全4件 (4件中 1-4件目)
1
他県の遠方からの方のご依頼で、急きょ、下記の日程でハーブの講座を開催することになりました。もしも、ご興味があり、ご都合がよろしければ、ご参加くださいね。 3月27日(火)「ハーブ&アロマ実用講座」10:00~17:00(お昼休憩1時間) 通常の「ハーブ&アロマ実用講座」からのリクエストで、要望のありました、実習6個(ハーブのバス用モイストポプリ、和紙と和香料で作る香り袋、ハーブピクルス、ハーブキャンディ、ハーブジャム、ハーブキャンドル)と講義です。ハーブの実習をたくさんやってみたいとご希望の方に☆ 15000円(講座、テキスト、材料代込み) 3月28日(水)「1DAY NPO法人日本ハーブ振興協会ハーブ検定対策講座」10:00~17:00 (お昼休憩1時間)ハーブ初心者の方、大歓迎!ポイントを押さえ、実習も行いながら、検定合格対策をします。(修了者は、特典として、自宅でのWEB受験が可能となります。※通常は公開試験の受験となります。協会への入会義務はございません。) ハーブ検定と協会について、ハーバルライフ入門、ガイドラインのハーブ10種類と精油について、ハーブティーについて、ハーブの育て方、ハーブの利用方法(料理、美容、アロマセラピー、生活)と実習(ハーブのミックスソルト、ハーブリンス&ヘッドマッサージオイル、ハーブ&アロマのお掃除グッズ作り) 15000円(講座、テキスト、材料代、検定受験料、検定対策CD-ROM付き) 会場は、いずれも、やはぎかん(愛知県岡崎市)です。 →http://station.okazaki-lita.com/modules/pico_03/index.php?content_id=1 ※名鉄「矢作橋」駅より徒歩2分、国道1号線からすぐ(駐車場あり) →NPO法人日本ハーブ振興協会 http://www.npo-nha.jp/ お申し込みは、または、下記までメールか、お電話(080-5048‐1131相川まで)でお願い致します。 ※準備の都合上、25日(日曜日)締め切りとさせていただきます。 ●色と香り、ヒーリングのサンクチュアリ 香りの創造空間アロマヴェール http://www.h5.dion.ne.jp/~aroma.vl
2012.03.22

当店で、セッション&スクールも行っております「アロマヒーリングアートセラピー」を、「ハーブ&アロマ実用講座」の生徒様に体験していただきました。テーマは、「香り、色が心の状態とどのように結びついているか」です。それと共に、共感覚のお話や、五感がそれぞれの感覚、第6感とどのように結びついているか、などについてお話させていただきました。この「アロマヒーリングアートセラピー」については、「色と香りをどのように結びつけるか」ということに興味がある、他県の遠方からのセラピスト様や講師様から、何度か通信講座での受講希望を頂いたことがありますが、やはり通信講座では、どうしても伝えきれない感覚的な部分が多くありますし、実際に、私と生徒様との言葉のやり取りそのものが、個人セッション状態となっておりますので、対面でないと難しいかな、と感じております。(ご連絡いただいた方には、大変申し訳ないのですが・・・。)精油を香りを嗅いで選んでもらい、香りの瞑想の後、パステルを使って、直感の左手(利き手でない方)の指を使って描いてもらいます。選ばれた香り、色、モチーフや構図などから、できあがった絵には、いろいろな心模様が現れるのですが、それを、クライアント様と一緒に紐解いていくのが、この「アロマヒーリングアートセラピー」です。できあがった絵は、愛着もあり、自分の心の投影でもあるので、自分だけの「ヒーリングアート(癒しの絵)」になります。今回は、「メリッサ(レモンバーム)」「薄荷(ハッカ)」が選ばれました。メリッサは、ハーバルタロットでは「月」のカードであるように、ハーブの歴史的なエピソードでも、月と関連したハーブとして、伝えられてきました。ハーバル占星術でも、月と対応するハーブとして登場します。その鎮静効果とひんやりした感覚は、心を落ち着かせ、クールダウンさせ、深い心の奥への旅へと誘ってくれます。月に照らされた、黒い蝶が、未来への無意識レベルにおける、「期待」や「不安」が入り混じった変容を感じさせる絵です。一方、ハッカは、はつらつとした明るいエネルギー。アウトドアのキャンプや子供との楽しい思い出をよみがえらせてくれたようです。同時に、ボーイッシュで、新鮮な、今から何かを始めようと夢をいろいろと描いている自分自身の理想の姿を思い起こさせてくれました。絵に現れる、色についても一つ一つ丁寧に、解読していきます。この絵をお部屋に飾り、好きな精油を焚いたり、入浴で使ったりしてみると、より、理想の自分像や、解放された自分を脳にインプットすることができると思いますよ♪ぜひ、お家に飾って眺めてみてくださいね。●色と香り、ヒーリングのサンクチュアリ香りの創造空間アロマヴェールhttp://www.h5.dion.ne.jp/~aroma.vl
2012.03.15

今回の街ゼミでは、世界の有名ハーブリキュールや自家製ハーブリキュールを使って、様々なカクテルを作っていただき、「ハーブとお酒」について楽しく勉強することができました。 修道院や教会で作られた歴史のあるリキュールの背景やエピソード、ハーブの効能や、カクテルの雑学、そして、おいしいお酒と共に、 無農薬の野菜で作った野菜料理をオードブルに、 毎回、女子会のようにほろ酔い気分で、素敵な時を過ごすことができました。 画像は、何と3層になった、イタリアの国旗のようなカクテルです。 こちらもハーブリキュールで作られております☆ レシピは企業秘密☆ですが、 なんだかカラーセラピーのボトルのようですね♪ 今回の企画は下記のお店の方と一緒に計画を立てました。 BARエンジェルシェアー http://blog.livedoor.jp/shakerman/ ロータスガーデン http://ameblo.jp/lotuslotus-info/ お互いの知識や技を出し合って、一つの講座を作っていくのですが、 自分だけではできないことでも、一緒にやることで、次から次へとアイデアが出てきて、やりたいことができ、夢が叶う。 それが、コラボの楽しみですね。 今回の講座は、ケーブルテレビの取材も来て下さいました。 次回の街ゼミは、9月の予定です。 また当店ならではの、ユニークな企画を練っておりますので、 どうぞご期待下さいね♪ ●色と香り、ヒーリングのサンクチュアリ 香りの創造空間アロマヴェール http://www.h5.dion.ne.jp/~aroma.vl
2012.03.15

「和ハーブ&日本の伝統行事を楽しむ会~よもぎ&お雛様~」が終了しました。 農園のアウトドアで、季節に合わせて、日本のハーブや伝統行事を紹介しながら、ワークショップや交流会(ポットラックパーティー)を楽しむ会です。 (今回は雨天でしたので、摘み取りは傘をさして畑で、その後、自治会館に移動しました) 畑で摘んだよもぎで、お餅をついたり、三河の伝統お菓子の、型抜きをして作る「おこし」を作りました。持ち寄りポットラックパーティーでは、 今回私は、畑で摘み取った、和ハーブ(野草)で和風パスタを作りました♪ よもぎ、タンポポ葉と花、ノビル、なずな、はこべ、ごぎょうが材料です。 春の七草の野草が多いですね。 われながら、おいしくできた、と満足です。 畑の採れたて野菜を使った散らしずしや、うしお汁他、野菜料理をお腹いっぱいいただきました! 次回は、私が代表を務めさせていただいております、 下記、岡崎市市民活動団体「ナチュラルセラピーネットワーク虹のたね」&同じく市民活動団体の「コミュニティシンクタンク」&「貸し農園ロータスガーデン」との合同企画で、4月にお花見を兼ねて、岡崎城近くの桜並木の下、「桜」をテーマに交流会を行います。 また近日中に告知させていただきますね。 ●ナチュラルセラピーネットワーク虹のたね http://ameblo.jp/nijinotane-okazaki/
2012.03.01
全4件 (4件中 1-4件目)
1