってます。プロフェッショナルな方々の助手をしながら早く色々とできるようになりたいなあって思ってます。でも、小となのことを思うとちょっとウルウル(;;)な子離れできない状態になってしまうこともたびたび。。整体に行ってだいぶ痛みはいいのですが、さすがに無理は出来ませんね~~。先生いわく、春先は多いそうです。小となは元気娘で飛び回って今、うちの中を散らかし中。木魚のダンス以降も、テレビの音楽や、手拍子をすると踊りだしています。しかも、クルクル回り、ヒラヒラ服のすそがこうフワ~ッと広がるのがうれしいようです。褒めるととってもうれしそうな顔をします。しりもちついた後、「うっし!」と気合をいれて立ち上がってます。小となの天然行動に笑いっぱなしです。変な顔も大好きで、特に派手顔のパパさんの百面相がお気に入り。もっとやって~~といわんばかりに熱い視線を送り、パパさんのお顔の筋肉がプルプルしております。とな子の腰以外はのほほんとした我が家であります。痛いよ~~~(><)
2006年03月16日
コメント(10)
昨日、無事に葬儀も終わりました。コメントくださった方、本当にありがとうございました。小となも初めてのことだったので少し興奮気味でしたが、大きなグズリもなく、何とか参加できました。帰ってきた後はバタンキューです。(--)zzzたくさんの人たちの中にいて疲れちゃったかな?ずっとウロウロ歩き回り、階段上り下りしたり、動き通しでしたが、お焼香やお線香を立てた後、きちんと手を合わせ拝んでました。お通夜では木魚の音で踊ってしまったというハプニング?もあったけど、(><)きっと亡くなったおばさんも許してくれるでしょう(^^;)生後1ヶ月間実家にいたときいつも小となを見に来て喜んでくれたおばさんでした。。こういう葬儀などで親族が集まりますが、会うたびに小さかった従兄の子供とかもうすごく大きくなってびっくりです(++)子供のイメージが強いのにすっかりかっこよく&きれいになって。。。でも、話すと昔と変わらずなつっこくって安心しました(^^)彼氏、彼女いるの~~?って聞くと(*><*)””ブンブンッ!とこんな顔してあわててたり。。可愛い♪(いるのバレバレ!)おばさんもすごくいい笑顔の遺影で息子である従兄が選びました。きっとおばさんも納得した写真だったことと思います。今でも元気な笑い声が聞こえてきそうな感じです。。。。。。。。。。。。。。話は変わりますが、小となは最近御飯の時面白い行動をとります。たとえば今日、うどんに入れてあった白菜の具をおにぎりのあるお皿に移し変えてまずは麺や他の具を食べて空っぽにしてから、白菜を食べ、おにぎりも食べてます。(炭水化物多めですね~~。。)なぜなんでしょうね??不思議・・(・・?)そして、そんなに熱くないのにフーフー(・3・)=333 と冷ましたり、アチッアチッ!っと言ってます。よーくとな子の行動を見てますね~。夜も相変わらずよくおっぱい起きしてますが、更に寝ぼけるようになって、(-◇-)<&#%※??zzzzz。寝言を言い、(-▽-)<フッ!ア~~~ッ!と寝ながら笑い、そして、どんどん上に上に這い上がって、壁にゴチン!(>◇<)<アイテッ!zzzz。。毎日発見が多くって楽しみです!
2006年03月10日
コメント(12)
伯母さんが亡くなりました。 癌でした。 実家の近所に住んでいるので おばさんの闘病の様子を 見守りながら元気になることを願っていたのですが、 願い叶わず。。。。 今お通夜から帰ってきました。 きれいにお化粧して髪をセットしてもらって 眠ってるみたいだった。とってもきれい。 ひとりまた自分の慣れ親しんでいた人が 天国に行ってしまった。 おばさんの大好きだったひばりさんの歌が お通夜のBGMで流れた。胸がいっぱいになった。
2006年03月08日
コメント(8)
土曜日、『NHKおかあさんと一緒』のファミリーコンサートが地元埼玉でありました!同じ県でも都会の方なので、小となは生まれてはじめての電車に乗りました。ちょっと緊張気味でしたが、キョロキョロしながら何とかおとなしく乗ってくれて一安心です(^^)会場の「さいたまスーパーアリーナ」には親子連れがい~~~っぱい!(++)もう、グーチョコランタンの帽子かぶってる子もいて開演前からグーチョコのぬいぐるみ前は記念撮影の行列でものすごい!とな子、このとき大きな失敗に気づきました。。そうです。。。チケット忘れました・・・・・。ガ~~~~~~~ン(>■<)でも、一応会場の人に訳を話してチケットを取ったことの確認をした上,入場OKとのこと!直々に案内してもらいました~。もうもうすごくホッとしました。。そして、コンサートを楽しみました^^。席のすぐ近くにスプーと体操のお兄さんがいて小とな大盛り上がり!指差し声だし大興奮!(親も。。)歌のしょうこお姉さんも近くってとっても細かったです。弘道お兄さんのイチジョーマンもでてきてとにかくもう華やかなお祭りという感じでした。あっという間に終わってしまった1時間。。もっとやって欲しかったです~~!確か3月21日にテレビで放送する予定だそうです。もしかして映ってるかしら~~?(*^^*)なーんて。。。。。。。。。。。。。。。。。。。今日は、お仕事初日。。緊張の中無事終わって帰ってきました。朝から行って、帰りは8時でした。とっても疲れました~~~。でもそれより小となに早くあいたくてあいたくて家に着いて玄関を開けたとき、パパに抱っこされて迎えてくれた小とながとな子を笑顔で見ながら抱っこをせがんできた瞬間、涙がポロポロ流れてきました(私がです^^;)そして、ギューーーッと抱きしめました。パパさんに一日過ごして様子はどうだったか聞くと、ずっと泣いていて、ドライブに連れ出してまた外で泣き帰ってから母屋に行って泣き止んだのでお昼を食べてパパさん'sババに遊んでもらい、自宅に帰ってからまた1時間泣き、夕方5時過ぎからやっと落ち着いてそれからはずっとご機嫌だったとのこと。パパさん、お疲れ様。。ありがとう(^^)家族のありがたさ、大切さを実感しました。小となもこれからとな子と離れる事が増えるけど、徐々に他の家族のサポートで慣れていって欲しい。一緒にいられるときは思い切り思いっきり歌ったり踊ったり遊びたい。仕事は、緊張とぎこちない技術の連続(++)お客様は皆さんご理解していただいて新米とな子のシャンプーやシェービングに(^^;)こんなお顔して協力していただき、お店の方々も親切にご指導いただき早くその皆さんのお気持ちに答えたいしとにかくここまで自分で飛び込んでいった世界なので自分もやるからにはうまくなりたいです。次回は福祉施設に行きます!今までは介護福祉士だったので職員側の立場側でしたが、今度は理容師になって外からの立場になります。なとにかく頑張って練習練習!皆様へなかなか皆さんのHPにコメント残せずスイマセン(^^;)でも、皆さんの日記楽しみなのでケータイで読んでますよ(^^)これからこの生活が慣れるまで更新回数も減ると思いますが、どうぞこれからもよろしくお願いします。
2006年03月05日
コメント(12)
何とか?自力でPCも復活しました~~。(でも、まだ怪しいですが(^^;))ネットが出来るのでここぞとばかりに一気にコメントレス書き上げました!いつもながら遅くなってスイマセン(^^;)『大グズリ!/ノンタンとワンワンの写真☆『大グズリその後。。/先週の小となの画像☆』『急な展開!』コメント読んでレス書きながら本当に皆さんに知り合えてよかったなあ。。ってつくづく思います。ジ~~~ン(;_;)小となは1歳4ヶ月になってから早1週間。その間の出来事ですが、●「しまじろうと海の大冒険」の劇(?)を観にいった。 (地元に来たのですよ~~。チケットとって行きました。小となと同じくらいの子や少し大きい子もいっぱいきていて席は満員!うちは持っていかなかったけど、みんなしまじろうパペット持ってきてましたよ~。小となもステージにいるしまじろうや仲間たちに終始釘付けでした(^^)♪拍手したり声出して笑ったり、そういう姿見るとすごく自分もうれしいです。)ちなみに今度は 『おかあさんといっしょファミリーコンサート』に行きます。●友人に赤ちゃんが生まれてお見舞いに行きました!すごく小さい~~。可愛い~~。抱っこしてビックリ!軽いんですよ~~3キロってこんなだったっけ?そう思うと1年とちょっとでずいぶん大きくなったなあって帰ってきてから小とな抱いて思いました。(10キロ超え)●初の言葉『ワンワン』(2月28日から♪) 『アンパン。。ワン』(アンパンマンのことです。今日から♪)●『頭は?』(自分の頭を)なでなでする。 『お鼻』『お口』『お手手』『お耳』など、10回中7回ほどの的中率!こんな感じです♪色々なやり取りもできるし1歳過ぎてからの成長って聞いてはいたけど、すごいなあって思います。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。お仕事準備も少しでもできるように実家のお店で特訓中です!小となはとな子が使うマネキン見てケラケラ笑ってます。(とな子はこういうの不気味に苦手なのに~~(++))今週末からポツポツと入る予定です。う~~~緊張します~~。。
2006年03月01日
コメント(5)
全7件 (7件中 1-7件目)
1