全7件 (7件中 1-7件目)
1
いよいよ明日保育園初の通園です。ドキドキします。。今やっと明日の準備と書類書きが終わりました~。(^^;)フウッ~やっと終わった!この書類書き、生育帳やらなんやらいっぱいあるのですが、首のすわりは何ヶ月から?とかおすわり、這い出し(ハイハイ)、つかまり立ち、歩き始め、発語などなどいつからか結構忘れてる事が多くって一瞬困ってしまいました。その時!「ハッ!そうだ!ブログをみれば分かる☆」と早速調べたらばっちり書いてあるじゃないですか~。ブログをしててよかった瞬間でした(^-^)1歳過ぎてから更新もまちまちですが、更新が減っても細く長く続けていきたいと思います継続は力なり!このブログを保存して小となが大きくなったら読ませたいなあって思います。特に小となが母になる時よんでもらいたいなあでは、もう寝ます(--)zzz。。お休みなさ~い☆
2006年04月30日
コメント(4)

毎回ですが、久々の更新です^^;。<保育園の申請後、見事第一希望の保育園に決定!今日、保育園に色々と入園前の打ち合わせに行きました。とにかく用意するものがあるある~。コップ、歯ブラシ、入れるための巾着、通園手提げ(キルティングの)手拭用のひも付きタオル、着替え上下、昼寝用お布団etc...。名前付けもしないと。。結構用意も大変健康状態や家族状況などの書類も多数。。起きてる間は無理なので寝た今が勝負!でも、ブログしてるしいよいよ始まる小となの保育園生活。今日は小とな、待ってる間にいただいたおやつを先生のお口に「あ~~~い!」ってあげてるし(^^;)椅子の上に上がって先生ハラハラさせてるし~~。。(@@;)何とかなるかしら??うん、なるようになれ~~って感じです。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。先週末初めての遊園地に行きました!群馬県伊勢崎市の華蔵寺公園遊園地です。小さな遊園地ですがまたそれが小さい子供連れにはちょうどいい規模の遊園地でした観覧車に乗ってご機嫌♪結構1歳でも乗れる乗り物がたくさんあって楽しかったです(^^)小となもジェットコースターが目の前を通ると「あ~~~!」(・▽・)と、うれしそうに見上げていました。そして、おまけ。。近くの公園で乗馬??いつも来てくださる皆さん、ありがとうございます。なかなか遊びに行けなくってスイマセン(^^;)でも、楽しみにしてるので、時間を見つけて見に行きますね~。そうそう、小となが起きている間パソコンするのが難しくなってきてます。もうすぐ保育園に入るのが分かるのか、甘えてくる事が多く、後追いがすごいです。お掃除とか料理とか段取りが悪いせいかはかどらずどんどんたまるし遅れるし。。(@@))))段取りよく家事をこなす秘策があったら教えてください!
2006年04月28日
コメント(5)
おお~~更新がかなりあいてしまいました~。ここ最近、小となが後追い再開っぽい兆候でゆっくりと自分の時間が取れません(^^;)小となが寝るととな子もバタンキューです(--)zzz。まず、先週の出来事。。高校時代の友人と子供たちでこの前のワンワンがいた公園に集まりました~。いっぺんに集まったのはそれぞれの結婚式とか以来でしょうか。。子供と一緒での集合は初!とにかくみんな元気そうでよかったです。メンバーはいつもコメントをくれるNちゃん&リューちゃん(2歳3ヶ月) Rちゃん&ミクちゃん(0歳7ヶ月) そして、妊婦8ヶ月のYちゃん&コウちゃん(4歳)とにかく子供中心なので話という話はじっくりと出来なかったのですが、すごく楽しいひと時でした。とな子とNちゃんはほとんど子供を追いかけまわりヘロヘロ(++)リューちゃんは本当に元気いっぱい!小となに優しいお兄ちゃん。Yちゃんはお腹に二人目の貫禄充分!(しかも保育士)おおらかにコウちゃんを見守ってる。Rちゃんはまだ小さいミクちゃんと和やかにあやし、優しいまなざし。すごい美人な赤ちゃんでした(*^^*)昔からの友人は久々に会ってもYちゃんのメールにあったように違和感なく話せるし心地いい。またあいたいです(*^0^*)。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。保育園見学は2ヶ所回りました。第2希望の保育園はすごく園庭も広いし桜満開でしたが、小となの反応はいまいち。。(^^;)1歳児クラスにはいるや否や大泣きでした(><)いやや~~って大きな声で言うものだからとな子あせあせ(++;)園長先生は結構若い人でしたが明るい感じの人。でも、保育士の先生がたがふと見せる素の表情がなんとなく。こわい。あと、配管のにおいとかがトイレからにおい。。カーペットも。う~~~~ん。。。。。。。そして極めつけ。。1歳児クラスの子供のほっぺた引っかき傷だらけ。これは一概に決め付けられませんが、う~~ん。。。3箇所目は第3希望のところ。先生も明るく雰囲気もいい。でも、先生の表情にゆとりがなさそう。。まあ無理もない。。4月の半端な時期に見学させてもらったし。。なので自由に勝手に見学させてもらいました。新しい建物、可愛らしい内装。。小となも泣くこともなくしばらく1歳のお友達とお砂場で遊ばせてもらいました。ここの保育園友人が働いているところ。今子供産んで育児休暇中。その友人が所属しているその保育園の子育て支援センターに行ってセンター長さんと話をしてみるとまあ面白い人!ここの園は定員枠以上採っているので難しいけどとな子が希望している第1希望のところは一押しですって。それに色々といい保育所悪い保育所ここだけの話で教えてもらいました。なので、色々回ってみると結構おもしろかったです。もし保育園を決めるときは色々と回ってみる事をお勧めします。そして今日申請してきました。25日に審査して決まるそうです。ドキドキ(++)。。。。。。。。。。。。。。。コメントレス更新しました(^^)ギックリその後、、/1歳児の育児は体力勝負☆(3月26日の日記)お花見(4月1日の日記)パパさんとお出かけ/子供同士で♪(4月5日の日記)可愛いワンワン(画像あり)/こっこクラブの付録(4月8日の日記)
2006年04月19日
コメント(8)

今日は超~~可愛いワンワンに出会いました。実家のある市はチューリップが有名。昨年の日記にもそこのことを書きましたが、今年は桜とチューリップがきれいだとのことで早速行ってきました!きれいなチューリップ♪目が覚めるようです。そして、いつもなら小となをメインにしたいところですが、主役はこのワンちゃんですすご~~~く可愛いと思いませんか?60半ばくらいのおじさんがこのワンちゃんの飼い主で、この着替えもみんなおじさんの手作り。すご~~い周りはこのワンちゃんの可愛さのあまりすごい人だかり。とな子もはじめは、『ミス○○とかが来てるのかな?』って感じで覗き込んだのですが、このワンちゃんだったわけです♪このおじさん、その人たちの前でこのワンちゃんについて自分がどんなに可愛がっているか力説していました(^^;)このワンちゃんも可愛らしくカメラの前でポーズを取るんですよ。小とな、もちろん目が釘付け!(☆0☆)おじさんに言って、一緒に小となとワンちゃんの2ショットを取らせてもらいました。でもでも、、、小となが変顔になってしまったのでお見せできないのが残念。。なぜかワンワン以外のことは小となが寝起きでちょっと不機嫌だったのですよ。でもでも、せっかくなので一枚アップさせて下さい。ママさあ~、私まだ眠いのよ~。。(小とな)こういうのとな子大好き!自分でも友人とかと旅に行くとすすんで撮ります。(撮られます)小となもこれからこういう記念写真になるものはどんどん撮ろうと思ってます!もちろん、お花も満喫してきました。マリーゴールドの種をもらったので、今度お庭に蒔こうと思います。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。久々に育児雑誌を買いました。今月号の「こっこクラブ」です。付録目当てなんですけどね(^^)付録がなんと!リズム遊びのDVD!見てみると、きよこおねえさんが子供たちと一緒に遊べる遊びを紹介しているのです。ちょっとした手遊びから、ゲーム感覚で遊べるものなど。。結構、とな子も時々テレビ以外で絵本やおもちゃ、外遊び以外での遊び方がもっと知りたいなあって思っていて、土曜日のおかあさんと一緒の『みんなで遊ぼう!』とかを参考にしていたのですが、これもまた楽しかったです(^0^)来月号発売が15日に出てしまうので、もし購入したい方はお早めに!ちなみに600円です。あと2冊面白い本があります。「ハッピー!」この本はすごく前向きになれるし、ネガっぽいときに読むとすごく元気が出ます。ハッピーさんというキャラクターが主人公で、不器用なのですが、とても好感が持てるこのハッピーさんのマンガを通して分かりやすくこういうときはこう考えると気持ちが軽くなるよというお話がたくさん書いてあります。そして、同じ著者ですがこの育児バージョンで「オッケー!」これも効果的な褒め方、しかり方、マンガを交えて描いてあります。子育てハッピーアドバイスもいいですが、これもまた実際子育てをして悩んだ時に読むと気持ちが軽くなります。すごく楽しい絵なのでそれだけでも楽しい気持ちになりますよコメントいつもありがとうございます!また近々コメントレス更新しますね(^^)遅くなってスイマセン(^^;)でもいつもあたたかなコメントすごく支えになってますよ。ありがとうございます。
2006年04月08日
コメント(10)
保育園見学に早速行ってきました。来週早々と思ったのですが、第1希望の保育園が今日でもOK!とのこと。なので小となと朝の支度を手早くすませて保育園へ!!ここは違うところで保育士をやっている友人から 薦められたところ。偶然パパさんも仕事でこの保育園と併設しているデイサービスにいったことがあるらしく、「よさそうだよ」と言われていた。ところが道に迷ってしまい、予定時刻過ぎてしまったなので急いで保育園に電話すると、丁寧に教えてくれて、親切にも近くまで出てきてくれた。ありがたや。。そして子供たちが元気いっぱいに遊んでいる。事務所に入り、説明を受ける。5月からなら枠もあるので多分入れるのでは?とのこと。。(^^)おお~っ!これはこれは♪先生もやわらかい感じの人。他の先生たちもにこやかに挨拶してくれる。とな子が気に入ったのは、建物の構造。ウッドデッキのテラス、そして太陽のやさしい光が差し込む造り。壁は大きなガラスで全体が見渡せる。ガラス越しで小さな子と大きな子がやり取りしている。少人数収容でとても広い!併設にデイサービス。交流の場としても最高。そして畑や田んぼに囲まれた自然がいっぱいの環境。子供たちの表情もいい。小となも1歳児クラスに行くと、みんなが集まってきて自然と遊び始めた。びっくり~~!そしてちょっと感動。今までの不安感はいったいなんだったのだろう。。吹き飛ばされました。まさしく『百聞は一見にしかず』状態です。この園のモットーは『遊びの中で学んでいく。大きな家族的な保育』とのこと。つまり、つめこみ的なカッチカチの勉強じゃなくって触れ合うこと遊ぶこと接すること経験をさせながら大切なことを学んでいくらしい。小となも帰りたくないらしく、なんと理事長さんと遊んでいた。とな子も帰るときはなんだかほっこりした気持ち。せっかくなので残りの2ヶ所も来週見ようと思います。
2006年04月07日
コメント(9)
4月2日の日曜日、パパさんと小となはなんと!パパさんの職場の人たちと長瀞にお出かけしました。とな子は一日一人きり。。っていうか、パパさん、小とな相手にしかも外出大丈夫なの~?「(´_`)<大丈夫だよ~。やってみなくちゃわからないし、出来ないって決め付けられても。。ね~~!」小となのチョコチョコぶりは本当に大変!のんびりしてと言われても。。心配。。まあ、結果的には無事に帰ってきたのですが、パパさん、うちに着くなりバタンキュ~(++)ハイハイ、お疲れ様~。職場のおばちゃんたちがかわるがわる抱っこしたり相手してくれたそう。小となもおじぎしたり、バイバイしたり、いい顔してみせたり。。楽しんでいたらしい。パパさんは抱っこ紐で小となを抱っこしながら坂を上ったのが一番疲れたそう(++)そんなパパさんの横で元気いっぱいにはしゃぐ小とな。。やっぱり1歳児は体力すごいわ~!ちなみに、行っている間近くのショッピングセンターで久々の洋服お買い物♪といっても、小となのがほとんどですが。。自分のは今流行?のワンピース?です。下にスパッツやジーンズ履いてもOKなもの。年甲斐もなく似合うか心配。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。そして、今日はとな子の友人宅へ遊びに行きました!6歳からの付き合いで、かれこれ20と+○年の付き合い。彼女は今度小6と小2のママ。この姉妹ちゃんがしっかりしていてとってもいいお姉ちゃんたち。小となをとっても可愛がってくれる。今日も2歳の姪っ子ちゃんも加わり、にぎやかに過ごしました。やっぱり小となも子供同士がいいみたい。大人より子供のほうに行きたがる。しかも、猫も犬もいるし。。小とな「ワンワンニャンニャン」言いまくり!!こんな様子を見ると、やっぱり保育園に。。と決心を固めていく自分。。そこで昔のおかあさんといっしょのビデオを見ました。ニコニコぷん!とドレミふぁどーナッツのもの。10年前の弘道お兄さんの若いこと!フレッシュだわ~。小となも興味津々と見てました。顔ぶれやキャラは違うけれど、歌はほとんど変わってません。外は雨でしたが、一日にぎやかに過ごし小となも今日は早寝でした(--)zzz。
2006年04月05日
コメント(15)

天気もよかったので、近くの土手にお花見に行ってきました。行ってみると、車は渋滞!人もいっぱい!屋台もあってにぎわってました。小となは昨年に続き2年目の桜。反応は???(・▽・)<ワンワン! でした(^^;)『花よりワンワン!』状態です。ワンワン連れの人がたくさんいたので小となはもう『ワンワン!』『あっ!』『お~~~!』と言いっぱなし。そして、とな子は。。屋台に目がいきっぱなし!お好み焼きを食べました。おいしかった~♪そして、土手の下のグラウンドに降りて小とな大きな芝生広場でトコトコトコ。。そして上を向いて『あっ!!』小となが指差したものは?凧でした☆凧なんて懐かしい~~。地元の同好会の人たちが企画してたくさんの凧をあげて楽しんでいました。小さいころ以来だわ~。小となは興味深く見入ってました。こんど凧作ってあげてみたくなりました。
2006年04月01日
コメント(16)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
