2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
を観に行ってきました~うちの子どもたち、自分たちは舞台に立っているが客席から発表会を観るのは初めて母と離れて座ってたんですが(同じスクールのお姉さん方と一緒に座ってたので)あみは結構真剣に観ていた様子ゆみは途中までは身を乗り出して観ていたんだけど、途中から睡魔が・・・というのも、2人も、昨日11時就寝、今朝6時半起床いつもは9時頃寝るのに昨日に限って遅かったから・・・真剣に観ていたと思ってたあみも実は、途中少しだけ記憶がないとかヾ(;´▽`A``それでも、相当感化されたようで帰り道、一緒に行ったお友達と3人でずーーーーーーーーーーーーっと踊ってました特に、駅の改札辺りは広いので踊り放題何度「踊らないで!!」と叫んだか・・・帰りの電車の中では、自分たちの発表会の話で盛り上がっていた子どもたちだってあと13日だもんね^^あ~楽しみ♪
2005.07.31
コメント(6)
最近、毎日進んでしてくれるお手伝いがある。それは・・・・「お風呂あらい」お手伝いというより、完全に水遊び!!「濡れたらあかんから~」なんて言いながら、パンツ一丁で、用意万端いつまで洗ってるの~って言うくらい一生懸命(!?)洗ってる・・・いえ・・・遊んでる(笑)勢いよく聞こえるシャワーの音に「水道代が・・・><」と思うけど、一応お手伝いなので目をつむって・・・だって、毎日暑いモンね!!ここんところいろいろ忙しくてお家プールも出してないし・・・一応、お風呂は綺麗になってるみたいだしね^^もうしばらくこのお手伝いは続きそうです♪
2005.07.30
コメント(4)
今日はゆみのお泊り保育の日町内の系列園と2園合同でのお泊り保育で、4歳児5歳児あわせて200名くらいでお泊りします。朝の7時すぎから「早く行こうよ~。遅刻するよ~!!」と、とってもうるさい><1人でお泊りするのが大好きなゆみは今日の日が嬉しくてたまらないみたい・・・スイカ割りやカレー作り、キャンプファイヤーや花火大会と内容も盛りだくさんお風呂がまた楽しいみたい^^お風呂と言っても大きなたらいに何人かずつ入るだけなんだけど、それがまた楽しいんだろうな~ちょうど今頃、お風呂に入ってるかな!?ゆみが居ないと寂しい・・・といっていたあみはというと朝から勉強をしていたものの、1時間ちょっとで限界だったよう(早っ!)その後は、たまたま仕事休みだった父ちゃんを捕まえ「どっか行こうよ~!!」を連発母に言っても無駄だってことをよく分かってるあみ父ちゃんが居る今日が、外で遊べるチャンス!!だもんね~ということで、この暑い中2人でツーリングに出かけました(ー△ー;)帰ってきたのは2時間半後校区内を探索し、公園で遊んできたらしい・・・わ~ 汗だくヾ(°∇°*) でも、楽しかったらしく上機嫌のあみ昼ごはんの後は少し読書をしたものの、今度は近所の神社や公園に、またまた父ちゃんと遊びにいきました。一旦帰って来たものの、今度はボール遊び。この暑い中、外で遊びまくる2人の気が知れないわ~><ゆみのいない我が家はいつもよりちょっぴり。。。いえいえ。。。すご~く静かです(o^^o)
2005.07.29
コメント(8)
今日は、子ども会の遠足の日行き先は 「ATCグリーンエコプラザ」と「なにわの海の時空館」なかなかシブイ場所です~どちらも行った事がないので、興味津々で出かけて行きました~^^観光バス2台に分乗して8時45分に集合、9時出発引率は役員さんだけ、おまけにお弁当まで用意していただいて・・・(感謝)今日は、私も8時50分ごろ出かけたので、お見送りもせず・・・(ゴメンネ~)「ATCグリーンエコプラ」では、リサイクルや地球環境のことをいろいろ教えてもらったようで・・・夜、スーパーに行くと、「この(スーパーの)袋をもらわないで、家から袋持ってきて入れたら、ゴミが増えないで地球に優しいから・・・」と言われちゃいました^^;それから「出来るだけ地球に優しいマークの付いてるものを買ってね!!」だって。あ~(*ノω
2005.07.28
コメント(4)
最近、我が家の冷蔵庫にいつも入ってる「中華風ピクルス」材料は きゅうり、しょうが、ごま油、甘酢作り方は 1.しょうがを千切りにする。(分量はお好みで・・・私はしょうがが好きなので大量に入れます) 2. きゅうりを縦に半分に切り、種の部分をスプーン等で軽くとり、食べ易い大きさに切る。 3. フライパンにごま油としょうの千切りを入れ、熱する 4. 香りが出たら、きゅうりを入れ、軽く火を通す。 5. 炒めたきゅうりやしょうがを甘酢(お好みの酢加減で)に漬け、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、出来上がり!!きゅうりは体を中から冷やしてくれるので、夏にはいい野菜らしいです~冷蔵庫で4~5日もちます。お漬物感覚で食べられるし、お酢は体にいいのでお薦めの一品です^^しょうがも一緒に食べるとおいしいよ!
2005.07.27
コメント(4)
今日は、バレエの照明合わせの日で、見学OK衣装を着けると、やはり嬉しそうな子ども達。それを見守る母たちもいつもよりニコニコ^^だったような・・・(笑)あみは、初めての白いロング(膝よりちょっと下くらい)の衣装(コッペリアの祈り)が嬉しくてたまらない様子。「祈り」なのにそんなに笑っちゃって・・・| ̄ω ̄A;おやゆび姫の「あおむし」もとっても楽しそうに踊ってる^^そういえば、この「あおむし」みんなが振付けが進む中、あみはギブスで踊れなかったんだよね~骨折していたのが遠い昔のことのようだけど、ちょうど2ヶ月前だわ!一時はどうなる事かと思ったけど・・・あみにとってこの経験はいろんな意味でプラスになったんじゃないかなって思います^^あみは4度目、ゆみは3度目の発表会ゴンタのゆみも今年はなんかとっても落ち着いて見えます(私だけ??)発表会まであともうちょっととっても楽しみですぅ~^^
2005.07.26
コメント(6)

ゆみが何やら一生懸命絵を描いている。「出来た~見て~!!お誕生日に欲しいプレゼント描いてん!!」見ると、絵が3つ描いてあった。まずは、 これは「ぬいぐるみ」ゆみ、ぬいぐるみ大好きっ子なんです。先日行った雑貨やさんに売ってた大きいぬいぐるみだそうです^^で、次は これは「スターウォーズの剣」そういえば、この前テレビで見て「これ欲しい~」って言ってたわもう1つ これは何??四角くて半分赤い・・・?「ゆみ、これは何?」「スタンプ台!!」えっ?スタンプ台って???そういえば・・・ず~っと前、某回転寿司のガチャポンでスタンプが当たった時、お家にスタンプ台ある?って聞かれて、ないって答えたの・・・ホントはあるんだけど、あちこちに付けられたらイヤだな~っと思って・・・その時ゆみは「じゃあ、また買ってね!!」って言ってたわ~それからも何度か言われたような・・・その度に、「今度ね!」って答えてたんだけど、ずっと欲しかったのね~^^;お誕生日に買ってあげわね、スタンプ台(爆)でも、ゆみのお誕生日は10月それまで待ってってね^^
2005.07.25
コメント(4)
青梅と氷砂糖を密閉容器に入れて1ヶ月ちょっと梅シロップが出来てるはずなんだけど、氷砂糖が溶けきってないの・・・全部溶けなくても出来てるのかな~??試しに飲んでみたもちろん、そのままでは飲めないので水で割ってわぁ~おいしい~^^子供たちも味見反応は・・・なんだか微妙口では「おいしい~」って言ってるけど^^;今度は炭酸で割ってみようかな~でも氷砂糖、全部溶けてないけどいいのかな~いつになったら全部溶けるんだろう・・・
2005.07.24
コメント(4)
今日は午後からバレエの合同練習朝から遊ぼう!とバレエのお友達が我が家に遊びに来てくれました^^本当は2人来る予定だったんだけど、1人は体調が良くないと言う事で来れなくなっちゃって・・・残念><ゆみの部屋にこもって遊んでたので何をしていたかは分かりませんが仲良く遊んでいたようです^^お稽古に行く前にお昼ご飯を食べさせなきゃ~という事でたこ焼きを作りました。うちはホットプレートにたこ焼き用の鉄板が付いていて1度に31個焼けるんです~3回焼いたので合計93個1回に付き1個私がつまみ食いをしたので子ども達に出したのは90個1皿目はあっという間になくなり、2皿目が焼けるのが間に合わない!!焼けるのを待つ間、あみとお友達はロールケーキ1切れを食べておりました。これでお腹膨れたかな?と思いきや2皿目もあっという間さすがに3皿目はペースダウンしてましたが「もういい?」と聞くと、あわてて食べる3人結局子ども達3人で90個完食!!おかげで私の昼食はつまみ食いの3個だけ(´ω`。)その後、体調が良くなったと言う事で、朝からこれなかったお友達を迎えに行き一緒にお稽古へ!車の中では4人でお医者さんごっこが盛り上がっておりました~子ども達をスタジオへ送り届けた後、私はしっかりとランチを食べにいきました~(笑)
2005.07.23
コメント(4)
今朝も6時起きのあみ7時半ごろから、進んで勉強を始めました!(驚)夏休みのドリル、生活科のレポート(課題は自由であみはオクラのことを書いてました)、漢字練習。。。2時間半くらいずっと座ってお勉強。これって普通?なのかもしれませんが絶えず動き回っていたいあみにとってはスゴイ事!その後は進んでピアノの練習(驚!驚!)お昼からは読書40分ほどかかって1冊読んでしまいました。その後はまたまた漢字実は、昨日も朝から私の用事に付きあわせ、待っている間に算数ドリルを10枚くらいと、漢字練習1文字につき100回を3文字ほど書いていたんです~勉強に目覚めたの????と思ったら、「だって、1人で退屈やもん!!」ですって^^退屈だから勉強?なんか、あみらしいです。(笑)そういえば今朝、ゆみに「今日は保育園行く?休む?どっちでもいいよ!」と聞いているのをじっと見ていたあみ顔は明らかに「休んで~!!」って感じでしたがゆみの答えは「絵画指導あるから行く!!」その瞬間、肩を落としていたあみでした(笑)まあ、理由はどうであれ、勉強してくれるのは嬉しいです^^いつまで続くかは???ですがねっ^^;
2005.07.22
コメント(4)
夏休みだというのに起床は6時のあみ赤ちゃんの時からずっと早起き助かる時もあるけど、もう少しゆっくり寝ていてくれる方が静かでいいのに・・・(笑)しばらくはテレビをおとなしく見てたけど、すぐに「お腹すいた~!!」いつもなら起きてすぐに食べるのに、今日はなかなか食べようとしない。「お腹空いたんなら朝ごはん食べれば??」って言うと「まだ!」するとまた「あ~お腹すいた~!!」「だから、朝ごはん食べればいいやん!!(怒)」「だって~まだ7時になってないもん!予定表どおりに生活しよう!って先生言ってたもん!」そういえば、この前書いた夏休みの予定表朝食は7時だったけど、そんなにきっちり予定表通りにはいかないでしょう!!普段、結構適当にやってるのに、そんなとこだけ律儀に守らなくても・・・「ちょっとくらいいいよ~!予定通り行かない事もあるよ!」と言うと「そうやな~!!」って嬉しそうにパンをぱくついてました^^
2005.07.21
コメント(2)
今日で1学期も終わり成績表の方は・・・思ってたより「◎」が多く、ちょっとホッとしました~まあ、小学校低学年はみんなこんなもんなんでしょうけど、一応、褒めておきました!あみ自身は、苦手な整理整頓が「○」になるように頑張ったそうですが、「○」は付いておらず(無印)ちょっとショックを受けてたみたいです><(○はよく出来た。無印は出来た。△は頑張ろうです)でも、私としては、あみの部屋を見ている限りでは、「○」は付かないだろうという自信はありましたが・・・(笑)明日から、夏休み去年までは私は仕事、あみは学童、ゆみは保育園で夏休みはナシだったので今年が、親子とも初めての夏休みゆみは一応、保育園に行くので、あみと2人、どんな夏休みになるのやら・・・(; ̄ー ̄A
2005.07.20
コメント(2)

なかなか色づかなかった「パプリカ」やっと収穫です~^^ さっそく、豚肉と一緒にオイスターソース炒めにしました。ピーマン嫌いの子供たちとりあえず一口だけ食べておりましたが、その顔は・・・><他に、「おくら」も収穫 収穫したのは2本軽く茹で、一口大に切って胡麻和えに。あみも、ゆみも「おくら」大好き~!!1本ずつじゃ物足りないみたいでした。まだまだ花も付いてるのでこれからの収穫が楽しみ♪
2005.07.19
コメント(4)
今日はバレエの合同練習前回、とっても道が混んでいて遅刻しそうになったので今回は前以上に余裕を持って家を出た。なのに、今日は道がとっても空いていて、早く着きすぎちゃいました><まあ、ハラハラバタバタするよりはいいですが・・・子供たちをスタジオに送り届けた後はいつものようにママ友とお茶をしに近くの百貨店へいつものお店で、いつものドリンクバー付きケーキセットを注文ケーキの種類は結構多く、15種類くらいある。(アイスやムース系も含む)どれにしようか、悩むのよね~でも、困った事が・・・いつも10人弱くらいで行くんだけど(今日は7人でした)、注文のあと、必ず「今、これないんです~!!」って言われるの!それじゃあ。。。って別のを頼むと、また「ないんです~!!」と・・・それぞれ、1個ずつはあるみたいなんだけど。。。わりと名の通ったお店なのに、どうして充分にないのか不思議??今日も注文したのは第3希望のものでした><おいしかったけどね♪
2005.07.18
コメント(6)
最近、なぜか(!?)よくお手伝いをしてくれるあみ物は試しに・・・と「洗濯物入れてきてよ~!届くのだけでいいから・・・」って言うと、「いいよ」ってすぐ2階に上がっていった。(洗濯はベランダです~)手が届く分って少ししかないかな~?あっ!もしかしてあみの事だから、ベランダの手すりに上って取り込もうとするかも・・・(ヒヤッ)慌てて2階へ!私の心配をあみに伝えると、「なんぼあみでも、そんなことはせーへんわ!!」(怒)ごめん!ごめん!(笑~)で、洗濯物ですが、1番外に干してあるもの以外、全部届いたみたいです。大きくなったのねっ!!(2年生にしては小さいですが・・・ヾ(;´▽`A``)
2005.07.17
コメント(4)
に、行ってきました。「祇園まつり」といっても、京都の「祇園まつり」ではなくうちの地元のお祭りも「祇園まつり」っ言うんです~町を挙げてのお祭りで、いろんな団体のおみこしが出たり、有名な落語家や吉本の若手芸人なんかも来るんです~もちろん神社の周りは露天がいっぱい子供たちのお目当ては「くじ引き」今年は新しく「モヤッとボール」のくじ引きがあったけど、例年より、くじ引きのお店が少なかったな~2時間半くらい歩きまわったので疲れました~><お祭りは明日もあります~子供たちは行く気満々なんだけど・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
2005.07.16
コメント(4)
昨夜まだ38.0℃あったゆみの熱ですが、今朝は36.3℃やった~ 下がってる~!!今日は1日平熱で、やっと落ち着いたようです~(ヨカッタ)話は変わって。。。昨日の夜の事あみ 「パソコンしていい~?」母 「いいけど、何するの?」 あみ 「ちょっと・・・調べるねん。夏休みの宿題やねん」母 「何、調べるの?」あみ 「骨!」えっ?『骨』って一体何の授業??2年生って「国語」「算数」「生活」の授業がほとんどなのに・・・でも、なんか面白そうだから、見ていると「ほね」で検索を始めた。。。すご~い、ちゃんと調べ方分かってるんだ~でも、調べたいものは出てこず・・・母 「骨って、骨の何を調べたいの??」 あみ 「ここの骨と・・・・」と言って指差したのは、股関節と耳の後ろと尾てい骨・・・・????あみ 「ガイコツみたいなやつ出して欲しい!」と言うので人体模型で検索すると出てきました~ガイコツ!!あみ 「これこれ!!」で、骨をじ~っと見ていたあみ母 「ところで何の宿題??」あみ「バレエ!」そ~なんだ~学校の宿題にしては変だな~って思ったんだよね^^あみ 「くるぶしの骨が見たい!」って言うので出すとあみ 「レントゲンと同じや~!!」そう、くるぶしはあみが骨折したところ。その後も1人いろんな骨を見ていたあみなんか「骨」にすご~く関心が出てきたみたい将来は整体師か~?(爆)
2005.07.15
コメント(10)
今日は私、午前中お出かけの予定だったの。たまたま父ちゃんが仕事休みだったのでゆみを預けて出かけるつもりが・・・昨夜と言うか今日というか。。。夜中の2時ごろゆみのお熱がまたまた39.8℃まで上がりました><それも、とってもしんどそうで、ウトウトするものの眠れない様子。病院は午前中しかやってないし、でも私の用事も午前中(困)ん~どうしよう。。。でも、ゆみの顔を見てると何だか心配になってきた。これだけ毎日高熱で、もし髄膜炎にでもなったら取り返しがつかないことになる可能性も・・・(怖~)と言う事で、泣く泣く予定をキャンセルして病院へ!!朝の検温では38.0℃だったのが、病院では37.5℃まで下がってる~!!いろいろ検査もしてもらったけど、特に異常はないけど、喉の膿はすごいと言う事で、やはり喉からくる熱だとか・・・ヘルパンギーナは大丈夫みたい??この喉だともう少し熱がでるかも・・・って夜中、本当にしんどそうだったのに、今はとっても元気!!こんなことだったら出かけても大丈夫だったのに~(涙)おまけに昨夜心配で、ほとんど眠れなかったの・・・まあ、回復しつつあるから、そんなことが言えるんだけどねっ。お昼からゆみと一緒にお昼ねしよ~っと!あっ!小学校今日から半日で、うるさ~いお嬢さん(=あみ)が帰ってくるんだ!!ほっといて昼寝するぞ!!(笑~)
2005.07.14
コメント(6)
ゆみのお熱今日も37.5℃~39.0℃の間を行ったり来たりでも、今日は熱が高くても元気&食欲はあるんです。一体いつまで続くやら・・・(〃´o`)=3 フゥそういえば今週の土、日はお祭りおばあちゃんに買ってもらった新しい浴衣を着ていく予定なのにな~明日は熱が下がりますように。。。(願)
2005.07.13
コメント(4)
昨日からのゆみのお熱今朝は37.5℃まで下がっていてひと安心と、思ったのはお昼まで昼食後(と言ってもほとんど食べず、かろうじてバナナ半分食べただけ)熱を測ると38.8℃え~!!昨日より上がってる><その後、お昼寝をさせたけど、ぐっすり眠れない様子少し眠っては起きてビデオを見、また少し寝て・・・の繰り返しもうしゃべる元気もない様子><夕方検温したら、なんと!!!! 40.1℃キャー 40℃超えてるよ~!!タイヘンダァ!! ヾ(゚ロ゚*)ツ三ヾ(*゚ロ゚)ノ タイヘンダァ!!のん気な母もこの熱にはびっくりです~!!脇の下や足の付け根も冷やし、頓服を飲ませ・・・お願い!下がって!!
2005.07.12
コメント(8)
今朝、「しんどい~」って言いながら起きてきたゆみからだを触ると熱い。。。検温すると38.0℃昨日はとっても元気だったのに~すぐに病院の予約を取り(コンピューター音声によるもので時間の指定はできないんだけど・・・)家事を済ませていると、いつの間にか眠ってました。だいぶしんどい様子><病院で検温すると38.5℃まで上がってるよ~それに座ってるのがしんどいようで・・・診察の結果『ヘルパンギーナ』夏風邪の一種で、高熱と口の中に白い水泡が出来るんです。(これが痛いの~><)あみは3歳くらいの時かかったけど、ゆみは初めて。2~3日は熱が続くかも・・・(困)
2005.07.11
コメント(10)
今日はバレエの合同練習の日我が家から合同練習があるスタジオまでは車で40分でも、スタジオの近くは休日はいつも大渋滞なので1時半からのお稽古に遅れないように・・・と11時に家を出発途中、昼食にマ○ドによるけど、それでも、2時間半もあれば大丈夫のはず!!ところが・・・スタジオまで、普通に走ればあと10分くらいのところからやっぱり渋滞。。。時間は12時45分まだ、大丈夫。。。と思ったけど、車が全然進まない><ちょっと不安に・・・車には、お友達とママも一緒だったので最悪の場合は途中から歩いてもらうことに。。。車はほとんど進まないまま時間は1時10分もうダメだ~ということで、1時半からお稽古が始まるゆみとお友達のママで歩いてスタジオに向かってもらいました。運悪く雨も降り出してきたよ~水溜りも気にせず!?がんばって歩いたおかげでお稽古には間に合いました^^1時50分からお稽古のあみとお友達もやっぱり車では間に合わないので途中で降ろすことに・・・4台後ろで、同じように渋滞に捉まっていたお友達と合流して3人で歩いてスタジオへゆみを送ってくれたママが戻ってきてくれ、途中からは一緒に行ったそうです。なんとかお稽古には間に合ったみたいでよかった~^^その後も車はちょっとずつしか進まず私がスタジオに着いたのは2時10分でした!!予定より1時間オーバーだわ~今度の合同練習は何時に家を出ようかしら・・・( -.-) =з
2005.07.10
コメント(4)
最近、毎日こどもたちが「作って~!!」っていうものがある!(でも、毎日は作ってませんが・・・)それは。。。べっこう飴!!何日か前、あみが突然「4年生になったら、家庭科クラブに入る!!べっこう飴作れるねんて!!」と言うので「べっこう飴だったら母さんも作れるよ!!」といって作ったのがきっかけで、すっかりはまったみたいです~^^ホットプレートを使えば子供たちでも作れるんだけど面倒くさいのでお鍋で作ってますが・・・作り方はとっても簡単水(大さじ1ぐらい)と砂糖(大さじ3ぐらい)を鍋に入れて火にかけ、狐色になるまで煮詰める。それをクッキングシートの上にスプーンですくって落とすと出来上がり!!スプーンで落としたとき、すぐに爪楊枝などをつけると手を汚さず食べれます~。クッキングシートがなければ、油を塗ったアルミカップでもOKです。一度お試しあれ!!
2005.07.09
コメント(2)

ゆみの保育園(私立)では、特別講師による指導がいろいろある。体育指導。。。毎週水曜日 2歳児~Engulish Play。。。ECCによる指導で、毎週木曜日 3歳児~ (月1回の外国人講師の時は2歳児も)音楽指導。。。月2回 4歳児~絵画指導。。。月2回 3歳児~硬筆指導。。。月2回 4歳児~(だと思います)このほかにいろんな行事もあるので、毎日大忙し。。。暑いからといって毎日プールには入っていられません><年長さんは4月からお昼寝なし!体育指導や音楽指導は午後からあるようです。それがない日でも、運動会で披露する『よさこいソーラン』の練習や生活発表会の器楽合奏の練習などで大忙し生活発表会は2月だけど、その時に運動会とは別バージョンのよさこいソーランと舞踊、器楽合奏3曲を披露するので、今からグループ別で少しずつ練習するようです。器楽合奏曲も結構難しい。。。ちなみに去年は『オペラ座の怪人』『ひょっこりひょうたん島』『さくら』でした。楽器も鍵盤ハーモニカの他、マリンバ、ビブラフォン、ドラムなどいろいろあるのそういえばあみの時は『涙そうそう』があり、サンシン(沖縄の三味線だけど、どんな漢字だったけ・・)もあったわ~こんなに忙しいのに今年からサッカー指導が入ったみたいと言っても年9回で、無料らしいです~(他の指導は保育料とは別に指導料がかかります。)「コーチと学生がきて教えてもらった」と、ゆみは大喜びでした^^これだけいろいろ指導があるんですが、どれもみんな楽しいようで。。。うま~く教えてくださってるんでしょうね^^いろんなことが出来るようになるのも嬉しいみたいです。そんなわけで、帰ってくるとすぐに眠たくなっちゃうの~今日もご飯も食べず熟睡です~ (・ω・oオ(・ω・oヤ(-ω-oスo(_ _o)ミィ~~zzZZ
2005.07.08
コメント(4)
今日は七夕あいにくの曇り空で小さい星がほんの少し見える程度ですが、織姫さまと彦星さまは会えたのかな~^^そんな七夕の日にあみの願い事が叶いました!!短冊に書いたバレエのお願いと短冊には書いてないけど、ず~っと思い続けてた学校のプールに入るお願い2つも叶うなんて、よかったね~ずっと我慢してたもんね^^それから、私の願い事もかなったんです~短冊には書いてませんがね。(笑)ず~っと前から、中学生の頃から「大人になったら・・・」って密かに思ってたこと。。。仕事や育児で忙しく、すっかり諦めてたんだけど、少し時間に余裕が出来たから、思い切ってチャレンジしちゃいました^^今日はとってもいい気持ち^^そうそう、ゆみのお願いも叶ったの~昨日バレエの帰り、「アイス買って~!!」って大泣きしたのを無理に連れて帰ったんだけど、今日はお稽古の後、お友達と一緒に食べました。めでたし、めでたし。(爆)
2005.07.07
コメント(8)
今日は3週間ぶりにあみの病院レントゲンを撮り診察結果は良好骨折部分を先生が触られて痛いところがないかチェックされたんだけどどこも痛くない様子。「サポーターはずそっか~!!」でもあみは不安そうな顔・・・はずすのが怖いらしい。。。なのでとりあえずは家にいるときだけはずし徐々に慣らしていく事になりました。不安なわりにあみ 「(先生に向かって)プール入ってもいい!?」先生 「いいよ~!!」あみ 「明日あるねん!見学してるのつまんない」先生 「じゃあ、早速明日は入れるやん!!」母 「いや~この子おてんばなんでプールサイドとか走りそうで怖いんですけ ど・・・」先生 「大丈夫やな~ 走ったらあかんぞ!!」あみ 「ハ~イ!!」と言う事で明日プールに入ることになりました。と言う事は水着のゼッケン付け替えなきゃいけないじゃ~ん><プールは多分明日が最終夏休みの水泳教室(5日間)の出欠も、ちょうどバレエの発表会前なので、すべて欠席で提出してるので、1回のプールのためにゼッケン替えなきゃいけないのよね~今付いている「1-2」を上からペンで「2-1」にしようとやってみたけど、これが「2-2」に見えちゃうの( ノω-、)しゃ~ないな~付け替えるか。。。念願のプールだもんねっ!!今日はバレエも、バーと柔軟だけサポーターなしでしました。する前は不安そうだったけど、やってるときは大丈夫そうな感じに見えたんだけど・・・でも、左足首(骨折箇所)が伸びなかったり(もともと足首硬いんだけど、より一層伸びなくなってる)、走る時びっこひいた感じだったり・・・以前のようになるにはまだもう少しかかりそうです~
2005.07.06
コメント(6)
今日、寒天サラダを作りました。何週間か前、ある○○大辞典でやっていた『寒天』食べ続けるだけでやせるって・・・放送の翌日からうちの近所のスーパーからは寒天が消えました~(笑)今日、法事のお下がりに寒天が(ラッキー!!)早速サラダにしました~だって水に浸して絞ってちぎるだけ。。。1ばん楽だもんね~わかめ、きゅうり、カニかま、大根と一緒に和え、柑橘系のドレッシングで頂きました。さっぱりしていておいしかったです~こどもたちも興味津々で味見。うちの子たち生野菜系は嫌いなので、食べたのは寒天だけですが・・・1口食べて、ゆみが一言(ウエストを触りながら)「あ~これで1ミリ細くなったわ~v(=∩_∩=)」(爆)
2005.07.05
コメント(4)

昨日の笹飾り完成しました~ ちょっとピントずれてますが・・・お願い事は1つだけ!!と言うとえ~!!と言いながらしばらく考えてた2人ゆみのお願いは 『クッキーやさんになりたいな』保育園では「おはなやさんになりたい」って書いたそうで・・・どっちもなりたいんだって^^あみのお願いは 『足が早くなおってバレエができますように・・・』それが1番の願いなのね~お願い事は1つって言ったのにあみは裏にもこっそり書いてました『字がうまくなりますように・・・』『7月7日は、はれますように・・・』願い事叶うといいねっ!!
2005.07.04
コメント(6)

昨日、買い物の途中に寄ったお花屋さんに七夕の笹が売ってたんです。例年、職場で使うものを少し分けてもらうんですが今年はないので・・・ちょっと枯れかけてたけど、200円だったので買って帰りました。今日は朝から笹飾り作りに精を出しております~ただいまリビングはこんな感じ。。。 最初は折り紙だけだったのに牛乳パックや紙皿、ペットボトルまで出してきて。。。わ~ 油性ペン使ってるよ~あちこち付けないでね!!まだまだ製作は終わりそうにありません><完成したらUPしますのでお楽しみに~♪
2005.07.03
コメント(10)
あみは今、ひっ算に凝っている。そう。あの算数のひっ算初めてひっ算を習ったのは、5月の終わりにあった参観の日先生が前に問題を書くこどもたちはすぐに「ハイ!ハイ!」って手を挙げるでも、あみはほとんど挙げてない。恥ずかしいから?それとも分からないの?最後にしたプリントも「出来た~」って次々言う中、あみはまだ半分くらいしか出来てない><参観が終わって聞いて見ると「分からへん~><算数苦手!!」え~ うそでしょ~こんなところで躓いてどうするのよo( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)oドーシヨドーシヨ何とかしなくっちゃ。。。と思いつつもその参観の日って足を骨折した日!骨折のことで、算数苦手の件はすっかり後回しになっちゃったんですが・・・2週間くらい前から「今日、ひっ算のプリント1番に出来た~♪」と言う事がしばしばなぜか繰り上がりになってからひっ算がスムーズに出来るようになったらしい。出来るとうれしいもんで、家でもドリルを進んでしている(嬉)あ~よかった(ホッ)2年生で算数苦手になられちゃたまらないものね~ちなみに私は数学が1番好きだったの。あみちゃんこの調子でがんばってね!!
2005.07.02
コメント(10)
毎日学校に水筒にお茶を入れて持って行ってるあみ冷たすぎるのもいけないかな~と思い常温で持たせてたんです。(前日、寝る前に沸かせそのまま置いておいたもの)いつか「氷いれて~」って言うかな?と思ってたんですが・・・昨日あみ 「あみのお茶はなんでぬるいの?氷入ってないの?」母 「常温に方が体にいいかな?と思って」あみ 「みんな冷たいねんで~。ぬるいのはあみだけ!!」そうなんだ~毎日暑いし、教室にはクーラーどころか扇風機もないからな~去年の夏に完成した新校舎なのに・・・エレベーターはあるのに、クーラーがないなんて・・・せめて扇風機ぐらい欲しいよね~熱中症になったらどうするの!!明日から氷いれようかな。。。な~んて考えてるとあみ 「みんなでお茶を交換してのんでるねんけど、みんなに『あみちゃんのお茶 ぬるい~!!』って言われるもん」母 「ぬるいから交換してもらわれへんの??」あみ 「交換してくれるけど、『ぬるい、ぬるい』っていわれたら、あみ傷つくやんか~(涙)」ごめんね~と言う事で、今日は氷入り冷た~いお茶を持っていきました。ところが・・・朝、あみを送り、ゆみを送りキッチンの片づけをしていると、(*ノω
2005.07.01
コメント(4)
ゆみのお熱、朝は36.9℃保育園どうしよう~?今日は、音楽指導(講師の先生が来られる)の日新しい合奏の府読みも始まると言う事なのでとりあえず保育園へ行かせることに・・・先生には熱の様子を伝え様子を見ていただく事にしました。でも、1時半ごろ。。。「ゆみちゃんお熱37.9℃まで上がりました~ お迎えお願いします!!」やっぱり上がったのね~><帰ってスポーツ飲料を飲ませ、熱を測ると37.4℃ちょっと下がってるわ~クーラーの部屋でお昼寝をさせ、(1時間半ぐらい寝ました)再度熱を測るとん!?36.4℃下がってるじゃ~ん!!これってやっぱり体温調整??
2005.07.01
コメント(4)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
![]()