片栗の花

PR

Profile

モルフォ蝶

モルフォ蝶

Calendar

Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年01月04日
XML
カテゴリ: 信州
昨日の夜茶碗を洗っていたら茶碗が真っ二つに割れ、薬指を深くえぐって
しまいました。絆創膏をはっていたのですが血が滲み出て、一寸心配なので
高原病院 に行きました。幸い形成外科があり専門家の治療を受けられました。
(高原病院はかっての高原サナトリウムでこの病院で療養した文人は
 竹久夢二、堀辰雄、尾崎喜八、正木不如丘
などです。私の母もこの病院で事務
 をしていて堀辰雄に東京に来ないかと誘われたことを今でも自慢しています)

昔は傷はガーゼで覆い、かさぶたで治すという考え方だったのが、
最近は 湿潤療法 というように変っているとの事です。

行きはタクシーでしたが、帰りは久しぶりに歩いて帰りました。
高校のときはこの道を歩いて通っていたのですが、ほんとに数十年ぶりです。

風林火山での戦場の小高い岡を通りぬけるのですが、昔のような薄暗い木立はなく人家が立っていました。
血が原 より、鋸岳、我が家のほうを望む(突当りあたりです)、家並みに甲州街道(現在は国道20号)
南アルプス「鋸岳」2685mです。わが里からよく見えるふるさとの山です。
鋸岳.jpg血が原.jpg
【1542年3月9日信玄を討ち取ろうと陣取った信濃方4大将が逆に信玄に不意をつかれ午前8時から午後2時までの合戦で1671人の死者を出して敗退しました。
この小高い丘は血で染まり 『血が原』、死者を9つの穴に埋めた『九ツ塚』、
死者の血で川が真赤に染まった『武血川』の今に残る地名が当時の凄惨な状況を示しています。】
古戦場.jpg9塚.jpg
(夏に撮影)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月08日 12時42分45秒
コメント(11) | コメントを書く
[信州] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: