全8件 (8件中 1-8件目)
1

東武動物公園に行ってきました。いつものだだの思いつきで。チビも今のベビくらいの時に行ったっけ。あの時のブログを引っ張ってみた。http://plaza.rakuten.co.jp/aoi556/diary/200605060000/チビもかわいかったな~。チビはほとんどどうお物は見ていなかったようだが、ベビは動物に興味津津。ペンギンの水槽も「うおうお。」言いながら見入っていたし、アシカとアザラシの水槽からは泣いて離れるのを嫌がった。ひょう、ジャガー、トラを見て「にゃあにゃ!にゃあにゃ!」と大興奮。像を指さして「きゃっきゃ」言っていたし、楽しんでいた。チビはチビで動物が分かるようになっているから「そうちゃん。ゾウさんが見たい。」「おさるさん、かわいいね。」と楽しんでいるようだった。それより、柵に登る方が楽しそうだったりもしたが…。リスザルはかわいかった~。ガチョウの行進を見て、ガチョウに餌もやった。ガチョウの糞がいっぱい落ちているんだけど、お構いなし。ガチョウのくちばしに餌を持って行って手から直接あげていた。ガチョウが食べてくれると「そうちゃんがあげたのたべたよー!」とうれしそうだった。ベビもと思ったら、ちょっと怖いみたいで下におろしたら固まってしまった。休憩して、かき氷を食べていたら、背中に衝撃を感じた。嫌な予感。振り返る。フンらしきものが椅子についている。「そうちゃん。そうちゃん。ママの背中見て。」「ママ!ウンチついてるよー!」「やっぱり?」カラスにやられた。帰ってきて、チビが1歳の時に着た日記を読んだらあの時はチビがフン爆弾をくらっていた。トリが多いんだよ。エサが豊富だから。今度は気をつけよう。
2008.06.29
コメント(0)

ベビはすごくお転婆だ。最近では高い所にだってひょいと登る。チビはやんちゃだし…。やっぱりチビの方が大変だった…。でも、チビが1歳3か月頃はちょうどベビがお腹にいた頃だから、それで大変な記憶があるのかもしれない。昨日、夕方のお散歩に行く時、ベビがママの足にからみついていてベタッと倒れた。そして「びーーーーーっ」と泣き始めた。時を同じくしてチビが「ごーおんじゃー!」と決めポーズをして足をくじいた。「いたーーーーい!」とチビもうずくまる。とりあえず、いつも痛がらないチビが痛がっているからこっちの方が重傷。とチビの方に駆け寄る。それを見て、ベビさらに泣く。チビの足を見ていると、ベビが必死に割って入ってこようとする。チビは今は僕が診てもらっているんだと、ベビを押し返す。ベビ、さらに泣く。チビの足は大したことなさそう。足痛かったら、散歩に行けないよ。と言うと歩けるようになる。じゃあ、散歩に行こうかと泣いているベビを抱き起こすと暴れる暴れる。下ろすとソファーに行ってうつ伏して泣いている。外に出せば泣きやむかと思えば、暴れる。手がつけられない。しばらく暴れるのを抱きしめて、よしよししていると泣きやむ。いろいろな感情混ざっての大爆発。ベビを怒らせるとかなり厄介だ。いつも大事にしてくれる、ママに邪険にされたのが本当にショックだったのかもしれない。そのあと、公園に行っても大泣きで疲れたのかお茶を抱えて、ベンチに座ってしばらくぼおーっとしていた。お散歩から帰って、お風呂に入って、お風呂で遊んだらすっかり元気を取り戻した。バスタオルでくるんであげると自分で居間まで歩いて行く。ばばちゃんに「かわいい~」と言われて満足気。かわいいベビでいてね。
2008.06.28
コメント(0)

メキメキとやんちゃになるベビ。最近では人をたたくのがブーム。チビにいつもたたかれるせいか、すぐに取り込んだ。「ごめんねは!」と言うとぺこっと頭を下げる。ちょっとかわいい。でも、本当に困ったものだ。この前はチビがゾウさんのジョーロでたたかれていた。ママは昨日、くしでたたかれた。昨日の夜はチビがサクマ式ドロップの缶でたたかれていた。「さきちゃん!ダメでしょ!」と言うと、表情が変わる。こわばった表情。逃げることもある。結構分かっている。そんなベビは全くパッチンもゴムもつけつけてくれない。ママは、ベビのために夏用のパッチンを作った。ひまわり!花弁は8枚。山吹に近い黄色。芯は濃い茶色の毛糸。こだわって材料を探して作った。なのに…、すぐにポイッってするの!つけてくれない!だから、オークションで売ることにした。せっかく作ったのにつけてもらえないなんて。材料も余っているし、もう一つ作って売出し中。一個50円で出したら、入札入ったよ。売れるんだー!うれしい。また、作ろう。
2008.06.27
コメント(0)
チビがあれ以来、ウンチの失敗はなくなった。すべて成功。恐るべし!トーマスパワー。ずいぶんお世話になったトレーニングパンツも卒業し、今では薄い布1枚のパンツで快適なチビ。この前の土曜日、近くのゲーセンで「仮面ライダーキバショー」があって、見に行って来た。ゴーオンジャーが好きだったのに、にわかにキバファン。ママもキバの方が好きだな。ベビはだだに抱かれて「ひィ~~~~~~。」とおびえていた。その帰り、チビがおしっこをしたいというのでトイレへ。だだはたばこを吸いにどこかへ。ついでにベビのおむつもかえているとふと、ちびの声が聞こえなくなる。「そうちゃん!」返事がない。ベビにあわててズボンをはかせて、靴を履かせて、トイレから出て見るが、チビの姿はもうどこにもない。やられた!今度こそ迷子だ!だだに電話。「そうちゃんが消えた!」二人であちこち探すが、土曜で人でも多くてなかなか見つけられない。困った…。チビの行動パターンを再度検討。チビはいつもどこかへ行っても、必ずママのもとに帰ってくる。チビはママがきっとまだトイレにいると思っているはず。トイレで待っていれば来る。もといたトイレに探しに行く。やっぱりいない。心細くて泣いてるかな?逆切れして怒鳴り散らしてるかな?これに懲りてママのそばを離れなくなって欲しいものだ。いない。いない。困った。トイレから出てふと見るとチビが駆けてくる。「いたー!」再開一言目。「パパ、いなかった。」「そうちゃん!どこ行ってたの!」「お魚のところにパパ探しに行ってたんだ。」全然迷子の自覚なし、当然反省なし。パパを探しに行っていただけだから。元いたところに戻ったら、ママいたし…。チビ的には、何の問題もない。本当にいつも周りをあたふたさせてくれるよ。
2008.06.24
コメント(0)
![]()
やりました!久しぶりにできました!チビがおトイレでうんちをしました!まあ、話せばちょっと長くなるよ!振り返れば2歳最後の日。4月3日以来、約2ヵ月半ぶりの成功体験。「そうちゃん、昨日(チビ的に今より前は全部昨日と表現)、 富山でうんち出来たんだよね。」あの栄光にすがって日々は流れ、2か月半。うんこ出るとき教えろ!教えろ!と言ってこっそり隠れてパンツにするようになって、おむつにはきかえさせてあげるから、教えてね。と「おむつにしてもいいよ作戦」でなんとかウンチが出る時は教えてくれる習慣がついた。前は、ウンチする→怒られる→こっそりする。→怒られるの悪循環。今は、教える→おむつ履く→おむつにする→怒られない→教えるの好循環までは来ていた。ただ、このおむつにするをどう「おトイレでする」にできるか!いろいろ考えたし、もちろん、うんちが出ると言えばおトイレにも座らせてみた。本人もいろいろな体勢で頑張ってみるが、やっぱり出ない。ここはやはり、トーマス様でしょ!チビのおまるはこれだったのだが、ポッティス イス型おまるチビもいつの間にか、おトイレで用を足すようになり、何となく置いてあるおまるはベビの格好のいたずらのターゲットとなり、撤去されていた。ウンチをしようと座っても何となく踏ん張りがきかない感じ。そこで、まえからトーマスのおまるが欲しいと思っていた。でももう生産されていなくて、入手困難。オークションで売買されているが、トイレットトレーニング開始当初は中古なんて!と思っていた。それが、最近。もう中古でも欲しい。もうトーマスしかいない!チビも「トーマスならできる!」と言い張る。オークションで落とすしかない!一度、これにしようと目星をつけて入札。ママはもともと負けず嫌いなところがあるからどんどん値が上がって、7000円までになった。新品でも5000円ちょっとのものだと思う。ばばちゃんに「もうやめなよ。」と言われ、我に返る。7250円でそのトーマスはどこぞの人のものになった。くやしい。でもよかった。次に目をつけたものを終了時間が寝かしつけの時間だったのでだだに落としておいてね。と言って頼んでおいた。すると4600円で落札。状態の良し悪しもあるが、なんとか念願のトーマスがうちに来ることになった。そして昨日、トーマスがうちに到着。チビ大喜び。ベビもチビがいないすきに座ってみていた。そして今日、チビが「まま、うんち~!」ズボンを脱いで、パンツを脱いでトーマスに座る。「う~ん。…やっぱり出ない!」え~できるって言ったじゃん!ウンチ出るまで座ってなよ~。もう少しがんばりなよ~。「もう!いや!出ないもん!」険悪なムードに。「そうちゃん。うんちしろって言ってごめんね。」と言うと「いいよ。」と許してくれた。午後お昼を食べて、走り回るチビ。もよおしたようで、また「ウンチ!」じゃあ、おまるに座ってね。とベビがおトイレに入って行こうとしたのでおトイレのドアを閉めて、チビを個室に一人にした。今回はなかなか出てこない。「そうちゃん。出た?」「出たかな?」なんかいつもと返事が違う。ドアを開けて見ると、おトイレに補助便座を乗せて座っている。便器を覗き込むとウンチが浮いている。「そうちゃん!出てるよ!」「出てる?スポーンって言ったんだよ。出たんだ!」「えら~い。すご~い。」そしてすぐにパパに電話。留守電に「うんちでたよ。」と残す。折り返しかかってきて、誇らしげに報告。「またできると思うよ。」頼もしい一言も飛び出した。トーマス効果だろうか?さすがだトーマス!
