片栗の花

PR

Profile

モルフォ蝶

モルフォ蝶

Calendar

Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年01月01日
XML
カテゴリ: 信州
我が家の裏には杉の大木に囲まれた氏神さまがあります。


氏神さまは「 三社明神社 」です。
私はこの三社の意味がわかりませんでしたが調べたら三社とは
国狭槌之命、建御名方命、大巳貴命 の三神を祭る神社です。

国狭槌尊(くにのさつちのみこと) 「ツチ」は土地の意、土地を表す神名。
  国の基礎・根底を表す根源神の国常立尊の直後に出現
建御名方神(たけみなかたのかみ)諏訪大明神 武術、狩猟の神

  天の象徴である天照大神に対し、大地を象徴する神
三社.jpg

神社の脇には八百万(やおよろず)の神が祭られています。
厳しい自然環境の中で神に祈るしかなかったのでしょうかね。
わかりかねるものもありましたが、とりあえずわかった神社です。

三峯神社 (みつみねじんじゃ) 秩父市三峰にある神社。
         伊弉諾尊・伊弉册尊の二神を主祭神とする。
三峯.jpg
金毘羅神社(宮) 香川県琴平町の金刀比羅宮を総本社。
  祭神である大物主神(大国主神)を祀る。航海安全、祈雨の神。
諏訪.jpg
北野天満宮  (通称 天神さん)京都市  菅原道真を主祭神、学問の神
北野.jpg
松尾大神  松尾大社  京都  醸造の神様
松尾.jpg
諏訪大明神
諏訪.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月06日 11時44分30秒
コメント(2) | コメントを書く
[信州] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: