全3件 (3件中 1-3件目)
1

仕事が終わってから同僚と生まれ変わった大阪へ行ってきました。実は日曜日に一人で行ってきたのですが、人ごみと変わってしまった大阪駅にドッと疲れてとんぼ返り…まぁお目当てのお店が改装中だったのもあったのですが…そんな折に、同僚からデリッツエフォリエのジェラートを食べに行きませんかと誘われ、丁度改装中のお店も木曜日に開店ということだったので、金曜日に大阪に行くことになりました。終業時の打ち合わせもとっとと済ませ、出張だった同僚と駅で待ち合わせをしていざ大阪へ!いざ!ですよ。前回、とんぼ返りする結果になってしまったのは、ふら~っと行ったからですわ。三ノ宮とかはふら~っと行けますが、大阪は気合を入れていかないと人ごみにやられますね。まずはジェラート。。3種類をワッフルコーンで頂きました。フルーツとか素材の味が濃厚で美味しい!私はピスタチオとラムレーズンとココナッツを頂きました。(名前は違います…)その後は近辺のお店を見て周り、目的のお店へ…新装開店された登山グッズのお店が並ぶアルビの中にあるフェールラーベン。またもや仕事でキャンプに行き、登山をしなければいけないので、またウェアをそろえました。可愛いウェアを買えて満足!その後は同僚のオススメのお店にお寿司を食べに行きました。意外と安くて美味しい!いやぁ~、楽しい金曜日!去年まででは考えられない花金でしたわ。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jun 17, 2011
コメント(2)

お餞別に頂いたルッコラが育ちました。最初は豚肉と塩コショウで炒めてみました。中々美味しかったです。今日は甘い完熟トマトを頂いたので、それをスライスして簡単サラダにしました。チーズがマヨネーズで頂いたら、トマトの酸味がルッコラで調和されいい感じ…ジェノベーゼのスパゲッティと一緒にイタリアンの夕食でした。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jun 12, 2011
コメント(2)

楽しみにしていました。最近関西が舞台の映画が増えている!こちらでもよくロケをしている!一時、東京ばかりだった時があったし…今もドラマは東京の方ばかり?珍しく仕事で遅くなりましたが、レイトショーに出かけました。公開されたばかりのレディースデーなのにガラガラでした。最近、映画館の椅子に座っていると身体が痒くなる時があるのですが、ダニがいるんですかね~。この日もそんな感じでした。正直…期待ハズレ…この後はネタバレになりますので注意してください。 結論から言います。なぜ、これほどまでにつまらないと思ってしまったのか…終わってからずっと考えていました。何かが足りない…何かが違う…それで思いつきました。大阪らしさがない!大体、大阪国って言うのは何となく他の地域に比べて自分たち独自の文化を持って、どこに行っても他と交わらず、自分たちのアイデンティティーを主張する…とよく他地域の人から言われ、それで大阪独立国家なんて比喩も出ていたのでしょう。そのイメージで映画も観に行ったのでちょっとね…何か「大阪国」という言葉に無理やりストーリーをつけたって感じがする。プリンセスって言う割には、あんまりその人物の重要性もないし、結局別に大阪じゃなくてもよかったんじゃない?大阪の機能が停止したっていうシーンも、特に誰かが困ったとか何かの被害があったわけでもなく…あっ、そうか!そういうシーンでも大阪だけで物語が展開しているから、何か大阪人が勝手にやってるわって感じだし、大阪の機能が停止したって、他の地域は知らないんじゃないっていうような流れだったから盛り上がりに欠けたんだね。歴史に絡んでいるのかと思ったらそうでもなく、言ってしまえば中途半端。役者さんは結構そろっていたのにね~。結局、言いたかったのは父と息子の絆?それも中途半端。しかも男つながりだけかよ。かーちゃんは、むすめは?矛盾しているというか、無理があるんじゃない?って思ったのは、その辺りも。。この大阪国の秘密は父が死期を悟った時に息子に伝えると言うんだけど、じゃあ女性はいつどうして知るの?男性だけでは大阪の機能が止まるほどの「何か」は起こらないんじゃない?男性がたとえ戦いに出たとしても、街中から女性がきれいサッパリ消えてしまうって言うのは誇張表現過ぎると思う。。外には出なくても、自分のお店の中とかにはいて後片付けくらいはするでしょう。しかも、父が死んだら子に…って言うのに、若者たちも全然いなくなってしまうのは不自然。面白い発想だと思うのに、なんか残念な作品でした。ひょうたんの件だけはちょっと面白かったかな~。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jun 8, 2011
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()
