2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

5年前の今日、山本昌は同じ神宮のマウンドにたっていた。その時古田の3ランなどで4点を失い降板。その後打線が逆転をし、最後は守護神宣が胴上げ投手になった。 昌のスライド登板は確実? まさに5年前の雪辱を晴らせ! 21年目の39歳のベテラン投手。 と思ったら先発は小笠原。誰でもいい、勝って胴上げだ! なお、書き込みもしていただきましたが、イオングループのジャスコが全国でドラゴンズの優勝セールをする予定だそうです。地元ですからね。※※※※※ テレビ中継を見ていました。先程ゲームは終了しました。負けました。それにしても、さすがはセ界一狭い?神宮球場(広島のほうが狭い?まあどっちもどっちか)。ホームランになっちょううんですね、ナゴヤドームなら外野フライでも。とちょっと愚痴です。これでナゴヤドームへ持ち越しです。カープ戦で勝てば文句なし。でも明日は夜に大学で講師の仕事だから、全部テレビ中継が見れないなあ・・・ 試合後、落合監督は「どこで優勝したっていい」。そう言いながら左翼席に近づいて帽子を取り、頭を下げました。「こんなに一生懸命応援してもらって、感謝の気持ちだ」と言う監督の目が潤んでいたそうです。 ちなみに10月1日のナゴヤドーム。全席完売です。あしからず。 弟分のファームがバッファローズを破り、一足先に4年ぶり13度目の優勝しました。兄弟アベック優勝が間近です。
Sep 30, 2004
コメント(14)

29日に神宮で行われる予定だったスワローズ戦は、雨天のため中止が決定した。 優勝へのマジックを1としていたドラゴンズ。勝つか引き分けでセ・リーグ優勝となるはずだったが、さすがに天候には勝てず、優勝はお預けとなった。 ドラゴンズの優勝決定は、最短で30日。5年前と同じ日です。山本昌で優勝だ!
Sep 29, 2004
コメント(6)

川上、ハーラートップ16勝! 森、2試合連続ホームラン! さあ、いようよ明日にはオレ流監督が神宮の森に舞うことになります。関東のドラゴンズファンの方、いいですねえ。生で胴上げを見ることができて。敵はただ一つ、台風です。自然には逆らえませんね。 1974年から歌われている、『燃えよドラゴンズ』の2004年バージョンです。1074年の優勝時のこの歌の歌手はご存知徳島商のエースで甲子園で延長18回を投げきり、その後ドラゴンズのリリーフエースとして活躍し77勝を上げた板東英二です。そう川上憲伸の高校の先輩なのです。 みんなで『燃えよドラゴンズ』を神宮の森で高らかと合唱しましょう。歓喜の優勝まであと少しです。わくわくしますね。♪ 燃えよドラゴンズ! 2004 1.遠い夜空にこだまする 竜の叫びを耳にして ナゴヤドームにつめかけた ぼくらをじーんとしびれさす いいぞがんばれドラゴンズ 燃えよドラゴンズ!2.一番荒木が塁に出て 二番井端がヒットエンドラン 三番立浪タイムリー 四番福留ホームラン いいぞがんばれドラゴンズ 燃えよドラゴンズ!3.五番決めるぞアレックス 六番森野だ井上だ 七番渡邊英智だ 八番谷繁勝ちを捕れ いいぞがんばれドラゴンズ 燃えよドラゴンズ!♪♪♪♪♪♪♪♪4.川上憲伸強気の勝負 山本昌のミラクル投法 岡本久本落合に 唸れドミンゴバルデスも いいぞがんばれドラゴンズ 燃えよドラゴンズ!5.一発強打の大西だ 職人川相のスクイズだ ここで筒井が関川が そしてリナレスまだ飛ばす いいぞがんばれドラゴンズ 燃えよドラゴンズ!6.熟練紀藤を遠藤を 受ける中野に柳沢 高橋幕田がすぐ行くぞ 期待のルーキー中村も いいぞがんばれドラゴンズ 燃えよドラゴンズ!♪♪♪♪♪♪♪♪7.岩瀬よ今夜もありがとう 朝倉野口よまた光れ 長峰聡文小笠原 平井よ抑えもスタートも いいぞがんばれドラゴンズ 燃えよドラゴンズ!8.ぼくもあなたも願ってる 祈る気持ちで待っている それはひとこと優勝だ オレ流監督の胴上げだ いいぞがんばれドラゴンズ 燃えよドラゴンズ! がんばれ! がんばれ! ドラゴンズ! 燃えよドラゴンズ!!
Sep 28, 2004
コメント(14)
午後、被相続人の預金を解約する為、相続人代表の方と一緒に某銀行の支店へ行く。遺産分割協議前だが、ご子息の学費を払わなければいけないので、払い戻しをしてもらいがてら、死亡日の残高証明書の発行依頼をする。 遺産分割前で払い戻しや名義書換をするには、銀行所定の用紙に各相続人の署名と実印の押印が必要です。あと添付書類として被相続人の除籍謄本等、相続人の戸籍謄本と印鑑証明書が必要です。大抵の場合、残高証明書はその場でいただける。無事解約が終了し残高証明書をもらい、相続人宅へ戻り、改めて残高証明書を眺めていると、なんと残高合計が数万円違っているではないか!!! 預金通帳で確認すると、各口座残高は合っていた。ようは足し算が違っていたのである。銀行でこんなことがあっていいのかなあ、と思いながら支店へ連絡。担当者がすぐ飛んできた。平謝りである。今まで気づかなかっただけかもしれないが、残高証明書の金額が間違っていたのは、この仕事をしていた初めてである。 なんでもそうだが、きちんと自分に目で確かめないといけませんね。疑ってかからなければね、何事も。
Sep 27, 2004
コメント(4)

今日も我が愛すべきドラゴンズは、自慢の投手リレーで完封勝ち。マジックも3となりました。あとは前回同様、神宮球場で胴上げですね。あの年の胴上げ投手は守護神の宣銅烈でしたね。5年前ですが、とても懐かしい。今年は誰でしょうか。1988年はナゴヤ球場でスワローズ相手でした。1999年は神宮球場でスワローズ。そして今年も・・・ この月末は決算があるので神宮に駆けつけることはは無理だなあ。テレビ観戦となりそうです。いいなあ、関東のドラゴンズファンは。落合監督も凄いですね。ドラフト以外、一切FAやトレードで戦力補強せず、現状の戦力で勝ってしまうのですから。どこかの球団の経営者は、落合監督のつめの垢でも呑んだほうがいいのではないでしょうかねえ。野球はやはり投手力ですよ。あれだけ戦力補強し、史上最強打線といわれ確かにホームランは新記録を残しましたが、打率はなんとあの弱いといわれたドラゴンズとそんなに変わりませんよ。ジャイアンツのほうが140本以上ホームランを打っているのに、ドラゴンズとの得点差はそれ以下であり、得失点差はジャイアンツのほうが大きい。なのに順位はドラゴンズが上です。ジャイアンツがあれだけ投資をしているのに、どれだけ効率の悪い攻撃をしているかがよく分かります。打線ではなく、点なんですね、もったいない。ドラゴンズは打率はセリーグで最下位。しかし、防御率は日本一なのです。最近では斎藤、槇原、桑田の3本柱のジャイアンツは強かった。 正直言って、今年は無理だと思っておりました。落合監督、恐れ入ります。日本一も期待していい? ※※※※※※※※ 大相撲秋場所は、大関魁皇が5度目の優勝を横綱朝青龍を破って飾り、次場所へ横綱昇進を賭けることになりました。今場所の大本命だった朝青龍の敵は自身の内にいたと言っていいだろう。けいこを積んで一番力をつけるべきこの夏の間、モンゴルへの帰国や結婚披露宴などでろくに土俵に上がらなかった。調整不足を自覚しながら本場所を迎え、それで優勝争いができると思っていたのなら、慢心と言われても仕方がない。やはり、練習量は正直ですね。ドラゴンズも練習量は半端じゃなかったそうです。打ち込みも若手は今までやったことのない数をこなし、自信をつけ1軍でも活躍できた。 若貴や曙と同期の魁皇。彼らは皆横綱になって既に引退してしまった。30代の魁皇に期待したい。あの千代の富士だって30台の優勝回数も多いんだから。※※※※※※※※ 渋井、尚子超えで日本新Vでしたね。ベルリンマラソンはこれで日本人選手5連覇だそうです。女子マラソンの層の厚さがうかがい知れますね。男子も負けずに頑張って欲しいですね。※※※※※※※※ あの無責任コミッショナーが、ある講演会でこんなことを言っていたそうですよ。「プロ野球は無責任社会。上澄みはスポーツ精神だが、その下は利益でどろどろしている」「明日の実行委員会で辞めてやろうという気持ち。遠くない時期にこういう社会とはおさらばしたい」「感情で動く社会。一般社会は損得や法律にのっとっているか考えるのに。プロ野球の将来なんて誰も考えておらず、自分がもうかるか否かばかり」 だからあんたが任命されたんでしょう。それを悪口だけ言って、逃げるなんて報酬を返金しろといいたいですね。問題が起こって逃げるなんて法律家のすることか!
Sep 26, 2004
コメント(8)
午前中は中京大学のオープンカレッジの講師。『身近な税金の基礎知識』という新企画で、受講生が少なかったがその分質問も活発に出ていい雰囲気であります。 講義は12:10分に終わりますが、その後質問などあり大学を出るのが12:30過ぎ。そこから自宅に着くのが12:50過ぎ。そして昼食をとり13:10分には午後お邪魔するお客さんのところへ向かいました。 そのお客さんは本日、御園座で行われている市川海老蔵襲名披露の顔見世を見るため、3時前には出なければということで、仕事のペースも上がる。 予定より早く終わったので書店で本を物色。4時には鳴海駅で千葉で開業しているの税理士で開業直前税理士 山本のりあきさんに会う予定だ。この土日に名古屋に来るそうで、そこで“接近戦”のアポのメールが入ったので、喜んであうことになった。 鳴海駅前のコメダ(名古屋では有名は喫茶店チェーン)で約1時間、自分か開業する前と開業してからやってきたことを、できるだけ実際の数字も交えお話したつもりですが、上手く話せれたかどうか。わざわざ鳴海まで来て接近戦をする意欲は凄いですね。その意欲に答えるためできるだけ包み隠さずお話をさせていただきました。 また、ほぼ私と同世代でもあり、話は多岐にわたり(といってもプロ野球関連の話を中心に)色々楽しくお話できました。6時には名古屋駅で、これまた楽天日記をやっているtakeshimo2002さんとお会いするということで、何か名古屋名物で美味しいものは聞かれたので、名古屋駅で夕食だったらエスカ地下街の『矢場とん』というみそカツ専門店をご推薦しました。最後にお互い頑張ることを誓い握手をして別れました。いい刺激をつけた1時間でありました。山のりさん、ありがとうございました。※※※※※※※ スワローズが負け、ドラゴンズが勝ったため、マジック4が点灯。いよいよ神宮球場で胴上げです。さすがにここまでくれば関東のマスコミも「ジャイアンツの奇跡」なんてあほなことは書かないでしょうね。※※※※※※※ プライベートな話ですが、今日、9月25日は結婚記念日であります。5年前の同じく土曜日に、名古屋市東区の布池教会で結婚式と披露宴を挙げました。ということで外食しようとなりましたが、なかなかお店が決まらず、結局いつも行く中国料理屋さんの『花林』でいつもとは違うメニューを食べ腹一杯になって帰ってきました。結婚生活もまだまだこれからですね。山あり谷ありです。取り敢えず仕事を軌道に乗せなければね。
Sep 25, 2004
コメント(8)
本日も毎週金曜日に開講する、中京大学オープンカレッジの『決算書分析の基礎知識』が始まった。全6回で同じく1時間30分の講義である。テキストは前回も使った物を使用しようと準備していたら、なんと出版停止になっていた。在庫もないらしいので急遽プリントで対応することになり、その準備で大幅に時間が費やされる。一度同じテキストで講義したものなら予習も楽であるが、全く初めてのテキストやプリントを使用する場合は、多大な予習時間が費やされる。 講義時間だけでいうと割りのいい仕事かもしれないが、予習時間などの準備時間を加えると、“時給”は随分安くなる。いや、この講師の仕事は報酬でない。一種の宣伝活動、営業活動なのである。中京大学のオープンカレッジの講師をやっていることを名刺に書くことができるだけで満足なのです。その他に自分の書籍を出版していること、税理士会の指導所の事務局長をやっていること、愛知県緑警察の協議委員に任命されて事などを宣伝文句として名刺に刷り込んである。 新米税理士はイロイロ営業活動して、事業拡大を目指すのである。明日もオープンカレッジの講師の仕事が午前中、午後はお客さんの内科医のところへ。夕方、某所で楽天日記で知り合った千葉の税理士さんと会う予定。楽しみであります。
Sep 24, 2004
コメント(4)
7時前のNHKのニュースを見ようとしたら、なんと会見に選手会の古田会長が映っているではないですか。 『あれ、今日ってナゴヤドームでドラゴンズ戦だよなあ。これって録画?』 いや、生中継でした。昨日のブルーウェーブの三輪選手会長もそうでしたが、ゲームに出場せずに背広姿で交渉の席についていたのです。一応スト回避でき経営者側から譲歩案を引き出しました。古田会長の言う『魅力あるプロ野球』にしていく姿勢は十分感じました。 しかし、プレーヤーは本当はユニホームを着てグランド上でプレーで魅了して欲しいですね。なぜ、シーズン中に日中は背広、夜はユニホームを着て交渉せねばならないのか。そのあたりを経営者側も十分に認識していただきたい。 合意書も文面で見るとなんかねえ。スッキリしないですね。タヌキたちにだまされないようにしてもらいたいですね。楽天の本拠地を急遽仙台にするあたりと楽天のオーナーとブルーウェーブのオーナーが親密なのもナンなんでしょうね。裏がありそうで。 これで本当に、バッファローズはなくなってしまうんでしょうかねえ。今日は大阪ドーム最終戦でしたね。※※※※※ 午後は先日相続の申告が終わったクライアントさんへ、申告書の控えを渡しに行く。でも、まだ未分割の申告なんですよね。相続人の一人が弁護士を立てての交渉です。どうなることやら。昨日の日記ではありませんが、早期対策が一番ですよ。
Sep 23, 2004
コメント(4)
本日より、中京大学のオープンカレッジの2004秋期講座が開講された。本日の講義は『相続・贈与の基礎知識』である。使用するテキストは著書の『相続税・贈与税と相続対策』である。講座のタイトルは、あえて『税』をとった。税金が発生しなくても、相続は発生するからであり、そんな方々にも関心を持っていただきたいから、敢えて外した。 全8回で、1回の講義は18:30~20:00の1時間30分である。もう3年も担当しており、なおかつ自分の書籍で講義をするので、非常にリラックスできるのだが、やはり最初の講義はどんなかたが受講されているのか分からないので緊張する。 少しでも、受講生の役に立つ知識を身につけ、相続対策にお役に立てればいいなあと思う次第であります。早期に対策をたてることが一番ですから。相続対策の優先順位1.“争族”の回避2.納税資金の確保3.節税対策 節税対策が一番に考えがちですが、遺産分割が円満に解決しないことには、意味がありません。くれぐれもご注意を!
Sep 22, 2004
コメント(2)
Jリーグは21日、J1、J2の各クラブの収支など経営状況を発表しました。プロ野球にはない制度です。各クラブ別の状況は公表されず、全クラブの平均などが公開されただけですが、全体では赤字クラブが減り、経営が改善されていることが示されました。リーグ主導で進めるクラブの経営改善が一定の成果を挙げていることがよく分かります。来年からは一部の情報を各クラブごとに公開する意向だそうです。いい傾向ですね。 Jリーグの各クラブの情報開示(ディスクロージャー)は経営の透明化を狙い、1999年から始まりました。2003年度については、経営破綻し民事再生法適用を申請したヴィッセル神戸を除く、27チームを対象に数字を出した。 クラブ別の経常利益では、2002年度に黒字を出したのは、J1で11クラブ、J2で6クラブの計17クラブでしたが、2003年度はJ1で14クラブ、J2で9クラブの計23クラブとなり、全体で6クラブ増えました。4000万円以上の利益を出しているクラブは2002年、2003年度とも計14クラブと変わりませんでした。経常利益上位(順不同)はベガルタ仙台、ジュビロ磐田、名古屋グランパスエイト、京都パープルサンガ、ガンバ大阪としている。 営業収入の平均はここ数年、J1が27億~28億円台、J2が8億~9億円台と大きな変化はそうです。入場、広告料などの収入も大幅に変わらない中、黒字クラブが増えたことに関して、Jリーグは「身の丈経営」「健全経営」の達成を強調しています。実際、売上高に占める人件費の割合が50%以上のクラブは、2002年度の11クラブから2003年度は5クラブに減少。選手らの人件費を抑えるなどの努力が表れているようですね。 ただ、個別状況が公開されていないため、正確な数字に欠け、透明性という点では課題が残ります。鈴木昌チェアマンは「プロ野球でも問題になっているが、来年からは(クラブごとの数字も)開示するように検討する」と言っていますので、ここはきちんと情報開示をするといいでしょうね。プロ野球の経営者も見習わなくてはねえ。タワケな(名古屋弁でアホなという意味)コミッショナーを置かないで、優秀な方の主導でね。
Sep 21, 2004
コメント(2)
ちょっと珍しいご質問がありましたのでご紹介します。秋場所も中盤を向かえ優勝争いが混沌としていますね。【質問】 今長男は東京在住で序の口の力士をしています。息子はひと場所当り8万円の手当てと勝星によって数千円の奨励金を受けておりますが、私は力士である長男仕送りを月平均5万円ほどしているそうです。この場合、遠隔地の扶養家族として、「生計を一にする」とみなせるでしょうか。【回答】 所得税法の扶養親族の定義は、以下の要件をその年の12月31日現在においてすべて満たしている場合を指しますので、その確認をして下さい。 【解説】1.配偶者以外の親族等。(親族とは6親等内の血族及び3親等内の姻族をいいます)2.年間の合計所得金額が38万円以下であること。3・納税者と生計を一にしていること 力士の収入については、各場所の手当てや奨励金は「給与所得」として扱われる事になっています。従って息子さんの所得は、現状では給与所得控除(最低65万円)によってほとんどゼロになります。問題は3.に該当するかどうかです。 「生計を一にする」の基準は以下とおりです。 同一の家屋に住み、家計が一つの場合(二世帯住宅は同一の家屋でないため、生計を一にするとは言えません)。 勤務、就学、療養の都合上、日常の起居を共にしていなくても生活費、学費、療養費等の送金が常に行われている場合。 力士では、通常他にアルバイトもできないでしょうから同一の屋根の下に暮らしていなくても、長男の最大の収入は親からの仕送りでしょう。常に仕送りがされている状態は生計を一にしているといえなくもありません。ただし、力士の場合、所属する部屋の寮などに住んでいるのが普通で、そうなると家賃や食費等の負担があるわけではないので、仕送りで生活をしているといいきれない部分もあります。 今の成績による収入では、遠隔地の扶養家族としてみなすことはできると思われますが、一日も早く幕内力士になって、逆に両親を扶養できるぐらいの成績を残されることを願っております。ガンバレ!※※※※※※※ ドラゴンズのファームが後期優勝を果たしました。これで“兄弟”アベック優勝も夢ではないぞ!
Sep 20, 2004
コメント(12)
昨日まで東京に行っていたので、その時のお土産品として舟和の芋羊羹を購入した。そして今日の午前中に届ける。明日が敬老の日であるが、いちいに早く会いに行った。といっても同じ名古屋市内であり、母校である瑞陵高校のすぐそばであり、しょっちゅう顔をあわせるし、その都度お仏壇にお参りをしてきた。 お墓は、父方は名古屋市の隣、西春日井郡にあり、母方は同じ名古屋市の千種区の平和公園内の墓地になる。こちらも、たまたま近くにお客さんがあったりするし、時間は割りと融通が聞くのでお盆やお彼岸に関係なく墓参りをしている。お願いをすることはない。ただ無事に生んでくれて今まで生きてこられて事に対して、祖先に感謝の念を思うのである。 ちなみにお土産に買った舟和の芋羊羹は人気で、時間帯が悪いとほとんど売れ切れ状態である。昨日は東京駅構内の4つの売店を駆け巡ったが、ほとんど売れ切れだった。 本来、このナゴヤドームで開催予定だった、ドラゴンズ対ジャイアンツ戦がありません。経営者の古い体質はなんともしがたいですね。なぜ、合併球団は2ヶ月で認められるのに、新規参入は来年まで出来ないのか。また、選手会も今回のようなサイン会や野球教室のイベントも、ストをしたときだけでなく今後も続けてもらいたい。 希望としまして、無理だとは思いますがJリーグの元チェアマンであった川淵三郎氏にコミッショナーをやってもらいたいですね。おーなー連中の反感を買いながら、怒涛の改革をもたらし、野球を愛していない連中はやめていく。そんな“明治維新”を期待たい。
Sep 19, 2004
コメント(4)
ストは宿泊地の「ホテル ラフォーレ 東京」でテレビをつけた時に知りました。 いろいろな人が、今回のストのことについて書かれていますので、一言だけ。 経営者側とコミッショナーに態度にはあきれました。 特にあのコミッショナー、なんですか? 理屈の世界? 理屈や理論だけではなんともならないこともあるでしょう。いち早く仕事をやっていただけるコミッショナーが出てきて欲しいですね。無責任すぎます。 あるスポーツ氏の記事です。『就任前から野球協約の不備を指摘、協約改正に取り組んでいたが、オリックス・近鉄の合併問題が発生、改正も志半ばで頓挫してしまった。 「それが心残りだが、批判はどうぞ勝手にやってください」と同コミッショナー。身辺整理ができ次第、「今すぐにでも辞めたい」と辞任の決意は固い。』 批判はどうぞ勝手にやってだと? ファンを馬鹿にするな! このスピード社会に何をぐずぐずしているのか。経営者側は。新規参入の審査がそんなに時間がかかるのか。協約では11月30日となっているではないか。全く時代錯誤です。
Sep 18, 2004
コメント(8)
今日はある打合せの為、東京方面へ出張しました。内容はまだ極秘ですので、詳しくはまだお話できませんが、朝5時代の名鉄により、名古屋を6時20分の出発の新幹線で東京へ。そこから京葉線に乗り某所へ。9時の時間に間に合いました。さすが東京ディズニーランドの沿線ですね。舞浜駅でどっと下車しました。 久々の東京ですが、夕方時間が空いたので、久々にそのディズニーランドへ行ってきました。連休前で随分とゲストが多かったような気がします。ファストパスも便利ですね。随分と時間が有効に出来ました。いろいろオリエンタルランドも考えていますね。エレクトリックパレードもキレイでした。
Sep 17, 2004
コメント(0)
個人で事業を始めた方も多いと思いますが、そんな開業時に助けになるのが身内です。まさに内助の功といったところでしょうか。これはそれに関連したしご質問です。【質問】 私は一昨年に青色申告の申請をしました。この度、同居している長男が、店を手伝ってくれることになりました。そこで長男に給与を支払います。小耳に挟んだのですが、同居親族に給与を支払う場合は一定の要件を満たさないと必要経費にできないそうですが、その要件を教えてください。【回答】 青色事業専従者給与のことですね。以下のとおりです。【解説】 所得税では、事業主が生計を一にする配偶者や親族に支払う給与の額は、原則として必要経費に算入することはできません。しかし、次の要件を満たす青色申告者については、その業務に従事する配偶者や親族に支払う対価の額のうち、その者の労務の対価として相当であると認められる金額を、必要経費に算入することが認められています。1.事業主が不動産所得、事業所得、山林所得を生ずる事業を営んでいること2.その業務に従事する配偶者や親族(青色事業専従者)が15歳以上であり、かつ、その年を通じて6ヶ月を超える期間(結婚等により年を通じて従事することができない場合には従事することができる期間の2分の1を超える期間)その業務に専ら従事していること3.事業主が適用を受けようとする年の3月15日(その年1月16日以後新たに青色事業専従者を有することとなった場合には、その有することとなった日から2月以内)までに、青色事業専従者の氏名、職務の内容、給与の額、支給時期など必要事項を記載した書類(青色事業専従者給与に関すると届出書)を所轄の税務署長に提出していること。
Sep 16, 2004
コメント(2)
愛知県には、3つの会計人会が存在する。設立順でいうと、愛知大学、南山大学、中京大学である。各大学の卒業生で、職業会計人(公認会計士、税理士)の仲間で組織されている。愛知県では愛知大学会計人会が最大規模であるが、全国で見ると早稲田大学が一番だそうだ。 ちなみに我が中京大学は歴史も浅いこともあり、まだ2百数十人らしい。早稲田はその約10倍。その会計人会では年に数回、研修会を行っている。テーマ:『税務調査あれこれ』講師:税理士 田中 宏 氏 この方は元国税局員、元税務署所長の経歴の持ち主で、我々税理士の反対側から見た見方で講演していただいた。なかなか、この日記で紹介できないオフレコの話などもあり、興味深く聞いておりました。 この研修は税理士会の認定研修で、2時間つけることができます。
Sep 15, 2004
コメント(4)
最近、こんなことで困って見える法人も多いのではないでしょうか。 【質問】 当社の取引先A社は、債務超過の状態が継続し、かつ、A社の業績及び資産状況等からみて、100万円の売掛金は回収が全く見込まれない状況です。そこで、このA社に対して売掛金の債務免除を行い、貸倒損失として損金計上することを考えていますが、この場合、必ず内容証明郵便で相手に通知しなければならないのでしょうか。【回答】 必ずしも内容証明郵便による必要はありません。【解説】 法人の有する貸付金、売掛金、受取手形その他の債権について、債務者の債務超過の状態が相当期間継続し、その貸金等の弁済を受けることができないと認められる場合において、その債務者に対して書面により明らかにされた債務免除額について、その事実が発生した日の属する事業年度において貸倒損失として損金算入することとされています。 この場合、必ずしも当事者間の協議により締結された契約による必要はなく、債権者から債務者に対して書面により債務免除の事実を明らかにしていればいいです。。 したがって、書面についても、必ずしもよく言われる公正証書、内容証明郵便等の公証力のあるものといった要件はありません。特定の債務のいくらの金額について免除があったかを明示した書面であれば足りますが、税務調査等における税務職員との攻防を回避する意味で、内容証明郵便によって債務免除を行う方が望ましいと思われます。
Sep 14, 2004
コメント(2)
先日、隣の区の病院で久々に人間ドックに行ってきました。そこのクリニックで受けると税理士会の協同組合から補助金が出るからです。そこでよく聞かれるのが、その人間ドックにかかる費用は・・・【質問】 自営業を始めたので、念のため人間ドックにはいりました。その結果、何も異状は見られず一安心したのですが、この人間ドックの費用は医療費控除の対象になりますか。【回答】 原則として、対象とはなりません。【解説】 ご質問にある人間ドックのほか健康診断等の費用については、治療を前提とした費用ではないので、医療費控除の対象とはなりません。 ただし、人間ドックや健康診断、エイズ検査等の検査を行った結果、重大な疾病が発見され、かつ、当該診断に引き続きその疾病の治療をした場合には、その人間ドックや健康診断などの費用も医療費控除の対象となります。 取り敢えず、人間ドックの領収書は確定申告の時期までは、取っておきましょうね。
Sep 13, 2004
コメント(2)

昨日は平松、今日は山井と日替わりヒーローが出てくる状況は、まさしく優勝に向けて突っ走っています。その割りにイマイチ盛り上がらないペナントレース。球団合併等による経営者側の不誠実な対応のせいだと思います。 今回のとりあえずのスト回避は、経営者側に上手く丸め込まれた間が否めません。こんなことでは毎週土日がゲームが開催されるのかどうか、ヤキモキしながら選手側もゲームに交渉に体を張って対応せねばいけません。 そのせいか、選手会の役職のプレーヤーや、各チームの選手会長の疲れはピークです。ファイターズの小笠原は、昨日も発熱を持ちながら点滴を打ってゲームに望みましたが、9回に痛恨のエラー。ドラゴンズの立浪やタイガーズの今岡なんかはここ数ヶ月で急激に成績がダウンしております。 その点、選手会長のスワローズの古田は凄いですね。それは敵味方関係なく、甲子園や東京ドームでも拍手喝さいでした。ここまできたら、ドラゴンズの優勝に水を差されることになりますが、ストを決行するぐらい強い意志でやるべきだと思います。経営者になめられますよ。このままでは。
Sep 12, 2004
コメント(4)

先程まで、東海テレビ(フジテレビ系)で『9.11』を見ていました。久々のテレビ観賞です。言うまでもありませんよね。3年前のNYでの出来事です。もう3年ですか。早いですね。確か、その時はこれまた偶然テレビをつけていて、ニュース速報でサウスタワーのセカンドアタックを見ました。まるで、フィクションを見ているようで、「これは現実?」と思いました。結局深夜まで見て、翌朝の新聞で現実だったことを自覚しました。テレビもそればかり。 私はアメリカに行ったことがありません。当然、あのWTCも実際に見たことがありません。でも、あの巨大なタワーが、あっという間に崩壊する現実。あの大きく聳え立つ建物がなくなってしまうのです。信じられません。 ドラマの感想は、うまく書けません。原作は、当時富士銀行のNY支店で勤務されて、無念にも亡くなられた行員さんの奥様です。凄い精神力の持ち主だと思います。2人のお子さんに奥様のお腹の中には3人目が。 お子さんも凄い経験をされ、これからの人生をあるんで行くのでしょう。私など、到底敵わないなと思います。もし、自分が沿うような状況になった時、周りの家族はどんなことを感じ、生きていくのでしょう。 原作の彼女は、今幸せだとも語っています。あんな状況に巻き込まれながら、そのようなことを言える彼女、そしてそんなことを思わせる亡くなった旦那さん。うまくいえませんが、ただただいい人生を送っていただきたいを思いました。これはどれだけ聞いても、想像を絶することであり、その状況になった人じゃないとわからないでしょうね。 あたらめて、ご冥福をお祈りします。
Sep 11, 2004
コメント(2)

士業などの専門家が集まって行う勉強会、メンタージャム名古屋が本日開催します。★テーマ『実録! 民事再生法(営業譲渡編)』 ~債権者集会の生の現場から~★ 講 師 : 弁護士 猪子 恭秀 氏 (猪子法律事務所)メンタージャム名古屋※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 午前中、人間ドックを受けに隣の区の以前行ったことのある病院へ行く。3年ぶりだ。これからは毎年、きちんと受けようと思う。経営者は健康第一とクライアントさんには口酸っぱく指導しているのに、自分が自己管理できていなければ、説得力がない。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 夕方、この週末のストが回避されたと、号外まで出たみたい。経営者はようやく少しは目が覚めたか。やはり、規模はまだ小さいが、Jリーグの理念は間違っていないと思う。底辺を拡大させなければ、発展はないと思う。 この騒動で一番お願いしたいのは、プロ野球のイニシアティブを取るはずのコミッショナーです。いい加減に、お飾り人形ではないのだから、表舞台に出てリーダーシップを取っていただきたい。なぜ発言を控えるのか、よくわからない。自分がお飾りなら、とっとと辞めてもらいたい。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ドラゴンズが粘り勝ち。研修会が名駅であったため、最終電車近くの乗車したが、メガホンをもった人たちが多かったので、ゲームが延長したのかなあと思っていたら、案の定えんょうでサヨナラ勝ち。ストによって、ドラゴンズの優勝に水をさすことのないように望むだけだ。
Sep 10, 2004
コメント(4)
相続税の申告期限の前日のチェック作業です。漏れがないかどうか? 記載ミスがないかどうか?税法のとり違いはないか? 納付書の税額ミスはないか? あと少しです。
Sep 9, 2004
コメント(2)
午前中、相続の金融機関まわり。残高証明書発行や解約等の手続き関係です。このあたりは、民間の金融機関より郵便局が一番面倒です。書類も多いし、手続きが煩雑。要注意! お昼、お客さんの司法書士さんと会食。お互い今後の展開を話しある。一つ年下であるが、売上は私の約倍。従業員も2名使っている、なかなかのやり手。 午後、相続の郵便局に関する手続き書類の整理。一部不備ありなので、夜改めて相続人のところへ印取。 深夜、準確定申告書完成。明日、夕方相続人代表の方の会社へ訪問。納付書をおいてくる予定。また、名古屋で地震あり。こうも続くと不安でなかなか寝付けない。揺れている感じで、気持ち悪いものである。※※※※※※ 先日我がHPも50,000アクセスを突破しまして、そのキリバンは、なんと自爆でした(笑)。その前後賞をゲットされたいつもニコニコ!55ALOHA★さんに、図々しくも私の拙書を送りました。それを日記で取り上げていただ来ました。感謝! Tバックしていただきました。クリック、クリック!
Sep 8, 2004
コメント(8)
午前中、名古屋の日比野にある名古屋中央卸売市場内にある魚卸業者へ月次監査。最近台風が多いが、この卸売市場は日本全国各地からはもちろんのこと、世界各国から魚介類が卸されるので、天候により取引が無くなる事はないらしい。特に北朝鮮からも豊富な魚が入ってくるそうだ。 昼食は市場内にある食堂でいただく。マグロの刺身、イクラ、ウニの入った巴丼、1000円なり。こういうところで食べるドンブリは美味しいですね。 帰りに、すぐそばのお客さんでもあるメガネ小売屋サンに入る。めがねの微調整をしてもらう。ご主人は入った時はテレビを見ていた。台風中継である。『こんな日はダメですねえ』と私。『いや、もともと火曜日はお客さんが少ないから、明日からっと晴れてくれればいいよ』とご主人。 こんな暴風警報が出ている最中、わざわざメガネを購入する人は少ないだろうなあ。 帰宅後、相続の申告の最終追い込み。というかチェック、チェックです。あと金融機関の解約や名義変更の手続き書類の作成。これが一番手間がかかる。 あと少し・・・
Sep 7, 2004
コメント(4)
10日(金)が両者の申告期限日です。地震だ、台風だといってはいられないのが正直なところ。 相続は未分割でも小規模宅地の特例を受ける為、その財産だけを遺産分割し協議書を作成し、登記の申請を司法書士さんに今頼んでいるところ。明日には出来上がるだろう。未分割でも税金は納めなければいけないので、一部の預金を解約手続き。 零細事務所の新米税理士の戦いは続く・・・
Sep 6, 2004
コメント(8)
名古屋でも2度ほど地震がきました。震度4ですが、アパートの4階である為、揺れがひどかったです。また2回とも長く感じました。阪神淡路大震災を思い出しましたが、今のところ大きな被害がないのでしょうか?※※※※※ 今のところ大丈夫みたいですが、昨日の名古屋は局地的に大雨が降り、冠水した箇所も多数あったみたいです。台風といい、地震といい、自然には逆らえませんね。日頃の備えが大切なことをつくづく思い知らされました。
Sep 5, 2004
コメント(12)
たぶん、本日中にどなたかが50,000番を踏むことになるでしょう。有難いことです。 1日平均アクセス約203、毎日どなたかが必ずコメントをしていただける。感謝! 感謝! の毎日です。 ご常連の方であれば、またプレゼントでも、と思ったりしております。※※※※※※※ 本日も、1日事務所で内勤です。ネムタイ・・・※※※※※※※ 標題の件、ご報告します。なんと『名古屋の新米税理士』でした。すなわち自爆(爆)。もうそろそろかなあ、とパソコンを覗いたら、常連さんが前後賞でした。あ~あって感じです。 でも前後賞のいつもニコニコ!55ALOHA★さんには、粗品をお送りします。期待せずに待っていてください。
Sep 4, 2004
コメント(6)
私は名古屋市緑区というところで事務所を開業並びに住んでいるわけですが、我々の仕事仲間?で、『緑区の会』というのがありまして、もともとは私の大学の先輩(名古屋市緑区在住)が飲むこと(ワイワイすること)が大好きのタフマンで、そこで私の仕事仲間で同じ緑区住む士業の同世代の仲間を紹介し、今では飲むことが好きであれば他の区や士業はない人も参加OKで拡大中です。もちろん任意団体です(笑)。 今のところの参加メンバーは、年齢順に、税理士、弁護士、税理士、社会保険労務士、司法書士、税理士、税理士、社会保険労務士であります。そこで今回は、介護福祉関係に力を入れている経営アドバイザーの方が初参戦。皆さんほとんどが30代ですが、“会長”である42歳の税理士が一番タフネスなんです。 午後6時30分、バドワイザーカーニバルで1次会がスタート。9月末限定の居酒屋さんです。言わずと知れた“バドガール”が接客をしてくれます。私は相続の仕事の関係で、今月申告のものがいまだ遺産分割できず、議論が白熱した為、遅れて参戦。実質1時間で、冷しゃぶ食べ放題飲み放題で4,500円なり。途中バドガールによるビンゴゲームあり、大盛り上がり?。 その後、錦三(中区錦3丁目の略称、名古屋で一番の繁華街です)で3件ハシゴ。もちろん私はアルコールが一切ダメなので、ほとんどウーロン茶でお付き合い。2次会が7,000円。3次会が5,000円。そして4次会が毎度のごとく反省会という事で、本日のお店の選定とサービス内容について白熱した議論?が行われます。ここでは2,500円。この時点で大体日付は変わり、夜の早い名古屋の終電はもう無くなってしまい、タクシーで帰宅となるパターンであります。幸い緑区住民が多いので乗り合いタクシー状態です。大体この時間で、栄から鳴海まで約5,000円。ということで、本日の出費は・・・ しかし、会長である先輩はもう1件ということで初参戦の彼を連れ、ネオンに消えて行きました。お疲れ様です。私も最初は5件付き合い、4時過ぎ帰りということもよくありましたが、土曜日に朝一で別の相続の件でお客様のところへお邪魔しないといけないので、4次会で帰宅しました。 こんな飲み会を2ヶ月に1回ぐらいのペースでやっております。次回は、年一回の恒例行事?の1泊旅行であります。この仲間でも、お互いに仕事を回したり相談できるので、無理せず気長に続けていけたらと思う幹事?でした。
Sep 3, 2004
コメント(12)
これ遺産分割の相談があると必ずといっていいほど聞かれる質問なのですが、お孫さんに財産を移転させると得するのか? ということです。さて、その効果はいかに?【質問】 いわゆる、世代飛び越し相続は得なの?【回答】 財産が多い場合は孫に相続させると得する場合もあります。【解説】 財産を相続権の無いお孫さんに相続させれば、世代飛び越しで相続税の課税を1回回避することができます。その時、相続税法には『相続税の2割加算』という制度があり、孫が財産を相続する場合は通常の相続税額に2割加算されてしまいます。 ただし、多くの場合、直接孫に相続させたほうが得になります。細かい計算は省略しますが、例えば、親の相続財産が4億円、子の財産が1億円のあった場合、そのまま財産が不変の状況で普通に親から子へ、子から孫へというように2度にわたる相続を経たケースは、孫に5億円の財産が移るまでに、なんと合計2億3,500万円の相続税になります。これに対し、親が死亡したときに、4億円の財産をすべて孫に遺贈(法定相続人以外のことをいう)すると、孫に5億円の財産が移るまで2回の相続の合計が1億5,400万円の相続税で済むことになります。 この例ですと、なんと両者の差は8,100万円です。これは大きい効果ですね。つまり、財産が多いケースは、例え1回目の相続で2割多く相続税を取られてもトータルでは得をします。 気をつけなければいけないのが、親の死亡時から子の死亡時までの期間も考慮に入れなければなりません。また、孫に財産を相続させるには、養子組をするか遺言書でその旨を指定する必要があります。お忘れなく! ただ、死亡する時期は人それぞれですので、亡くなる順番が通常の逆になるケースもあります。だから相続の対策は、長期的・戦略的に考えないと難しい。
Sep 2, 2004
コメント(4)
本日のナゴヤドームで行なわれたタイガーズ戦で、下柳から死球を受け左手人さし指を骨折した。 オーマイゴット。本当に痛いなー。※※※※※※※※※緑警察署協議会開催日 ただいま、名古屋市緑区では、過去最高の交通事故死亡者数に達するペースです。まさに“非常事態宣言発令中”です。くれぐれも注意しましょう。 トップページに貼り付けてありますが、警察にもHPがあります。そこをクリックして戴くと、犯罪や交通事故があった場所のマップを見ることができます。 警察も努力して、犯罪や交通事故を減らそうと努力をしております。しかし、犯罪等が複雑化し現行の人員ではどうしても限界があります。安全にもコストがかかるという事で、役人が飲み食いし。税金を無駄に使うぐらいなら、こちらに予算を回して欲しいのですが、なかなかそうはいかない。ならば、我々民間が力をあわせ、防犯意識を持って日頃から行動しなければいけない。 近所付き合いが薄れていく中、連携を取って不審者を排除しましょう。そういう意味では、昔の長屋というシステムはよかったですね。近所同士で目を光らせることが出来ます。 安全にもコストがかかる。これは今までの日本人の意識にはなかったことだと思います。これにもっと国は予算をかけるべきだと思います。
Sep 1, 2004
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()