片栗の花

PR

Profile

モルフォ蝶

モルフォ蝶

Calendar

Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年01月05日
XML
カテゴリ: 信州
故郷出の懐かしい思い出を胸に、今日帰ります。
午前中に手の指の治療のために高原病院で診察を受け
特急「あずさ」に乗りました。母のさびしそうな顔が切ないです。
上りはこんでいましたが、東京からの新幹線はがらがらでした。

今年は暖かかったので、部落のなかを歩き回りました。
道路沿いに文字もはっきりしない多くの石の碑がありました。
立派な道路が作られ、いずれも片隅におしやられていました。
人の悲しみや、かくあれかしの願いが石になって残っているのでしょうか。

甲子(きのえね、こうし、かっし)

使っていた。干支の1番目が甲子
十干は   甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸、
十二支は  子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥
机7.jpg
金山彦命 鉱山の神(古事記に名前)黄銅鉱を金と間違えて掘ったようです。
机6.jpg
馬頭観音など
机5.jpg
机4.jpg
机3.jpg
机2.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月10日 22時36分17秒
コメント(6) | コメントを書く
[信州] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


道祖神   
春の女神  さん
こんばんは

えとって「え」が兄、「と」が弟でしたね。

お写真に写っているものは、かなり以前のもののように見受けられます。
盗難に遭わないかしら?ふとそんなことを思いました。実家の近くにあった古い時代の燈篭とかそういったもの盗難にあったのですよ。

またお母さんに会いに帰ってあげてくださいね。


(2008年01月10日 23時02分16秒)

Re:道祖神(01/05)  
モルフォ蝶  さん
春の女神さん
>盗難に遭わないかしら?ふとそんなことを思いました。実家の近くにあった古い時代の燈篭とかそういったもの盗難にあったのですよ。
そうですか、考えもしませんでしたが、そういうこともありえますね。持っていかれても全然わかりませんね。母に何度も遠くに行ったことを詰られた事か。 (2008年01月11日 00時01分35秒)

道祖神信州らしいですね  
松本、諏訪あたり素朴ないい表情の道祖神あり、いかにも信州らしい。懐かしいですね。馬頭観音と言って旅の共にした「引き馬」の供養塔も、南信州には多いです。

諏訪のオッカさんさびしかっただろうが、モルフォ蝶さんも同じですね、「健康に勝る幸せ」はない。これが、最大の親孝行と思っていますよ。 (2008年01月11日 06時02分35秒)

Re:道祖神(01/05)  
とてもいい写真ですね。地蔵さんなんかを見ていると落ち着きます。私も帰郷して帰るとき母親の顔を見ると後ろ髪を引かれる思いがします。 (2008年01月11日 06時20分50秒)

Re:道祖神信州らしいですね(01/05)  
モルフォ蝶  さん
大和はまほろばさん
>馬頭観音と言って旅の共にした「引き馬」の供養塔も、南信州には多いです。
馬はそんなに多くなかったんですがね。馬より馬頭観音のほうが多いように思いました。 (2008年01月11日 15時13分18秒)

Re[1]:道祖神(01/05)  
モルフォ蝶  さん
松風6923さん
>私も帰郷して帰るとき母親の顔を見ると後ろ髪を引かれる思いがします。
親の子を思う気持ちは理屈なく無償のものですからね。
(2008年01月11日 15時16分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: