片栗の花

PR

Profile

モルフォ蝶

モルフォ蝶

Calendar

Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年07月16日
XML
カテゴリ: 生物
商人沼の周辺の林道には黄色いホトトギスの花がいっぱい咲いていました。


タマガワホトトギス(ユリ科)

小鳥のホトトギスの胸の模様が花びらの斑点と似ていることから名前がつけられた植物です。
葉の中に埋もれると花のように見えない地味な花ですが、ちょっと変った構造をしています。
ホトトギス属の半数は日本だけに生育する日本固有種で、日本を代表する花です。
京都の玉川は山吹の名所で、それでこの花の黄色を表したといわれています。

IMG_3148 (800x768).jpg
IMG_3152 (800x533).jpg
IMG_3155 (800x564).jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年07月16日 23時09分09秒
コメント(2) | コメントを書く
[生物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: