片栗の花

PR

Profile

モルフォ蝶

モルフォ蝶

Calendar

Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年01月17日
XML
カテゴリ: 今日は何の日
6400人もの犠牲者を出した阪神大震災。あの時の衝撃を風化させることなく伝えたい!


今日1月17日は13年前の早朝に起こった「阪神・淡路大震災」の教訓を
もとに制定された「防災とボランティアの日」です。
      (関東大震災の9月1日「防災の日」)


1995年1月17日 午前 5時46分 阪神・淡路大震災写真集
   犠牲者       6436人


一人暮らしの復興住宅の「独居死」が522人です。
昨年一年間だけでも60人(65歳以上が52人、自殺8人、事故死6人)


尊い命を犠牲にされた方のご冥福を心からお祈りいたします。
愛する人を失った悲しみは13年たった今でもけして忘れることは
出来ないだろうと思います。こんな悲しみを繰り返すことのない
ようにすることが残されたものの責務だと思います。
宮城県もここ数十年の間に大地震が起こる可能性が90%以上であるのに
対策がすすんでいるとはいえません。戦争は人間の英知で避けることが
出来ますが、自然災害は避けることが出来ません。


宮城県沖地震のときの近くの神社の様子。体験したものしかこの恐ろしさは分からないです。
宮城沖.jpg

これは10年前に南三陸のアンモナイトの化石を採集した近くの川原で
偶然見つけた大地震の化石です。これだけの痕跡が残るのですから
さすがの恐竜もひっくり返るような、さぞかし大きな地震ではなかったかと
想像されます。私の唯一つのお宝です。
地震石.jpg

アンモナイトの化石 (右はネパールのお土産)
アンモナイト.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月18日 15時50分07秒
コメント(6) | コメントを書く
[今日は何の日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: