全33件 (33件中 1-33件目)
1
トレーニングマッチ vs大宮アルディージャ情報としては,オフィシャルには載っていたが・・・ここ2月28日(土)14:00キックオフ(45分×2)<試合結果>大宮アルディージャ 1-2(前半0-1)浦和レッズ得点:23分達也,58分高原これだけだ!贅沢な悩みだが・・・もっと,詳細情報希望だなぁ~~~~!これじゃぁ・・・落ち着いて,夜勤もできないよ~スタメンは?? 布陣は?? どんな動きでの得点??若手は誰を使ったのかなぁ?? ボランチは?? トップ下は?? 左SBは?? etc・・・では,今度こそ,現場に行って来るぞ!
2009年02月28日
コメント(8)
本日昼間施工で,弊社のノルマは工程的には間に合った!スタッフのみなさん,ありがとうございました!が,しかし・・・地元業者が昨晩やらなかったおかげで,本日出来なかった箇所が発生!このクソ忙しい時期に,年度末規制解除!ってやってくれないのかよ~~~!先方の作業帯の中で,夜間施工でやらせて貰う事になった・・・(しぶしぶ,やってやる!が正解だな!)まっ,お互い様って事で穏便に見てやろう! それにしても,何で俺が立ち会わなきゃならないんだ!??うちには立派なスタッフがいるのになぁ・・・??そろそろ,行くとするか・・・ ・・・トホホ
2009年02月28日
コメント(0)
研修に行って来た。久々に合う連中が多かったので,近況報告を兼ねて,夜は牛久で呑み会になってしまった。研修よりも,このイベントの方が貴重な時間であった。研修でのメインテーマはやっぱりコンプライアンス。これから,意識を持って仕事に従事しなければならないのは,百も承知だ。自分の行動を家族や友達に話せるか??これって深いテーマだな!と感じた事が今回の研修の成果だった。
2009年02月27日
コメント(6)
仕事上2日続けての呑み会 本社から来たって,ただそれだけの理由で召集しないで貰いたいよ~ 誘われる事には感謝してるが,状況判断してくださいな・・・ボツボツ明日から研修 某○城県の研修センターで2日間行われる研修・・・ 今更研修かよ! と考えないで一つでも学んで来ようかな・・・(模範社員かも) でもね,あと一週遅らせてくれれば,チケットゲットして,夜なべで並ぶ事も出来たし, 開幕戦も参戦できたのになぁ・・・非常に残念だ!つい愚痴をこぼしたくなる時ってあるよなぁ・・・明日は5時起き!そろそろ寝よう・・・
2009年02月25日
コメント(6)
日付が変わってしまったが,2月23日は司の誕生日だったんだね。おめでとう! 早く体調を戻してアピールしろよな!!!ただ,中途半端に直して出てくるのなら,そのまま引っ込んでなさい!完治したら,思いっきり出て来いよ!!!
2009年02月23日
コメント(8)
2月22日(日本時間23日),米カリフォルニア州ロサンゼルスのハリウッド・コダックシアターで第81回アカデミー賞の授賞式が行われ,インド・ムンバイのスラム街を舞台にしたダニー・ボイル監督の『「スラムドッグ$ミリオネア』(4月日本公開)が作品賞を受賞した。『スラムドッグ$ミリオネア』が強かったなぁ・・・8部門でのオスカー獲得だって。4月公開かぁ~~~是非観たいな!ヒューマンドラマ大歓迎だな!『運動靴と赤い金魚』を想い出させるような作品なんだろうなぁ・・・ 嬉しかったのが・・・バットマンシリーズ最新作となる同作品で悪役ジョーカーを演じたレジャーは,昨年1月に処方薬の過剰摂取で死亡。死去後にアカデミー賞を受賞したのは,1976年のピーター・フィンチ以来2人目となる。レジャーは同作品で,ゴールデングローブ賞のほか,英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)や米映画俳優組合(SAG)などの主要映画賞を獲得していた。今回受賞したオスカー像は,レジャーの3歳の娘マチルダちゃんが18歳になったときに贈られることになっている。 との事・・・泣ける話だよなぁ。改めて,ご冥福をお祈りいたします。で,サプライズが・・・『おくりびと』,外国語映画賞でオスカーを獲得・・・おめでとう!『つみきのいえ』,短編アニメーション部門でオスカーを獲得・・・おめでとう!日本映画界もなかなかやるじゃん!快挙だよ!ブラッド・ピット&アンジェリーナ・ジョリー・・・残念でした!また今度ね!ペネロペファンにはたまんないよなぁ・・・おめでとう!!!下記は受賞一覧【作品賞】★「スラムドッグ$ミリオネア」 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 「フロスト×ニクソン」 「ミルク」 「愛を読むひと」【主演男優賞】★ショーン・ペン 「ミルク」 リチャード・ジェンキンス 「The Visitor」 フランク・ランジェラ 「フロスト×ニクソン」 ブラッド・ピット 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 ミッキー・ローク 「レスラー」【主演女優賞】★ケイト・ウィンスレット 「愛を読むひと」 アン・ハサウェイ 「レイチェルの結婚」 アンジェリーナ・ジョリー 「チェンジリング」 メリッサ・レオ 「Frozen River」 メリル・ストリープ 「ダウト ~あるカトリック学校で~」【助演男優賞】★ヒース・レジャー 「ダークナイト」 ジョシュ・ブローリン 「ミルク」 ロバート・ダウニー・Jr 「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」 フィリップ・シーモア・ホフマン 「ダウト ~あるカトリック学校で~」 マイケル・シャノン 「レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで」【助演女優賞】★ペネロペ・クルス 「それでも恋するバルセロナ」 エイミー・アダムス 「ダウト ~あるカトリック学校で~」 ヴィオラ・デイヴィス 「ダウト ~あるカトリック学校で~」 タラジ・P・ヘンソン 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 マリサ・トメイ 「レスラー」【外国映画賞】★「おくりびと」(日本) 「バーダー・マインホフ 理想の果てに」(ドイツ) 「The Class」(フランス) 「Revanche」(オーストリア) 「戦場でワルツを」(イスラエル)【監督賞】★ダニー・ボイル 「スラムドッグ$ミリオネア」 デヴィッド・フィンチャー 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 ロン・ハワード 「フロスト×ニクソン」 ガス・ヴァン・サント 「ミルク」 スティーヴン・ダルドリー 「愛を読むひと」【脚色賞】★「スラムドッグ$ミリオネア」 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 「ダウト ~あるカトリック学校で~」 「フロスト×ニクソン」 「愛を読むひと」【オリジナル脚本賞】★「ミルク」 「Frozen River 」 「ハッピー・ゴー・ラッキー(原題)」 「In Bruges」 「ウォーリー」【撮影賞】★「スラムドッグ$ミリオネア」 「チェンジリング」 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 「ダークナイト」 「愛を読むひと」【編集賞】★「スラムドッグ$ミリオネア」 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 「ダークナイト」 「フロスト×ニクソン」 「ミルク」【美術賞】★「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 「チェンジリング」 「ダークナイト」 「ある公爵夫人の生涯」 「レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで」【衣装デザイン賞】★「ある公爵夫人の生涯」 「オーストラリア」 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 「ミルク」 「レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで」【メイクアップ賞】★「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 「ダークナイト」 「ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー」【録音賞】★「スラムドッグ$ミリオネア」 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 「ダークナイト」 「ウォーリー」 「ウォンテッド」【音響編集賞】★「ダークナイト」 「アイアンマン」 「スラムドッグ$ミリオネア」 「ウォーリー」 「ウォンテッド」【視覚効果賞】★「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 「ダークナイト」 「アイアンマン」【歌曲賞】★"Jai Ho" 「スラムドッグ$ミリオネア」 "Down to Earth" 「ウォーリー」 "O Saya" 「スラムドッグ$ミリオネア」【作曲賞】★「スラムドッグ$ミリオネア」 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 「ディファイアンス」 「ミルク」 「ウォーリー」【長編アニメ賞】★「ウォーリー」 「ボルト」 「カンフー・パンダ」【短編アニメ賞】★「つみきのいえ」 「Lavatory - Lovestory」 「Oktapodi」 「マジシャン・プレスト」 「This Way Up」【長編ドキュメンタリー賞】★「Man on Wire」 「The Betrayal (Nerakhoon)」 「Encounters at the End of the World」 「The Garden」 「Trouble the Water」【短編ドキュメンタリー賞】★「Smile Pinki」 「The Conscience of Nhem En」 「The Final Inch」 「The Witness - From the Balcony of Room 306」【実写短編賞】★「Spielzeugland (Toyland)」 「Auf der Strecke (On the Line)」 「Manon on the Asphalt」 「New Boy」 「The Pig」
2009年02月23日
コメント(0)
この時期のもうひとつのお楽しみ・・・ラジー賞あはは・・・パリス・ヒルトンが最低主演女優賞に選ばれたほか,最低助演女優と最低スクリーンカップル部門も獲得する3冠に輝いたそうな・・・(笑セレブも飲酒運転で逮捕されてから久々の話題なのになぁ・・・ラジー賞じゃ可愛そうか??でもね,ハル・ベリーの偉大さに今更ながら堪能!第25回のラジー賞,『キャットウーマン』でのスピーチ!母から教えられた「よき敗者になれないものは,よき勝者にもなれないわ」との言葉を引用して出席者たちから大喝采がおくられたのがきのうのようだ・・・第29回 ラジー賞受賞一覧最低作品賞 『The Love Guru』(邦題 愛の伝道師 ラブ・グル)最低主演男優賞 マイク・マイヤーズ /『The Love Guru』最低主演女優賞 パリス・ヒルトン /『The Hottie and the Nottie』最低助演男優賞 ピアース・ブロスナン /『MAMMA MIA!』(邦題 マンマ・ミーア!)最低助演女優賞 パリス・ヒルトン /『Repo! The Genetic Opera』(邦題 REPO!)最低スクリーンカップル賞 パリス・ヒルトン&クリスティーン・レイキンもしくはジョエル・デイヴィッド・ムーアのどちらか /『The Hottie and the Nottie』最低リメイクおよび続編賞 『Indiana Jones and The Kingdom of The Crystal Skull』(邦題 インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国)最低監督賞 ウーヴェ・ボル /(『1968: TUNNEL RATS』『In The Name of The King: A Dungeon Siege Tale』そして『Postal』で)最低脚本賞 マイク・マイヤーズ、グラハム・ゴーディ /『The Love Guru』最低功労賞 ウーヴェ・ボル(エド・ウッドに対するドイツからの刺客)
2009年02月23日
コメント(0)
ファミマ先行販売の電話もスムーズに繋がり,A席は空いてなかったものの,ホーム開幕戦のチケット権利をゲット!できました。早速,近くのファミマに行って換券して来ました。これで,ホームの前半見たい試合5試合参戦予定だが,スケジュールと合うかどうかは,仕事次第になりそうだ・・・きょうのトレーニングマッチ vs鹿屋体育大学<試合結果>浦和レッズ 4-0(前半1-0)鹿屋体育大学得点:6分林,エジミウソン,オウンゴール,高原らんぶるさんがごひいきにされている林選手が先制!エジも1得点だし,高原も1得点かぁ・・・FW争いが混沌としてきましたねぇ達也!勝ち残れよ~!!!カモン!スーパー達也!カモン!ワンダ ボーイ!Say! ゴール!ゴール!ゴール!Say! ゴール!ゴール!ゴール!
2009年02月22日
コメント(14)
本日のトレーニングマッチはFC琉球。総監督にフィリップ・トルシエなんだね・・・詳細はここ<試合結果>浦和レッズ5 -0(前半2-0)FC琉球得点:2・6分達也,52・79分エジミウソン,77分高橋達也とエジの2トップかい?? これで良いのか??元気をもっと使って欲しいよなぁ・・・峻希が得点したんだね・・・温サポさん宅は今晩赤飯ですね(笑ごひいきにされてましたもんね・・・若手のアピール,もっともっとして欲しいなぁ。本日はチケットゲット活動日でした~A席,まだまだ余ってましたよ~!セット券だからだろうね・・・
2009年02月21日
コメント(8)
オフィシャルでも発表されました。 ここ本日,午後行なわれたチームミーティングで,今シーズンのキャプテンに鈴木啓太,副キャプテンに阿部勇樹が選出されました。みなさん,どう思われますか??啓太や阿部ちゃんの事を云々言うのは野暮ってもんじゃぁないのかなぁ・・・良い人選じゃないでしょうかねぇ・・・特に良かったなと思う事は,ボランチコンビで例の彼を最前線に送り出すのを阻止出来ると言う事!前にも書いたが,セットプレー以外はボランチ追越禁止令!発動してもらいたいな。
2009年02月20日
コメント(6)
ま~,一応って事で除雪待機なんです~・・・トホホ本当に降るのかよ,おい!昼の連中は帰宅してもらって,夜間作業の連中は休工って事になって・・・取り残されたと言うべきか・・・まっ,しょうがないよなぁ・・・待機中なもんで,アルコールも摂取できない!これが一番辛い・・・罰ゲームかぁ??さ~てと,仮眠を取るべきか・・・ネットで夜を明かすべきか・・・やっぱり○ッ○だよなぁ! 冗談!冗談でっす~!!!会社の人に読まれたら大変だ~~~って,このブログは休憩中に書いた事にしてね・・・
2009年02月19日
コメント(12)
ホームタウン優先販売・・・全敗!こんな事もあるもんだ・・・トホホご協力くださった埼玉県民のみなさま,本当にありがとうございました。また,来年も宜しくお願い致します。よっしゃぁ~~~~~!次だ~~~~!!!(気持ちを切替えて前向きに・・・だ!)
2009年02月19日
コメント(6)
開いた口が塞がらない!とはこの事か・・・!vs浦項スティーラーズ とのトレーニングマッチでも得点を決めた!原口元気,恐るべし! 近年まれに見る逸材だよな!!!本日のトレーニング後のフィンケ監督のコメントは ここ達也を封印したんだね。ありがとうと言いたい!気になったのは,キャプテン!誰がなるんだろうなぁ・・・阿部ちゃんであって欲しいんだけどなぁ・・・
2009年02月18日
コメント(6)
まずは, この 記事から・・・笑える!大型補強に関しては,温サポさんがかる~いジョークを記載してましたが,この記事に対しても同じような事を考えてしまった。今シーズン,あなた様がDFに徹してくだされば,それこそ大型補強でしょ!(爆爆明るいニュースを見つけたぞ! ここもう痛みはない。指宿では1試合でも多く出たいと達也の復活宣言だ!
2009年02月17日
コメント(10)
スポーツ新聞を賑わしているレッズユース出身の大型ストライカー,原口元気!練習試合,6戦4発!だって・・・すごい事だよなぁ・・・!レッズの最年少開幕スタメンも夢じゃないぞ!9番の継承者は君だ!・・・・・・・ 頑張れば,大丈夫!・・・かも?? 期待してるぞ~!!!他のFW陣もうかうかしてられないよなぁ・・・達也!大丈夫かなぁ??本当にワクワクさせるぜ!例年にない,嬉しい悲鳴だ!
2009年02月16日
コメント(4)
![]()
いよいよ今年も本格的な花粉の季節となりました。去年,効果があったので,早速鼻ポンを購入してきた。単に,鼻の中に突っ込んで,鼻水対策をするのだが・・・ティッシュで鼻の周りを拭きすぎると麻痺してしまう。鼻水が出ても,出ている感覚を失うのだ。電車の吊革を掴んでいる時に,前に座ってる人に鼻水がポタっと落ちても解らない。そんな経験のある方にお勧めなのがこの商品!で,事務所のマリノスサポに装着して貰い記念撮影。(楽しい撮影会であった)こんな感じ!注)決して,この状態のままでは歩き回らないでください。誤解を招きます。マスクは必須です!それにしても,きょうの関東地方の気温は異常だな!どうなっているんだろう!自然が悲鳴を挙げているとしか言いようがないな!ここ清瀬でも21℃,窓を開けて仕事をしていた。
2009年02月14日
コメント(4)
![]()
気になって,気になって・・・,ついつい買ってしまった。Number 722ここ にも半分掲載されてあったが,ここからが核心部分!『大事なのは,王者になりたいと思うことではない。日々の練習に打ち込むことだ』新連載!オシム氏のレッスンもなかなか勉強になる・・・唸らせるよなぁ。こりゃぁ,週末はレッズマガジンと共に読書三昧だな・・・(嬉それにしても,字が小さすぎる・・・眼が疲れるなぁ・・・トホホ
2009年02月13日
コメント(4)
![]()
浦和レッズマガジン3月号は本日発売でした。今月号は 選手名鑑 です。サブタイトルが憎いねぇ・・・レッズを愛するすべての人に。 だって・・・まずは,目次から・・・そして34ページへ・・・セカンドトップ?? 解らんでもないなぁ・・・ 座布団2枚!の世界だね。さ~てとっ,じっくり読むとするか・・・至福の時だな。
2009年02月12日
コメント(6)
きょうは別宅でコンプライアンスについて勉強中こんな時間まで会社の定期便を読んでること事態が,コンプライアンスに反してないかい??って,サッカー観戦をしないで,ブログにもアクセスしなければ,とっとと帰宅できてたのに~・・・トホホ
2009年02月12日
コメント(4)
第82回キネマ旬報ベスト・テン が8日発表されていた・・・見逃したぞ~!!! 何が嬉しいかって,『トウキョウソナタ』の小泉今日子さんが主演女優賞だもんね。思わず,♪スターダストメモリー♪を口ずさんだぞ~(笑YouTubedeで数々の♪The Stardust Memory♪を検索したが,これ には爆笑だった。一番好きなバージョンは ここ 。 このテンポもなかなか良いなぁ・・・そんな事はさて置き,やっぱり『おくりびと』が独占でした。観ていないので,機会があれば是非みたいなぁ・・・受賞の詳細は ここ 参照【個人賞】 日本映画監督賞 滝田洋二郎「おくりびと」 日本映画脚本賞 小山薫堂 「おくりびと」 主演男優賞 本木雅弘 「おくりびと」 主演女優賞 小泉今日子「トウキョウソナタ」「グーグーだって猫である」 助演男優賞 堺雅人 「クライマーズ・ハイ」「アフタースクール」 助演女優賞 樹木希林 「歩いても 歩いても」 新人男優賞 井之脇海 「トウキョウソナタ」 新人女優賞 甘利はるな 「コドモのコドモ」 外国映画監督賞 シドニー・ルメット 「その土曜日、7時58分」ショーン・ペン 「イントゥ・ザ・ワイルド」 キネマ旬報読者賞 片桐はいり 『もぎりよ今夜も有難う』 【作品賞】 ■日本映画ベスト・テン第1位 「おくりびと」(監督/滝田洋二郎 配給/松竹) ■外国映画ベスト・テン第1位 「ノーカントリー」(監督/ジョエル&イーサン・コーエン 配給/パラマウント、ショウゲート) ■文化映画ベスト・テン第1位 「嗚呼 満蒙開拓団」(監督/羽田澄子 製作/自由工房) 【2008年日本映画ベスト・テン】 1位 おくりびと 2位 ぐるりのこと。 3位 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち) 4位 トウキョウソナタ 5位 歩いても 歩いても 6位 闇の子供たち 7位 母べえ 8位 クライマーズ・ハイ 9位 接吻 10位 アフタースクール *次点 百万円と苦虫女 【2008年外国映画ベスト・テン】 1位 ノーカントリー 2位 ゼア・ウィル・ビー・ブラッド 3位 ダークナイト 4位 イントゥ・ザ・ワイルド 4位 ラスト、コーション 6位 イースタン・プロミス 7位 その土曜日、7時58分 8位 エグザイル/絆 9位 つぐない 10位 チェチェンへ アレクサンドラの旅 *次点 12人の怒れる男 *4位は同点で2作品となります。
2009年02月11日
コメント(0)
前半終了。 依然0-0入りそうで入らない!なんでだ??FWのせいでもなさそうだし・・・中村俊輔の位置が気になるな!試合終了! 0-0中澤と闘莉王のディフェンスが機能すれば,負けない気がするぞ!長谷部・・・不用意なバックパスが目に付いたなぁ・・・遠藤の役割はガンバとA代表では違うのかな??それにしても,勝ちパターンの試合で結果はスコアレスドローだった・・・残念。だが,久々に興奮する試合だった。
2009年02月11日
コメント(6)
セブンアンドワイを見てふと思った事・・・こんな感じで表示されていた。7andyこれを見て,7番 Andy と勘違いをしてしまった。そこからは連想ゲームだ・・・浦和レッズの7番は梅崎司レプリカを7番にしたAndyを想像した・・・ そこで首を左右に振る・・・やっぱし,私には11番しかないよな!と自分に言い聞かせる!そんな,どうでも良い様なブログになってしまった・・・追記2009.2.11 に私信を削除korchinさんのコメントを読んでて連想した事を追記セブンアンドワイの前の呼び名はセブンイレブン!数字に直すと 7-11 だぞ!だからやっぱり・・・・達也の11番
2009年02月10日
コメント(8)
本日はホームタウン優先販売日。私が住んでいるのは都下なもんで,当然,埼玉県在住の浦和レッズサポーターへの優先販売の権利はない。で,昨日は年賀状以来の電話攻撃で埼玉県在住の友達へ応援依頼。頼んだみなさんは二つ返事で許可してくださいました。感謝です。中には,奥さんの名前まで教えてくれた方もいらっしゃいました。みなさん,快く受け止めてくださったので,早速,彼らに代わり,ネット予約・・・神様!仏様!その他の神様!どうか,抽選が当りますように!!!ピンサポの戦いは年賀状を書く段階から始まっているんだよ!もしも私が抽選に当っても,抽選に外れた方は怨まないでくださいね。きょうのブログで正直に話して懺悔しているつもりです。申し訳ありません。
2009年02月09日
コメント(6)

バルセロナ vs エスパニョール の試合をJSports2 で観戦サッカースペイン国王杯 準々決勝,FCバルセロナ対RCDエスパニョールの第2戦。試合はスペイン1部リーグで首位を走るバルセロナが3-2でエスパニョールを下し,2試合合計スコア3-2で準決勝進出を決めた。新生レッズもこんな感じのサッカーを見せてくれるのだろうか??目標はこんな感じなんだろうなぁ??繋いで繋いでシュート! ってな感じだな。パスを廻しながら相手の弱点に付け込む・・・DFラインを上げて,選手間の距離をコンパクトにする事によって,ルーズボールの支配率を上げる・・・楽しみになってきたなぁ・・・頼むぞ!フィンケ監督!!!オマケで,一緒に観戦してくれたアンディ君を記念撮影
2009年02月08日
コメント(8)
月に一度の採血日だった。先月採血した血清尿酸値は5.5mg/dlきょう採血した結果は来月に聞かされるが少々心配。と言うのも,モツ煮の影響がどこまであるか??そんな事を気にして呑んでる訳じゃないので,後悔するだけだが・・・まっ,ストレスも悪影響するので,ストレスを溜めないようにしよっと!
2009年02月07日
コメント(6)

ついに今季の日程が発表された!詳しい日程は ここ 参照開幕戦はカシマスタジアムでの鹿島アントラーズ戦。燃える予感!大宮アルディージャとのダービーは5月24日がアウェーで10月25日がホ-ム・・・チケットを買う時に間違えないように・・・今年は平日開催が少ない分,土曜開催が多いなぁ・・・いっその事,日曜開催を増やしてもらいたかった。いよいよですねぇ~ ワクワクしてきたぞ~~~!久々に叫びましょう! みなさんご一緒に・・・We are REDS!!! We are REDS!!!We are REDS!!!We are REDS!!!We are REDS!!!で,本日,客先に打合せに行って付けたバッジが11番だったので記念撮影をした。達也!オーストラリア戦では良いパフォーマンスを見せてくれ~!!!怪我だけはするなよ~!
2009年02月06日
コメント(12)
秋津駅の駅前に美味しいモツ煮を食べさせてくれる店を発見した。立ち呑み屋で前金制,面白いよなぁ・・・しかも,1人に付き1時間が滞在時間のMAXや呑んべえOK 酔っ払いNOの張り紙を見た瞬間,ホッピーを吹き出すところだった・・・(笑ビールがない店って~のも,変ってるよなぁ~この辺りの呑み屋さん,立ち呑み屋だけど,あなどれないぞ!!!最近,誘惑されっぱなしのAndyとマリノスサポです。
2009年02月05日
コメント(10)
前半は都築のお陰で1失点を防いだ。日本の2点目は同じ角度から決めているのに,都築は防いだ。さすがだ!!!つーづき りょーた ラララララつーづき りょーた ラーラララララつーづき りょーた ララララララーラーラララーラララ~
2009年02月04日
コメント(8)
今年はきょうから・・・くしゃみがとまらない!!そんな記念日
2009年02月04日
コメント(2)
きょうは立春。まだまだ寒いが春の足音が少しづつ近付いて来るのを感じる。サッカー・野球とキャンプの話題も豊富である。春をイメージすると,明るい方向をイメージしてしまう。今夜,W杯アジア最終予選オーストラリア戦を想定した親善試合をフィンランドと戦う。A代表にとっても,立春 となって欲しい一日である。さ~てと,観戦するぞ~!!!ビールはあるし焼き鳥はあるし・・・マリノスサポは風呂上がりだし・・・(笑別宅にて・・・
2009年02月04日
コメント(4)
なんだ!!なんだ!!なんだ??達也が腰痛再発だって??情報は ここ11日のアジア最終予選のオーストラリア戦に出れるのかい??怪我だけは勘弁してくれよなぁ・・・出れないんだったら,早く戻って来いよ!
2009年02月03日
コメント(8)

快速 むさしの号仕事の打合せで新秋津より府中本町まで乗ろうとしたら,こんな電車がホームに入ってきた。1日に2本しか運行していないのに,良くぞお眼に掛かれたものだ。咄嗟に写真を撮ってしまったぞ!鉄道ファンにはたまんないだろうなぁ・・・それより,武蔵野線が中央線に乗入れをしてる事の方に驚いた。新秋津の次が立川,その次が八王子だそうだ・・・どんなルートなんだろう??武蔵野線から鎌倉にも行けるらしいぞ!武蔵野線のミステリーだな。西村京太郎のサスペンスに出てきそうなトリックが出来そうだが・・・
2009年02月02日
コメント(10)
![]()
伊坂幸太郎 著 重力ピエロ を読了した。解説:兄は泉水、二つ下の弟は春、優しい父、美しい母。家族には、過去に辛い出来事があった。その記憶を抱えて兄弟が大人になった頃、事件は始まる。連続放火と、火事を予見するような謎のグラフィティアートの出現。そしてそのグラフィティアートと遺伝子のルールの奇妙なリンク。謎解きに乗り出した兄が遂に直面する圧倒的な真実とは――。溢れくる未知の感動、小説の奇跡が今ここに。 解説参照したのは ここ感想:またしても,伊坂ワールド炸裂!ただ,この作品は好き嫌いがハッキリと出てくる作品だろうな。ミステリーとヒューマンの割合がハッキリしすぎたかな。後者の方がメインとなった。ミステリーファンのブーイングが聞こえてくるようだ。私としては,「ラッシュライフ」「アヒルと鴨のコインロッカー」(各々の感想は ここ とここ)の次ぐらいに来る好きな作品となった。ヒューマン色と言うか,現実には起こりえない設定が寓話っぽくて信憑性には欠ける所もあるが,重いテーマを重く取り上げないようにしてる著者の意向が汲み取れる。ピエロは,重力を忘れさせるために,メイクをし,玉に乗り,空中ブランコで優雅に空を飛び,時には不恰好に転ぶ。何かを忘れさせるために,だ。・・・その重力に逆らってみるべきではないか。文中に出てくるこのフレーズで救われた。罪に対しては肯定も否定もしないが,そんなものはどうでも良い。生きる上で,頭の中の整理が付いていれば悔いは残らないよな。何事にも前向きに向かって行く姿勢に拍手を送りたい。おまえは俺に似て,嘘が下手だ!この台詞,最高! お父さん,かっこ良いぞ~~~!涙腺が緩んだ瞬間だった。春がビデオを何回も観た本当の理由を知った時にも涙腺が緩んだなぁ・・・そこなんだよなぁ・・・それこそが伊坂ワールドだよな。上辺の「見た目」の中には「本当の理由」がある!そんな事を表現したかったのかな。伊坂作品に登場する人物は毎回,実に個性派揃いだ。今回も楽しませてもらった。特に今回の影の主人公は春!犬好きには悪い奴はいないんだよ!毎回そうだが,主人公が一番まともに見えてくるのが滑稽である。後は・・・未来を預言する案山子や黒澤が登場してきたのにはニヤリ!でした~~~ご存知の方はかなりの伊坂ファンだな・・・(爆始まりと終わりの一行を同じ感覚では読めない! そんな作品だった。他にもまだ見落としてる所があるんじゃないか??と思わせる・・・もちろん 推奨作です。
2009年02月01日
コメント(2)
全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()
![]()