2008.06.19
コメント(0)
チビが発熱。二日後に復活。久しぶりに散歩へ行く。散歩から帰ってお風呂に入る。いやにベビがぐずぐず言う。お風呂から出るときバスタオルにくるむとそのままうとうとし始める。あれ?今度はベビが熱い。熱を計ると39.4度。急いで病院へ。溶連菌か突発ですね。と言われた。まあ、やっぱりチビの風邪がうつったんでしょう。発疹は出なかったから、突発ではない。チビも突発はやっていない。二人いると順番こに風邪をひくものだ。
2008.06.14
コメント(0)
昨日、夕方いつものようにお友達と遊んでいたが、帰り際、珍しく「だっこして」と言ったっきりママから離れなくなった。最近口が悪くなって、怒ることが増えたから甘えたくなちゃったのかなぁ~と抱っこしていた。でも、生あくびを繰り返し、「寒い」と言う。なんかおかしいな…。家についてすぐに熱を測ったら、何と39度振り返ってみれば昨年夏に出して以来の久しぶりの高熱。すぐにお医者さんに診てもらうことに…。だが、チビは「痛いことするから嫌!」どうやら予防接種が後を引いているらしい。あの時はお利口に出来たが、やはり嫌な体験として残っているようだ。「ジュース買ってあげるから!」まあ、なんとか説得して病院へ。「お腹もしもし」も「お口あ~ん」も嫌がらずにやった。どうやら、ここ数日寒い日が続いて喉をやられて、扁桃腺が真っ赤に腫れてそれで熱が出たようだ。お薬の処方で、解熱剤の話になり、「座薬と飲み薬どっちにします。」と聞かれた。座薬の方が効目が早いから座薬が良いので「座薬で」と言おうとして、座薬でもめた記憶が頭をかすめた。この前熱が出たとき、猛烈に座薬を嫌がったんだった!チビに「おしりにプスってできる?」と聞くとそれまでぐったりしていたのに「いやだ!」と大きな声で言った。貰って行ってもチビの体内に入れることができなければないのといっしょなので、飲み薬で処方してもらった。診察が終わり、約束のジュースを買う。そして、薬局へついてすぐ何やらチビの様子が…「ぼふぉー。ぐふぉー。」吐きました。お姫様だっこしていたのでチビもママも吐しゃ物にまみれ、ひどい状態に。薬局の人に助けてもらって、チビを新聞紙でくるみ車に乗せて帰ってきた。前も高熱が出たときに冷たいジュースを飲ませて吐いたことがあったっけ…。熱があるから水分!と思ったけど、一概にそうでもないらしい。後から悔まれる。そして後悔がもうひとつ。いつもは透明っぽいミックスジュースを買うのに今日は紫色のグレープジュースを買ってしまった…。ママもチビの紫色に染まってしまった…。チビは今日は寝てばかり。相当にだるいようだ。家が静かで気持ち悪い。早く良くなれ、チビちゃん。
2008.06.13
コメント(0)

ベビも1歳2か月になりました。身長:76.5cm体重:9700g標準よりちょっと大きめ。1歳の時は73cmの9600gだったから、体重はほとんど変わらず、身長が伸びた!チビも1歳から1歳半くらいまでほとんど体重が変わらなかった。身長はどんどん伸びたけど。最近では小走りに駆けることもできるようになり、転ぶととても派手な音がする。お兄ちゃんの天敵と化している。ベビにぱぱが「ビール持ってきて!」と言うと、ベビは冷蔵庫に歩いて行き、冷蔵庫の前まで行くと「あけて!」と言いたげな表情で振り返る。パパが開けてあげると、ビールを一つ取り出し、また、歩き出す。パパが急いで戻って座ると、パパにビールを手渡し、ほめられるとうれしそうにもうひとつ取りに行こうとする。ここで、チビに見つかるとモメる。「そうちゃんが!」とモメる。かと思えば、歯磨きの時。ベビに歯ブラシをチビとベビのもの2本渡すと、ちゃんとチビの歯ブラシをチビに持て行ってくれる。最近じゃあ、チビもベビに持ってきてもらいたいようでママが持っていくと「さきちゃんが持ってきてよ!」と断られる。ベビは歯磨きをいやいやしない。自分で何となく磨いている。たまに、手じゃなくて顔の方を動かして磨いている。仕上げ磨きも上手。チビのを見てたからかな?仲よくしているとかわいいのに。今は、小競り合いが多くて…、手を出すチビがよく叱られ、すさんできた。ママもそんなチビになかなか優しくしてあげられない。寝てるとかわいいんだけどなぁ~。
2008.06.05
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1