全31件 (31件中 1-31件目)
1

つまらない詐欺師たちのせいで、銀行口座を開くのにも手続きがややこしくなりましたね…。インターネットで簡単開設なんて謳っていましたが、公共料金の請求書などまで送れって…自分の携帯電話はもうウェブ明細だし、ウチの家の水道・ガス・電気料金の明細は、いつも直接手差しで来るので住所なんて載ってないし、NHK料金だって自動引き落としで明細なんて来ないよっで、何度か問い合わせていたんだけど、それがないとできないの一点張り。。その銀行で口座を開設したら、ネットオークションの代金振込み料が掛からないと聞いて開設する事にしたのに、これじゃあ支払日までに開設できそうにありません。。免許書のコピーや、住民票などの身分証明書を提出するのに、それに現住所も記載されているのに、何でそれだけじゃダメなの?実際にその住所が使われているかどうかの確認とか書かれていたけど、じゃあ別の公的機関からきている明細などではダメか?って訊いたらダメという。これなら実際に銀行に行って作った方が早かったよ…(-_-;)カードができた後、どうせIC登録に行かなきゃ行けないしね~それはともかく…語学センスのない私が、今度はフランス語を勉強することになりました!英語は中学の時にとっくに諦め、ドイツ語はまぁまぁ頑張りましたが、使わないので忘れ、イタリア語も1年間、NHKのイタリア語講座を見ながら頑張りましたが、そこどまり…イタリア語なんて単語で通じるのよって乱暴な結論に達し…と全て中途半端で終わってしまっているわけですが…何故突然そのような流れになったかというと、イタリア語やドイツ語はまぁ意味はわからなくても大体読めるようになりました。でもフランス語は読めない!フランス語の歌を歌わなければならない時に困った。しかも私はフランス近代のピアノ曲を主に勉強したかったのに、大学にはフランス語講座はなくて…楽譜もフランスの出版物を使うことが多いので、ちょっとくらいは理解できるようになりたい。そもそも小学校の頃からフランス語には興味があって(フランス語やフランスの歴史には興味はあるけど、現代のフランス自体には興味がないという、ちょっと偏った興味)、大学は仏文科に進学したいとまで考えていたこともある。まぁフランス語に対してはそこそこの想いのあった私ですが、実用的に迫られて、公用語がフランス語の地域から来ている同僚のカナダ人のJさんに、ボソッと「Jさんにフランス語教えてもらおうかなぁ~」ってつぶやいたところ、Jさんの目がキラ~ン「何ガ知リガチデスカ?」何と言われても、基礎から?…読み方…だってABCの読み方もわからないもの…アー、ベー、セー?まずèとéとêの発音の違いを説明されたけど、違いはわかるけど発音の仕方がわからんへん最初で挫折感を感じそう…その後、英語で言うbe動詞とhave動詞を教えてもらったけど、その場で憶えられない。イヤ、今日は何となく呟いただけだったし…テキスト買ってくるよ~、それから教えて~~っすると隣接市のとあるところで、カフェ・フランセをしているので行ってみては?と薦められた。次回は2週間後らしい…そういうレベルではないのだけど、覗いてみるだけでも行ってみようかなぁ~?さらにJさんのお母さまが3月に訪日されるそうで、お母さまは日本語はもちろん、英語もあまりお分かりにならないそうなので、是非それまでにフランス語をマスターして喋って欲しいって言われた。む、ムリです…自己紹介くらいなら…「ボン・ジュー ジュ・マッペル・アーシャ コマンタレヴ?」これを機会に、フランス語、読めるように頑張ろう!!日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 31, 2008
コメント(4)

今日は朝一でエステの予約を入れていたので、仕事に行くよりも1時間も早く起きました。1時間違うと道路も違うね~。。まぁ凍てついたりってことは無いのですが、霧が濃かった…今日のメニューは光脱毛で、もう6回目…半分が終わったわけですが…薄くなってきている実感はありますかと訊かれても、正直あんまりない。。毎日見ているからわからないと言うのが正直なところ…劇的に減るものでもないのね~。。その後、ランチをどうしようかと思ったのですが、後1軒行きそびれていたバリ料理のお店に行くことにした。一時休業中なんてことになっていたので行きそびれていたんだけど、先程HPで再開したと言うような案内が出ていたので行ってみたら、バリ料理はできないと言う。。ガッカリ…仕方ないので、本日のカレーをオーダー。ロースカツカレーだったんですが、カツはまぁまぁイケたけど、カレーは正直美味しくなかった。これだったらモスバに行っていた方が良かったかなぁ~~(-_-;)って言うか、HPになんでナシゴレン、ミゴレンできますって情報流したんだろう…騙された~って感じ…騙されたといえば、最近楽天がフリマになってから、匿名性が高くなったせいか、落札しても入金せずにそのまんま…って人が増えてきた。まぁ入金を確認してから発送するので、被害は無いのですが、折角すぐに発送できるように梱包していても無駄になるのでムカつく!!買う気無いんなら入札するなぁ~~っ日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 30, 2008
コメント(2)
![]()
今朝、目が覚めて窓の外を見ると、雪が…ええっ? 雨だったのにいつの間に雪が…積もってるし…でもまぁ私が出掛ける頃には道の雪はほとんど溶けていて良かったよかった。。道端では雪掻きをしている人々が…掻くほど積もっては無いのですが、それでも玄関先だけでも雪を除けとこうかってところでしょうか。。しかし一人性悪なおっさんがいて、自分家の雪をせっせと国道の方に放り出している。信じられない!考えなくても危ないってわかるでしょうに…ああ、朝から気分の悪いものを見てしまった(-_-;)昨日買ってきたエンボスパウダーで遊んでみました。昨日、エンボスヒーターの代わりにドライヤーが使えないことに気がつき…キャンドルの炎も紙を焦がしてしまう。説明書にはオーブントースターかホットプレートなどを使うとあるけれど、いちいちキッチンまで行ってられない。何かもっと身近に無いか…?ありました!アイロン!!しかし昨日エンボス用のマーカーだと思って買ってきたペンはただのスタンプマーカーで、全然使えませんでした…(T_T)エンボス対応のスタンプインクも買ってきていたので、トトロのスタンプで試してみました。やっと成功v面白い!!色んなスタンプが欲しくなってきました。。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 29, 2008
コメント(2)

今日は休みだったので、この間注文していたメガネを取りに行くついでに、同じくオフだった妹とふらっと買い物に行くことにしました。その前に、ローソンに寄って、岡山で開催されている『マヤ・インカ・アステカ展』の前売チケットを購入!えっ? 昨年神戸で開催されたのに行ったのでは?って?ええ、行きましたとも!!今度は車でお祖父ちゃんを連れて行ってあげようと思っているのです。車で行けるとなると、お祖父ちゃんも行くと乗り気でした。メガネは前のと同じツーポイント(リムレス)フレームで、同じシェイプ加工してある非球面レンズなのですが、レンズの大きさが大きくなった分、レンズの厚みも増しました。最初掛けた時はちょっとフワフワする感じでしたが、まぁその内慣れるでしょう。。ってことで、古いメガネはお店の方で破棄してもらい、新しいめがねを掛けてGO!(今日はオフだし、メガネを合わせると思ったので最初からコンタクトは入れていませんでした)次に手作り関係の雑貨が充実しているホームセンターへ行き、買うつもりの無かったスタンプとスタンプ台、スタンプペン、さらにエンボスパウダーまで買ってしまいました!ドライヤーでできるのでは…って思ったけど、あっドライヤーって風が出るからパウダー飛ぶじゃん!('口'|||;)焦げないようにキャンドルの火ででも炙ってみるか…(^。^;)それからいつも行くイオンショッピングセンターへ行き、輸入食品のお店でお菓子を買い漁る…妹…(笑)私はコーヒー豆を…今日はマンデリンがあったので…コーヒー苦手な私ですが、これは結構大丈夫。でもブラックでは飲めず、超カフェオレですけどね(^w^;)その後、牛乳屋さんのコーヒーのインスタントも2箱買っちゃいましたけど…買い物をし終わると、ちょっと小腹が空いてきて…今日は密かに誕生日だったので、妹がクレープを奢ってくれました。満足して家路に着きましたが、無駄遣いをかなりしてしまいましたσ(^_^;)帰りにガソリンを入れて帰りましたが、1Lあたり141円でした!頑張ってくれてます!!それでも来月には値上がりするのだろうか…今スタッドレス履いているから、燃費が悪いのよね~(-_-;)日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 28, 2008
コメント(4)

朝起きると、雪が積もっていました!でもまぁ屋根や木の上が薄っすらと白くなっている程度。しかし何故今朝は気になったかというと、今日は山の上のバイトの日。これは天界(色々な意味を含めてそこをそう呼ぶ)は大雪かも知れない!!こういう時のために独自のお天気カメラが設置されていて、秘かにネット配信されている。早速インターネットでチェック!ううっ、真っ白。。でも道路は何とか…出かける前にもう一度チェックしてみると、もう道路はスッカリと雪が溶けていてこれなら大丈夫。。ただ山道の日陰のカーブなどはちょっと残っているかもしれないので要注意。。でも実際に行ってみるとそれほどでもなくて良かったんだけど…一般の人が車で入れる領域までは…さらに数十メートルの山頂を目指し、関係者以外車の乗り入れ禁止の天界エリアに入ると、そこは雪國でした(笑)そこだけいきなり異世界??訳あって置き去りにされている大ボスの車はもう雪だるま状態!初めてこんな雪を体験する南国育ちの新人職員さんだけが目をキラキラさせていて、雪だるまを嬉しそうに作っていた(^。^;)明日は初スキーに挑戦するらしい…。。そういえば、北海道にスキーに行っていた一団が帰ってきて、お土産を色々頂きました。こうやって見ると北海道土産も定番から新しいものも色々ありますね~。。最近必ず買ってこられるのがもろこしチョコ(?)ジャガポックルも美味しくて、甘いお土産が多い中、ちょっとしょっぱいものが欲しくなった時に良いのですが…その中にまぎれて入っていたのが、スッカリ悪名高くなってしまった『白い恋人』。。。買ってくるか、これを…!?確かに美味しいけど…お取り寄せするくらい好きだったけど…だから可愛さあまって憎さ百倍!裏切られ感が強かった銘菓。。もう売っていたのか、これ…ホント、ノド元過ぎればですわね~。結構やっぱり人気が高いらしい…っていうか、きっと逆に有名になって面白がって買う人も増えているんでしょうね。あの方たちも、絶対ウケ狙いで買ってきたに違いない!(^~^;)他のお土産は美味しく頂いたんだけど、何となくこの『白い恋人』だけが残ってしまい、机の上に放置されたまま…今もそのお馴染みのパッケージとにらめっこしています。ああ、欲を言うと六花亭のバターサンドが食べたかったです~~ぅ日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 27, 2008
コメント(2)

毎日寒いですね~。。でも雪は降っても積もらない。せいぜい朝起きた時に屋根や木の上に薄っすらと積もっている程度。昼にはスッカリ溶けてしまう。今年はまだ道端の温度計でもマイナスが付いていたのを見たのも1回か2回くらい...数年前とかマイナス二桁を見ることもあったから、そう考えたらやっぱり少し暖かいのかしら?でもやっぱ寒いです!寒い日の1杯はこれ生クリームたっぷりのカフェラテです。 今日は久しぶりに休日練習に参加しました。かつての教え子たちが遊びにくるというので、是非後輩指導を頼むとお願いしていたのでした。今は初心者が多く、指導者がいない状態で困っている現状を訴えると快く引き受けてくれて...今の子達よりちょっと年上の先輩になるので、接点が無く、最初は遠慮がちに...って感じでしたが、すぐに指導にも熱が入ってきて、長時間に渡って熱心に教えてくれました。ちょっと覗いてみると「...って先生に、○○の時、教えてもらいましたよね~」えっ? 私、そんなこと言ったっけ??いつもその場の思いつき...イエイエ、感性で物を言っているために、全く記憶にございません!そんな尤もらしい事言っていたんだ、わたし...とか、その場で言ったことを、未だに忘れずにいるなんて、迂闊なことは言えないな...とか、瞬時に心に懐旧心と冷や汗を同時に感じましたσ(^_^;)でも、きっとあの頃には言えなかったことが、今では言えたりしている筈!な~んて自分を慰め、励ましてみたり...いやぁ~、もっとしっかりしないとなぁ~(-。-;)「負うた子に教えられる」とはよく言いますが、まさにそんな感じ...いやはや、有難い...な~んて、ちょっと年寄りくさいことを感じた1日でありました。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 26, 2008
コメント(4)

今日もまたメガネを求めて某激安と謳っている眼鏡屋さんに行きました。全然安くなかった...逆に、今まで見てきたお店より高かったくらい…何せレンズが高い!結局、前回買ったお店で買うことにした。フレームはブランドやデザインよりも装着感を重視して選んでみました。最近はメガネを掛けている率も高いので、やっぱ長時間掛けていても疲れないものがいいなぁって思って…軽くても安定感の悪いものはよくないし…ノンブランドの超軽量が結構フィット感がよかったのでそれにした。フレームと言っても、ノンフレームなんだけどねσ(^_^;)レンズは今使っているのと同じレンズにしてもらった。今日行った某有名メガネ店よりも同じランクのレンズが、ほぼ3分の1くらいのお値段で買えた。フレームはそれほど変わらないとしても、かなりこの差は大きい!多分合計で2~3万円くらいは違うと思う。それでも前回より7000円ほど高くついてしまったけどね。前回は本当に丁度気に入ったフレームが売り出し中でかなり安く買えたのよね~。仕上がりは月曜日。。今のフレーム、気に入っていたんだけど…さすがにメッキが剥がれてきたので…レンズも疵がついてるし(なので買い換えることにしたんだけど…)、もうこのメガネは廃棄かな。しかしメガネも高くなったわね~。コンタクトの方が逆に安くなったんじゃないかしら?日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 25, 2008
コメント(2)
![]()
注文していたリラックマグッズの第2弾(3弾?)が届きました!今回は写真を撮るのめんどうなので、横着してアフィリ画像で…σ(^_^;)まずはフェイス立体クッションです。これが1月末の発売だったため、注文してから発売まで待っていました!立体クッションと言うだけあって、厚みがあります。丸っこいです。テレビ枕にいいかなぁって思ったのですが、思っていたよりも柔らかすぎて頭が沈んでしまいます。寄っかかるにもクニャ~っ。本当にクッションです。。できればもう少し硬かった方が使い勝手が良かったかしら…(^。^;)もう一つはコリラックマうさぎのフェイスクッション。真ん中のやつです!思っていたよりもデカかった!まぁ椅子の背もたれのヘッドになるくらいなので、大きくて当たり前か…顔の面積は立体クッションと同じくらいあります。着ぐるみのうさぎの部分は、本当に気持ちいい素材でできているので、いい感じですvしかし2つも部屋の中に置いていると存在感があります。前回買った2つもあるし、何かコリラックマだらけ…って感じですσ(^_^;)この間から買いすぎって感じですが、まぁもうすぐ誕生日なので…って自分に言い訳しています('-'*)えへっ 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 24, 2008
コメント(2)

今日はたっぷり寝る時間があったのに、眠れませんでした。変な夢ばかりダラダラ見て…最初は眠りに着いた瞬間から、夢か現か…くらいの意識の中で、私が寝ている中、妹が幽霊のように私の部屋に立っていたり、父が入ってきて部屋の中を物色していたり、5人ほどの見知らぬおっさんたちが私の部屋に住み着いて勝手に布団を敷いて寝ていたり…でも、私は実際に自分が寝ている向きと夢の中で寝ている自分の向きが違うので、これは夢なんだと言うことがわかっていて、でも何故こういう夢を見ているのか全く理解ができず???そして長く感じたその変な夢が覚めた時、時間はまだ寝始めて2時間も経っていなくて…寝さしてよ~~っそれからまたやっと眠りに着いたと思ったら、その睡眠も浅く、変な夢ばかり見る。最後に見た夢は、特徴のある喋り方をする子役(って言っていいのかな~?)の男の子。喋り方と顔は思い出せるんだけど、何のドラマにどんな役で出ていたか全く思い出せない。それを夢の中でずっと思い出そうとしていて…キーワードは石野真子。何で石野真子?いがぐりっぽい頭で、今時の中学生って感じではなくて…変声期前って感じの声で…う~ん、う~んと悩みながら目が覚め、起きてからもベッドの中で夢の中と同じように悩み続ける。10分くらいして、やっと思い出した!『花より男子』のつくしの弟役の子だ!しかしなんでそんなのを夢の中で思い出そうとしていたのかはわからない。。そうじゃなくて、夢を見ないくらいゆっくり眠りたい…日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 23, 2008
コメント(4)

寒いっ! さすが大寒! 侮れません(~_~;)かつてこんなに寒かったことがあっただろうか?っていうくら位寒いんですけど、多分これまでが比較的暖かかったりしたので、急に冷え込んだら堪えたんでしょうね~。仕事してられませんよ~。指動かなくてピアノなんて弾けない!ええ、相変わらず暖房器具なんて無いですから…今日は持参の電気ストーブを置いちゃいました!部屋が広いので焼け石に水(イメージは逆ですが…)20年くらいぶりに、ホルンのマウスピースを吹いてみました。最初プスッって鳴ってしまって恥ずかしい…でも2回目にはちゃんと音が出て、すぐにコツを思い出しました。これなら本体付けても割りと吹けるかしら??な~んて調子こいてみたり…σ(^_^;)いや~、その間トランペットは吹いたことありましたが、それも10年ほど前の話…懐かしいですわ。中学の時は、人間関係で途中で部活を辞めてしまったので、実質私が楽器を吹いていたのって人よりも短い期間だったのですが…あの頃はW.A.モーツァルトの『ホルン協奏曲』のホルンの柔らかい音がとてもよく映える旋律が大好きで、毎晩寝る前に聴いて、自分でも聴き真似でソロ部分を吹いたりして遊んだっけ。。その時はもう吹奏楽の楽器も見たくないほど吹奏楽が嫌いになりましたが、今こうやって楽器に触れてみて、楽器を演奏することはやっぱ好きだったんですよね~。。まぁ管楽器なんて見たくない!っていう間もなく、音高に入学してしまったものですから、その後も近くにはずっと管楽器の陰があったわけですが、自分では近づかないように当時はしていましたね~。。そんな思い出話はどうでもいいのですが…最近日記のネタ、仕事しながらや車の運転をしながら思いつくのですが、いざ書こうと思うと忘れてしまいます。ええ、とってもくだらないネタなんですけどね。やっぱネタ帳作らなきゃいけないかしらね~。。。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 22, 2008
コメント(0)

今日は休みだったのでメガネを買いに出かけました。今使っているメガネは3年ほど前に作ったものですが、レンズに疵をつけてしまい、フレームもメッキが剥がれてきているので、やっぱ全部作り直さなきゃと…普段はコンタクトなんですが、休みの日や家にいるときなど、メガネを掛けている率も多く、やっぱり良いものが欲しくて…でもあまり高いものは…と言うわけで、悩んだ挙句、今のメガネを買った所に行ってみた。でも思っていたよりやっぱ高い!私は視力が0.04くらいなので、やっぱレンズをシェイプ加工してもらいたいし、ドライブでも掛けるので、UVカットや偏光も欲しいところ。。となるとレンズのお値段がグンと高くなってしまい…今のフレームも一応ブランドで気に入っているんだけど、見るとあんまりピンとくるフレームが無い。しかも同じブランドでも倍くらい高くて…(-_-;)特に気に入ったフレームも見つからず、あまり気に入らないものを以前より高く買うのはイヤだったので保留。。近くにもう1軒眼鏡屋さんがあったので、そちらにも行ってみると、物凄くお高い!ここはダメダメ!ってそそくさと出てきました。結局今日はメガネを買えずじまい…まぁ急いで買って後悔するより、他の店も回ってじっくりと検討することにします。。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 21, 2008
コメント(2)

最近、リラックマにハマっているのですが、特にメロメロなのがコリラックマ♪可愛すぎですね~。。グッズもいくつか買ってしまいました!最初に来たのがコリラックマぬいぐるみクッション。クッションで横寝しているコリラックマ、可愛すぎです♪私の部屋にもコリラックマが住み着いたって感じです(*^-^*)そして、コリラックマうさぎのぬいぐるみ携帯スタンドです。本当は羊が欲しかったんだけど、羊はどこも売り切れで、このうさぎも残り極少ってことで…何となくショップの写真で見た時はピンと来なくて迷ったんですが、届いた実物を見てメチャメチャ可愛くて大満足しました!思い切って買ってよかった~って感じですvもちろんケータイもリラックマのきせかえです。後、今月末に発売予定のフェイス立体クッションと、コリラックマうさぎのフェイスクッションを予約中です♪ 届くのが楽しみp(^-^)q日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 20, 2008
コメント(2)

今年が10年目の車検となる父の車…何かまぁちょっと調子も良くないので、買わないって言ってたんだけど、結局買い直すことにしたそうで…今日、バイトから帰るとそんなこと一言も言っていなかったのに、もう契約してきたらしい...以前に軽トラを買いに行った時に「インプレッサ、ええなぁ~」って言っていましたが、本当にインプレッサを買ったらしい…何ですって!!よりによってインプレッサ!?私が買う時に散々インプレッサなんて興味が無いみたいな態度とっていたくせに、本当はちょっとカッコイイとか思ってたんかいっ!確かに、もう私の車も9年目でかなりモデルチェンジしているけどね。でも家にインプレッサが2台も…┐(´~`;)┌しかもオートマなんて邪道だわ!!インプレッサ乗るならミッションに乗れ~~って思うのであります。最初は中古で別の車を契約していたらしいのだけど、家に帰ってからやっぱり諦めが付かなかったらしく、電話でやっぱ新車のインプレッサに変えてもらったらしい…ホント、めんどくさい客だって思われているよね~。。あの父のことだから、きっとお店でもウジウジと悩んだんだろうなぁ~。意外に優柔不断なところがあるから…私はもう完全にオプションまで決めていったから、めっちゃ早かったけどねvホント、スンマセンね~って感じですσ(^_^;)今日は泊まり仕事でいないけど、明日帰ってきたら、きっと自慢するんだろうなぁ~、きっと…ふんっ! もう今度私はインプレッサ買わないもん!っていつ買い換えれるかわからないけどね~(-_-;)日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 19, 2008
コメント(4)
![]()
本来なら、あまり興味を持たないジャンルの作品なんだけど…何となく番宣を見て、見ようなかぁと思い見始めました。何か、人助けとか言ってたけど、そのトラブル(しかも大惨事)のきっかけはこの人たちだし…人道的に見ても、あれだけのこと起こしているんだから、責任は取って当たり前!なのに彼らをヒーロー化してみるアメリカ人の気が知れない…(^。^;)元はと言えば、彼らの身勝手な実験のせいで、自業自得的にああなったのにね~。めっちゃ迷惑な奴らではないですか┐(´~`;)┌しかもありがちに、主人公の恋のライバルが必ずパワーアップして悪者に成り下がる。日本の時代劇も真っ青なワンパターんっぷりに、少々食傷気味です..ハッキリ言うと、つまんない!2時間も要らないって感じ??まぁ元々こういうのが苦手だからかしら…でもスパイダーマンは面白いんだけどね~。ちょっと違うけど…あの作品はまだ人間味があるというか、心理描写なども入っているからかなぁ~。2作目が出ているそうですが、2作目になると、もっとヒーローらしいことするのかしら…本当の意味での人助けとか…日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 18, 2008
コメント(2)

しかし寒いですなぁ~。今朝は雪が積もっているかなぁ~と思って、いつもより30分早く起きてみました(ってか、30分でいいのか?)カーテンの隙間から外を覗き、雪が全く無いのを確認して「バタン!」結局、いつもどおりに起きたあーしゃでしたσ(^_^;)通勤途中、いつもガソリンを入れるスタンドを見ると、1円下がっている!!今日、帰り入れなきゃって思っていたので嬉しい朗報。帰りに入れると、143円でしたvこのご時勢に、頑張ってくれていますわ~今日は1・17阪神淡路大震災の日です。私の職場では毎年正午に1分間黙祷をします。(実は11年目だけなかった…ので一人でやった)毎年その時間はちょうど休憩中なので、一人でひっそりと神戸の方角を向いて黙祷していましたが、今年は職務中だったのでみんなと一緒に神戸の方角を向いて黙祷を捧げました。この日のことを思うと、必ず思い出すのが9・11のニューヨークのワールドトレードセンター。あのたった2つの建物の崩壊で、この大震災を同じほどの人が亡くなったと聞いてから、いつもリンクして思い出してしまいます。天災か人災か…でも本当に一度に多くの方が亡くなられた事は同じです。戦争を知らない私にとっては、一度にこれだけの人が亡くなるということを目の当たりにしたことは、忘れられない衝撃でした。そして忘れてはいけないんだと思います。天災はどうあがいても人間ごときが太刀打ちできる相手ではないでしょう。でももしかしたら何か助かる方法があるんじゃないか?そう考えるのが人間です。まだまだ傷の癒えない方もいらっしゃる中、次々と他でも災害に遭われた地域が出てきています。つい、規模から考えてしまいがちですが、本当は規模ではなく、一人ひとりなんですよね~。6000人死のうが、10人死のうが、遺族の方にとってみたら関係ない。その1人1人の命の重みなんです。だから命を粗末にして欲しくないなぁって思います。今、苦しいと思っていても、終わってみたらきっと長い人生のほんの一瞬ですよ。絶対に永遠に続きません!ま、そのために乗り越えなきゃいけないものもあるかもしれませんが…そんなことを考える1日です。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 17, 2008
コメント(2)

今日はオフだったので、今朝7時まで掛けて、漸くPCを復旧させることに成功しました!windowsのUP-DATEとVAIOのUP-DATEが同時期に行われて、どちらもネット回線が途中で切れてしまったために2つのエラーが相互効果を生んでしまったようで、何やらややこしいことになってしまっていました。幸い色々やっている内にクラッシュした部分が特定できて、そこを削除してインストールし直すことによって復活!何とかリカバリーだけは避けられましたわまだ予断は許さない状況ですが、様子を見ながら暫くこのまま使ってみようと思います。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 16, 2008
コメント(4)

PCの調子、回復の兆しを見せたと思ったら、またもや…(-_-;)もう最終手段、リカバリーしかないのかなぁ~。リカバリーするとまたそれはそれで面倒なんだよね~~。この2年半でどれだけのインストールと更新を繰り返したかを思うとゾッとする…どうも最近全てにおいて調子が良くない。年末に買ったマイクロSDはケータイで使えないし(レビューでは動作可能だったって書いてあったのに…)、ハーベストを食べたら、一袋5枚入っているのが4枚しか入ってなかったし、タクトケースを買ったら、蓋の内側についているクッションがグスグスで、蓋を開ける度に落ちてくるような粗悪品だったし…オークションに出展してて、落札された人は入金期限が過ぎても入金してくれないし…あ~あ、いつまでたっても私ってハズレ人生だわ~日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 15, 2008
コメント(2)

数日前からPCの調子が悪く、エラーが出まくっていたのですが、今日、とうとうフリーズを起こしてしまい…あの悪名高い(?)Svchost.exeのアプリケーションエラーです。多分、ここ1週間ほどネット回線の状態が良くなくて、セキュリティ更新 プログラムの自動アップデートしている途中に、回線が切れてしまったことが原因だったようですが…事態は深刻で、あの手この手と手を打つたびに症状は重くなり…でも何とか回復できましたが、今もまだ後遺症が残る状態!これはまた明日仕事から帰ってきてからですわ~。なのでコメントのお返事が遅くなりますが、平にご了承くださいませm(_ _)m日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 14, 2008
コメント(2)

今日もバイトでしたが、メチャメチャ寒かった!しかも山の上…そのせいか、急に耳がツーンと鳴って、左耳が一瞬聞こえなくなった。まぁよくあること。トンネルとか標高の高い所に行くとなる症状です。でも私は以前にも言ったけど、耳が…多分鼓膜が弱い。大音量に耐えられない。吹奏楽をやっていても、実は辛かったりする。特にドラム系の楽器の近くには長くいられない。まぁそんな私のことはどうでもいいのですが…昨年、NHKで2ヶ月に1度くらいのペースで『響け!みんなの吹奏楽』という番組が放送されていたらしい。その全てがこの年末年始に一挙放送されたのを録画して観た。何だかの演奏会を控えるアマチュアバンドに、プロのプレーヤーが指導&賛助出演にやってきて、練習から本番までをドキュメンタリーで纏めた番組だったんだけど…どの回を観ていても「あるある、これ…」「わかるわかる!」「何でそれくらいができないの?」「ウマイやん!」とかまぁそれぞれ色んなことを身近に感じながら見てしまったんだけど…一番スゴイ!って驚かされたのは、とある世界的に有名な会社の社クラブバンドに所属している耳が全く聞こえないマリンバ奏者の方。その方は4歳の時に急に耳が聞こえなくなったそうだけど、始めたばかりのピアノのレッスンは続けて、高校では吹奏楽部に入り、ピアノで音大にまで進んだという。パーカッションでマリンバを担当しているんだけど、合奏していても知らない人が見たら全く気が付かない…くらいピッタリと合っている!同じパーカッションのメンバーも「完全に忘れてしまっている時がある」って言われるくらい…どうやって合わせているかというと、ティンパニの振動を身体で感じ、後はみんなが演奏している指の動きなどを見て合わせていっているそうだ。確かに指揮だけ見ていても、4分の4拍子を振る場合には4分音符で振っている場合が多いので、細かい音符を合わせるとなると、やっぱりお互いの音を聞きながらという方法になる。それを目で行っているわけだね。ちゃんとね、みんなの指がやわらかく動いている時は、その方も柔らかく演奏し、ティンパニが力強く響いてくる時は、力強く演奏するというように強弱もつけているんだって!そういえば、かのベートーヴェンも、耳が聞こえなくなった時に、ピアノに頭をつけて弾き、頭蓋骨に響いてくる振動によって音楽を聞いていたってことを聞いた事がある。その方は言われていました。マリンバを叩いていると、その叩き方によって自分の中に音楽が鳴り響くのだと。でもきっとそれはみんなが聴いている音楽とは違うのかもしれない…とも言われていて…純粋に、彼女の中に鳴り響いている音楽を聴いてみたいって思った。きっと素晴らしく神々しくって純粋で美しい音楽かもしれない。。。だからあゆもくじけずに頑張って欲しいね。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 13, 2008
コメント(4)
![]()
最初の方を見逃してしまって、観始めたのはちょうどドラム型洗濯機の中に入って未来に行くシーン。なので、広末涼子を過去に送ろうとしている何だかうらぶれた感じの阿部寛が何者なのか、何で未来に行くことになったのか(母親を探しに…ってことはわかった)わからず観始めることになりましたが、ストーリーは極めて単純だったので、すぐに話しに追いつけました!いやぁ~、バブルって本当にあんな時代だったの??私は全くと言っていいほどバブルの恩恵を受けなかったからね~(-_-;)友達の親(建設会社の社長さんなど…)は、何だか結構はぶり良さそうではあったけど…あの時代に車に電話とテレビが付いてたし…もちろん3ナンバーの車を何台も持ってたし…でも一般サラリーマン家庭で、どちらかと言うとつつましい我が家にバブルなんて時代はなかったね┐(´~`;)┌本当にあんな人の頬を札束で叩いてばら撒いていたの?今の日本からしたら信じられないね。っていうか、そう考えたらあの時代の大人たちは本当にバカだったんだね~見ていてなんか腹立ってきたって感じ…私たちの就職戦線はメチャメチャお寒かったんだよ~あんたらが何も考えずに毎日バカ騒ぎしていたツケを、なんで私たちが払わなきゃいけないんだっ!でもまぁ映画自体はドタバタ痛快コメディーって感じで面白かった。それぞれの役者もいい味出していたし…広末涼子の芸者姿も意外に中々似合っていて可愛かったね~。ああいうの、もっと本格的にした役なんかもいけるんじゃないの?ってちょっと思ったわ。最後はHappy Endでメデタシめでたし。でもやっぱあの総理大臣は、小泉元首相をモデルにしているんだろうね~。総理辞めてもキャラの立つ人ですね~。。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 12, 2008
コメント(6)

今日はオフ。明日からの3連休はずっとバイトで、その次の日は本職。その前に充電...って思うのですが、休みの前の日は、別に何をするわけでもないのにダラダラしてしまって、結局ベッドに入ったのは今朝の6時...昼まで寝てやる~って思ったけど、取れた睡眠時間は4時間。疲れは取れません。午後からは、あっ!冬休み中にやろうって思っていた仕事、まだやってなかった!ってことに気付き、さすがに来週明けには持っていかなければいけないだろうと、仕事をしていました。もうダラダラと...夜は『ぐるナイ!』のゴチ最終戦を観て、金曜ロードショーで『チャーリーとチョコレート工場』を観て、その後、録画していた『チャングムの誓い 完全版』を観ていたら、日付が変わってしまいました。明日からに備えて、睡眠たっぷり摂っておきたかったんだけどなぁ~。。そんなわけで寝ます日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 11, 2008
コメント(2)
![]()
いやぁ~、まだ頭も身体も冬休み仕様で、仕事がツライっ同じ用に感じてらっしゃる方も多いと思いますが…(^。^;)先日、日記に書いた『ひつじのショーン』のDVD-BOXの1と2、観ました!1話が7分という短さが、集中力散漫な今、いいですね~。。それにしても、人形を一コマひとコマ動かして作るこのクレイアニメっていうんですか?…その工程を考えると、ホント気が遠くないますよね~。。メイキングもありましたが、7分のアニメーションを作るのに、3~4ヶ月掛かるのだとか…それでも一番大変で時間が掛かるのは、ストーリー作りと絵コンテというから驚き!!人形を扱うのはもうスタッフも慣れっこでお手の物!って所なのでしょうか…それにしても本当に動きがスムーズだし、全然違和感ないし…作り手さんを考えたらそういう言葉しか出てきませんね。。全40話なんですが、毎回出てくる石井達也さんの歌もスッカリ覚えてしまいましたσ(^_^;)っていうか、短いから頻繁に出てくるって感じで…お気に入りのエピソードは?って訊かれると、どれも面白くて迷ってしまうのですが…特典映像で、羊たちがアイリッシュダンスを踊るのは圧巻でしたね~。。スゴイ!『みんなでバスタイム』とか『おるすばん大作戦』とか『ショーンは大いそがし』とか、ショーンが大奮闘するエピソードがやっぱり好きかな~。とにかくほっこりとしますね。 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 10, 2008
コメント(0)

先日、冬休み中ずっとドイツに旅行に行っていた妹が帰ってきました。そのお土産ですが…左上から、チェコの人形右上、ミツバチの木製の香炉ミュシャの絵のプレート2枚と、『ショコラ娘』のしおり。ってミュシャと人形はチェコ土産で、しかも現地の友達のお母様が買ってくれたものらしい…ドレスデン美術館に所蔵されているジャン・エティアンヌ・リオタール画の『ショコラ娘』(原題:Das Schokoladenmädchen)は、以前ドレスデン美術館に行って観た絵画の中で一番のお気に入りの絵。エプロンの皺のリアルさはもちろん、ショコラーデンと一緒に運ばれる水の入ったガラスのコップは、本物のようなクリアさ!ホント写真のようです。いかついオジサン、キツイおばさんたちの肖像が並ぶ中で、なんと可憐で可愛らしい絵でしょう!っていう印象を受けた記憶があります。でも残念ながら、パウチする時に、埃が入ってしまった…orz香炉はコーンタイプでないと使えないので、大量に買ってしまいました!安かったので8種類も買っちゃいましたv日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 9, 2008
コメント(4)
![]()
この本を読もうと思って購入したのはもう1年半以上前でしょうか…『ダヴィンチ・コード』に触発されて、1作目も…と思いながら、読む機会を失ってそのまま本棚の肥やしになっていました。私が購入したのは文庫本なので、上・中・下巻の3冊に分かれていたのですが…読み始めは全くわからなくてイライラ…まぁ思えば『ダヴィンチ・コード』もそうでしたが、話の本筋の間に色んな伏線的な場面が訳もわからないままチョロチョロと出てくるので、物語の全容が見えてくるまでは読むのがしんどい。。特にこの物語は、これまでSFでしか聞いた事がないような超科学的な『反物質』から始まり、急に大昔の秘密結社の話になって訳わからん!って状態が続いてしんどかった。中巻辺りからちょっと面白くなってきて、下巻に入ると止まらなくなって最後まで読んでしまったけど…ただね~、読んでて痛かったのは、善良な人たちがほとんど何も意味のないまま惨い殺され方をしていくと言うところ。この物語の象徴を作り上げていくために殺されただけっていうところに、意味のない殺人に思えて…最初からそこまでわかっているのに、何故途中で殺人を止められない?それがイライラ…まぁそれは逆に言うと、主人公たちと同じイライラを感じていることになるかもしれないけど…それにしても謎解きの一般アメリカ人も殺人を犯しているんだけど、それってありなの??アメリカ人がイタリアで殺人犯したら国際問題でしょう。。しかも一般市民から車を強奪しているし…そういう部分で、この作品は面白いけど映画化できないんじゃないかなぁって思った。いくら緊迫しているからと言っても、犯罪は犯罪ですからね~(-_-;)それについての釈明…もしくはアフターケアがなされないのは如何かと…ストーリー展開としては最後に大どんでん返しに継ぐ、大どんでん返し。真犯人の行動に「何故?」真犯人だと思いたくなくて、何かの間違いであって欲しいとまで思ったんだけど…でもそれも大いなる誤解の上に成り立っていて、悲しい結末が…その翌日にケロッとしているようなヒーローとヒロインで締めくくられる話はちょっと違和感を覚えました。この話を読んでいると、否が応でも宗教に関して考えてしまいますが、その前にそんなに信じるってことはダメなことですか?確かに『妄信』、または『盲信』はいけないと思います。それに現代社会に於いては、悲しいけど『信じるものはバカを見る』ってことも少なくないかも…でもこのストーリーの中では、宗教の中だけはなく、いつもお互い信頼関係を築きながら仕事をしている仲間たちの間でも、その信頼をことごとく打ち破られているのが、読んでいてツライなぁって思いました。そして宗教ですが、これについては私ごときが論じることではないと思うのだけど…以前にも私の考えとして述べたこともありますが、宗教は別として、神様はいると信じたいと思います。それは人間がこの地球上、この宇宙の中で一番の存在だって驕らないために…いくら科学が発達しても、自然災害を完全に食い止めることはできないし、生死を完全にコントロールすることはできない。自然に対して畏怖の念を持っていなければ、人間はどんどん悪くなってしまうと思う。私の考えはね、どの宗教の神様も同じだと思うの。前述の通り、信仰って言うのは自然に対する畏怖と感謝から始まっていると思うし…それが色々な人たち、民族、国などによって姿を変えているだけなんだよ。それが唯一の神になったり、八百万の神になったり…でもこの間、古代ローマの起源から繁栄・衰退・滅亡までテレビでやっていたのを観て思った。多神教は寛容だけど、一神教はちょっと盲信的に陥りやすいって危険があるかも…でもね、一つ…いつも言っているけど、どの宗教でも、本当はちゃんとその経典を読むと「戦争をしなさい」なんて教えている宗教はないと思うのよ。まぁカルト宗教や新興宗教はわからないけど…ただ、後の人間…もしくは教会などがその経典を都合のいいように読み替えたり、異訳したりしているんだよね~。この小説の中で、心に残ったセリフ…「どうして万能で慈悲深いはずの神は、人を救ってくださらないのですか?」という問いに対して…「あなたに8歳の子供がいると考えてください。あなたはその子がスケートボードをしたいというのを止めますか?」大まかに訳すと、親というものは子供を完全に安全な道を歩ませるわけではない。時に危険が潜んでいるとわかっていてもその道を進ませ、躓くことから学ばせることもある。神も同じなんですよ…ってことなんでしょうね。。私も子供の頃からの習慣で、夜寝る前にお祈りをします。宗教とかは特にないのだけど、その一日無事に過ごせたことを感謝して、次の日も無事に過ごせますようにと…でも、自分のことで何かを叶えてくださいって祈ったことは、大人になって祈りの意味を自分で見つけてからはなくなりました。ただみんなが平和でつつがなく暮らせますように…今、痛みを感じている人の痛みが、少しでも和らぎますように…後は自分で頑張ります。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 8, 2008
コメント(2)

急に荷物を送らなければならなくなり、荷造りをして時間を見たら4時40分。確か郵便受付は5時までのはず。。間に合う!家から歩いて2分のところにある郵便局に出かけた。ゆうパックの手続きをお願いしたら、「あの~、今日の発送は終了しましたので、明日の発送になるのですが…。隣町の郵便局へ行けば、今日の発送に間に合うのですけど…」時刻は4時44分。隣町の郵便局まで車で10分少々で行けないこともない。でも家に帰って車を出さなければいけない。家の玄関にちょっと履きで置いているサンダルを履いていたので、靴も変えなければならない。「今までは5時までに来ていただいたらよかったんですけどね~」やっぱり民営化してそうなったか…近所の郵便局は元々簡易郵便局などでなく、町内で一番大きな郵便局だったのに…隣町の郵便局に纏められてしまい…それどころか、配達は車でも小一時間は掛かる隣接市の郵便局からとなり、不在で再配達などを頼む場合、すぐに持ってきて貰えなくなった。郵便が届くのにも時間が掛かるようになったし、お正月1日にも郵便局が開かなくなった。年賀状が足りない時に困るんだよね~。。田舎だから、余計に他で用の済ませられるお店とかもないからさぁ~。これからだんだんと効率よくしてくれるようになるんだろうか?いや、きっとそういうことないだろうね…( ̄~ ̄;)こうやって田舎がまただんだん廃れていって、都市集中型になってしまうんだろうね、日本は…日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 7, 2008
コメント(8)

今日はショップのバイトでした。お天気も好く、忙しいときには忙しく、でも暇な時は暇…ショップに置いてある割れない(割れにくい)シャボン玉を自分で買い、作って遊んでしまいましたσ(^_^;)通りがかった職員さんにも割れないシャボン玉を見せたら、「キモっ!」って言われました手とか服とかにもくっつくから…ええ~っ! 面白いじゃん!ショップの中で作ると天井が吹き抜けで高いので、上昇気流に乗ったやつは上の方まで上がっていって、長い間空中を漂っていていい感じだったんだけど…今、私の頭を占領しているのは一昨年NHKのみんなのうたで流れていた宇多田ヒカルの『ぼくはくま』昨日、この歌の合唱コンクールなどがサイトで行われていることを知って見に行ったのですが、そこで再びこの歌を聴いていたら耳に残ってしまって…自然と口ずさんでしまいました。(『ぼくはくま』はコチラで試聴ができますよ♪)聴いているうちにゴロがいいからか、歌詞もスッカリ覚えてしまって…自分のリラックマのページを観ながらずっと歌っています。合唱コンクール、参加もあり??しませんけど…ヽ( ̄Д ̄*)日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 6, 2008
コメント(0)
![]()
今日は仕事初め。別に忙しくも無かったんだけど、やっぱ疲れました~。。特にお昼過ぎから眠いのなんの!辛かったです(><")今日はのだめSPの第2夜。今日の方が面白かったですね~。あのドラマのノリが帰ってきたって感じで...仕方ないっちゃー、仕方ないんだけど、日本残留チームがチョコチョコと出てきますが、活躍する場がないのは残念。。まぁ原作とはかなり違っていましたが、私はドラマの方が好きなので、あれはあれでいいのではないかと…でも今日の一番のインパクトは片桐はいりさん!出てきた瞬間、周りが霞んでしまう存在感はあっぱれです(^m^;)素晴らしい!!W.A.モーツァルトも素晴らしかったし…今日は私の好きな曲ばかりだったので、それもちょっと楽しかったね♪でもやっぱり最後は泣きすぎ…(^_^;)シュトレーゼマンまで泣かなくてもいいでしょう…┐(´~`;)┌やっぱ一番好きなのはオクレール先生かしら…私もあのような先生にレッスンしてもらえていたら、何かが変わったかしら…レッスンしてもらえるほど実力がないかσ(^_^;)さて皆さんは2006年の兵庫国体のマスコット『はばタン』を覚えてらっしゃるでしょうか?今もはばタンは兵庫県のマスコットとして存続しているのは知っていましたが、まさかテレビ番組まで持っているとは知りませんでした!まぁ地方ローカル局の県広報が作成している県のアピール番組なんですけどね。西はりま天文台が出るとお聞きして、観てみました!はばタンは相変わらず可愛い!でも普通の教育番組とも違うのは、難しいことをいうとはばタンは理解できずにフリーズしてしまう。しかも一緒にいるお姉さんは何気にヒドイ。子供向けなのかなと思いつつ、結構世知辛い。シビアだ~~っって笑ってしまう。兵庫県って言う県は全くヽ(´ー`;)ノ他県の方も、ダイジェスト版がネットで観れちゃったりします。コチラから…ただ、今日の放送のダイジェスト版が出るまでには、ちょっとお時間がかかりそうですが…興味のある方はどうぞ。。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 5, 2008
コメント(3)

私の冬休みも今日で終わりですよ~。。明日から2日連続でバイト...この1週間ほど、急に暇になってホケ~っとしまくっていたので、ちゃんと社会復帰できるかどうか心配~σ(^_^;)今日は待ちに待った『のだめ~』のSPドラマの第1夜。でもあれだけ待っていたのに、始まった瞬間、以前の連続ドラマを観ていた時のワクワク感は沸いてこなかったなぁって言うのが正直なところ。。まぁヨーロッパに行ってからは原作でも結構本格的に音楽一色になっていますものね~。。ウエンツとベッキーが新キャラで登場しましたが、2人ともそれぞれの個性が強すぎるかなぁって思いましたが、まぁウエンツの方はまだウエンツが残っているって感じでしたが、ベッキーはなりきってましたね~。。あの濃いメイクにも馴染んでしまうところはさすが!と言ったところでしょうか?今回はどこまでやるのかなぁって思っていたら、指揮コンクールで引っ張りましたね~。。流れ的にアッサリいくかと思いましたが…でも動く片平さんの指揮が見れて楽しかった~♪まぁ個人的には自分も今指揮をしている立場なので(まぁ、オケの指揮とブラスの指揮ではかなり違いますが…)、色々と面白かったですが、あんまりクラシックとかこちら方面に興味のない人は、つまらなかったかも知れませんね。もっとラブラブのシーンとか欲しかったというような感想も目にしましたが…私は逆にあんまりそういうシーンは欲しくないなぁって思っちゃいます。のだめと千秋はやっぱ最初の頃のまま、懐かれウザがる…そんな関係のまま、でも心は通じ合っているツーカーの仲でいて欲しいなぁ~って思うのですが…って言うか、そういうのがなくなると、のだめでなくなるような気がするのですが、どうでしょう?普通のイチャイチャなら、他のドラマでも、他のキャラクターでもできる!なぁ~んてね。。でもね~、私がこのドラマで残念だなぁって思うのは、涙流しすぎでしょう。。それも演技とは思えないのですが…玉木くん、今日ももう指揮しながら目がウルウルなっていましたが、音楽家は決して演奏中に感情的になってはいけないんだよ。もちろん表現と言うものをしなければならないんだけど、感情をコントロールできなければ、それはただの自分の感情をぶつけるだけになってしまって、自己陶酔でしかなくなってしまう。感情的になってしまうと全体が見えなくなってしまって、曲全体のバランスを壊してしまう。だから特に指揮者が指揮しながら涙を流すなんてありえない。って思うんだけど…特にプロはそうだよね~。。以前、とある有名ピアニストとマエストロがラフマニのピアコン2番で協演した時、協演前に話していた時もそういうこと言われていたしね。なんで、まぁドラマなんだけどさぁ~、以前の連ドラの時も最終回のシーンとかシラケちゃったんだよね~。まぁ今日は涙流してなかったので、まだよかったけど、のだめは泣き過ぎ。。樹里ちゃんも涙流している時、のだめじゃなくなっているしね~。今日は涙流しながらも、途中からはのだめらしくなっていたけど…明日はどこで話を纏めるのでしょうね~。。黒木くんも出てくるし、楽しみです♪でもドラマではヴィエラ先生と真一は再会できないのでしょうかね~。。 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 4, 2008
コメント(0)

そろそろお正月も3日が過ぎたので、家の中から出てみようかと…ちょっと遠出してランチでも食べてこようかと出かけることにしました。どっち方面へ行こうかと考え、人ごみが嫌いなので、人のいなさそうな方に向かってGO!まぁ3日ということで、それほど人出も多くなく、制服を着て学校あたりをウロウロしている高校生の姿も見え…早っ!学校の先生ももう出てきているってことかしらね~。。ご苦労様...最初、イタリアンのお店を目指すも、いっぱいで1時間弱待ちということで別のお店へ…次に行ったところは無くなっていて、その次に行ったところは本日休業。結局、行きなれたbarに行くことにした。美味しい軽食が食べれるところだけど、今日は今まで試したことの無いメニューを試してみて失敗><"大抵どのメニューも美味しいのだけど…今日はダメでした。。途中で食べるのが辛くなったくらい。。まぁ急激に家でゴロゴロしたせいか、このところ食欲も落ちているんだけどね~。。でもいつも飲むココアは相変わらずの絶品で、満足でした!今日はこのココアを飲みに来たということで…σ(^_^;)その後、近くに大きな神社があったので初詣に行こうかなとか思いつつ、結局行かず…初詣も行く習慣がないので正月って感じも余計にしないのかもね。。来年は初日の出でも見に行ってみようかしら…気が向いたら…多分向かない…(爆)日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 3, 2008
コメント(2)
![]()
お正月といっても別段特別なことは何もしないあーしゃ。初詣も行かないし…とにかくお正月はどこに行っても人が多いので、家でゆっくりする派。。何をしているかというと、ほとんどテレビ三昧!!編み物もちょっと飽きちゃったし、本を読むのもたるいし…お正月番組なんてつまんない…って思っていても、結構観るものあったりするのよね~。。一番よく観るのは歴史物かしら…何か見る人が多いのか、古代史もの多いよね~。。古代史大好きは私としては、疲れるくらい長い特番をこなす様に観る日々ですσ(^_^;)そしてやっぱりハマッたのはNHKで放送された『ひつじのショーン』。ここの掲示板の住人としてもおなじみのキャラですが…元々『ウォレス&グルミット』から生まれたキャラクターですが、そのショーンがウォレスの家から出たのか、はたまたウォレスの家に行く前の話なのか、仲間の羊や番犬たちと牧場で大活躍のアニメーション。。いやぁ~、面白さは『ウォレス&グルミット』以上かも??ショーンは相変わらず悪知恵が働きます。でも何故か憎めないんですよね~。。ついついDVDも注文してしまったりして…σ(^_^;)正月から大人買いしてしまいました! 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 2, 2008
コメント(2)

皆さま、明けましておめでとうございます(BGM:春の海♪…が流れているつもり…)本年も、よろしくお願いしますm(_ _)mさてさて、大晦日の夜、第九とクラシックハイライトを聴きながら編み上げました!数年前から作ろうと試みていたクマ耳帽子!ライダー帽を編んでにクマ耳をつけただけなんですけど…茶色い毛糸が無かったので、シロクマさんですねん。いつ被るねん!って感じなんですけどね(^。^;)一応被ってみました!(正月早々、お見苦しいモノをすみません…完全ノーメイクでした)とまぁこんな感じです。細編みなので、本当にヘルメットのようにしっかりしすぎています。まぁクマ耳をつけるためなのでしゃーないっちゃー、しゃーないんですけど…でも失敗してしまったのが、立ち上げ部分が前に来てしまったこと。。耳を付ける時、何度か位置を決めて付け直したのですが、その時に何度も立ち上げを後ろに…って気をつけたはずなのに、いざ縫い付け終わってみると立ち上げが前に…不思議~っていうか、なんでっ(ムカッ!)もう一度付け直すの面倒なのでもういいやっそれでは皆さま、よいお正月をおすごしくださいませ♪日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Jan 1, 2008
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


