全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
1歳半のベビはだんだんおしゃべりが上手になってきた。もともとベビは言葉の理解は早かったからおしゃべりも早いんじゃないかな~と思っていたが、やはり早い。「ママ」「パパ」「そうちゃん」「こご」お友達の名前も言える。昨日なんかばばちゃんに向かって「あそ~ぼ」と言っていた。あめちゃんをあげると「あ~けて」みんなが帰ってくると「おあ~り~」(おかえり)起きてくると「あ~よ~」(おはよ)欲しい時は「ちょ~だい」「とって~」「わんわん」「にゃ~にゃ~」「ブーブー」「ジューチュ」30語くらいはあるかな。ベビは絵本が大好き。読んでもらうのも好きだが、よく自分でペラペラめくっている。こどもずかんをめくりながらひとり「にゃーにゃー」「かば」「ちょうちょ」とやっている。チビの時では考えられない!チビはわけのわからない、意味のない音の羅列のチビ語の時期があったが、ベビはベビ語の時期がなかった。外に発しない分、じっと内に貯めていたような…そんな感じ。何でもそんな感じ。いつもじっと観察していて何んとな~くできるようになっている。コップもそうだった。練習らしい練習なんてしてない。いつの間にか出来た。チビはすするのができなくてコップはかなり手こずったような気がするけど…。同じサイズのお手本(チビ)がいるのがやはり大きいのかな~。チビがおトイレに行けば、ベビもおまるに座る!って言うし…。チビが寝るときにふうたを小脇に抱えるとベビも「ふうた、ふうた」とぬいぐるみを探す。チビが「にゃーにゃー」と猫の真似をしてハイハイするとベビもハイハイして「にゃーにゃー」言いだす。兄妹っていいね。すごく似てるよね。
2008.10.22
コメント(0)

ず~っとブログを更新できなかったのはず~っとヘアゴムを作っていたから。これを出品したら、他の色も出品予定ないですか?と言われて、その気になって作りました。全10色。結構手間がかかります。出品と共にすぐに入札してくださいまして、すごく売れた。2週間ほどで40個作った。腱鞘炎になるかと思った。そんなわけで更新できなかったの。ごめんね。ばあちゃん。材料がなくなったらやめようと思いながら…買い足し、買い足し…、深みにはまってゆく…。昔は体育会系と呼ばれた私が、今は手芸が趣味の専業主婦。テニスで腱鞘炎だったのが、今は編物で腱鞘炎…。自分のアイデンティティが揺らいでいます。
2008.10.21
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1